【東京西支部開催】\コロナ時代をサバイバル/ Dr.内海聡が伝える「子どもが元気に生き抜く方法」

日時: 2021年7月14日 @ 10:00 – 13:00
場所: オーガニックカフェ&レストラン レテラ, 東京都日野市豊田4丁目24−11 ラ・ポスタビル2階

\コロナ時代をサバイバル/ Dr.内海聡が伝える「子どもが元気に生き抜く方法」 多くの人が生きづらさを感じるコロナの時代。 これから日本はどうなってしまうのか? 子どもたちは将来幸せに暮らしていけるんだろうか? 様々な不安をお持ちの方も沢山いらっしゃるかと思いますが、 今回は、様々な観点から考察し、問題の本質を掴み、人々に警報を鳴らし続けつつも、日本一の嫌われ医師と自負する、市民がつくる政治の会代表でもある内海聡の講演会を企画しました。 これから私たちが考え、本当にやらなければならないこととは何なのか? 子どもたちが元気に幸せに生き抜くために伝えていくべきことは何なのか? 一緒に考えてみませんか? <日時> 2021年7月14日(水)10:00-13:00 *9:40 受付開始 <会場> オーガニックカフェ&レストラン レテラ https://letera-art-organic.amebaownd.com/ 日野市豊田4丁目24-11 ラ・ポスタビル2階 JR豊田駅南口より徒歩3分 <参加費> ●会員(正会員/メール会員ともに):4,000円 ●非会員:4,200円 ●小学生 : 2,000円 *参加費、ランチ代、飲み物代込 *未就学児までのお子様は無料 <タイムスケジュール> 10:00-12:00 内海聡先生講演会 12:10-13:00   ランチ会 <内容> ・世界では何が起きているのか? ・日本の現状とこれから ・私たちがこれからも元気に過ごすために考えていかなければならないことは何か ・子どもたちが未来を生き抜くために伝えたいこと ・世界と日本のワクチン事情 ・政治とワクチン ・私たちができること <申込期限> 7/ 8(木)12:00まで!! お申し込みはどうぞお早めに!! <注意事項> ・お申し込みは、お一人づつお願いします。(小学生以上のご参加につき) ・お食事はブッフェになります。重度のアレルギー(厨房で扱うだけでNG)の方につきましては食材によってはお申し込みを承ることができない場合がございます。該当の方はアンケートにてその旨ご記入ください。 ・保育はありませんが、お子様の同伴も可能です。また、未就学児は無料でのご案内となりますが、保護者の方の膝上となりますのでご了承ください。(椅子が余れば座って頂けます) ・当日朝に検温をしていただき、体調の優れない方のご参加はお控えください。 ・活動報告として後日SNSにて当日のお写真を掲載させていただきます。顔写真NGの方は当日受付にてお知らせください。 <キャンセルについて> ・キャンセルにつきましては、7/12(月)朝9時までに必ずご連絡ください。 ・無断キャンセルの場合は、キャンセル料をいただきます。 ・当日のキャンセルにつきましてはお食事代のみいただくこともございます。何卒ご了承ください。 ■■お申込み方法■■ 下記、こくちーずよりご登録をお願いいたします↓↓↓ https://www.kokuchpro.com/event/c088d9a241219fa2c5df369fb53b5fee/?fbclid=IwAR0qBNn7Au4BgnNNgzcr9lJKMhn8RsLt4fGegdPZWYUMcZ_J2GB5BKhzkwU イベントの問い合わせ先: 市民がつくる政治の会東京西支部 haharen.nishitokyo☆gmail.com ☆を@に変えてください。

【兵庫支部主催】5月17日 素材にこだわったパン焼き会@宝塚

日時: 2021年5月17日 @ 11:30 – 15:00

1.       素材にこだわったパン焼き会@宝塚 2.           2021年 5月17日月曜日 11時30分から15時   4.          兵庫県宝塚市内(個人宅のため参加者個別にお伝えします) 5.           https://fb.me/e/1jhJId8Py 6.          参加費 2000円   7.           イベント内容 正会員限定イベント 有料のイベントになります。 素材にこだわったパン焼き会@宝塚 今月は2回開催します???? 兵庫支部でパン焼き会を始めて一年あまり???? 初めの頃は有機ドライイーストを使用していましたがりんごや小麦の天然酵母から元種を作り パンを焼くまでになりました! おうちでパンを焼くメンバーも次々増えて プロ並みの腕前になっている方も ほかほかパンと共に盛り上がる熱いお話会もいつも楽しみ???? 日時 2021.5.17月曜日 11時半から15時くらいまで 第一弾は12時半には焼き上がります。 会費 2000円 ドリンク込み 定員 両日共6人 お子様の分のお食事はご持参ください。 場所 宝塚市内 参加の方にお知らせします 持ち物 エプロン お手拭きタオル おはし 持ち帰り用の袋、タッパーなど お申し込みはFacebookメッセージで承ります。 お名前、参加人数、 お子様連れの場合お子様の年齢、 電話番号をお知らせください。 ボタンを押しただけでは参加になりませんのでどうぞよろしくお願いします。   8.           申込、問い合わせ先 FBページからメッセージくださいね 担当:奥田  

【兵庫支部主催】5月10日 素材にこだわったパン焼き会@宝塚

日時: 2021年5月10日 @ 11:30 – 15:00

1.       素材にこだわったパン焼き会@宝塚 2.           2021年 5月10日月曜日 11時30分から15時 3.            兵庫県宝塚市内(個人宅のため参加者個別にお伝えします)   4.          兵庫県宝塚市内(個人宅のため参加者個別にお伝えします) 5.           https://fb.me/e/1jhJId8Py 6.          参加費 2000円   7.           イベント内容 正会員限定イベント 有料のイベントになります。 素材にこだわったパン焼き会@宝塚 今月は2回開催します???? 兵庫支部でパン焼き会を始めて一年あまり???? 初めの頃は有機ドライイーストを使用していましたがりんごや小麦の天然酵母から元種を作り パンを焼くまでになりました! おうちでパンを焼くメンバーも次々増えて プロ並みの腕前になっている方も ほかほかパンと共に盛り上がる熱いお話会もいつも楽しみ???? 日時 2021.5.10月曜日 11時半から15時くらいまで 第一弾は12時半には焼き上がります。 会費 2000円 ドリンク込み 定員 両日共6人 お子様の分のお食事はご持参ください。 場所 宝塚市内 参加の方にお知らせします 持ち物 エプロン お手拭きタオル おはし 持ち帰り用の袋、タッパーなど お申し込みはFacebookメッセージで承ります。 お名前、参加人数、 お子様連れの場合お子様の年齢、 電話番号をお知らせください。 ボタンを押しただけでは参加になりませんのでどうぞよろしくお願いします。   8.           申込、問い合わせ先 FBページからメッセージくださいね 担当:奥田  

【群馬支部主催】市民がつくる政治の会 群馬支部☆zoom交流会

日時: 2021年5月14日 @ 21:00 – 22:00

1.       市民がつくる政治の会 群馬支部☆zoom交流会 2.       5月14日(金)  21時から22時 3.       Zoom 5. https://www.facebook.com/events/331010591972118?acontext=%7B%22action_history%22%3A[%7B%22surface%22%3A%22page%22%2C%22mechanism%22%3A%22page_admin_bar%22%2C%22extra_data%22%3A%22%7B%5C%22page_id%5C%22%3A177614549832029%7D%22%7D%2C%7B%22surface%22%3A%22events_admin_tool%22%2C%22mechanism%22%3A%22events_admin_tool%22%2C%22extra_data%22%3A%22[]%22%7D]%2C%22has_source%22%3Atrue%7D   6.参加費無料但し、市民がつくる政治の会正会員、メール会員のみ 7. ■■市民がつくる政治の会■■ 群馬支部☆zoom交流会 会員のみなさん 声を聞かせて下さい!   ~コロナ騒動~2年目突入 で、市民の生活はすっかりコロナ中心になってしまいました。 そして収束というものもいつになるやら… そこで『市民がつくる政治の会』群馬支部では、こんな無料交流会をやります。↓↓↓ コロナ騒動発…様々な問題! たとえば… ○マスク問題 ○学校生活の問題 ○いろんな場面での矛盾点 とにかくこれはマズいでしょ!!! というような、 み~んなの意見を集めて議員や行政に陳情しましょう♪ 会員の皆さん まずは 声を聞かせて下さい! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 5/14日(金)夜 21:00~22:00 ○無料:正会員・メール会員対象 (登録お済みでない方は↓こちらから) https://www.hahaoya.jp/nyukai/ ○申込み↓↓↓ gumma@hahaoya.jp へメール もしくはこくちーずより https://www.kokuchpro.com/…/8f3ab7a498e817b09f669d3b6b…/   お申込みされた方から参加zoomIDを送らせていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 市民がつくる政治の会群馬支部 今後のテーマ ◇日本の食は安全? ◇日本の医療はクスリ漬け? ◇日本のキレイな水や空気が守れない? ◇日本の教育、大切なことが抜けてる? ◇子どもたちの命・暮らしが守れない? こんな感じの笑えないテーマについて楽しく☆ゆる~く☆真剣に語り交流できたらイイなと思っています♪そんなテーマ全然知らなかった!!という人も聞くだけok(ok hand)気軽に立ち寄ってみてください♪ 【Facebookページ】 https://www.facebook.com/haharen.gumma 【Instagram】 https://www.instagram.com/haharen.gumma/?r=nametag… 【YouTube】 https://www.youtube.com/?gl=JP&tab=w1 まずはフォローから♪お願いしまっす!!   8.https://www.kokuchpro.com/…/8f3ab7a498e817b09f669d3b6b…/

【佐賀長崎支部主催】子ども心と親心 伝説のカウンセラーin佐賀

日時: 2021年5月22日 @ 10:00 – 12:00
場所: ゆいまーる, 佐賀県武雄市

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ 子ども心と親心 伝説のカウンセラーin佐賀 ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ 今回は静岡から 伝説の家族療法カウンセラー甲斐由美子さんを招致します。 13年間で7万人の子どもたちに接し子どもと家族の自律サポートをされています。 内海聡医師のTOKYODDクリニックでも、家族カウンセラーとして活躍されています。 武雄の古民家にて 甲斐さんのお話を対面で聴ける貴重な2時間です。リアルなお話から、新たな視点で見る子どもたち、家族の在り方を一緒に考える時間に。 大人が知っておかなきゃいけない3つのポイント! 一つ目 お子さんの生後1ヶ月から始まるモノ、一度に2本や3本って大丈夫なの? 二つ目、お子さんが学校行きたくない。 あなたはその時どうする? 三つ目 あれっ?なんか変⁇個性?性格? それともしつけのせい? 子育てにはあれこれといろんなことが起こります。 今回は三つのあれこれを立ち止まって考えてみませんか? 現代社会が生み出す人間模様や 社会の仕組みによって巻き込みにあったり 子育てや学校、医療での 思いもよらない出来事など 3つのポイントを更に深掘りし、 実際のケースなど踏まえて 今私達が社会を生き抜く為に 必要な情報が満載な時間になります。 今はテレビや新聞では知り得ない情報を知り 自分の為、子どもや家族のために行動する方も。 薬やワクチンのことについて何か変だ、と気づき子どもの為に選んだ選択が、新たな問題として扱われるケースがあるんです。 実際のケースに関わり、親子や様々な人たちとの人間関係が最終的には重要になることなど、お子さんの立場から事実をもとに話が聞ける貴重な時間になります。 また、子どもを守るはずの場所が実は違っているという衝撃なお話まで、枠チン、児相、今急激に増えている発達障害などコアな内容になります! 社会の仕組みや流れを 知らないことで問題の加害者として扱われ 被害者となりうることもあります。 決して人ごとではありません。 より良く生きるための大切な情報と 自分自身の心の在り方について、 子どもたちの心を通して学ぶ時間になります。 まずはあなたが知ることから お子さんと家族を守るための大切なお話 九州では甲斐さんの講演会は滅多にないチャンス、ふるってご参加くださいませ。 限定25名です! 希望者は終了後に 会場のゆいまーるにてタイカレーランチ(料金別途)甲斐さんと一緒に食べれます 午後は茶話会(参加費別途)を予定しています。 2021.5.22 土曜日 10時〜12時 会場:ゆいまーる 佐賀県武雄市 参加費:正会員2000円 非会員2500円 終了後、ランチ会ご希望の方はご連絡下さい また、午後の茶話会(参加費別途1000円)お茶菓子付き)についても参加希望の方はお知らせ下さいね♪ お申し込みはメッセージかメールにて saga☆hahaoya.jp ☆を@に変更して下さい。 イベントページはこちらです。 https://www.facebook.com/events/127455215991951/ お名前、連絡先、会員の有無 ①お話会参加有無 ②ランチ会参加有無 ③茶話会参加有無 をお知らせ下さい。 講師: 甲斐由美子氏 プロフィール: お子様の不登校、ひきこもりの解決策提案サロン 代表 自律サポートカウンセラー 市民団体 健やかに生きるために頑張ろう会  代表 不登校になった中学生や高校生の方,ひきこもっている方、そのご家族のお悩みを来談者中心療法を中心に家族療法など取り入れたカウンセリングを行っております。出張サービスも承っており、全国を飛び回っております。また、全国各地で、お子様との接し方、コミュニケーションについての講演会、食や、ワクチンに関する勉強会の講師も務めさせていただいております。約13年間 累計70000名以上の方の お悩みを無料で聴かせていただいてきました。 親に言えなくて、自己嫌悪になっている方も大勢いらっしゃいます。ご家族の不登校やひきこもりでお悩みの方に、寄り添い方をサポートしながら、自律できるように「家族療法」を基本に、完全個別カウンセリングをさせていただきます。何らかの問題や、症状出している家族員 に対して、周りの家族員の行動の変化を起こすことにより、連鎖的な変化を生じさせていく方法です。 主催 市民がつくる政治の会 佐賀長崎支部  

【千葉支部主催】『子ども・私たちの明日を考える』  ~コロナ禍における子どもへの影響&発達障害について~

日時: 2021年6月19日 @ 13:00 – 17:30
場所: 本会場:katanaオフィス5階会議室 サテライト会場:おうちスペースflat

1. 6月19日(土)、医師・内海聡氏が船橋に来る!! 『子ども・私たちの明日を考える』 ~コロナ禍における子どもへの影響&発達障害について~ 2. 2021年6月19日(土) 開場12:30 ※13:00までに受付を済ませてください 開始13:10~ 第1部『新しい生活様式が子どもたちにもたらす影響!?』 13:20~14:40 第2部『発達障害のはなし』 15:00~16:20 質疑応答 ※本会場・サテライト会場のみ。 16:30~17:10 完全終了17:30 本会場・サテライト会場参加者は懇親会設定(本会場エリアの店:4,400円/人)もあります。 申込締切 :本会場・サテライト会場参加は2021年6月19日8:00まで :オンライン参加(千葉県会員限定!!)は2021年6月12日まで 3. 本会場:katanaオフィス5階会議室 サテライト会場:おうちスペースflat 4. 本会場:千葉県船橋市湊町二丁目12-24湊町日本橋ビル5階 サテライト会場:松戸市新松戸三丁目178番地の2 5. 会場申込:https://www.kokuchpro.com/event/20210619hunabashi/ オンライン申込(千葉県会員限定!!):https://www.kokuchpro.com/event/20210619onl/ ※オンライン参加は千葉県会員限定です。申込にあたりましては、ご自身会員状況をご確認(コチラへタップ・クリック→https://www.hahaoya.jp/form/ )ください。未登録(状態)場合、予め https://www.hahaoya.jp/form/  にタップ・クリックいただき、ご登録のうえ申込ください。 満18歳未満のオンライン申込はchiba@hahaoya.jpまたは公式LINEアカウント  へご連絡お願いします。 6. ★参加代金 ①本会場・サテライト会場 ※当日現金支払いにてお願いします※ ・通し参加 市民がつくる政治の会ちば正会員(ちーばくん割):3,500円 19歳以上の一般・ちばメルマガ会員・他県会員 :5,000円 高校生 : 2,000円 ・第一部または第二部のみ参加 ※第二部参加の方は質疑応答まで参加できます。 市民がつくる政治の会ちば正会員(ちーばくん割):各2,000円 19歳以上の一般・ちばメルマガ会員・他県会員 :各2,500円 高校生 : 各1,000円 ・懇親会 4,400円/人 ※本会場・サテライト会場参加者が参加できます。 ②オンライン参加(千葉県会員限定) ※こくちーずより申込後、支払方法等のご案内メールが送信されますのでご確認お願いします。 市民がつくる政治の会千葉県会員 正会員:各2,000円 メルマガ会員:各2,500円 7. この1年ちょっと(コロナ禍)で子どもたちの体が硬くなっている、口呼吸が増えた、猫背や肩が縮まっていったり等としているとの話を伺います。 ソーシャル何とか、黙食、大人数での何とかは避ける、食事は持ち帰りで、会話をするときは症状がなくても何とかを着用、云々。 そして、コロナ禍で出てきた「新しい生活様式」というものが、私たち、特にこれからの時代を担う「子どもたち」にとってどのように影響していくのか? 一方、統計上、10人に1人の割合で、発達障害とされる子どもが増えているとされています。また、大人でも発達障害と言われてしまうケースがあります。 例えば、周りとのコミュニケーションがうまくいかない、 場の空気が読めない、 仕事や家事の段取りが悪い、 思うようにいかないとパニックになる、 衝動的に行動する、 等等。 しかし、これらを取っても、「だから発達障害なの?」 一般の子、大人と特別何か変わったところはないのに発達障害なの? この勉強会では、2部構成で2つのテーマについて各80分しっかりと触れていき、子どもはもちろんのこと、ご自身・ご家族・大切な方々のために、では、何をどうするべきか?など”知ること”″実践すること”へのカギとなることができたらと思い企画しました。 会場は、本会場(船橋)・サテライト会場(新松戸)の2会場、遠方など会場にお越しいただけない千葉県の会員限定でオンライン参加の設定をしています。ご参加お待ちしております。 8. MAIL:chiba☆hahaoya.jp ☆を@に変えて下さい。 公式LINEアカウント:https://line.me/R/ti/p/%40pfi4443u 担当:及川  

【北海道支部主催】市民がつくる政治の会 北海道支部ランチ会 〜テーマ:デトックス力をあげる〜

日時: 2021年5月11日 @ 11:30 – 14:00
場所: Farm to Table TERRA, 北海道札幌市中央区南9条西2丁目2-10  ホテルマイステイズプレミア札幌パーク 1階

市民がつくる政治の会 北海道支部ランチ会 〜テーマ:デトックス力をあげる〜 こんにちは!市民がつくる政治の会(旧:日本母親連盟)北海道支部です。 北海道もやっと暖かく春らしい日が多くなってきましたね!春といえば新しい物事の始まりの季節でもあり、同時に卒業の季節でもあります。ということで、あなたの身体の中のいらないものに別れを告げませんか!? 春はデトックスに最適の季節と言われています。でもそれは何故なのか、またデトックスを促すためにはどんなことをしたらいいのか。 今回のランチ会はファスティングマイスターから食べ方のアドバイスやファスティングの基本を聞けちゃう、ミニ勉強会付きのランチ会です。 勉強会の後は、ランチを食べながら情報交換やお喋りを楽しみましょう♪ぜひお気軽にご参加ください! ●日時:5月11日(火)11:30-14:00(途中退席も可) ●参加費:500円(中学生以下無料) + ご自身の飲食代 ●定員:6名 ●場所:Farm to Table TERRA 北海道札幌市中央区南9条西2丁目2-10 ホテルマイステイズプレミア札幌パーク 1階 ●申し込み:下記サイトよりお申し込みください https://www.kokuchpro.com/…/8548f2ce9cbe91ebdea7…/entry/ ・席予約の関係上、申し込み後のキャンセルは5月9日までにお願い致します。 ・セールスや宗教等の勧誘目的での参加はご遠慮くださいませ 【主催】市民がつくる政治の会北海道支部 イベントURL https://www.facebook.com/events/824092078191449/

【北海道支部主催】内海聡先生札幌講演会

日時: 2021年6月16日 @ 10:00 – 17:00
場所: 札幌市民交流プラザ スカーツコート 1F

「内海聡先生札幌講演会(2021年6月16日)」開催します! 全国にその悪名を轟かせている、うつみんこと内海聡医師が、初夏の札幌で講演会を行います。 今回は午前と午後の2部構成で、コロナ騒動と福島の原発事故による放射能と食(原発事故は終息していません!)についてお話しします。 各会60名様限定です。 日本全国を駆け回る多忙なうつみん毒舌を、生で聞ける滅多にないチャンスです。新聞、雑誌では決して得られない、貴重な情報満載間違いなしの講演会です。 是非皆さんのご参加をお待ちしております。 日時:2021年6月16日(水) 場所:札幌市民交流プラザ スカーツコート 1F 受付:9:30〜 ●第一部講演:午前の部 10:00〜12:00 テーマ 「コロナ騒動・ワクチンの副作用とマスクの弊害」 参加費 一般3000円 正会員2000円 中学生以下 無料 定員 60名 ●内海先生を囲んでのランチ会:12:20〜14:10 参加費 一般5000円 正会員4000円 中学生以下 無料 定員 15名 ●第二部講演:午後の部 14:30〜17:00 テーマ 「放射能と北海道の食」 参加費 一般3000円 正会員2000円 中学生以下 無料 定員 60名 ※講演会午前・午後の部通しの場合、一般で5000円、正会員で3500円とします。 ○申し込み区分 午前、午後の講演いずれか 午前、午後の部の参加 午前の部、ランチ会参加 午後の部、ランチ会参加 午前、午後の部、ランチ会参加 申し込みはこちら ↓ ↓ ↓ https://forms.gle/14Lqu5bZ7QfgMzh77 ※申し込み後に自動返信メールが届きます。もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられているか、入力されたメールアドレスが間違っている可能性がございますので下記アドレスまでご連絡下さいませ。 silver30jp☆gmail.com ☆を@に変えて下さい。 【主催】市民がつくる政治の会北海道支部 イベントURL https://www.facebook.com/events/292056599111507/

5/22(土) ・第7.5回 全国同時zoomお茶会 『新型コロナワクチンについて♪』 再放送!!!

日時: 2021年5月22日 @ 10:00 – 13:00

+ • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + •+ 5/22(土) ・第7.5回 全国同時zoomお茶会 『新型コロナワクチンについて♪』 再放送!!! + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + •+ 第7回『新型コロナワクチンについて♪』 ご参加の皆さまから大変な好評をいただきました! とても重要なテーマであることと、 平日開催であったため参加困難な方もいたのではないかと思い、 再放送をいたします♪ 初めての方も、前回参加された方も、 奮ってご参加ください。 (再放送ならではの工夫も…あるかも!?) ★前回のイベントページ → https://www.facebook.com/252790842206822/posts/869090843910149/?d=n (内海代表の案内文をお読みいただけます) ●日時:5/22(土) zoom講義  10-13時 ランチタイム(各支部で設定) ※zoom上で、前回の録画内容を再配信するため、 内海代表は参加しません。 (質問の受付はありません) (前回の質疑応答は再放送に含まれます) ●会費&申し込み方法 開催場所によって異なります。 各支部のイベントページ(↓)をご確認ください。 https://www.facebook.com/events/289048462757672 マスクの着用は特に義務ではありません♪

【神奈川支部主催】「減断薬ブームに潜む落とし穴!〜精神医療からの真の快復とは〜」

日時: 2021年5月13日 @ 13:30 – 16:00
場所: なちゅLABO湘南, 神奈川県茅ヶ崎市出口町12−68 「オーガニック七菜」2階)

医療問題ミニフォーラム@茅ヶ崎&オンライン! 「減断薬ブームに潜む落とし穴!〜精神医療からの真の快復とは〜」 開催日時 2021年5月13日(木)13時30分〜16時 ●会場参加: 会場名  なちゅLABO湘南 ○アクセス:電車&徒歩▶︎JR辻堂駅徒歩19分/バス▶︎辻12系統神奈川中央バス「松浪小学校前」下車徒歩2分 会場住所 神奈川県茅ヶ崎市出口町12−68 「オーガニック七菜」2階)※検索は「オーガニック七菜」にて。 ●オンライン参加:前日迄にID・パスワード等をメールにてお送りいたします。また、生配信に加えて、終了後に期間限定公開を予定しています。 イベント案内のURL(FBのイベントページやこくちーずのURLなど) ●参加費:会場▶︎正会員1,500円、メルマガ会員・一般2,000円/オンライン▶︎正会員1,000円、メルマガ会員・一般1,500円(いずれも小学生以下無料) ※お支払いは、口座振込か当日現金にてお願いいたします。振込手数料は参加者負担です。 ●定員:会場20名程度(定員に達し次第、締め切らせていただきます。)   《プログラム(予定)》 【基調講演】 「自分で決めることの重要性~本人主体で快復するために~」 講師:神奈川オルタナティブ協議会(オルかな)代表 三橋 淳子氏 精神科による多剤・大量・長期処方の問題がメディアでも取り上げらるようになったことで、国もようやく重い腰を上げ、規制の強化に踏み出しました。精神医療の問題点が世間的にも周知され、「薬を辞めたほうがいいかもしれない」という考えを持つ人が増えてきました。そのこと自体は喜ばしいところですが、一方で、「離脱症状を抑えるには〇〇が効く」などのテクニックに偏った安易な「減断薬ブーム」が起きていることも事実です。方法論は、本質的な理解ができた上で初めて有効になるのです。そもそもなぜ服薬するようになったのか、断薬後の展望は見えているか、自己決定したプランであるか…家族や周りの人が良かれと思って進める治療や減断薬のプランが、余計に本人の主体性を奪い、快復を妨げてしまうことさえあります。 また、減断薬には自費診療や高額代替療法等、お金がかかるイメージがありますが、現行の制度をうまく利用することにより、お金をかけずに快復することは十分可能です。 今回は、基調講演、体験者報告、パネルディスカッションを通して、【本人主体】とは何か、【真の快復】とは何かについて、現実的かつ本質的な視点で考えていきます。現在、通院治療中の方はもちろん、これから減断薬に取り組む予定の方、断薬が完了された方、そのご家族やご友人の方などあらゆる方のご参加をお待ちしております。 【体験者報告】 向精神薬の断薬経験のある2名による報告となります。 報告者:篠塚知子氏、高木武人氏 【パネルディスカッション】 テーマ『真の快復ってなんだろう?』 パネラー:三橋淳子氏、篠塚知子氏、高木武人氏、希望参加者 ファリシテーター:島田紗和 ※当ミニフォーラムは、情報共有を目的としており、参加者に減断薬を勧める内容ではありません。 ◎お申し込み方法◎ メール⦅kanagawa@hahaoya.jp⦆にて下記項目を記載(コピペなどご活用ください)の上、ご送信をお願いいたします。 ①件名は【5月イベント参加希望】 ②お名前【     】 ③人数【大人○名・子ども○名】 ④種別【正会員・メルマガ会員・一般】 ⑤参加方法【会場・オンライン】 ⑥お支払い方法【口座振込・当日現金】※オンラインは口座振込のみ ⑦交通手段【電車・バス・車・徒歩】※会場参加の方のみ ⑧申込みのきっかけ【Facebook・支部通信(メルマガ)・ブログ・その他( )】 ※当スタッフのご返信をもってお申し込み完了とさせていただきます。 https://fb.me/e/25aMdDBAi ●イベントの問い合わせ先 市民が作る政治の会 神奈川支部 kanagawa☆hahaoya.jp ☆を@に変えて下さい。   /【当日参加できない方も!】イベント開催後の録画視聴も可能に!/ 今回の「精神医療ミニフォーラム」ですが、おかげさまで多くの方に興味を示していただいております。一方で、平日の昼間は仕事で…という方の声も聞きます。 そこで、当日ご都合が悪い方も、開催後オンラインにて録画視聴が可能になりました! 視聴可能期間は、 【5月15日(土)、16日(日)】の週末二日間の予定です。 尚、参加費は、下記イベントページに記載のオンライン価格となります。 この機会に、どうぞお気軽にお申し込みください♪