【滋賀】子どもの可能性を広げるランチ会

日時: 2019年6月25日 @ 11:00 – 14:00
場所: ボンブエーノボーノ 2階多目的室, 滋賀県栗東市小柿6丁目10-38

美容健康料理講師のKIMIさん、とりごえ整骨院院長の鳥越先生を迎えて子どもの可能性を広げるランチ付きお話会を開催します。 ランチの内容は夏野菜を使ったアレンジ料理です。 鳥越先生には子どもの身体から診る子どもの可能性を広げるお話しをしていただきます。安心で美味しいランチを食べた後、楽しくお話会をしたいと思います。 <タイムテーブル> 11:00~12:00 こだわりランチ 12:30~13:30 鳥越先生のお話し 13:30~14:00フリータイム後解散 <持ち物> 持ち物はお茶、器、お箸、タオル、主食のおにぎりなどは各自自由に持参してください。 会場にストレッチマットがあるのでお昼寝用としてお使いください。 <講師> 美容健康料理講師・関 希見子さん とりごえ整骨院院長・鳥越孝一さん   ◉お店では問い合わせ等の対応は致しておりません。 ※※当日のキャンセルはお食事の用意の加減もあるので代理の方をたてて頂きますよう宜しくお願いします。 <お問い合わせ先> メール:shiga☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください) 担当:鳥越

【千葉】「家族(ママ)が動かせる政治の課外ゼミ」

日時: 2019年5月18日 @ 13:30 – 15:30
場所: 千葉市生涯学習センター 研修室1, 千葉市中央区弁天3-7-7

政治は語っていけないものなのか? でも、私たちや大切な人の今から先を守るためには、選挙権を持つ人の1票という投票が大事であり、 見て調べて考えることも必要です。 確かに、今日明日のことで精一杯かもしれない。先を見る余裕すらないかもしれない。 でも、一度立ち止まって考えてみてください! せめて119分、この課外ゼミに託してみてください。 この手の勉強会は選挙ジョッキーとも言われている座間宮ガレイさんが、全てを面白おかしく、しかし、どんなにチンプンカンプンであっても、どんなに知らぬ存ぜぬとも、 最後は「あ!そうなんだ!!」 という気づきを起こし、今からでもすぐにでも動くことができます。 座間宮ガレイさんをこのゼミの弁士にお招きしておこないます。 ・横になりながらの参加OK ・ながらスマホでの参加OK (スマホ首にならないように) ・子どもと遊びながらの参加OK ・周りの人と喋りながらの参加OK ・家でテレビを見るような感じでの参加OK などなど。 そんな感じでの参加、良いの? はい!良いんです!! 子ども連れ、ご友人ご家族でのご参加も大歓迎です!! 多くのご参加、お待ちしております!! ○懇親会 場所 勉強会終了後、同じ会場で行います。 時間 15:40~17:40 参加費 大人500円 小学生~18歳未満半額   <お問い合わせ先> メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください) 担当:武下、下司    

【群馬】第5回 Motherly ぐんま 交流会 「これからの時代を生きる子どもたちと一緒に考える分かりやすい環境問題」

日時: 2019年4月27日 @ 14:10 – 16:30
場所: 伊勢崎市民プラザ 3F 第1第2実習室, 伊勢崎市富塚町220番地13

第5回 Motherly ぐんま 交流会 4月27日(土)14:10~ 開催のお知らせ!   ♪♪♪ ゴールデンウィーク初日企画!! ♪♪♪ 「これからの時代を生きる子どもと一緒に考える分かりやすい環境問題」   平成最後のマザリー交流会はゴールデンウィークに開催を致しますので、初めてお子様参加型の交流会を企画致しました! 3つのテーマで環境に関する問題を、アニメーションを使用して子ども向けに分かりやすく説明します。大人も楽しめる内容になっております。 各テーマのスライド終了後には、関連したクイズを実施して、正解者には無添加自然派クッキーをプレゼントしたり、どれくらい野菜や果物に農薬が残留しているのか、見ることができる実験を行ったりもします。   母親でなくても、男女どなたでも参加できます。お子さま連れでなくとも、大人だけの参加も可能です。小さなお子さま向けのキッズコーナー(DVDプレーヤ有)、授乳スペースもありますので、お子様連れでも大歓迎です。また、日本母親連盟 群馬支部は、お子さまの元気を活動のエネルギーとしておりますので、参加者の皆さまにはお子さまの元気な声などにもご理解をお願い致します。   開催日時 平成31年4月27日(土)14:10 – 16:30 開催場所 伊勢崎市民プラザ 3F 第1第2実習室 群馬県 伊勢崎市富塚町220番地13 駐車場 多数 http://www5.wind.ne.jp/shiminplza/ 小さなお子さま向けキッズコーナー、授乳スペース完備 定員30名さま 参加費 一人¥1000、18歳未満¥200、3歳以下無料   タイムスケジュール 13:50-14:10 受付 14:10-14:40 テーマ①「プラスチックが及ぼす自然への影響」とクイズ 14:40-14:50 休憩 14:50-15:20 テーマ②「農薬がもたらす人体への影響」と残留農薬実験 15:20-15:30 休憩 15:30-16:00 テーマ③「動物愛護に基づく現代の問題」とクイズ 16:00-16:30 テーマ②の実験結果確認・質疑応答 16:30       終了   参加ご希望者はお名前、お電話番号、参加人数(お子さま連れの方は年齢と人数)を明記の上、下記の連絡先よりお申し込みください。 お申込み Email : gumma☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください) お問い合わせ  日本母親連盟 群馬支部 050-3740-3703   営利目的のビジネスや宗教などの勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。 またそのような勧誘行為が認められた場合は、その場でご退場いただきますことをご了承ください。