【千葉支部主催】2.23流山お茶会 ※5席限定

日時: 2022年2月23日 @ 10:15 – 11:45
場所: 木の実, 流山市南流山六丁目23番地の4

【イベント】 2.23 流山お茶会【5席限定】 【日時】 2022年2月23日(水・祝日) 10:15〜11:45位 締切は2.23当日8:00までです。 【開催場所】 木の実 流山市南流山六丁目23番地の4 JR南流山駅徒歩約10分 無料駐車場あり 【申込み】 https://ws.formzu.net/fgen/S90648024/ ※申込フォームにある備考欄に①参加人数と内訳 ②お住まいの市区町村を記入ください。 【参加費】 各自ご飲食代 【イベント内容】 流山や近隣エリアのことについて、 子育てについて、 教育や学校について、 介護について、 家計や雇用について、 夏の参議院選などについて、 また、しせいの会(市民がつくる政治の会)は何をしているのか?どういう活動をしているのか?今後、どういう活動をするのか?また、活動に携わるには? 参加者間の交流、等をメインに参加者とのフラットな意見交換ができたらという目的で企画しました。 流山、周辺エリアの方大大歓迎!! お子さまとのご参加、大歓迎!! お連れ様とのご参加、大歓迎!! 注意事項 ・目的から外れるような行為(宗教・ビジネス等への勧誘)、参加者間のトラブル及び店・他の客への迷惑行為が出た場合・退場又は会自体を中断する場合があります。 ・新型コロナウイルス感染症対策につきましては、店の指導にもどづいて協力いただく場合があります。 ・体調がよろしくない場合は参加をお控えいただくようお願いします。 ・途中までのご参加、大丈夫です。 ・遅れてのご参加につきましては、予めご連絡(申込フォーム内にある備考欄に記載)をお願いします。 ・お店へ直接のご連絡はお控え願います。 ・定員に達し次第締切させていただきます。 【連絡先】 MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。 担当:及川   千葉支部 Mail  chiba@tsukumin.org 公式LINEアカウント https://line.me/R/ti/p/%40pfi4443u HP    https://tsukumin-chiba.org/  

【千葉支部主催】2.19柏雑談会 ※7席限定

日時: 2022年2月19日 @ 12:00 – 14:00
場所: CoCoLabo柏, 千葉県柏市中央町6-18 1階 JR柏駅東口より徒歩6分

1. 【7席限定】2.19(土)柏雑談会 2. 2022年2月19(土) 12:00~14:00位 申込締切2月18日(金)14:00まで 3. CoCoLabo柏 4. 千葉県柏市中央町6-18 1階 JR柏駅東口より徒歩6分 5. https://ws.formzu.net/fgen/S80570026/ ※申込フォームにある備考欄に①参加人数と内訳 ②お住まいの市区町村を記入ください。 6. 各自ご飲食代 ランチメニュー890円台~ お子さま向けメニューもあり 予約名 オイカワ 7. 柏市政、暮らし、給食、夏の参議院選などについて、 また、しせの会(市民がつくる政治の会)は何をしているのか?どういう活動をしているのか?今後、どういう活動をするのか?また、活動に携わるには? 参加者間の交流、等をメインに参加者とのフラットな意見交換ができたらという目的で企画しました。 柏、周辺エリアの方大大歓迎!! お子さまとのご参加、大歓迎!! お連れ様とのご参加、大歓迎!! 注意事項 ・目的から外れるような行為(宗教・ビジネス等への勧誘)、参加者間のトラブル及び店・他の客への迷惑行為が出た場合・退場又は会自体を中断する場合があります。 ・新型コロナウイルス感染症対策につきましては、店の指導にもどづいて協力いただく場合があります。 ・体調がよろしくない場合は参加をお控えいただくようお願いします。 ・途中までのご参加、大丈夫です。 ・遅れてのご参加につきましては、予めご連絡(申込フォーム内にある備考欄に記載)をお願いします。 ・お店へ直接のご連絡はお控え願います。 ・予約名はオイカワで予約しています。 8. MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@に変えてください。 担当:及川   千葉支部 Mail  chiba@tsukumin.org 公式LINEアカウント https://line.me/R/ti/p/%40pfi4443u HP    https://tsukumin-chiba.org/

【千葉支部主催】2.20市川・浦安雑談会 ※8席限定

日時: 2022年2月20日 @ 12:00 – 14:00
場所: ちゃとりかとり本八幡店, 千葉県市川市南八幡3-1-1 JR本八幡駅より徒歩2分

1. 【8席限定】2.20市川浦安雑談会 2. 2月20日(日) 12:00~14:00 申込締切2月12日(土)まで 3. ちゃとりかとり本八幡店 4. 千葉県市川市南八幡3-1-1 JR本八幡駅より徒歩2分 5. https://ws.formzu.net/fgen/S38460986/  ※申込フォームにある備考欄に①参加人数と内訳 ②お住まいの市区町村を記入ください。 6. 各自ご飲食代 1000円台からのメニューあり。 主にアジア料理、カレー等がメインです。 7. 市川と浦安の市政、暮らし、などについて、 4月の市川市長選について、 夏の参議院選について、 しせいの会(市民がつくる政治の会)は何をしているのか?どういう活動をしているのか?今後、どういう活動をするのか?また、活動に携わるには? 参加者間の交流、等をメインに参加者とのフラットな意見交換ができたらという目的で企画しました。 市川浦安エリア、周辺の方、大大歓迎!! お子さまとのご参加、大歓迎!! お連れ様とのご参加、大歓迎!! 注意事項 ・目的から外れるような行為(宗教・ビジネス等への勧誘)、参加者間のトラブル及び店・他の客への迷惑行為が出た場合・退場又は会自体を中断する場合があります。 ・新型コロナウイルス感染症対策につきましては、店の指導にもどづいて協力いただく場合があります。 ・体調がよろしくない場合は参加をお控えいただくようお願いします。 ・途中までのご参加、大丈夫です。 ・遅れてのご参加につきましては、予めご連絡(申込フォーム内にある備考欄に記載)をお願いします。 ・お店へ直接のご連絡はお控え願います。 ・予約名はトタニで予約しています。 8. MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@に変えてください。 担当:及川・戸谷   千葉支部 Mail  chiba@tsukumin.org 公式LINEアカウント https://line.me/R/ti/p/%40pfi4443u HP    https://tsukumin-chiba.org/  

【群馬支部主催】  第15回 ツクみんぐんま講演会「子どもに伝えたい歯と命の話」

日時: 2022年2月19日 @ 13:30 – 16:45
場所: 高崎市労使会館 2階第3会議室, 群馬県高崎市東町80-1

1.       第15回 ツクみんぐんま講演会「子どもに伝えたい歯と命の話」 2.       2月19日(土) 13:30~16:45(13時15分開場、受付開始) 3.       高崎市労使会館 2階第3会議室 4.       群馬県高崎市東町80-1 5.       tps://www.facebook.com/events/227128142949825/?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22extra_data%22%3A%22%22%2C%22mechanism%22%3A%22page_admin_bar%22%2C%22surface%22%3A%22page%22%7D%2C%7B%22extra_data%22%3A%22%22%2C%22mechanism%22%3A%22events_admin_tool%22%2C%22surface%22%3A%22page%22%7D%2C%7B%22extra_data%22%3A%22%22%2C%22mechanism%22%3A%22surface%22%2C%22surface%22%3A%22create_dialog%22%7D]%2C%22ref_notif_type%22%3Anull%7D&onload_action=offline_to_online_regex_conversion_prompt 6.       【参加費】 1部2部両参加:正会員2,000円、メール会員一般:3,000円 1部、2部のみ参加:正会員1,500円、メール会員一般:2,000円 7.告知文 第15回 ツクみんぐんま講演会   ぐんま支部のあの人の話が聞きたい!!シリーズ 第1弾は「北海道の孤高の歯科医師」高橋浩司氏をお呼びして 大森裕介支部長✖️高橋浩司氏のコラボイベントを開催します。 テーマ「子どもに伝えたい歯と命の話」   【日時】 2月19日(土) 13:30~16:45(13時15分開場、受付開始) 【場所】 高崎市労使会館 2階第3会議室 (高崎市東町80-1) ※高崎駅東口下車徒歩10分 ※駐車場68台(満車の場合は近隣有料駐車場をご利用ください。) 高崎市労使会館 ホームページ https://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014011800236/ ※高崎市労使会館にはお問い合わせしないようお気をつけください。   【参加費】 1部2部両参加:正会員2,000円、メール会員一般:3,000円 1部、2部のみ参加:正会員1,500円、メール会員一般:2,000円 【定員】30名 ※参加申込期限は2月18日(金)までですが12日(土)以降のキャンセルはキャンセル料をいただきますのでご注意ください。 ※定員になり次第キャンセル待ちになります。 ※講演会の後は講師を囲んでの懇親会があります。 懇親会の参加申込期限は2月12日(土)までです。 場所は当日お知らせします。 参加希望者は 下記U R Lへお申し込み下さい。 https://docs.google.com/forms/d/1xovFeXZonjj-YNOuF21ysv-gOkdzyfTK5CMaqv3k4hE/edit 【お問い合わせ】 Email : gumma☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。   【講義内容】 ●第1部 テーマ:「歯科医療ここだけの話」 13:30~15:00 講師:高橋浩司 歯科医師、栄養医学指導師、N P O法人薬害研究センター認定セラピスト おびひろ清流歯科クリニック院長 O.S.D.株式会社 代表取締役 市民がつくる政治の会 北海道支部監事 ・歯科医療の概念とその本質 ・歯の病気は全身病 ・むし歯の原因 ・甘いもの・フッ素の本当のところ といった内容をお話していただきます。   ●第2部 テーマ:「子どもに伝えたい命の授業」 15:10~16:40 講師:大森裕介 柔道整復師、栄養医学指導師、NSCA認定パーソナルトレーナー 整体 あかつき道院長 株式会社 大森健康食品店 代表取締役 市民がつくる政治の会 群馬支部長 ・屠殺とは? ・命とは? ・食べるとは? ・子どもを産むとは? など 大森支部長が屠殺で体験した命の価値と先住民から知った命の価値を子どもに伝えたい命の授業としてお話していただきます。   ~【ツクみんぐんま】~ 男性・女性どなたでも参加できます!もちろん小さな子連れのママ大歓迎! ツクみん群馬は、同伴されるお子さまの元気を活動のエネルギーと考えおります。参加者の皆さまにはお子さまの元気で活発な姿等にもご理解をお願い致します。 *営利目的のビジネスや宗教などの勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。 またそのような勧誘行為が認められた場合は、その場でご退場いただきますことをご了承ください。   この勉強会は、政治資金パーティーに該当します。この催しの収益は当会の政治活動に充てられます。

【千葉支部主催】7席限定 1.30(日)我孫子雑談会

日時: 2022年1月30日 @ 12:00 – 14:00
場所: コ・ビアン, 千葉県我孫子市本町2-4-10

1. 【7席限定】1.30(日)我孫子雑談会 2. 2022年1月30日(日) 12:00~14:00 申込締切 2022年1月30日(日)朝7:00 ※定員に達し次第締切。 3. コ・ビアン 4. 千葉県我孫子市本町2-4-10 ※JR我孫子駅南口徒歩2分 5. https://ws.formzu.net/fgen/S11883774/ 6. 各自ご飲食代 (6、700円台~のメニューあり) ※支払いは当日現金払いにてお願いします。 7. 我孫子市政、暮らし、などについて、 しせの会(市民がつくる政治の会)は何をしているのか?どういう活動をしているのか?今後、どういう活動をするのか?また、活動に携わるには? 参加者間の交流、等をメインに参加者とのフラットな意見交換ができたらという目的で企画しました。 我孫子エリアの方大大歓迎!! お子さまとのご参加、大歓迎!! お連れ様とのご参加、大歓迎!! 注意事項 ・目的から外れるような行為(宗教・ビジネス等への勧誘)、参加者間のトラブル及び店・他の客への迷惑行為が出た場合・退場又は会自体を中断する場合があります。 ・新型コロナウイルス感染症対策につきましては、店の指導にもどづいて協力いただく場合があります。 ・体調がよろしくない場合は参加をお控えいただくようお願いします。 ・途中までのご参加、大丈夫です。 ・遅れてのご参加につきましては、予めご連絡(申込フォーム内にある備考欄に記載)をお願いします。 ・お店への直接問い合わせはお控えください。 ・予約名は「オイカワ」で予約しております。 8. MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。 担当:及川 以上、ここまでです!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 千葉支部 Mail  chiba@tsukumin.org 公式LINEアカウント https://line.me/R/ti/p/%40pfi4443u HP    https://tsukumin-chiba.org/

【千葉支部主催】7席限定 1.15(土)柏雑談交流会

日時: 2022年1月15日 @ 12:00 – 14:00
場所: CoCoLabo柏, 千葉県柏市中央町6-18 JR・東武アーバンバークライン柏駅日東口より徒歩5分

1. 【7席限定】1.15(土)柏雑談交流会 2. 2022年1月15日(土) 12:00~14:00位 申込締切 1月14日(土)22:00 3. CoCoLabo柏 4. 千葉県柏市中央町6-18 JR・東武アーバンバークライン柏駅日東口より徒歩5分 5. https://ws.formzu.net/fgen/S28527865/ ※申込フォームにある備考欄に①参加人数と内訳 ②お住まいの市区町村を記入ください。 6. 参加代金 各自ご飲食代(890円台~のメニューあり。お子さま向けメニューもあり) 7. 柏市政、周辺市域のことや暮らしについて、 12月の柏市議会定例議会について、 しせの会(市民がつくる政治の会)は何をしているのか?どういう活動をしているのか?今後、どういう活動をするのか?また、活動に携わるには? 参加者間の交流、等をメインに参加者とのフラットな意見交換ができたらという目的で企画しました。 お子さまとのご参加、大歓迎!! お連れ様とのご参加、大歓迎!! ※お店へのお問合せはお控えください。 ※定員(7席)に達し次第締め切りします。 ※予約名は「オイカワ」で予約しています。 【注意事項】 目的から外れる行為(宗教・ビジネス等への勧誘)、参加者間のトラブル及び店・他の客への迷惑行為が出た場合、退場または会自体を中断する場合があります。 新型コロナウィルス感染症対策に関しては、店の指導にもとづきご協力いただく場合があります。 体調が優れない場合は参加をお控えいただくようお願いします。 8. MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。 担当:及川 画像 あり 千葉支部 Mail  chiba@tsukumin.org 公式LINEアカウント https://line.me/R/ti/p/%40pfi4443u HP    https://tsukumin-chiba.org/  

【中国支部主催】1.23 町議トーク!

日時: 2022年1月23日 @ 13:00 – 15:00
場所: 鳥取県立米子産業体育館 ※小会議室, 〒683-0802 鳥取県米子市東福原8丁目27番1

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【イベント名】町議トーク!! 【日時】2022年1月23日(日)13時〜15時 【場所】鳥取県立米子産業体育館 ※小会議室 〒683-0802 鳥取県米子市東福原8丁目27番1 https://t-santai.tottori-sf.net/ 【ゲスト】鳥取県大山町議員  豊 哲也(ゆたか  てつや)さん 大山町公式サイト:https://bit.ly/3oEsO3C Twitter:https://twitter.com/tetsuya_yutaka?s=21 【定員】10名さま限定 【参加費】500円 【参加申込アドレス】tottori@tsukumin.org もしくはFacebookメッセンジャーまで:https://m.me/tsukumin.sanin ※①お名前②当日質問したいこと③同席者(お子さまなど)をご記載の上、送信ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【参加すると得られること】 ▼地方議員ってどんな仕事をしているのか? ▼豊議員は地域にどんな貢献しているの? ▼地方議員は市民に何を求めてる? ▼「市民がつくる政治の会」ってどんな活動してるの? ▼地域を良くしていくためには何をするべき? ▼その他、個人的に疑問に思っている「地方議員にこれが聞きたい!」 ・ ・ ・ 日々の生活の中で「地域の〇〇が良くなったら暮らしやすいのになぁ…」と思うことはありませんか? 地域住民に選抜された、いわば「地域住民代表」として、行政に意見するのは「市町村議員」の方々です。 そんな地方議員さんが「どんな働きをしているのか」「地域住民に対する思い」などを知ることで、『今、自分が何をすれば地域が良くなるのか』が分かってきます。 『とは言っても、そんなに本気で動くのはちょっと・・・』と思っている方にも、気楽に参加いただけるように、ざっくばらんなお茶会のようなイベントにさせていただきました。 当日は、以下の流れで進行します♪ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ①地方議員のお仕事内容 ②市民がつくる政治の会の活動報告 ③豊議員&当会員&参加者のディスカッション 楽しい会にしたいと思っていますので、ぜひご参加お待ちしております。 「お友だちと日曜のティータイムを楽しく過ごしたい!」など、お気軽にご参加ください♪ ご参加される方は、お友だちのお誘い大歓迎です♡♡ 【参加申込】 tottori@tsukumin.org もしくはFacebookメッセンジャーまで:https://m.me/tsukumin.sanin ※①お名前②当日質問したいこと③同席者(お子さまなど)をご記載の上、送信ください。 【当イベントについてのお問い合わせ】 tottori@tsukumin.org (https://m.me/tsukumin.sanin) ※※この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。 収益は市民がつくる政治の会の活動に使用させていただきます。

【神奈川支部主催】1.9 中戸川貢先生講演会

日時: 2022年1月9日 @ 15:00 – 20:00
場所: JR茅ヶ崎駅徒歩3分(振込確定後、場所を随時お知らせ)

  中戸川貢先生講演会 あなたの食事は大丈夫?〜今話題の「新型栄養失調」〜 あなたの不調の原因とは・・・? 日時:2022年1月9日(日) 第1部講演会  14:30開場 15:00開演(終了予定16:30) 会費:正会員・メルマガ会員 2000円 非会員 2500円(全て1ドリンク付き) 第2部懇親会兼大質問大会 17:00開始(終了予定20:00) 会費:酒あり 5000円 酒なし 4000円(会員非会員問わず参加者限定) 会場:JR茅ヶ崎駅徒歩3分(振込確定後、場所を随時お知らせ) 定員:50名 市民がつくる政治の会 神奈川支部 *・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・゜゚・* ミネラル不足による現代栄養失調を防ぐ〜イライラ・うっかり・物忘れの解消法〜 現代における健康問題はミネラル不足が大半を占める。 あなたがいつもイライラしたり、うっかりしたり、物忘れが激しいのも・・・ 現代型栄養失調によるものかもしれません。 また、子どもたちの学力低下にもミネラルが非常に重要だったのです。 そんな現代型栄養失調を防ぐために、ミネラルのプロで加工食品ジャーナリストの「中戸川貢」先生に様々な秘密を聞いてみましょう♪♪ ⭐️中戸川貢先生プロフィール⭐️ 1969年神奈川県出身  長岡技術科学大学生物機能工学工学修士 食品機械メーカーや食品メーカー勤務を経て、2009年よりNPO法人「食品と暮らしの安全基金」で主に加工食品のミネラル成分や食品添加物「リン酸塩」を調査。2013年に独立後、フリーランスで、食品企業の衛生指導・販売支援を行なっている。また、加工食品ジャーナリストとして、全国各地で「現代食のミネラル不足」「食品添加物」「調味料の選び方」「食の安全では売れない!食の安心で売る時代」について講演している。 *・゜゚・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・”・*:.。. .。.:*・゜゚・* ※本イベントは事前のお振込みをお願いしております。お振込み確認後、受付完了とさせていただきますので、ご了承のほどお願いいたします。 ○振込先 ゆうちょ銀行からお振込みの場合 郵便口座 記号:10970 番号:31858811 市民がつくる政治の会 神奈川支部 シミンガツクルセイジノカイ カナガワシブ ゆうちょ銀行以外の金融機関からお振り込みの場合 店名:〇九八 (読み ゼロキュウハチ ATMでは「セ」か「ゼ」で検索してください) 預金:普通預金 口座番号:3185881 ※振込手数料はお申込み者負担となります。 ※必ずお申込み者名でご入金ください。 ★キャンセルポリシー イベント当日の3日前までキャンセル受付いたします。なお、返金の手数料はお申し込み者様にご負担いただきます。 3日前を過ぎますと、その後の返金はいたしませんのでご了承ください。 ☆問い合わせ☆ 市民がつくる政治の会神奈川支部 メールアドレス haharen.kanagawa@gmail.com

【栃木支部主催】内海聡Dr講演会in宇都宮

日時: 2022年1月14日 @ 09:30 – 12:00
場所: ララカフェ, 栃木県宇都宮市下荒針町3473−23

【 内海聡Dr講演会in宇都宮 】 お待たせしました。 詳細が決まりました。 約3年ぶりの栃木でのうつみんの講演会です。   現役Dr内海聡先生講演会in宇都宮 『うつみんの未来予測∼コロナ禍から激変!これでいいのか?どうなる日本!?∼』 今や2人に1人がガンと言われており子どもの病気も爆発的に増え、年々増加しているのをご存知でしょうか?アトピー、アレルギーも一昔前までは珍しい病気でした。何故今こんなに病気が増えているのでしょう? そして2年前から続くパンデミック騒動からの新生活様式·ソーシャルディスタンス·常時マスク着用·治験中のワクチン接種推奨…。本当にこれでいいのでしょうか? テレビや新聞では決して知ることのできない情報を内海聡Drにお話していただき、これから未来を担う子どもたちに私たち大人ができることは何か、一緒に考えてみませんか? 日時:1月14日(金) 受付-9:10~ 講演会-AM9:30~11:30 質疑応答-AM11:30~12:00 書籍販売·サイン会-PM12:00~ ※懇親会もあります。(申し込みされた方に詳細をお知らせいたします。) 参加費∶正会員2500円 メルマガ会員3000円 一般3500円 (18歳以下無料) (正会員·メルマガ会員登録は無料です。この機会にぜひご登録ください! 会員登録フォーム – 市民がつくる政治の会https://test.tsukumin.org/form/) (お子さま連れのご参加も可能です!お申し込みの際、18歳以下のお子さまの人数、年齢をお知らせください。) (参加費は事前に銀行振り込みでお願いいたします。お申し込みされた方に振り込み先をご連絡いたします。) 場所:ララカフェ( 栃木県宇都宮市下荒針町3473−23) 申し込み·問い合わせ∶ こくちーず https://www.kokuchpro.com/event/6fe738889d3fa9d6b3de4d6949786cc3/ または、 市民がつくる政治の会栃木支部 tochigi☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。 お名前、住所、電話番号、参加人数(お子さまは年齢も)をお知らせください。