1月
23
【沖縄支部】本物はすごい!田中式ファスティングメソッド「カラダごと人生変える」 @ うるま市生涯学習・文化振興センター「ゆらてく」
1月 23 @ 12:45 – 15:00

ファスティング(断食)と分子栄養学の専門家『断食メガネ』こと田中裕規氏。

スポーツ選手、格闘家、有名人など日本・海外合わせ10,000人のべ2万人以上にファスティングを指導し成果を発揮!! ファスティングから見えてきた身体と心、食のことをしっかり学べる2時間。

主催: 日本母親連盟 沖縄支部

講師:田中 裕規(断食メガネ)氏
ファスティング、ホリスティック栄養学、分子栄養医学、酵素栄養学、妊活、筋トレの専門家
ファスティングの専門家(1級断食指導者)
ファスティングマイスター学院・上級講師 臨床分子栄養医学研究会・指導認定カウンセラー

■日時: 2021年1月23日(土) 1:00~3:00pm(受付:12:45am~)

■参加費(チケット制)
母連正会員(賛助会員・高校生含む)  1,500円
メール会員                                           1,700円
一般(大人)                                       1,800円
当日(大人)                                       2,300円

■定員:25名限定

■場所: うるま市生涯学習・文化振興センター「ゆらてく」 (住所:うるま市仲嶺187番地)

■お申込み締切: 2021年1月20日(水)17時まで【郵送対応は1/18(月)のお申し込みまで】

■お申込方法: ①氏名
②会員の種類(一般の方は「一般」とお書きください)
③参加人数
④当日連絡のつく電話番号を記入
⑤チケット受取方法
・当日受取
または
・郵送希望(お振込み確認、後郵送します)
※郵送ご希望の方はご住所必須 お書き添えの上
メール okinawa☆hahaoya.jp〈☆を@にして下さい〉 でお申し込み下さい。

★インスタ https://www.instagram.com/anmagukuru.okinawa/
★FBページ(メッセンジャー) https://www.facebook.com/haharen.okinawa/
からでもOKです。

※返信メールにてお振込先・期日をお知らせいたします。お振込は返信メール到着後3日以内でお願いします。
(確認が取れなかった場合は、キャンセル扱いとなりますので、予めご了承ください。)

〇会場内には「滝イオン」を設置しております。

【ご注意】 宗教やネットワークビジネスなど、勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。

5月
13
【神奈川支部主催】「減断薬ブームに潜む落とし穴!〜精神医療からの真の快復とは〜」 @ なちゅLABO湘南
5月 13 @ 13:30 – 16:00

医療問題ミニフォーラム@茅ヶ崎&オンライン! 「減断薬ブームに潜む落とし穴!〜精神医療からの真の快復とは〜」

開催日時 2021年5月13日(木)13時30分〜16時

●会場参加: 会場名  なちゅLABO湘南

○アクセス:電車&徒歩▶︎JR辻堂駅徒歩19分/バス▶︎辻12系統神奈川中央バス「松浪小学校前」下車徒歩2分

会場住所 神奈川県茅ヶ崎市出口町12−68 「オーガニック七菜」2階)※検索は「オーガニック七菜」にて。

●オンライン参加:前日迄にID・パスワード等をメールにてお送りいたします。また、生配信に加えて、終了後に期間限定公開を予定しています。

イベント案内のURL(FBのイベントページやこくちーずのURLなど)

●参加費:会場▶︎正会員1,500円、メルマガ会員・一般2,000円/オンライン▶︎正会員1,000円、メルマガ会員・一般1,500円(いずれも小学生以下無料)

※お支払いは、口座振込か当日現金にてお願いいたします。振込手数料は参加者負担です。

●定員:会場20名程度(定員に達し次第、締め切らせていただきます。)

 

《プログラム(予定)》 【基調講演】 「自分で決めることの重要性~本人主体で快復するために~」

講師:神奈川オルタナティブ協議会(オルかな)代表 三橋 淳子氏

精神科による多剤・大量・長期処方の問題がメディアでも取り上げらるようになったことで、国もようやく重い腰を上げ、規制の強化に踏み出しました。精神医療の問題点が世間的にも周知され、「薬を辞めたほうがいいかもしれない」という考えを持つ人が増えてきました。そのこと自体は喜ばしいところですが、一方で、「離脱症状を抑えるには〇〇が効く」などのテクニックに偏った安易な「減断薬ブーム」が起きていることも事実です。方法論は、本質的な理解ができた上で初めて有効になるのです。そもそもなぜ服薬するようになったのか、断薬後の展望は見えているか、自己決定したプランであるか…家族や周りの人が良かれと思って進める治療や減断薬のプランが、余計に本人の主体性を奪い、快復を妨げてしまうことさえあります。 また、減断薬には自費診療や高額代替療法等、お金がかかるイメージがありますが、現行の制度をうまく利用することにより、お金をかけずに快復することは十分可能です。 今回は、基調講演、体験者報告、パネルディスカッションを通して、【本人主体】とは何か、【真の快復】とは何かについて、現実的かつ本質的な視点で考えていきます。現在、通院治療中の方はもちろん、これから減断薬に取り組む予定の方、断薬が完了された方、そのご家族やご友人の方などあらゆる方のご参加をお待ちしております。

【体験者報告】

向精神薬の断薬経験のある2名による報告となります。

報告者:篠塚知子氏、高木武人氏

【パネルディスカッション】

テーマ『真の快復ってなんだろう?』

パネラー:三橋淳子氏、篠塚知子氏、高木武人氏、希望参加者

ファリシテーター:島田紗和

※当ミニフォーラムは、情報共有を目的としており、参加者に減断薬を勧める内容ではありません。

◎お申し込み方法◎

メール⦅kanagawa@hahaoya.jp⦆にて下記項目を記載(コピペなどご活用ください)の上、ご送信をお願いいたします。

①件名は【5月イベント参加希望】

②お名前【     】

③人数【大人○名・子ども○名】

④種別【正会員・メルマガ会員・一般】

⑤参加方法【会場・オンライン】

⑥お支払い方法【口座振込・当日現金】※オンラインは口座振込のみ

⑦交通手段【電車・バス・車・徒歩】※会場参加の方のみ

⑧申込みのきっかけ【Facebook・支部通信(メルマガ)・ブログ・その他( )】

※当スタッフのご返信をもってお申し込み完了とさせていただきます。

https://fb.me/e/25aMdDBAi

●イベントの問い合わせ先 市民が作る政治の会 神奈川支部 kanagawa☆hahaoya.jp ☆を@に変えて下さい。

 

/【当日参加できない方も!】イベント開催後の録画視聴も可能に!/

今回の「精神医療ミニフォーラム」ですが、おかげさまで多くの方に興味を示していただいております。一方で、平日の昼間は仕事で…という方の声も聞きます。

そこで、当日ご都合が悪い方も、開催後オンラインにて録画視聴が可能になりました!

視聴可能期間は、

【5月15日(土)、16日(日)】の週末二日間の予定です。 尚、参加費は、下記イベントページに記載のオンライン価格となります。

この機会に、どうぞお気軽にお申し込みください♪

6月
2
【長野支部】内海聡氏講演会 @ 上田市サントミューゼ 小ホール
6月 2 @ 10:00 – 16:00

内海聡氏講演会

1.日程: 2021年6月2日水曜日

場所:上田市サントミューゼ 小ホール

2.時間/テーマ:

⭐︎第一部 10:00-12:00

【育てづらさを感じるパパやママへ】

うちの子、なんか違うかも?個性やこだわりが強すぎたり、健康状態や人付き合いに不安があったり、お子さんのことで困ったことはありませんか?

根本的な原因を見つめてお子さんに対する見方や接し方がきっと変わりますよ!

⭐︎第二部 14:00-16:00

【今こそ知っておきたいウイルスのウソ・ホント】

こんなご時世だから知っておきたい、新型コロナウイルスを含めたお話です。

あふれる情報を整理して、正しい知識を持ちましょう。安心して生活できるヒントが満載、目からウロコのお話です。

3.入場料:

【一般】

第一部 3,000円/第二部 3,000円/通し5,000円

【正会員】

第一部 2,000円/第二部 2,000円/通し3,500円

※この機会に下記URLより正会員にご登録・ご変更ください。

【大学生・高校生】

第一部 1,000円/第二部 1,000円/通し2,000円

【中学生まで】

無料

懇親会

講演会後に、内海聡先生と一緒に懇親会を行います。

参加ご希望の方は講演会と同時にお申し込みください。

 

上田駅近郊のお店で懇親会(17:30~19:30予定) 飲み放題付き

料金:5000円

〈講演会お申し込み〉

https://www.kokuchpro.com/event/06eb146bf3ba2d7d028f45508e6318d1/

〈会員登録〉会費等一切無料!

https://www.hahaoya.jp/nyukai/

物販

書籍、オーガニックや素材にこだわった、体に優しいお弁当やお惣菜、野菜などの販売もあります。

マイ箸、マイバッグなど、なるべくゴミが出ないようご協力をお願いいたします。

12:00〜14:00

出店協力

⚫︎のうのう 無農薬野菜やオーガニック食品

⚫︎麦の笑 天然酵母をメインとするパンとスイーツ

⚫︎そえるカフェ 甘酒や塩麹など発酵食品を使った料理

⚫︎桃月庵 酵素玄米や無農薬野菜、オーガニック原料にこだわった料理

他、数店舗が出店予定

 

7月
4
【神奈川支部主催】『医療業界の闇〜夕刊フジに告発した医師が語る〜』よしりんこと吉野敏明先生講演会in小田原
7月 4 @ 13:00 – 16:15

①【神奈川支部】『医療業界の闇〜夕刊フジに告発した医師が語る〜』よしりんこと吉野敏明先生講演会in小田原※懇親会はキャンセル待ちとなりました! 

7月4日(日):小田原駅より徒歩5分! 

1部:13:00-13:30 そもそも医療とは? 

2部:14:40-16:10医療業界の闇~よしりんの体験したあの話~ 

2.5部:FM小田原公開収録 パーソナリティー神戸さえさん&よしりん対談 

世の中を変える「上医」であると言っても過言ではないDrの吉野先生のお話。 

以前スーパードクターとしてメディアで紹介され、しかもハーバード大学をはじめ海外での講演実績も多数。 

今では真実を発信してくれる貴重なドクターであり、普段の手術などの業務をこなしながら日本全国を飛び回り講演をされているという超人っぷり! 

今回はオンライン開催はせず、生でしか聞けないDEEPな内容になっております♪ 

もちろん、録画録音もできませんのでぜひ現場に聞きに来てください♪ 

https://fb.me/e/2bbqXKP7i 

 

8月
28
【長野支部主催】元気でおいしい野菜ができる!ボカシ作り
8月 28 @ 10:00 – 12:00

市政の会長野支部企画!

【元気でおいしい野菜ができる!ボカシ作り】

【日時】 8/28土曜日 10:00〜12:00

【場所】 長野県上田市上田原 創造館近く(個人宅のため参加者のみに通知します)

【参加費】1組500円 (当日お支払いください)

⭐︎お弁当ご注文の方はお一人様プラス1,000円

もちろん、ランチ持参でもOKです!

【定員】 先着5名様(お子様含めず)

参加希望の方は

①お名前

②電話番号

③参加人数(お子さまは年齢・人数)

明記の上、下記メールアドレス宛、またはDMにてへお申し込み下さい。

※参加予定ボタンを押しても申し込みとはなりません。

市政の会長野支部

Email : nagano☆tsukumin.org ☆を@に変更してください。

⭐️詳細⭐️

山田孝之さんや柴咲コウさんも注目されている菌ちゃん先生こと吉田俊道さんの化学肥料や農薬に頼らない農法です

長野市の保育園などで農薬不使用の畑づくりをお手伝いされている田中さんに吉田先生直伝のボカシ作りを教えてもらいます!

土も人間と同じ

土が健康であれば病気にもならないし虫もつかない

農薬や化学肥料を使わない安心安全な畑づくりを始めてみませんか?

ボカシ作りの後はランチ交流会です!

畑づくりのハテナを田中さんに教えてもらいましょう!

吉田俊道さんのブログ

https://kinchangenki.hatenablog.com/

山田孝之さんの記事

https://creators.yahoo.co.jp/akiyoshikenta/0100099940

柴咲コウさんの記事

レトロワグラースch.にて 【森の暮らし】菌ちゃん先生伝授!素晴らしくエコロジカルなビーガニック畑づくり!! が公開されました

 

10月
29
【沖縄支部主催】コミュニケーションを図ろうキャンペーン! @ ISPACE
10月 29 @ 10:00 – 13:30

今回は、"コミュニケーションを図ろうキャンペーン"シリーズとしまして「みんなで振り返る全国一斉行動 その後」第一弾:子どものマスク着用に関する要望書について、会員の皆様と一緒に話し合っていきたいと思います。

沖縄支部では、夏休み前に子どもたちのマスク着用についての要望書を、各教育委員会、各保健所へ提出いたしました。

その結果はどうなったと思いますか?

提出して終わりではなく、その後をしっかり会員の皆さまへ共有しながら、結果を踏まえ、今後どうしていけばよいのかを一緒に考え、お昼にはランチを取りながらコミュニケーションを図る場にしたいと考えております。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

——————————————————————————

■開催日時

2021年10月29日(金) 10:00~13:30

要望書提出前~提出後についての経緯

皆でディスカッション10:00〜12:00

ランチ+歓談タイム 12:00〜13:30

■対象:

ツクみん会員(正会員〜メール会員)様ならどなたでも!

■定員:

10-15名程度(定員に達し次第締め切ります)

■参加費:

500円+ランチ代ランチ代(めぇみちのお弁当)

(めぇみちHP https://mehmichi.ti-da.net/)

●おにぎり一個セット ¥900

●おにぎり二個セット¥1,150

※おかず付き

無添加ぬか漬け、魚の干し物、納豆の和え物、漬け物など

※おにぎりの具材(下記よりお選びください)

・ゴーヤーみそ

・鮭の西京焼き

・まぐろとじゃこ山椒

・塩むすび

※コロナ禍でお店の開店状況が不安定なため、お弁当の内容に変更がある場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますので予めご了承ください。

※「お弁当は必要ない」という場合もメールにてご連絡ください。

※当日現地でのお支払いとなります。

■場所:

宜野湾市上原のおしゃれなレンタルスペース「ISPACE」

●住所:宜野湾市上原1-8-2 osビル3階

https://www.instabase.jp/space/7486434373

※一階はアパマンショップとアコムが入っています。

※駐車場がございませんので、大変お手数ですが付近で駐車場をお探しください。

■お申込み締切:

2021年10/23(土)17時まで

■お申込方法:

①氏名

②参加人数

③当日連絡のつく電話番号を記入

④お弁当の有無(カレーの方は「有」、不要の方、ご持参する方はその旨明記してください。)

okinawa☆tsukumin.org (☆は@に変えて)までお申し込み下さい。

※お願い※

届いたメルマガに返信される方がいらっしゃいますが、本部に届いてしまいますので、必ず「沖縄支部宛のメール」にご返信ください。

 

【神奈川支部主催】〜「マスク着用に関する要望書」報告お茶会〜 コミュニケーションを図ろうキャンペーン! @ ファーマシー未来堂2階
10月 29 @ 10:00 – 12:00

〜「マスク着用に関する要望書」報告お茶会〜

※参加予定を押しただけでは申し込みとなりません。必ず、下記をお読みの上、メールにてお申し込みください。※

子どもたちのマスク着用は半強制化されてる昨今。

神奈川支部では夏休み前に各市町村教育委員会にマスクの要望書を提出しました。

先日神奈川県内の全ての市町村からの回答を得ることができたため、そちらの開封と集計を行わせていただきました。

つきましては、その内容を検討し、会員との交流の機会を持つ場を設けさせていただけたらと思います。

また、マスクがどれだけ汚いか観察の機会もあるかも?!

マスクの着用に疑問を感じる人、色々話したくても話す機会がない人、マスクが危険だという話を初めて聞いたので気になってる人。

この機会に色々な意見交換ができたらと思っております。

ぜひお越しいただき、たくさんのお繋がりや多様な意見を得てください。

●日時:10月29日(金)10時〜12時

●場所:ファーマシー未来堂2階

(足柄上郡大井町金子1376−1)

アクセス:小田急開成駅より徒歩18分

●参加費:◯お弁当付き▶︎正会員・メルマガ会員1000円/一般1500円

◯お弁当無し▶︎正会員・メルマガ会員無料/一般500円

※当日、現金にてお支払いください。釣り銭のないようにご準備をお願いします。

●申込方法:件名を「マスク要望書お茶会」として、必要事項を記入の上、下記メールアドレスまでご送信ください。

1.お名前(よみがな)

2.正会員orメルマガ会員or一般(非会員)

3.お子様の有無(年齢、人数)

4.お弁当の個数(子ども等がいる場合は応相談)

5.ご利用の交通手段(電車・車・自転車・徒歩)

【haharen.kanagawa☆gmail.com】 ☆を@に変更して下さい。

●申し込み締め切り

10月27日

※定員になり次第、締め切らせていただきます。

★お弁当がつきますので、イベント後楽しく交流できたらと思います♪

※この機会に会員登録をお願いします!

入退会は無料&自由です♪

会員登録フォーム

 

11月
13
【長野山梨支部】 リアルに会って話そう!お茶会  コミュニケーションを図ろうキャンペーン! @ 長野市、松本市、上田市
11月 13 @ 10:00 – 12:00

【緊急企画❗️】

長野支部、長野市、松本、上田、3ヶ所お茶会同時開催決定!!

日時

11月13日土曜日

10時〜12時

その後ランチ(各会場異なります)

参加費

500円+ランチ代

場所

⭐️長野市

ASABA茶房えすみ

⭐️松本

松本市第三地区公民館

⭐️上田

上田市創造館近く(個人宅のためDM下さい)

主旨

1.マスク要望書の結果を受けての意見交換

2.緊急事態宣言、ワクチンパスポート反対の署名の普及

3.スタッフ、会員、その他の方達の交流活性

当日飛び入り参加オッケーです♡子連れ大歓迎!

参加希望の方はDMかコメント下さい!

今の世の中どう思いますか?

疑問はありますか?

普段人に話せない、そんな思いのある方も是非ここに来て気持ちを共有して、情報をシェアしましょう❣️

たくさんの方のご参加お待ちしております😁

⭐️市民がつくる政治の会  会員募集中!

年会費、入会金などは一切かかりません

入会案内

⭐️市民がつくる政治の会 スタッフ募集中!

https://www.hahaoya.jp/staff/

こちらも年会費、入会金などは一切かかりません

1人ではできないことも、みんなでできることがあります!一人一人が考え、主体となり動いていけばやがて大きな力になります

現在、上田市、東御市、白馬村、松本市、長野市のスタッフが活躍中!

一緒に活動してみませんか?

⭐️市民がつくる政治の会 長野山梨支部 Instagram

https://instagram.com/tsukumin_naganoyamanashi

⭐️市民がつくる政治の会 長野山梨支部 Facebook

https://www.facebook.com/tsukumin.nagano/

⭐️市民がつくる政治の会 長野山梨支部 Twitter

⭐️市民がつくる政治の会 長野山梨支部 公式LINE

https://lin.ee/lT7sNf8

 

11月
20
【神奈川支部主催】\議員と語ろう!/湯河原町町議会議員 土屋由希子さん講演会」in 小田原&オンライン! @ カフェブラッサム
11月 20 @ 14:00 – 16:00

\議員と語ろう!/湯河原町町議会議員 土屋由希子さん講演会」in 小田原&オンライン!

地方と全国、全ては繋がっている そんな視点を持ちながら

〜「人口2万4000人の小さな町 湯河原で、新人女性議員が町の不正を訴えたことと日本全体の問題との相似性」地方議会から起こす変革~

※「参加予定」ボタンを押しただけでは、申し込み完了とはなりません。必ず、下記をお読みの上、お申し込みください。

■開催にあたり

湯河原町は海と山と川が一か所にギュッと詰まった地形をしている自然豊かで、古い歴史のある温泉町。同時に神奈川県内でトップの高齢化の町でもあります。

そんな湯河原で昨年、新人女性議員の土屋由希子さんが大胆にも町の不正を訴えました。

議会による個人の情報の取り扱いに基づく問題から始まったこの問題。議会内部の不正やハラスメントにも繋がっていきました。その内容は神奈川新聞など各マスコミに取り上げられています。

小さな町の問題は、近隣の町の問題にも繋がり、さらに日本全体の問題であり、個々の問題でもあります。

また、土屋議員が作った、ハラスメントを受けた少数派地方議員さんのグループメンバーは100名以上にのぼるそうで、少数派地方議員いじめは全国でまん延している根深い問題です。

そんな視点を持ちながら、この裁判のいきさつになぞって、今の日本や地方自治の問題を考えていく時間にしましょう!

会場は約20年前からずっと自然な食を訴えて続けてきた、カフェブラッサムさんをお借りできることになりました。天然酵母のパンも頂ける西湘エリアで注目のカフェです!

そんなカフェブロッサムさんが、今回の為にご用意くださるティーセットを頂きながらのスペシャルな時間です!

■私たちが考えたこんな人に聞いてもらいたい!!

・西湘エリア、湘南エリアの地域に住まう方、近隣及び全国の少数派地方議員さん、市政の会会員の皆さん、政治家を目指すあなた、少数派議員問題をもっと知りたい方、マスコミ関係者の方、行政裁判について知りたい方、知道府県の職員の皆さん、など色々な方に!

■日 時:11/20(土) 午後14:00~16:00

■場 所:カフェブラッサム ☆希望者にはzoom配信有り

https://r.gnavi.co.jp/jzs3xxty0000/review/?sc_lid=rp_globalnav_rev

住所:神奈川県小田原市中曾根67-2 *駐車場有

(小田急線 富水駅徒歩7分)

■参加費

☆現地参加者には、ティーセットの特典付き!

一般 2,000円

会員・メール会員 1,500円 会場18歳以下無料

お子様連れOK(託児はありません)

ZOOM配信 一般会員一律1,000円

■申し込み方法

メールにて受付いたします。

表題「11/20開催 新人女性議員が町を訴えたことと日本全体の問題との相似性に申し込みの件」

1.お名前(よみがな)

2.正会員orメルマガ会員or一般(非会員)

3.お子様の有無(年齢、人数)

4.ご利用の交通手段(電車・車・自転車・徒歩)

haharen.kanagawa☆gmail.com ☆を@に変更してください。

※この機会に会員登録をお願いします!当日までに登録いただければ会員価格で参加頂けます(会員登録後に当会より届く確認メールのスクショを当日提示ください)。

会費無料・メルマガで情報をお届けします。

会員登録フォーム

市民がつくる政治の会 神奈川支部

島田・篠塚宛

■お問合せ

メール haharen.kanagawa☆gmail.com ☆を@に変えて下さい。

FB支部ページのMessenger https://www.facebook.com/tsukumin.kanagawa

主 催:市民がつくる政治の会(つくみん)神奈川支部

※ この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。

 

12月
18
【沖縄支部主催』これからのニッポンサバイブ術<内海聡特別講演会> @ EMウェルネスリゾートコスタビスタ沖縄ホテル&スパ
12月 18 @ 11:00 – 14:00

これからのニッポンサバイブ術<内海聡特別講演会> 

日  時 2021年12月18日土曜日 11:00〜14:00(開場/10:30~)

会 場 名 EMウェルネスリゾートコスタビスタ沖縄ホテル&スパ
※2021年10月1日よりホテル名が「EMウェルネス 暮らしの発酵ライフスタイルリゾート」に変更となります。

会場所在地 沖縄県中頭郡北中城村喜舎場1478

イベントURL https://www.kokuchpro.com/event/utsumin/

料  金 正会員(賛助会員含む)、高校生   3,500円
メール会員           4,000円
一般(大人)          4,500円
中学生以下は無料
※キャンセル時の払い戻し不可

長々と続くコロナ禍、新しい生活様式を強いられ、今後も何が起きるか予測不能なこの時代。その中でもしたたかに逞しく生きていくためのヒントを、Facebookのフォロワー約160,000人、Instagramのフォロワー約16,000人を持つ、良くも悪くも日本一有名なお医者さん、内海 聡氏が毒舌を交えた内海節で語るスペシャルな3時間!

 

イベントの問い合わせ先

okinawa☆tsukumin.org ☆を@に変更してください。