2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 本部 広報 アーカイブ アーカイブ市民がつくる政治の会③ アーカイブ市民がつくる政治の会③ 8.発足のいきさつ 「市民がつくる政治の会」の前身の「日本母親連盟」は、有志数人と現代表である内海聡(うつみ さとる)の呼びかけにより設立された。第一期代表はそのうちの一人である阪田浩子 […]
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 本部 広報 アーカイブ アーカイブ市民がつくる政治の会② アーカイブ市民がつくる政治の会② 7.概要 ➡︎ 2018年8月1日に、旧・日本母親連盟として政治団体登録し設立された。設立当初の代表は阪田浩子。母が子を想うような気持ちで社旗を変えていく活動を目指し、2019年11月の […]
2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 本部 広報 アーカイブ アーカイブ市民がつくる政治の会① アーカイブ市民がつくる政治の会① 1.成立年月日 ➡ 前進団体の日本母親連盟として2018年8月1日に政治団体登録された。 2.本部所在地 ➡ 〒110-0016 東京都台東区台東4丁目17-1 偕楽ビル3F 3.政治的 […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 本部 広報 お知らせ・報告・他 令和4年7月1日(金)より新たな体制で進めていくことになりました。 謹啓 星祭の候 益々ご隆盛のこととお慶び申し上げます。 平素は一方ならぬご厚情にあずかり厚く御礼申し上げます。 さて、この度、市民がつくる政治の会は「市民目線で健全な政治と社会をつくる!」に向け、更なる前進させる […]
2022年6月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 本部 広報 動画 【ツクみんチャンネル】ゲノム編集とGMO後編です。食品添加物の不使用表示に関するガイドラインなどにより、生産者や私たちの毎日の食生活にどのような影響があるのでしょうか? 市民がつくる政治の会 ツクみんチャンネルです。 今回は山田正彦さん第5回目 <ツクみんチャンネル>ゲノム編集とGMO後編です。 食品添加物の不使用表示に関するガイドラインなどにより、生産者や私たちの毎日の食生 […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 本部 広報 スタッフコラム 【スタッフコラム】幼児期には指先を使う 長女が小学校に入学するときに一番驚いたことが「鉛筆は2B」と指定されたことです。 2Bー?濃すぎる!手のわきが真っ黒になるじゃん! 鉛筆といえばHBかHを使ってたので衝撃的でした。 そこで調べてみると入学時に「Bもしくは […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 本部 広報 お知らせ・報告・他 第二回 コロナ感染予防対策のマスク着用に関する緊急アンケート 私たち市民が暮らしと密接な政治をつくる活動のひとつとして、皆さまもご存知の通り2020年2月頃より継続されている感染症予防のためのマスク着用に関するアンケートを今年も実施いたします。 私たち市民がつくる政治の会では『誰に […]
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月22日 本部 広報 イベント情報 【埼玉支部】2022.06 市民がつくる政治の会 「6月のお茶会」 ① 2022.06 市民がつくる政治の会 「6月のお茶会」 ② 日時 20022年6月25日(土)10:00〜12:30 ③ 会場 体験型フリースクール花ぐるま ④ 住所 埼玉県加須市不動岡(詳しくはお申込いただいた […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 本部 広報 動画 【ツクみんチャンネル】給食にゲノム編集食品が使われる??安全性を不安に思う遺伝子組み換え食品や新技術のゲノム編集食品が広がっていく中で日本の食品表示法にどのように影響を与えるでしょうか?前編」 市民がつくる政治の会 ツクみんチャンネルです。 今回は議員シリーズ第4段! 元農林水産大臣の山田正彦さんをゲストにお迎えしての第4回目です。 今回は「遺伝子組み換え食品や新技術のゲノム編集食品が広がっていく中 […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 本部 広報 市政の会 七カ条 学校給食について【シリーズ 市政の会七カ条】 今年から【シリーズ 市政の会七カ条】と題しまして、市民がつくる政治の会 七カ条をテーマにコラムを投稿していきます。第二回目の本投稿では、 「2. 安⼼・安全な⾷べ物が提供される体制を作ります。自給自足の推進、食品表示法の […]