【静岡】座間宮ガレイさん 選挙お勉強会
【静岡】座間宮ガレイ 講演会 みんなでワイワイ!選挙お勉強会 《おっかなびっくり層編》 2019年1月19日(土) 13:00~16:00 御殿場市民会館(2F)和室 静岡県御殿場市萩原183-1 ℡0550-83-8000 《参加費》お一人様1500円(高校生500円) 《託 児》500円(10名様まで) 参加した人がボランティアに協力したり、立候補して市議員になったりと、続々と選挙の面白さに目覚めています! 「選挙や政治の知識があまり無いけど・・・」という方々にも、安心して聞いていただける内容です。 お子様連れのお父さん、お母さんも安心して参加できるように、子連れOKの雰囲気づくりしています!(^^)! +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+: 座間宮ガレイ氏プロフィール 「一億総選挙革命」著者 2015年から全国各地で「お勉強会」を開催し、 選挙の情勢をわかり易く面白くお届けしています。 2017年満を持して「日本選挙新聞」創刊。 +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+: 又はこくちーずから、お願いいたします。
【西東京】特別セミナー
日本母親連盟 東京支部西東京地区の発足記念として、内海聡医師をお招きし、特別セミナーを開催します。 『世の中なんだかおかしい・子どもに安心安全な社会を残したい・今のままで日本は大丈夫なのかな・・』 など、世の中に感じている様々な疑問や不安を解きほぐす内容となっています。 一人一人がリーダーの時代。 誰でも今日からできることが沢山あるはず。 そんなヒントを掴みに来ませんか? 今まで内海先生のお話を聞きたいけれど、なかなか都心まで出られなくて・・という方、本当に大変貴重な機会です!! 皆さまお誘いあわせの上、ぜひご参加ください♪ <日時> 2019年1月31日(木) 10:00~12:00 *9:30受付開始 <会場> くにたち市芸術小ホール 地下一階 スタジオ 国立市富士見台2-48-1 https://kuzaidan.or.jp/hall/access/ ※アクセス 電車: JR矢川駅・谷保駅より徒歩10分 バス: 「立川バス」JR国立駅南口バス乗場:4番 「矢川駅」行き、「国立操車場」行き、「国立泉団地」行き乗車 ⇨「市民芸術小ホール・総合体育館前」下車 <内容> 「ガンや婦人科系の病気はなぜ起きるの?」 「関節痛になるのはなぜ?」 「アトピーはどうして治りにくいの?」などなど <参加費> 3,000円 <定員> 70名 ※ 保育は付きませんが、お子様の同伴も可能です。 ※車椅子の方について 介助者の方も会場へ入場される場合は、こくちーずにてご登録が必要です。 尚、参加費については、車椅子の方と介護者の方はそれぞれ半額とさせて頂きます。ただし、会場にて証明書の掲示をお願い致します。 ▪️▪️懇親会▪️▪️ セミナー終了後は内海先生を囲み、懇親会を行います。 ■会場■ 千丑茶屋(CHIUSHI CHAYA) https://www.chiushichaya.com/ ■定員■ 先着20名 ■時間■ 12時30分~14時 ■参加費■ 2,000円 ※代金は、セミナー開始前に受付にてお支払いください。 <申込先> セミナー、懇親会ともに、こくちーずよりご登録をお願い致します。 https://www.kokuchpro.com/event/b42b6fe6a0576b64eec735c4c12a1a7b/?fbclid=IwAR2C_a3QsM2l_5H4iuePUWxHC0hHpUYAANhU07ihL1POw8EODICZknORmL8 ※Facebookの参加ボタンのみでは参加となりませんので、くれぐれもご注意ください。 <キャンセルについて> 前々日までこくちーずにて受付致しますが、それ以降につきましてはキャンセル料を頂く事もございます。ご連絡無しでのキャンセルはどうぞご遠慮ください。
【愛知】新春顔合わせ&交流会
《日本母親連盟 愛知支部 初イベント!》 新春顔合わせ&交流会を開催します! 母親連盟(母連)そのものがちょっと気になる方、支部活動に興味がある方、ぜひスタッフとして参加してみたい方等々少しでも母連が心に引っかかっている方でしたらどなたでもご参加いただけます! どんな人が運営スタッフなの?具体的にどんな活動してるの?お金かかるの?あやしい団体じゃないの?・・・全てにお答えします。 そして、今みなさんが社会に抱いている疑問や不安をお聞かせ頂ければと思います。 当日は形式ばったものでなく、「交流会」というスタッフや参加者同士が距離を近くした形で行いますので、おひとりでもお気軽にご参加頂けます。 日本母親連盟ですが、「母が子を想うような気持ち」を持つメンバーの集まりですので、ママもパパも独身の方も、高校生からシニアの方も男女問わず参加OKです! 実は、スタッフの大半は独身です(笑) 【お申し込み】 ★こくちーずのページ https://kokucheese.com/s/event/index/546946/ ★メールhaharen.aichi☆gmail.com (※☆を@に変更してください。) 参加人数を合わせてご連絡くださいませ 当日ドタ参加もOK! ~来るだけでこんな素敵な事が起こる?!~ ★周りのママ友に言ったらドン引きされちゃう政治やワクチンの話がモリモリ出来る! ★子どもを守る仲間が出来る! ★頑張っているアナタをスタッフが全力で応援します! ★個性豊かな優しいスタッフに会えます♥ ★魚の捌き方も教えてもらえるかも?! ★その他何でもござれ! 【会場】 名古屋女性会館 イーブルなごや https://e-able-nagoya.jp/ アクセスも上記ページよりご確認ください。 【参加費】 500円 (スタッフが心を込めて淹れる飲み物と安心安全なお菓子つき) *当日現金払いとさせていただきます。 *出来るだけお釣りのないようご協力お願いします 【定員】 30名 ご夫婦・お子様連れでのご参加も大歓迎です! 【お問い合わせ】 haharen.aichi☆gmail.com まで (※☆を@にしてください。) 件名に 「イベントの問い合わせ」 本文にお名前をご記入の上よろしくお願い致します。 ※お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。 ※お申込後「haharen.aichi☆gmail.com」(※☆を@にしてください。)より確認メールを送信させていただきます。(1週間ほどお時間をいただくかもしれません。)手違いがあった場合もこちらから連絡が行きますので、必ず受信できるよう設定をお願い致します。 みなさんのご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております♪♪
【本部】設立記念決起パーティ
日本母親連盟 マザリ― 設立決起パーティご案内 2019 年 2 月吉日 日本母親連盟 マザリー 代表 阪田 浩子 http://www.hahaoya.jp 向春の候、皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 日本母親連盟マザリ―は、昨年8月1日に政治団体登録をして以来、全国での一斉展開を目指し、 各都道府県での支部設立を準備してまいりました。 「母の愛で世界を救う!」をスローガンに、食・医療・環境・教育・保育などの問題を広く社会に投 げかける啓蒙活動を行い、「子どもたちの未来のために母親や女性たちの力で健康な社会を産み出す」 ことを目的とした活動に取り組んでいく所存です。 おかげさまで、賛同、共鳴された方々が全国から立ち上がり、半年間で約40支部が発足しました。 つきましては、設立のお祝いと会員1000万人の達成を祈念して、下記の通り、設立決起パーティ を開催することといたしました。 皆様にはお忙しいこととは存じますが、万障お繰り合わせのうえご参加いただきたく、ご案内をさし 上げます。 皆様方にも、日本母親連盟 マザリーの設立趣旨を、改めて共有していただき、 「平和で幸せな日本に する!」「 私たちの暮らしを守る!」という志を同じくするものとして、互いに激励をしあい、第一歩を 踏み出す記念の時にしたいと存じます。 記 日時 :3月23日(土) 12:30受付 午後1時~3時 会費 :10,000 円 (正会員 5,000 円) ※この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。 ※1社につき、150 口までお申し込みいただけます。 場所 : 学士会館 ( 東京都千代田区神田錦町 3-28 03-3292-5936 ) お申込み:こくちーずよりお願いいたします <お振込先> 日本母親連盟 ゆうちょ銀行 記号 10190 番号 86797721 ※他行から振り込みの場合 ゆうちょ銀行 〇一八(ゼロイチハチ)支店(普)8679772 準備の都合がございますので、3 月15日(金)迄にお申し込みいただきたくお願い申し上げます。
【静岡】種は誰のものか?岡本よりたか講演
日本母親連盟静岡県支部 岡本よりたか講演【種は誰のものか?】 2019年 2 月 17 日(日) 13:00~ 参加費:2000円 早割: 1800円 (数に限りがございます) 託児: 500円 会場: 御殿場市民会館 2F 和室 最寄り駅:JR御殿場線 【FBイベントページはこちら】 農作物の種を巡る世界情勢が目まぐるしく変わってきている現在。我が国でも、主要農作物種子法の廃止や種苗法の改正などの、種に関する状況に変化が起きています。この状況は、単に法律や物流の変化の問題ではなく、私たちの暮らしと密接に関係する重大な問題であるのです。なぜならば、主食である米や麦などのすべての食物を作り出す「種」を巡る変化は、私たちの暮らしやいのちに直接関係するからです。今回は、種がなぜ大事なのかを改めて考えると同時に、種がどのようにつくられ、私たちのいのちとどう関わっているのか、さらには世界と食卓を結ぶ一粒の種にどんな問題が起きているのかを、分かりやすく解説して頂きます。その上で私たちが今すべきことをライフスタイルから見つめ直していきましょう。 ●お申し込み方法はFacebookイベントページをご確認ください。 又は下記URLのこくちーずから、お願いいたします。 https://www.kokuchpro.com/event/yoritaka/
神奈川支部運営会議&ランチ会
神奈川支部の運営会議兼ランチ交流会を開催します。 今後の活動のことはもちろん 日頃、疑問に思っていることや心配していることなど みなさんで分かち合ってみましょう。 それに対して何か私たちができることがあるかもしれませんし 話す場があるだけでも安心できるかもしれません。 母連の活動に興味がある、 どんな人たちがやっているのか会ってみたい、 ちょっとのぞいてみたい、 自分に何ができるのかわからないけど、 という方も大歓迎です。 未来の人たちと地球のために よりより世界を残したいという方はぜひ! 場所は戸塚にあるカフェゆっくり堂さんです。 https://www.yukkurido.com/access ご一緒に有意義なひとときを過ごしましょう。 ※参加費はご自身の飲食代のみです。