1
2
3
【茨城】座間宮ガレイさん 選挙のお勉強会 おっかなびっくり編 10:00
【茨城】座間宮ガレイさん 選挙のお勉強会 おっかなびっくり編 @ コープうしく店 2階 コミュニティールーム1
2月 3 @ 10:00 – 12:00
【茨城】座間宮ガレイさん 選挙のお勉強会 おっかなびっくり編 @ コープうしく店 2階 コミュニティールーム1
お勉強会に参加した人が続々と選挙の面白さに目覚め ボランティアに参加したり あるいは立候補して市議になったり はたまた衆院選で当選したりと 面白いことが生まれつづけている、選挙のお勉強会です! お子様連れの方が安心して参加していただけるように、泣いても走り回っても全く問題ありません。 懇親会も開催致します(^ ^)皆様のご参加をお待ちしております♪ ✨? 勉強会 10:00〜12:00(受付開始 9:45)?✨ ? ? ? 参加費1500円 ??? ✨? 懇親会 12:00〜13:00?✨ ? ? ?参加費 800円 ✨料金は、当日受付にてお支払いください。✨ ✨?場所 コープうしく店 2階 コミュニティールーム1?✨ 住所 茨城県牛久市南1-18-33 2階 コミュニティールーム1 事務局 日本母親連盟 マザリ―茨城支部 _________ 座間宮ガレイさん プロフィール 石川県小松市出身 40歳。 20代は大竹まこと氏に師事し、放送作家として、コントやテレビ・ラジオに関わる。「ナニコレ珍百景」、シティボーイズなど。2011年からブログを立ち上げアルファブロガーに。2013年、初投票。参院選東京都選挙区で山本太郎氏の選挙に関わってから、選挙の道へ。2015年から選挙のお勉強会を立ち上げ年間100本〜200本ペースで全国行脚中。2017年日本選挙新聞を立ち上げ人生選挙一色に。 ブログ:座間宮ガレイの世界 http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/ Facebook: https://www.facebook.com/garei.zamamiya イラスト(taeoさん) http://urx3.nu/P6PD  
4
【西中国】第2回ランチ会 11:00
【西中国】第2回ランチ会 @ 喫茶さえき(紙屋町電停すぐ)
2月 4 @ 11:00 – 15:00
【西中国】第2回ランチ会 @ 喫茶さえき(紙屋町電停すぐ)
日本母親連盟 西中国支部 第2回ランチ会を行います✨ 日時:2月4日(月)11時~15時 場所:喫茶さえき(紙屋町電停すぐ) 参加費:1500円(ランチとドリンク付き) (ランチを召し上がらないお子さまは無料) 募集人数:20人 たくさんの方とお会いできるのを楽しみにしています(*^^*) ———————————————– 日本母親連盟とは… 食・医療・環境・教育・保育などの問題を広く社会に投げかける啓蒙活動を行い、「子どもたちの未来のために母親や女性たちの力で健康な社会を産み出す」ことを目的としています。 母が子を想うような気持ちで、社会を変えていきましょう~? ※西中国支部は「広島」「山口」「島根」 3県合同の支部です。
【愛知】内海聡講演会「クスリに頼らない健康法〜大切な人を守るために〜」 14:00
【愛知】内海聡講演会「クスリに頼らない健康法〜大切な人を守るために〜」 @ 名古屋女性会館イーブルなごや 2階 視聴覚室
2月 4 @ 14:00 – 16:00
【愛知】内海聡講演会「クスリに頼らない健康法〜大切な人を守るために〜」 @ 名古屋女性会館イーブルなごや 2階 視聴覚室
<愛知支部主催イベント第2弾!> 『内海聡講演会 クスリに頼らない健康法〜大切な人を守るために〜』 -・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・- 日本母親連盟愛知県支部としてあの有名な内海聡医師をお招きし 特別セミナーを開催します! -・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・- ■日時:2019年2月4日(月)14:00〜16:00(13:30〜受付開始) ■場所:名古屋女性会館イーブルなごや 2階 視聴覚室 (住所:愛知県名古屋市中区大井町7-25)東別院から徒歩3分 ■参加費:早割(1/28迄に申込・振込)3,000円 当日(一般)3,500円 (高・大学生)500円※当日受付にて学生証を提示してただきます (中学生以下)無料 ※当日、受付にてお支払いください ※託児はございませんが、ご遠慮なくお子様と一緒にお越し下さい。 ※高大生は全期間500円でお申込み頂けます。 ■スケジュール 13:30  会場 14:00  講演会開始 15:30頃 質疑応答 16:00  終了 ※質疑応答の時間は、当日の流れで多少変動する場合がございます。 -・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・- ・そもそも何でクスリに頼ったらダメなの? ・クスリを使わないなら、何に気をつけたらいいの? ・テレビや雑誌、ネットの情報はウソなの? ・毎年の予防接種…高いけど実際どうなん? ・本当は何が正しいの? ・子どもに何を食べさせたらいいの? ・TPPって何がダメなの? ・子どもたちが安心安全に暮らすにはどうするの? ・世の中なんかおかしい!それはなぜ? 予防接種やワクチン、クスリの真実や食品添加物などなど…。 真実が分かれば、「アレが良い・これが悪い」の様々な情報に踊らされることも無くなるかも!? 健康的に人生を楽しむために、大切な人を守るために。 全国を飛び回る著書多数の内海聡医師に、食と健康・クスリの真実や気になるホントのところをズバッと痛快に語って頂きます。 後半には、なんでも質問タイムも設けています! 講演会タイトル以外の歴史や国際情勢、政治などの気になることも。 どんどん質問しちゃってくださいね♪
5
6
【東京】シェア会「食品添加物と健康」 10:30
【東京】シェア会「食品添加物と健康」 @ 日本橋SSBC会議室
2月 6 @ 10:30 – 15:00
【東京】シェア会「食品添加物と健康」 @ 日本橋SSBC会議室
【マザリ―東京支部 シェア会のご案内】   今回のテーマは「食品添加物と栄養」です。 先行告知では「頭の良い子を育てる食事」となっていましたが、大人の方にもお役に立てるよう、内容を広げました。 食品添加物の基本から、健康であるために最低限知っておくべきことをお伝えいたします。 開催日は下記の通りです。 2月6日(水)10:30〜12:00  シェア会 1000円        12:00〜14:00  茶話会  1000円 (ランチタイムは自由時間です。ランチは外に行かれてもご持参されてもOK。お弁当の注文をご希望の方は当日10時半までにお申し込み下さい!)  →会場はSSBC京橋サロンです。 2月16日(土)  10:30〜12:00  シェア会 1000円                    12:00〜14:00  茶話会  1000円 →会場は開催日の一週間前にお知らせします。 ★お申し込みはこちらから https://ws.formzu.net/fgen/S71848423/ 以上、よろしくお願いいたします!
7
8
9
【兵庫】運営会議 10:00
【兵庫】運営会議 @ trees workshop
2月 9 @ 10:00 – 12:00
みなさまこんにちは! マザリー兵庫支部第5回スタッフミーティングのお知らせです✨ 兵庫支部では毎月スタッフミーティングを開きイベントの企画、議員情報の共有、新規会員の開拓などについて話し合いをしています。 スタッフのお仕事に興味がある方はぜひお気軽にお問い合わせください! お問い合わせはトップページの「メールを送信する」、日本母親連盟へのご登録はトップ記事のリンク先よりお願い致します。 ************************************************ マザリー兵庫支部第5回スタッフミーティング 日時:2月9日(土)    10時~12時(9時半開場) 場所 trees workshop    神戸市兵庫区島上町1-2-6  アクセス http://hiromi.blog.jp/archives/4983013.html
【栃木】茶話会 10:00
【栃木】茶話会 @ 小川屋珈琲店
2月 9 @ 10:00 – 14:00
みなさん、こんにちは! 栃木支部初めてのイベントを開催します。 母連栃木支部の会員さんを交えて、お茶をしながら気さくに交流する懇親会を開催します。 食のこと、教育のこと、いろいろな関心をお持ちの方同士でお話しましょう! 当日は支部スタッフメンバーによる無農薬野菜の販売会も同時開催します! 席に限りがあります(15席程度)ので、参加希望の方は事前に栃木支部のメールアドレスtochigi☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)までメッセージをお願いいたします。 日時:2019年2月9日(土) 10時〜14時 会場:小川屋珈琲店(小山市城東3-7-8) 会費:なし(飲食代を各自ご負担ください)  
マザリー神奈川オープニング茶話会 13:30
マザリー神奈川オープニング茶話会 @ one for all横浜
2月 9 @ 13:30 – 16:00
マザリー神奈川オープニング茶話会 @ one for all横浜
神奈川支部発足イベントです。 ゲスト出演に 母親連盟の阪田代表と アメノウズメ塾の杉田穂高先生をお迎えして 講演と交流会を行います。 種のこと、水道のこと、安全な食のこと、これから日本はどうなるの?・・・ 気になることはたくさんあるのに、誰に聞けばいいのかわからないという方、 阪田代表や杉田先生に直接お話しが聞けますよ。 母連って何してるの?どんな団体? これからどんなことをしようとしているの? そんなこともお話しさせて頂きます。 そして講演の後は交流会。 同じような意識をもった方との出会いは とっても素敵な体験になると思います。 既に会員登録して下さっている方、 神奈川にお住まいの方でマザリーの活動にご興味のある方など どうぞお誘いあわせの上、お越し下さい。 ご一緒に濃密で楽しい時間を過ごしましょう。 日時:2019年2月9日(土)13時30分~16時 おおよその予定 13:30~ 神奈川支部長ご挨拶 13:40~ 母親連盟阪田代表のお話 14:00~ 議員さんたちのご挨拶 14:15~ アメノウズメ塾 杉田穂高先生の講演 14:55~ 休憩 15:00~ 分科会 15:50~ 今後のイベントなどのご案内 16:00 終了予定   場所:one for all横浜 会議室L (各線戸塚駅から徒歩8分) http://www.ofa-yokohama.com/space/access.html   参加費:1500円(お茶付) ※当日、お釣りのいらないようにお持ち頂けますと大変助かります。 お申し込みはこちらからお願いします↓ https://kokucheese.com/event/index/552060/ みなさまにお会いできますのを楽しみにしております。
【北海道】お茶会 15:00
【北海道】お茶会 @ ボンサルーテカフェ
2月 9 @ 15:00 – 17:00
【北海道】お茶会 @ ボンサルーテカフェ
母連北海道支部、初めてのお茶会を開催します。 テーマは、「医療と食の問題について」!! ですが、難しい知識は必要ありません。 ゆる~く、皆さんとお話できればと思いますので、ぜひお気軽にお越しください。 まずは、みんなで繋がりませんか? 当日はスタッフ3名が参ります。 これからの北海道支部を一緒に作っていきましょう。 日時:2019年2月9日(土) 15:00〜17:00 場所:ボンサルーテカフェ(住所:札幌市中央区北4条西4丁目) 参加費:500円 + 各自飲食代  
10
【京都&滋賀発足記念イベント】 うつみんに聞いちゃいなYO! 09:30
【京都&滋賀発足記念イベント】 うつみんに聞いちゃいなYO! @ キャンパスプラザ京都
2月 10 @ 09:30 – 12:00
【京都&滋賀発足記念イベント】 うつみんに聞いちゃいなYO! @ キャンパスプラザ京都
『その不安、うつみんにお任せ!』 全国各地で講演されてる内海聡先生を迎えてのイベントです!   遺伝子組み換え食品や食の安全ってどういう事なの、 自然な子育てってどんな事なの? そもそも自然ってなに? 本当に必要な医療って何…? いろんなことをいろんなところで毎日聞きますね。 誰かと一緒にもっと気軽に話せたり、相談できたり、知りたい情報をもっと知ることが出来たら…。 そう思っているのはあなただけではありません! 皆さんは内海先生に聞きたい質問を事前に考えておいてそれを持って会場にお越し下さい! 内海先生がクジを引いてあなたの名前(番号)が出たら毒舌なイメージの内海先生がとても優しくあなたの質問に答えてくれます! その質問の中から最優秀質問賞も贈られますのでお楽しみに!! 賞品は無農薬野菜や平飼いたまごなどお楽しみに~♪
【群馬】交流会 10:30
【群馬】交流会 @ スローライフトミーズ
2月 10 @ 10:30 – 15:00
第3回 Motherly ぐんま 交流会 2月10日(日)開催のお知らせ! 豊受クリニック 高野弘之先生 講演会 10:30~、 高野先生を囲んで無添加ベジカレーランチ交流会 12:45~   日本母親連盟群馬支部のイベント交流会第3弾を開催します! 2月の冬の真っ只中に開催する今回は第1部として「人間の治る力を見直そう」をテーマに自然派医師として全国から講演会で引っ張りだこの、 大人気の小児科のお医者さま高野先生が現代医療の問題点をお話しされます。第2部は添加物一切不要のベジタブルカレーランチを食べながら、高野先生を囲んで参加者の皆さんで交流をして、医療や食、子育てなどの身近な問題の意見交換や、高野先生に普段は訊けない質問などもできるかも?   母親でなくても、男女どなたでも参加できます。小さなお子さま向けのキッズコーナー(DVDプレーヤ有)、授乳スペースもありますので、お子様連れでも大歓迎です。また、日本母親連盟 群馬支部は、お子さまの元気を活動のエネルギーとしておりますので、参加者の皆さまにはお子さまの元気な声などにもご理解をお願い致します。 駐車スペースに限りがありますので、できる限り乗り合わせでのご来場をお願い致します。   開催日時 平成31年2月10日(日) 開催場所 スローライフ トミーズ 群馬県 高崎市 下之城町 177-11 下之城ビル 1F ケンタッキーフライドチキン倉賀野バイパス店隣 駐車場15台 https://www.facebook.com/tomyslowlifetomys/ 小さなお子さま向けキッズコーナー、授乳スペース完備 定員30名さま   第1部 豊受クリニック 高野弘之先生 講演会 「人間の治る力を見直そう」~現代医療の問題点~ 子どものアトピーはどうやって改善されるのか? ステロイドを塗り続けても治らないのはなぜか? 湿疹は良くない症状なのか? 本当に湿疹を抑えた方が良いのか? ホメオパシーとは何か? 受付10:00~ 講演会10:30~12:30 参加費 一人¥2000 18歳未満無料   第2部 高野先生を囲んでの無添加ベジカレーランチ交流会 会場のスローライフトミーズさんが提供する、添加物一切不要のてづくりベジカレーを参加者みんなで食事をしながら食や医療や子育てなどに関する意見交換や情報交換をしながら高野先生と交流しましょう。 今回は環境のことを考えて、参加者のみなさまにはMy皿・Myスプーン・My箸・Myカップをご持参くださいますようお願い申し上げます。お子さま用のメニューは特にご用意はしておりませんが、お子さまにも大人と同じベジカレー(辛めの中辛です)をご注文いただくことは可能です。また、会場1Fのカフェで天然酵母の自家製パンなどをお買い求めいただけたり、お子さま用にご持参いただくことも可能です。 受付12:30~ 交流会12:45~14:45 参加費 一人¥1500 第1部と第2部に両方ご参加される方には特典割引で両方あわせて¥3200   参加ご希望者は2月7日(木) 17:00までに、お名前、お電話番号、参加人数(第2部はカレーをご用意する人数)、第1部、第2部どちらに参加かを明記の上、下記の連絡先よりお申し込みください。 お申込み Email : gumma☆hahaoya.jp (※☆を@にしてください) お問い合わせ  日本母親連盟 群馬支部 050-3740-3703   営利目的のビジネスや宗教などの勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。 またそのような勧誘行為が認められた場合は、その場でご退場いただきますことをご了承ください。  
【福岡】政治と選挙の初歩の初歩 13:00
【福岡】政治と選挙の初歩の初歩 @ えとう真美さん選挙事務所
2月 10 @ 13:00 – 15:00
【福岡】政治と選挙の初歩の初歩 @ えとう真美さん選挙事務所
政治の話題って、会話のマナーのタブーに入っていたりしますよね。 学生の頃、政治の仕組みも選挙権も被選挙権も教科書に書いてあったし、テストにも出たのに、いざ社会に出てもイマイチ分からない…今回はえとう真実さんが、「政治と選挙」のお話を分かりやすくして下さいます。 ちょっと聞くのが恥ずかしい質問も大丈夫! ご興味ある方ならどなたでも大歓迎です♪ 日時 2019年2月10日 13時から15時 会場 えとう真実さんの事務所 福岡市西区今宿東二丁目31-5 会費 500円→無料 お申込み、お問い合わせは日本母親連盟 福岡支部のページへ、または haharen.fukuoka☆gmail.com(※☆を@にしてください) までよろしくお願い申し上げます♪
【宮崎】ゆる〜くお茶会♪ 14:00
【宮崎】ゆる〜くお茶会♪ @ オルトカフェ 宮崎駅前(リッチモンドホテル宮崎駅前1F)
2月 10 @ 14:00 – 17:00
【宮崎】ゆる〜くお茶会♪ @ オルトカフェ 宮崎駅前(リッチモンドホテル宮崎駅前1F)
日本母親連盟・宮崎支部 設立記念の1回目のお茶会です♪   宮崎支部を立ち上げて、もちろん事務的な手続きとかいろいろありますが、 会員の皆さんと、まず何をやろう??? って考えたときに、 まずは、会員の皆さんで集まって、ゆる~く顔合わせもかねて、コミュニケーション取りませんか? ってところがスタートかな?? なんて思い、 ゆる~くお茶会、開催します♪   特に堅苦しい議題もないですし、話題も母親連盟のことじゃなくてもいいですし、 なんとな~く疑問に思ってることや、世間話も(笑)大歓迎です♪ もちろん時間も最初から最後までいなきゃいけないルールもなく、 途中参加、途中退出も自由に交流できたら、と思っています。 その中で、こんなこと企画してほしい!とか、この方のセミナー聞きたい! などのご意見も、あれば是非お聞きしたいです♪ そんな、ゆる~くお茶会♪ 是非フラッと遊びに来てくださいね!!!   日本母親連盟 宮崎支部主催 ゆる~くお茶会、開催します♪ 【日時】 2月10日14:00~17:00(途中参加、途中退出ウェルカム♪) 【場所】 オルトカフェ 宮崎駅前 リッチモンドホテル宮崎駅前1F 宮崎駅より徒歩1分 https://richmondhotel.jp/restaurant/orto/miyazaki.php 【会費】 無料ですが、お店で開催するため、ご自身のお飲み物代はお支払いください。 【お申し込み方法】 下記URLからお申し込みください。 https://www.reservestock.jp/events/321315 なお、会員以外の方でご興味ある方も周りにいらっしゃいましたら、 是非お誘いあわせの上、ご一緒にどうぞ~♪       開催日時 2019年2月10日(日) 開始 14:00 終了 17:00 場所 オルトカフェ 宮崎駅前(リッチモンドホテル宮崎駅前1F) 宮崎県 宮崎市宮崎駅東2丁目2-3 ホームページ          
11
12
13
14
【大阪】お薬やさんが教えるお手当の仕方 10:30
【大阪】お薬やさんが教えるお手当の仕方 @ 八光流柔術 泉道場
2月 14 @ 10:30 – 12:30
【大阪】お薬やさんが教えるお手当の仕方 @ 八光流柔術 泉道場
【お薬屋さんが教えるお手当ての仕方】 -薬剤師月岡しのぶさんの、 お母さんと子どもの為のおはなし会- ·発熱時にお母さんができる対処法 ·お薬、ワクチンの効能、副作用 ·免疫力を上げるためには ·インフルエンザにかかってしまったら etc… 聞いたことはあるけど本当のことどうなの?! って疑問にお応えします^^ タミフルは危険?! 新薬のゾフローザは?! ワクチンを接種しない危険?! 接種するリスク?! 風邪を治す薬はない?! 平熱が35℃台だと癌発症率激増?! ■日時:2月14日(木) 10:30~12:30 ■場所:八光流柔術 泉道場 大阪府泉大津市条南町1-15 ■会費:¥500 ■お申込:sensyu.motherly☆gmail.com(※☆を@にしてください) 件名は「2月14日勉強会」、お名前・人数・ご連絡先の記載をお願いいたします。 ■講師紹介 【月岡しのぶ】 薬剤師として働く中で病気の原因や薬との付き合い方に疑問を持ち、 治験業務に転職し、全国の病院を周る。 自身の子のアレルギーやアトピーをきっかけに自然療法も学び始める。 現在は、医療に頼るだけではなく 食事や生活の見直しを指導し、西洋医学にはない 「こころと体の繋がり」を活用した元気になるためのサポートを行う2児の母。
15
16
【千葉】お茶会&ミーティング 10:00
【千葉】お茶会&ミーティング @ 船橋中央公民館 第2和室
2月 16 @ 10:00 – 12:00
☆日時:2月16日(土)10:00〜12:00 ☆開催場所:船橋中央公民館 第2和室 (住所:船橋市本町二丁目2-5 ※車でお越しの場合、周辺の有料駐車場をご利用願います)JR船橋駅から徒歩約7分 ☆参加費:500円/人(施設代、お茶&お菓子付き) お子さまは無料です。   □開催の概要について□ 参加者の皆さまのご意見やご要望を参考にしながら、 母連の活動趣旨、宣伝活動、情報提供等を踏まえた イベント計画等を共有していきたいと思います。 そして、支部の方との交流を深めていくことができればと思います。 ご参加いただける場合、 ①お名前 ②参加人数(お子様もご一緒の時はその人数) ③当日繋がるご連絡先   メールで、申し込みいただきたいと思います。 chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
【東京】シェア会「食品添加物と健康」 10:30
【東京】シェア会「食品添加物と健康」 @ 日本橋SSBC会議室
2月 16 @ 10:30 – 14:00
【東京】シェア会「食品添加物と健康」 @ 日本橋SSBC会議室
【マザリ―東京支部 シェア会のご案内】   今回のテーマは「食品添加物と栄養」です。 先行告知では「頭の良い子を育てる食事」となっていましたが、大人の方にもお役に立てるよう、内容を広げました。 食品添加物の基本から、健康であるために最低限知っておくべきことをお伝えいたします。 開催日は下記の通りです。 2月6日(水)10:30〜12:00  シェア会 1000円        12:00〜14:00  茶話会  1000円 (ランチタイムは自由時間です。ランチは外に行かれてもご持参されてもOK。お弁当の注文をご希望の方は当日10時半までにお申し込み下さい!)  →会場はSSBC京橋サロンです。 2月16日(土)  10:30〜12:00  シェア会 1000円                    12:00〜14:00  茶話会  1000円 →会場は開催日の一週間前にお知らせします。 ★お申し込みはこちらから https://ws.formzu.net/fgen/S71848423/ 以上、よろしくお願いいたします!
17
【東中国】統合医療&ワクチン講座 10:00
【東中国】統合医療&ワクチン講座 @ 智頭町中央公民館
2月 17 @ 10:00 – 12:00
【東中国】統合医療&ワクチン講座 @ 智頭町中央公民館
お子様の参加費は無料です。 別途料金(500円)でお食事をご用意いたします。席に余裕がある場合には当日参加も可能です が、お食事のご準備は出来ませんので、ご了承 ください。 講師紹介:片岡京子先生 (医師・岡山県在住) 岡山県出身。岡山大学医学部卒業。 小児科専門医。医学博士。 岡山大学病院で4年間研修と研究を行った後、松山赤十字病院成育医療センター小児科で診療。 9年間小児救急や一般小児科診療を行う一方で、成育診療医として、子どもの成長発育やご家族の子育て支援にも携わる。 2014年より、佐賀のY.H.C.矢山クリニックすこやか小児科で、西洋医学に加えて、漢方などの東洋医学やバイオレゾナンス医学(*)自然療法、声門分析心理学も取り入れた統合医療を実践。 現在は、岡山を中心として、免疫力を高めて、一人一人が本来持つ力をしっかりと発揮しながら、すこやかに成長出来るよう。心身両面からのサポートを行っている。 『京子先生より一言』 予防接種について、一緒に考えませんか?最近、予防接種についてのお話を、ぜひゆっくり聞きたい!という、お母さんの熱いご要望を頂く事が増えました。 ここ10年くらいの間に、大きく変わっている予防接種。でもそのことは、子育ての中の方以外、一般的にはあまり知られていなくて、妊娠・出産を経て、とまどうお母さんも多いかと思います。 予防接種は増えているけど安全なの? 同時接種して、赤ちゃんに負担はないの? 予防接種に関しては、様々な意見がありますが接種するにしても、しないにしても、現在、その判断は保護者に任されています。身体の免疫のことや、今までに予防接種がどのように変化してきたのかの歴史的なお話も含めて、お母さんやお父さんご自身でしっかり選択して頂くための判断材料をお伝えできればと思います。』 *バイオレゾナンス医学とは* 現在の医学においては、病気の部位や組織像、症状、原因病原体などの種類によって病気の細かい分類が行われ、数えきれないほどたくさんの病名が付けられていますが、その病気の原因はたった5つに集約されると考えています。 ①重金属(水銀、鉛、アレミニウム、パラジウムなど) ②化学物質(農薬、食品添加物、殺虫剤、シックハウス、PM2.5など) ③潜在感染(細菌、ウイルス、真菌、寄生虫など) ④電磁波(パソコン、携帯電話、IHを含めた家電製品、ハイブリッドカーなど) ⑤精神的ストレス バイオレゾナンス医学では、それぞれ5つの原因に対して、医学的な治療と健康増進アドバイス(ヘルスプロモーション)の両輪で対応しています。 尚、セミナーは、ワクチンに関する内容を織り交ぜながら、統合医療メインのセミナーです。
【静岡】種は誰のものか?岡本よりたか講演 13:00
【静岡】種は誰のものか?岡本よりたか講演 @ 御殿場市民会館
2月 17 @ 13:00 – 17:00
【静岡】種は誰のものか?岡本よりたか講演 @ 御殿場市民会館
日本母親連盟静岡県支部 岡本よりたか講演【種は誰のものか?】 2019年 2 月 17 日(日) 13:00~ 参加費:2000円 早割: 1800円 (数に限りがございます) 託児: 500円 会場: 御殿場市民会館 2F 和室 最寄り駅:JR御殿場線 【FBイベントページはこちら】 農作物の種を巡る世界情勢が目まぐるしく変わってきている現在。我が国でも、主要農作物種子法の廃止や種苗法の改正などの、種に関する状況に変化が起きています。この状況は、単に法律や物流の変化の問題ではなく、私たちの暮らしと密接に関係する重大な問題であるのです。なぜならば、主食である米や麦などのすべての食物を作り出す「種」を巡る変化は、私たちの暮らしやいのちに直接関係するからです。今回は、種がなぜ大事なのかを改めて考えると同時に、種がどのようにつくられ、私たちのいのちとどう関わっているのか、さらには世界と食卓を結ぶ一粒の種にどんな問題が起きているのかを、分かりやすく解説して頂きます。その上で私たちが今すべきことをライフスタイルから見つめ直していきましょう。 ●お申し込み方法はFacebookイベントページをご確認ください。 又は下記URLのこくちーずから、お願いいたします。 https://www.kokuchpro.com/event/yoritaka/
【東中国】すこやか子育て&ワクチン講座 14:00
【東中国】すこやか子育て&ワクチン講座 @ 大江地区公民館
2月 17 @ 14:00 – 16:30
【東中国】すこやか子育て&ワクチン講座 @ 大江地区公民館
会場が「大江地区公民館」に変更になりました。 内海聡先生が鳥取初見参のweb出演! セミナーは、ワクチンに関する内容を織り交ぜながら、すこやかな子育てをするために必要なことをメインにお話します。 お子様の参加費は無料です。 別途料金(500円)でケーキセットをご用意いたします。 席に余裕がある場合には当日参加も可能です が、ケーキのご準備は出来ませんので、ご了承ください。 片岡京子先生も参加する懇親会(参加費3500円)を「めでたし」にて17時半から19時半まで行います。会場の都合上20名程度までのご参加となりますので、参加希望の方はチェックを入れて下さい。 講師紹介:片岡京子先生 (医師・岡山県在住) 岡山県出身。岡山大学医学部卒業。 小児科専門医。医学博士。 岡山大学病院で4年間研修と研究を行った後、松山赤十字病院成育医療センター小児科で診療。 9年間小児救急や一般小児科診療を行う一方で、成育診療医として、子どもの成長発育やご家族の子育て支援にも携わる。 2014年より、佐賀のY.H.C.矢山クリニックすこやか小児科で、西洋医学に加えて、漢方などの東洋医学やバイオレゾナンス医学(*)自然療法、声門分析心理学も取り入れた統合医療を実践。 現在は、岡山を中心として、免疫力を高めて、一人一人が本来持つ力をしっかりと発揮しながら、すこやかに成長出来るよう。心身両面からのサポートを行っている。 『京子先生より一言』 予防接種について、一緒に考えませんか?最近、予防接種についてのお話を、ぜひゆっくり聞きたい!という、お母さんの熱いご要望を頂く事が増えました。 ここ10年くらいの間に、大きく変わっている予防接種。でもそのことは、子育ての中の方以外、一般的にはあまり知られていなくて、妊娠・出産を経て、とまどうお母さんも多いかと思います。 予防接種は増えているけど安全なの? 同時接種して、赤ちゃんに負担はないの? 予防接種に関しては、様々な意見がありますが接種するにしても、しないにしても、現在、その判断は保護者に任されています。身体の免疫のことや、今までに予防接種がどのように変化してきたのかの歴史的なお話も含めて、お母さんやお父さんご自身でしっかり選択して頂くための判断材料をお伝えできればと思います。』 *バイオレゾナンス医学とは* 現在の医学においては、病気の部位や組織像、症状、原因病原体などの種類によって病気の細かい分類が行われ、数えきれないほどたくさんの病名が付けられていますが、その病気の原因はたった5つに集約されると考えています。 ①重金属(水銀、鉛、アレミニウム、パラジウムなど) ②化学物質(農薬、食品添加物、殺虫剤、シックハウス、PM2.5など) ③潜在感染(細菌、ウイルス、真菌、寄生虫など) ④電磁波(パソコン、携帯電話、IHを含めた家電製品、ハイブリッドカーなど) ⑤精神的ストレス バイオレゾナンス医学では、それぞれ5つの原因に対して、医学的な治療と健康増進アドバイス(ヘルスプロモーション)の両輪で対応しています。
18
【本部】運営会議 18:30
【本部】運営会議 @ ふれあいセミナールーム
2月 18 @ 18:30
場所が変更になりました! DDクリニックでも、京橋でもないのでお気を付けくださいませ(2019/02/16更新)
19
20
21
22
23
【埼玉】杉田先生講演会「この世を根本からただすアメノウズメ塾、医療と政治」 09:30
【埼玉】杉田先生講演会「この世を根本からただすアメノウズメ塾、医療と政治」 @ 武蔵浦和コミュニティーセンター第8、9会議室 (複合公益施設サウスピア8階)
2月 23 @ 09:30 – 12:00
【埼玉】杉田先生講演会「この世を根本からただすアメノウズメ塾、医療と政治」 @ 武蔵浦和コミュニティーセンター第8、9会議室 (複合公益施設サウスピア8階)
日本母親連盟 埼玉支部発足記念 特別講演会 神奈川県の歯科医、杉田穂高氏をお招きし特別講演を開催いたします。 ≪杉田穂高氏プロフィール≫ 一般社団法人 日本根本療法協会 理事 杉田歯科医院 院長 病気に根本から向き合う歯科医として、また、メディアが決して報道しない裏側で進むシナリオをいち早く公開する「アメノウズメ塾」を主宰し、情報不足の日本人を覚醒させる活動を精力的に行っている。 【医療、健康、政治、歴史の暴露を通して日本の危機的状況を伝える!!】 ・日時:2019年2月23日(土) 開場:09:10~ 開演:09:30~12:00 ・場所:武蔵浦和コミュニティーセンター第8、9会議室 (複合公益施設サウスピア8階) 最寄駅:武蔵浦和駅 武蔵浦和駅西口からデッキ直結(徒歩2分) ・参加費:大人3,000円、学生(大学生、専門学生等)1,000円 *高校生までは無料 *当日支払い(学生の方は、学生証のご提示をお願いします) ※小さなお子さま連れでのご参加も可能です。 ●申し込み方法 こちらのページからお申し込みください。 こくちーず https://www.kokuchpro.com/event/7d7c0d35132ec8f80a9b47f06609e2b6/ みなさまのご参加をお待ちしています(^^)/  
【千葉】お茶会「政治と選挙について」 12:00
【千葉】お茶会「政治と選挙について」 @ CoCoLabo
2月 23 @ 12:00 – 14:00
選挙権を持っているのに、選挙や政治のことって実はよくわからない… そんな疑問を解決できるお茶会(座談会)です。 元船橋市議会議員を経験された母連スタッフがお話しくださいます。 質疑応答の時間もございます。 日時:2019年2月23日(土)12:00〜14:00 場所:CoCoLabo(千葉県柏市中央町6-18 1F 、柏駅 南口徒歩6分) 参加費:無料(各自飲食代のご負担をお願いいたします) 講師:高橋 宏(たかはし ひろし) 1976年6月26日生 船橋市出身、在住 派遣にて大塚商会、マイクロソフトなどに勤務 株式会社イー・オー代表取締役を経て、 船橋市議会議員を1期4年間務める 現在は、暗号通貨・ブロックチェーンの普及に携わりながら 医療、エネルギー、行政改革などの政治分野にも強い関心を 持ち続け、日本母親連盟のボランティア活動などにも取り組ん でいる ※会場はキッズスペースもあるカフェ喫茶ですので、お子様づれも大歓迎です。 参加ご希望の方は、chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)までご連絡ください。
24
【福岡】まる一日やってるお茶会 09:00
【福岡】まる一日やってるお茶会 @ 北九州市 旧古河鉱業若松ビル
2月 24 @ 09:00 – 17:00
【福岡】まる一日やってるお茶会 @ 北九州市 旧古河鉱業若松ビル
北九州市での初のお茶会を開催します♡ たっぷり9時から17時まで、ずーっとお茶会です。のんびりずっと役員は一日中います(^^) マニフェストを一緒に読んでもいいし、これからの展望でも、食事、食品のこと、何でもあり! ご参加も退出も、時間中なら自由です♡ 15時以降は、素敵な獣医さんもご参加予定。病院で聞けないあれやこれやを聞いてみませんか? 参加費 500円 自然食品店で売ってるペットボトル飲料をご用意します。 お申込みはお気軽に! fukuoka☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください) よろしくお願い申し上げます☆  
【岐阜】第8回 いのちの授業 10:45
【岐阜】第8回 いのちの授業 @ 岐阜県図書館 多目的ホール
2月 24 @ 10:45 – 16:30
【岐阜】第8回 いのちの授業 @ 岐阜県図書館 多目的ホール
第8回生命の神秘 いのちの授業のご案内 開催日時 2019年2月24日 日曜日 開催場所 岐阜県図書館多目的大ホール 開演時間 10時45分 閉会時間 16時30分 岐阜県養老町 船戸クリニック院長 医師 船戸崇史氏講演、岐阜県観光国際戦略アドバイザー 古田菜穂子氏講演などなど盛り沢山で講師依頼が全部終わっていません!!!岐阜県内の医療従事されている専門家に統合医療について発表していただく予定です。 入場料 1,000円 定員150名 先行申し込みは 定員になり次第締め切りとさせていただきます。入場料は当日受付にてお支払い下さい。 申込方法 電話 0582016058 Fax 0582039191 代表者氏名 電話番号 参加人数をお伝えください。 以下は申し込みフォームです。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeSZStZD9kDPy6o9U9NX64mW70TF9fmE9-K6a5VnoHYBZG66w/viewform?usp=sf_link   主催:実行委員長・薬剤師 野崎利晃氏 後援:日本母親連盟 岐阜支部
【茨城】茨城支部2月交流会 11:30
【茨城】茨城支部2月交流会 @ 森の食菜
2月 24 @ 11:30 – 13:30
マザリー茨城支部、2月の交流会を開催いたします。 ランチをいただきながら、お集まりいただいた方と交流をさせていただきたいと思います。 2月3日に開催した”座間宮ガレイさんの選挙のお勉強会”の報告も行います。 当日お会いできることを楽しみにお待ちしております。 ご参加やお問い合わせにつきましては、茨城支部アドレス「ibaraki☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)」にご連絡お願いします。
25
26
【富山】市議会会場見学ツアー&ゆるいランチ会 10:00
【富山】市議会会場見学ツアー&ゆるいランチ会 @ 富山市役所・鶴喜(つるき)
2月 26 @ 10:00 – 13:00
富山市議会ってどんなところ? 実際に行ってみましょう。 市議会がますます身近に感じられそう! そして私達の声を市政に届けましょう。 お子様連れも大歓迎!ランチ会場はお座敷で取り分け皿もあります。 日時:2019年2月26日(火) 10:00〜13:00 場所:富山市役所(住所;富山市新桜町7-38) 鶴喜(住所;富山市新桜町6-2) 参加費:無料、各自昼食代のご負担をお願いいたします 集合場所/時間:富山市役所正面入口(午前9時50分) 富山市議会会場見学(午前10時~) ランチ会(鶴喜・午前11時30分~)
【鹿児島】ゆるっと話そう!ティーパーティin鹿児島 13:00
【鹿児島】ゆるっと話そう!ティーパーティin鹿児島 @ マルヤガーデンズに集合
2月 26 @ 13:00 – 15:00
【鹿児島】ゆるっと話そう!ティーパーティin鹿児島 @ マルヤガーデンズに集合
鹿児島支部初めてのイベントです。 日常でなんか気になること・本当にこれでいいのかな? でも誰とはなせばいいのかな?なこと・などなど。 皆さんで集まってお話ししましょう! もちろん、母連にやって欲しい事、取り組んで欲しい問題もおきかせくださいませ。 よろしくお願いいたします!
【西東京】Beyond the waves 自主上映会×山本太郎講演会 17:30
【西東京】Beyond the waves 自主上映会×山本太郎講演会 @ 国立市芸術小ホール
2月 26 @ 17:30 – 21:00
【西東京】Beyond the waves 自主上映会×山本太郎講演会 @ 国立市芸術小ホール
ついに 山本太郎氏「上映会×講演会」が決定! 俳優としてのキャリアを捨て、 参議院議員となった山本太郎氏に関するドキュメンタリー作品。 ナショナリズム、外国人嫌悪、再軍備へと向かう日本を、 その流れに逆らう反抗者の目を通して映し出す。反抗者のあがき、ためらいは、今日の日本社会のステレオタイプな思考を超え、右傾化政治の復活という普遍的な問題を提起。 上映会後に、山本太郎氏ご本人が登場いたします。 ============================== 申し込みはこくちーずよりご登録をお願い致します。 https://www.kokuchpro.com/event/b5de8a588ad70aeee240bf6abf449842/ ※ Facebookの参加ボタンのみでは参加となりませんので、 くれぐれもご注意ください。 ※ お支払いは当日現金払いでお願いします。 ============================== ◆ 日本母親連盟西東京地区主催 ◆ BEYOND THE WAVES 自主上映会 x 山本太郎 講演会 <時間> ※ 会場 17:00 第1部 17:30〜18:35 上映会 第2部 19:00〜21:00 山本太郎氏講演会 <参加費> ※当日受付にてお支払いください。 2,000円 学生 1,000円(受付にて必ず学生証をご掲示ください。) <会場> くにたち市芸術小ホール 一階 ホール 東京都国立市富士見台2−48−1 https://kuzaidan.or.jp/hall/access/ ≪第一部≫ 17:30〜 自主上映会 福島で原発事故が起きたことをきっかけに、人気俳優の道をなげうって政治の世界に足を踏み入れた、今の日本では型破りな国会議員山本太郎を追いかけたドキュメンタリー映画。作品に登場するのは目の前の様々な問題に立ち向かい、追及し続ける人々。次々と襲い来る荒波のような困難を乗り越えるために、いまこの国に生きる私たち一人一人に出来る事は何なのか・・・。 監督のアラン・ドゥ・アルー(Alain de Halleux 1957年ベルギー生まれ)氏は『チェルノブイリ・フォーエバー』(2011年)や『福島へようこそ』(2013年)など、これまでも原発の問題をテーマにした作品を世に生み出してきた。『福島へようこそ』の撮影で来日した際に山本太郎氏と出会い、この作品が生まれた。監督の目に映った日本とは? ≪第二部≫ 19:00〜 山本太郎氏講演会 今、山本太郎は何を想うのか?これからの経済政策は?憲法は?など山本氏より直接みなさまへ質疑応答を適宜交えながらの講演会となります。 ============================== 申し込みはこくちーずよりご登録をお願い致します。 https://www.kokuchpro.com/event/b5de8a588ad70aeee240bf6abf449842/ ※ Facebookの参加ボタンのみでは参加となりませんので、 くれぐれもご注意ください。 ※ お支払いは当日現金払いでお願いします。 ==============================
27
28
【新潟】安心・安全・手作り塩こうじ 10:00
【新潟】安心・安全・手作り塩こうじ @ 新潟市内
2月 28 @ 10:00 – 14:00
安心!安全!手作り塩こうじ作りイベント 安心で簡単。しかも食べられる塩麹を作りながら、 食品添加物や遺伝子組み換え、農薬など気になる食べ物の話をしませんか? ランチは1品持ち寄りでいただきます。 お子様づれも大歓迎!   日時:2019年2月28日(木) 10:00〜14:00 場所:新潟市西区青山1-6-24 サンスクエア青山206 参加費:1,000円 持ち物:持ち帰り容器、スプーン、手拭き
【兵庫】大切な人と一緒に健康になる心の持ち方 12:00
【兵庫】大切な人と一緒に健康になる心の持ち方 @ Borabora神戸三宮店
2月 28 @ 12:00 – 15:00
【兵庫】大切な人と一緒に健康になる心の持ち方 @ Borabora神戸三宮店
第2回おしゃべり処ままりぃ庵 ■日時:2月28日(木) 11時30分開場 12時00分開始 15時00分終了予定 ■場所 ボラボラ神戸三宮店 http://www.borabora-web.jp/sp/kobe/ 『大切な人と一緒に健康になる心の持ち方』 ~みんなで薬剤師を尋問し、 医療から日本を変えていこう~ 宝塚の街角相談で大人気!顧問薬剤師、伊庭聡氏をゲストに 「こんな事まで、聞いてもいいのかな?」 「当たり前すぎて聞けない話」 など、プチ講演のあと、ランチをしながら ここだけの話や参加者同士の情報交換をする会です。 顧問薬剤師 伊庭聡氏 紹介 https://youtu.be/ACTVQuFLW90 https://www.facebook.com/satoshi.iba.3 定員 約40名(お子様同伴OK) 会費 2000円 ※当日受付にてお支払い頂きます。 お申し込み、お問い合わせは アドレス hyogo☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)宛てに 1)お名前 2)メールアドレス 3)お電話番号 4)お子様同伴の方はお子様の年齢 以上を記載の上お申し込みください。 hyogo☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)からお返事をさしあげますので受信設定をお願いします。
【大阪】「最後の一滴まで — ヨーロッパの隠された水戦争」上映会 13:15
【大阪】「最後の一滴まで — ヨーロッパの隠された水戦争」上映会 @ とよなか男女参画センターすてっぷ 視聴覚室
2月 28 @ 13:15 – 15:00
日本では昨年PFI法と水道法が改正され、水道民営化(※コンセッション方式導入)が国を挙げて推し進められています。 今まで公営だった水道事業が民間企業に委ねられるとどうなるのでしょうか? 1990年代以降にヨーロッパで進んだ水道民営化は、水道料金の値上げ、水質やサービスの悪化、運営情報の非開示など深刻な問題を引き起こしました。 「水道事業は誰が担うべきなのか?」「水は商品か?人権か?」この映画を通して、決して他人事ではない水道民営化について考えてみませんか?   主催:Team Hokusetsu 後援:マザリー大阪支部 (収支は主催者が管理、大阪支部はSNSでの宣伝のみ協力)