第6回全国同時マザリーお茶会『なぜその関係なのか?〜夫婦療法・家族療法のお話し〜』

日時: 2020年12月5日 @ 13:00 – 16:00

人気の「全国同時お茶会」第6弾は 「なぜその関係なのか?~夫婦療法・家族療法のお話」 です♪ 深層心理的な解釈を学ぶ「内海式精神構造分析法」簡易バージョンのお話。 今回はデモンストレーションもあり!! ぜひご参加ください。 ●内海先生からのメッセージ● 今回は2時間程度で夫婦療法、恋愛療法、家族療法のお話をします。 社会のウソに気付いていくと必ず出てくるのが家族問題。 恋愛、結婚、夫婦、家族、兄弟姉妹、嫁姑問題はありませんか? 今回の講義は「内海式精神構造分析法」と呼ばれているものの簡易バージョンです。単なる恋愛のノウハウを教えるものではなく、なぜその関係になっているのか、どうすれば根本的な改善に近づけるのか、夫婦やカップル、恋愛、結婚、家族に焦点を当て、深層心理的な解釈を学ぶためのものです。 簡易バージョンなのでできるだけ小難しい話は省いて、現実的な問題や実例中心に説明していきます。また、1時間半のセミナーの後、二人ほど占ってほしい人を抽出して、簡単な相談に乗ってみたいと思います。通常のセミナーとは違い、心の深層心理まで触れていくセラピーなので、本音が出て泣いてしまうかもしれませんが、そういう参加者を募集しています。 占星術 数秘 を使って分析する方法 病気やケガの種類や場所 既往歴 から分析する方法 言葉 量子 フラクタル理論 を使う方法 五行 陰陽 キネシオロジー も使って分析する方法 などなどありますが、この理論というより実践を学ぶ講義です。 母連は家族の重要性を説いていますから、家族の在り方を精神の学問的に学ぶことは大事だと思います。食やコロナのウソを話題にするだけで、家族で軋轢が生じていませんか?それも元をただせば自分を理解できず、相手を理解できず、コミュニケーションに問題があるから生じることです。これらの療法は相手を理解する一助となります。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 開催日時 :2020年12月05日(土) 13時~16時 (講義1時間半+デモンストレーション 質疑応答30分ほど) ※ランチタイムは各支部にて設定 会費:地区によりますが1000円~1500円程度 1時間半ほどの講義+デモンストレーションと30分ほどの質問タイム。 各地で食事会が行われる可能性がありますので、それぞれにお問い合わせください。 申し込みは地元の母連支部か近県の母連支部をお探しの上、食事会の有無を確認の上お申し込みください。 こちらのサイトが参考になると思います。 https://www.hahaoya.jp/calendar/ https://www.hahaoya.jp/shibu/ 全国連動ですが各地域では小規模開催です。 マスクの着用は特に義務ではありません♪。 フェイスガードは虚仮にするネタと体験用に用意される可能性があります♪。 申し込み:各支部にお問い合わせください。   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * […]

栃木支部「甲斐さんの、家族、親子の関係がみるみる良くなる!魔法のお話会」

日時: 2020年11月1日 @ 13:30 – 16:15
場所: プラッツ大平, 栃木県栃木市大平町富田558−11

自立サポートカウンセラー甲斐由美子さんは、静岡のサロンや、内海聡先生のTokyo DD Clinicなどで、不登校の子どもたちやひきこもりの方、発達障害と診断された子どもたちと、そのご家族のサポートをされています。 今回、栃木にお呼びし、家族、親子の関係はいかにうまくいくのか、また、悩みを解決するにはどうしたらよいのかなどを、お話会で学びたいと思います。 栃木に来ていただく貴重な機会ですので、ぜひご家族でいらしてください。 【甲斐 由美子 氏 プロフィール】 お子様の不登校、ひきこもりの解決策提案サロン 代表 自律サポートカウンセラー 不登校になった中学生や高校生の方,ひきこもっている方、そのご家族のお悩みを来談者中心療法を中心に家族療法など取り入れたカウンセリングを行い、全国を飛び回わる。また、全国各地で、お子様との接し方、コミュニケーションについての講演会、食や、ワクチンに関する勉強会の講師も務める。約13年間 累計70000名以上の方の悩みを無料で聴いてきた。親に言えなくて、自己嫌悪になっている方も大勢いる中、家族の不登校やひきこもりでお悩みの方に、寄り添い方をサポートしながら、自律できるように「家族療法」を基本に、完全個別カウンセリングをする。何らかの問題や、症状出している家族全員に対して、周りの家族全員の行動の変化を起こすことにより、連鎖的な変化を生じさせていく方法を用いる。家族全員が今の問題を認識し、自らの生き方を考え、自律を目指せるよう、一日、時間を共有する。 【電子書籍】 「あなたは間違っている 99%の間違いはお子さんが教えてくれる」 「子どもと本気で向き合うために ~7万人のお子さんからみえてきた本当の声~」 「ワクチン問題情報集 ~ワクチンって本当はどうなの?~」 「ねぇねぇ 発達障害ってなぁに? ~どう接したらいいのかお悩みのパパとママに贈る1冊です~」 日時:2020年11月1日(日)       13:30〜16:15     (受付13:15より)     (講義2h+質疑応答45分ほど) 会場:プラッツ大平 会議室A    栃木県栃木市大平町富田558-11   (新大平下駅隣♪無料駐車場あり♪) 会費:会員2000円    一般2500円  (18歳未満無料) 懇親会あり! お子さま連れ大歓迎です!キッズスペースもご用意します。 申し込み:日本母親連盟栃木支部  tochigi☆hahaoya.jp(☆を@へ変更して下さい) メッセンジャーでもok! tochigi☆hahaoya.jp(☆を@へ変更して下さい) 栃木支部 菊地

【自然派医師高野先生に聞いてみよう! 〜コロナウイルスのこと、ワクチンのこと、元気に過ごすために〜】

日時: 2020年11月15日 @ 09:45 – 11:45

世間ではコロナウイルス感染予防対策がまだまだ騒がれる中、インフルエンザの時期を迎えます。 私達はこれからどうなってしまうのか? 不安な方も多いのではないでしょうか? ●子どもの健康を守るためのポイント ●免疫力を下げないために出来ること ●マスクや消毒でウイルスは防げる? ●ワクチンは必要? ●ウイルスや菌とどうやって付き合っていけばいいの? ●私たちの体を作る食べ物は安全? などなど、みんなが元気に過ごせるヒントをお話していただきます。 お子さま連れも大歓迎です♡ また、今回はマザリー会員限定でオンライン(zoom)参加も可能となります。 オンライン参加ご希望の方は、必ずマザリーの正会員にご登録の上お申込みください。 ※マザリー正会員になるには、(https://www.hahaoya.jp/form/)より登録できます。 登録料・会費ともに無料です。 ぜひ貴重なこの機会をお見逃しなく!! 【高野先生お話会「自然派医師高野先生に聞いてみよう! 〜コロナウイルスのこと、ワクチンのこと、元気に過ごすために〜」】 <日時> 11月15日(日) ■9:30 受付開始 ■9:45〜11:45 高野先生のお話会 <参加費> ◎会場参加■マザリー会員 2,000円(正会員・メール会員)/人 ■非会員 2,200円/人 ※お子さまは無料です。 ◎オンライン参加(お話会のみ) ■マザリー正会員のみ受付可 2,000円 <会場> 小金井市民会館「萌え木ホール」会議室A 住所:小金井市前原町3丁目33番25号 (小金井市商工会館3階) *アクセス* JR武蔵小金井駅 徒歩8分 https://www.city.koganei.lg.jp/…/shiminkaikan2006.pdf  【ランチ交流会】 お話会後は、イタリアンレストランにてランチ交流会の予定です。 高野先生を囲みながら一緒に楽しくお食事しませんか? <時間> ■12:15〜13:30 ランチ交流会 <参加費> ■ランチ会参加費 1,500円(飲食代、消費税、参加費込) <会場> 詳細は、お申し込みを頂いた後、別途ご連絡をさせて頂きます。 <注意事項> ・ランチ会にご参加の方で、アレルギーがある方はお申込時にお知らせください。 ・お子さま連れの方大歓迎ですが、保育はございません。他の方のご迷惑にならないよう、ご配慮頂けますと幸いです。 ・当日朝は検温をして頂き、風邪などの症状がある方は出席をご遠慮ください。 【お支払いについて】 会場参加の方は、当日現金払いにてお願いします。 オンライン(zoom)参加の方は、申込後に振込先口座の案内メールを送りますので、11月12日(木)14:00までにお振込みください。お振込が確認できた時点で正式に受付完了と致します。尚、返金の対応は致しませんので何卒ご承知願います。 【ご参加にあたり】 ・お子さま連れでのご参加も大歓迎ですが、保育はございません。後方に小さな保育スペースは設ける予定ですので、そちらでお子さまと一緒にお過ごし頂くことは可能です。ただし、会場にてオンライン配信を行いますので、他のお客様へご配慮を頂けますようお願い致します。 ・施設側の運営方針に基づき、コロナウイルス対策のご協力をいただく場合がございます。 ★★お申込み★★ こくちーずにて登録をお願いいたします↓↓↓ ※Facebookでの参加ボタンだけでは受付できませんのでご注意ください。 https://www.kokuchpro.com/…/f3f557a812928c0790f949ee7c…/ 【申込締切】 ■会場参加申込→2020年11月15日(日)朝8:00まで可 ■オンライン(zoom)参加申込 ⇒2020年11月11日(水)21:00まで! お支払いは11月12日(木)14:00までとなります!! (お支払い方法は申込後にメールにてご案内します) ★★キャンセルについて★★ キャンセルの場合は必ず2日前の11/13(金)15時までにご連絡ください。 尚、万が一体調が優れず当日キャンセルされる場合は、朝9時までに必ずご連絡ください。 ランチをお申し込みの方は、キャンセル料を頂くこともございます。 【高野弘之先生プロフィール】 昭和46年佐世保市生まれ。 長崎県立佐世保西高等学校卒。 自治医科大学(栃木県)卒。2児の父。 国立長崎中央病院(現長崎医療センター)で研修後、長崎県内の離島の病院で主に小児科医として勤務した後、平成24年5月に池尻クリニックを開業。 ビルの売却に伴い平成26年8月に池尻クリニックを閉院し、平成27年1月より世田谷区玉川台に豊受クリニック(内科・小児科)を開設。 クスリやワクチンに極力頼らない医師としてママからの絶大な支持を得ている。遠方から来院される方も後を絶たない。著書「母子手帳のワナ」 <イベントの問い合わせ先> 日本母親連盟西東京支部 haharen.nishitokyo☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)

【10月10日(土)・中継上映会】「いただきます2 吉田俊道スペシャルバージョン&吉田俊道+オオタヴィン トークショー」

日時: 2020年10月10日 @ 13:00 – 16:30

1.【10月10(土)・中継上映会】 「いただきます2 吉田俊道スペシャルバージョン&吉田俊道+オオタヴィン トークショー」 2.2020年10月10日(土曜日)12:30受付開始 13:00~16:30 3. ①.流山市会場 談笑カフェ喜一・2階貸室スペース (流山市南流山七丁目34番地の10) ※駐車場は流山八丁目交差点から三郷方面へ向かう道沿いの「中華料理大創苑」手前の道を入り、約150m先の左側に台停めることができますが、乗り合わせ等でのご来場をお願い致します。尚、満車の場合、大変恐れ入りますが、近隣の駐車可能な有料駐車場等をご利用ください。 *京成バス・系統「松71」「松73」「松74」番場バス停下車徒歩約5分 *JR・TX南流山駅徒歩約12分 *流鉄流山線平和台駅徒歩約20分 ②.香取市会場 ※香取市小見川地区の民家になります。申し込み後、場所の詳細をご案内致します。   4. マザリーちば chiba☆hahaoya.jp(☆を@に変えて下さい) 若しくは、マザリーちば公式LINEアカウント https://line.me/R/ti/p/%40pfi4443u へ題名(件名)に「10上映会」と記していただき、 ⑴ 参加会場(①か②か) ⑵ 参加人数(大人の数、お子さま同伴であれば子どもの数も) ⑶ お名前 の3点を記していただき、お申し込みください。   5. 2000円/大人1人あたり ※子どもは無料 ※お支払いは当日現金にてお支払いください。 ※流山市会場は、カフェでの開催のため、参加費のほか、別途、御飲食代(各自ご負担)もご用意ください。 【申込締切】 2020年10月10日(土)朝7:00まで! 【お支払いについて】 当日現金払いにてお願いします。   6. 「いただきます2 発酵の楽園」出演者、吉田俊道さんの映画「未収録」シーンを加え、再編集した「いただきます2 吉田俊道 配信スペシャルバージョン」です。 映画館でも自主上映でも見れない、まほろば放送局のオリジナル作品です! 映画の後は、オオタ監督トーク、吉田俊道さんトーク、その後にZOOM参加者10名の質問にオオタ監督、吉田さんが答えます。 この上映会を、 千葉の給食を考える会とマザリーちばの共同開催で、流山と香取の2会場でおこないたいと思います。   *オオタヴィン監督・まほろばスタジオについて https://www.i-hatovo.com/ *吉田俊道さんについて https://kinchangenki.hatenablog.com/ (吉田俊道さんのブログ 菌ちゃんありがとう より) 〜プロフィール〜 NPO法人大地といのちの会理事長 1959年長崎県佐世保市生まれ 九州大学農学部大学院修士課程修了後、長崎県農業改善普及員へ 1996年県庁を辞め、有機農家へ 1999年「大地といのちの会」設立 2007年同会が総務大臣表彰(地域振興部門) 2009年食育推進ボランティア表彰(内閣府特命担当大臣表彰)、長崎県環境アドバイザーへ 著書 「生ごみと元気野菜革命」 「お野菜さんありがとう子どもと一緒に元気野菜作り」 「いのち輝く元気野菜のひみつ」 「生ごみリサイクル元気野菜作り・食改善元気からだ作り」 お子さま連れ、お連れさまとのご参加大歓迎です。 ご参加、お待ちしております。   運営 千葉の給食を考える会 マザリーちば   7.chiba☆hahaoya.jp(☆を@に変えて下さい)     担当:及川

第1回「オーガニック給食で子どもたちの未来を守る会」お話会 〜土と微生物のおはなし〜

日時: 2020年10月17日 @ 10:00 – 11:30
場所: 青梅市「カフェころん」内スペース

第1回「オーガニック給食で子どもたちたちを守る」お話会 〜土と微生物のおはなし〜 ゲスト講師 ヤナガワファーム 柳川貴嗣さん(有機農家) 子どもたちの未来を守るために学校給食を一緒に考えていきませんか? 世界では子どもに安全安心な食事をさせたいと有機・無農薬農産物を使った学校給食の普及が進められています。 韓国ではソウル市を中心に、有機・無農薬食材を使った学校給食を実施し始めています。 米国では、農薬による子どもへの健康影響を懸念した母親たちの市民運動、Moms Across Americaの活動が広がり、オーガニック食品の普及が広がっています。 日本でも東京都武蔵野市や千葉県いすみ市、石川県羽咋市などで、給食に有機食材を取り入れる取り組みが徐々に進んでいます。 有機農家さんと一緒に美味しいお野菜を食べながら学校給食について考えてみませんか? 東京都青梅市にて有機栽培をされているヤナガワファームさんは 東京都の農家としては数少ない有機JAS認定を受け、化学的に合成された肥料や農薬を使わない有機農業を続けています。その食材は、青梅市の学校給食にも使われているそうです。 この日、柳川さんからは特別講座として「土と微生物の話」もあります。 柳川さんの話す土と微生物の世界は大人も子どもも楽しめる内容です。 是非、ご参加ください! 日時 ︰2020年10月17日(土) 10時〜11時半 場所 ︰青梅市「カフェころん」内スペース ※詳細は申し込み後にお伝え致します https://s.tabelog.com/tokyo/A1330/A133003/13209257/top_amp/ JR青梅線青梅駅から徒歩2分 ※近隣にコインパーキングあり 参加費 ︰1,500円 (ヤナガワファームさんのお野菜試食&オーガニックのお茶、ちゃんちき堂さんシフォンケーキのお土産付き!) ※お子様無料 お申し込みはこくちーずにてお願いいたします。 https://www.kokuchpro.com/…/10d152a00733e466289ce5a67f…/

【10.29(木) 限定25席】 西村修さん講演会 & ランチ会

日時: 2020年10月29日 @ 10:00 – 13:30
場所: NPO法人薬害研究センター, 東京都台東区台東4-17-1 偕楽ビル301

〜文京区区議会議員 兼 現役プロレスラー 「給食で死ぬ!!」の著者  西村修さん講演会〜 2020年10月29日(木) 9:30-13:30 9:30-9:50 受付 10:00-11:30 講演 12:00-13:30 ランチ会   NPO法人薬害研究センター (住所:〒110-0016 東京都台東区台東4-17-1 偕楽ビル301) *アクセス* ・JR御徒町駅から歩いて7分 ・都営大江戸線・つくばエクスプレス新御徒町駅2番出口から歩いて3分   【お申し込みはこちら】 https://www.kokuchpro.com/event/3baa7708076aa7891f35c0204ee9d145/ 【料金】 1,000円 + ランチ代(1500円程度を予定) *10歳以下のお子様は講演会は無料です。 【申込締切】 ・2020年10月28日(水)13:00まで 【お支払いについて】 当日現金払いにてお願いします。     今年7月に再スタートした、日本母親連盟東東京支部の初めてのイベントです。 文京区区議会議員であり、現役プロレスラーであり、『給食で死ぬ!!』の著者であり、一児の父でもある西村修さんの講演会です。 給食の改善のお話しの他、政治、食、病気の克服、プロレスと様々なお話が聞けると思います。 参加者からの質問の時間もたっぷり設けます。 ご参加お待ちしています♪   【お問い合わせ】 tokyo☆hahaoya.jp(☆を@にしてください) 担当:岡村 井上

【ご好評につき完売致しました】11/8(日)【関西連合】吉野敏明先生講演会

日時: 2020年11月8日 @ 12:50 – 15:20
場所: ホテルエルシエント京都

世界で一番有名なワンちゃんこと【のりちゃん!】 そんなのりちゃんの事が大好きな吉野先生が京都に暗殺覚悟で講演会をしに来てくれはります! 場所は京都駅前の ホテルエルシエント京都 カンファレンスルーム 『一応!』席間は余裕をもってレイアウトする つ・も・り です。 しかし、少しでも多くの方に来て頂きたい *:.。。.:* *:.。。.:* *:.。。.:* *:.。。.:* *:.。。.:*! お子さまの入室OKですが、お席の必要なお子さまは一人分チケットをお求めください *:.。。.:* *:.。。.:* *:.。。.:* *:.。。.:* **:.。。.:*:.。。. ******************** ◆日時 2020年11月8日(日) ◆場所 ホテルエルシエント京都    https://www.elcient.com/kyoto/ ◆参加費 6000円  お支払いはクレジットカードのみとなります ◆開場   12:20 ◆開演   12:50       15:20 終了予定 ◆定員 約80名(先着順) ☆受付にて書籍販売予定 ◆チケットに関するお問い合わせは hyogo⭐︎hahaoya.jp(※☆を@にしてください) までお願いいたします。 <問い合わせ窓口>     〒6500027      神戸市中央区中町通3-1-16 サンビル502 日本母親連盟兵庫支部     hyogo☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください) 主催: マザリー関西連合  大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良・和歌山

【神戸】無農薬 大根の種まきと防虫ネットトンネル作り

日時: 2020年8月22日 @ 09:00 – 12:00
場所: ままりぃ農園, 神戸市西区 押部谷付近

2020年8月畑のオーナーさんのご厚意で こちらのひと畝をお借りする事が出来ました^^ と言っても30メートル以上あります。 『ままりぃ農園』開設です! この冬、美味しい大根を食べましょう♡ ココで出来た大根を去年頂いて食べました めっちゃ美味しかったです。 『無農薬✨大根の種まきと防虫ネットトンネル作り』  先生にプロの種まきを教えてもらえます。 日時:8月22日(土) 9時~ 場所:神戸市西区 押部谷付近     ????ファームTachibanaと   その隣に新設の『ままりぃ農園』   (神鉄押部谷駅から徒歩圏内)  押部谷駅前に8時50分集合! 持ち物、服装 軍手など作業用手袋 タオル 汚れてもいい服装 長袖、長ズボン、長靴がおすすめです。 帽子 暑いので十分な飲み物をお持ちください 参加費 (農園管理、農具の購入費にします) ・一回500円 (お子さま無料) ・月に一回以上作業に来てくれる方には さらにお得なパスポート発行します ・畑にはなかなか来れないけど出来上がった大根が食べたい方のプチオーナー制度もあります(お問い合わせくださいね) お申込、お問い合わせはメール hyogo☆hahaoya.jp(☆を@にしてください) もしくはこの上の[メッセージを送信]より ①お名前 ②人数(お子さまの人数) ③連絡先 当日連絡のつくお電話番号をご記入いただきお送りください。 Facebookイベントページ https://www.facebook.com/events/299542144716785/6