政治は語っていけないものなのか? でも、私たちや大切な人の今から先を守るためには、選挙権を持つ人の1票という投票が大事であり、 見て調べて考えることも必要です。
確かに、今日明日のことで精一杯かもしれない。先を見る余裕すらないかもしれない。 でも、一度立ち止まって考えてみてください!
せめて119分、この課外ゼミに託してみてください。
この手の勉強会は選挙ジョッキーとも言われている座間宮ガレイさんが、全てを面白おかしく、しかし、どんなにチンプンカンプンであっても、どんなに知らぬ存ぜぬとも、 最後は「あ!そうなんだ!!」 という気づきを起こし、今からでもすぐにでも動くことができます。
座間宮ガレイさんをこのゼミの弁士にお招きしておこないます。
・横になりながらの参加OK
・ながらスマホでの参加OK (スマホ首にならないように)
・子どもと遊びながらの参加OK
・周りの人と喋りながらの参加OK
・家でテレビを見るような感じでの参加OK などなど。
そんな感じでの参加、良いの? はい!良いんです!!
子ども連れ、ご友人ご家族でのご参加も大歓迎です!! 多くのご参加、お待ちしております!!
○懇親会
場所 勉強会終了後、同じ会場で行います。
時間 15:40~17:40
参加費 大人500円 小学生~18歳未満半額
<お問い合わせ先>
メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
担当:武下、下司
今回講師として、元筆談ホステスであり、聴覚障がいをお持ちでシングルマザーでもある斉藤りえさんをお招きします。りえさんの苦悩やご活動を伺い、私たち母親や父親が地域のため、そして社会のために自ら動き、実践していくキッカケを見出す機会にできればという思いで開催することとなりました。斉藤りえさんは「人の心の声を聴いて、人の想いを受け止める」ことを心がけていらっしゃるとても素敵な女性です。そんなりえさんが”心のバリアフリー”をかかげ、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでに「障害者にやさしい社会=誰にでもやさしい社会」を実現するために、このたび夏の参議院議員選挙に立候補されました。 りえさんの目指す「心のバリアフリー」への思いについてぜひ直接お話しをお聞きいただき、活動のキッカケにしていただければ幸いです。
☆斉藤りえさんオフィシャルサイト
<お問い合わせ先>
メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
担当:下司
「お産」についてどう感じていらっしゃいますか? また、パートナー・恋人・夫・子ども・家族とどう語り合っていますか? 決して女性だけの話ではありません。自分の力で産むお産が記されたDVDを一緒にご覧いただき、その後、助産師の小林昌代さんと皆さんで、「私たちが望むお産」について意見交換をするシェア会を開催します。上映するDVDは性教育講座でも使用されているのでお子さんも、お父さんも参加OKです。これから赤ちゃんを迎えたい。という方、老若男女問わず感動できる内容です。皆様のご参加お待ちしております。
<講師プロフィール>
若草助産院助産師小林昌代
都内の大学病院勤務。
出産して退職後、1999年に出張母乳専門の助産院を開院し、2006年9月に若草助産院管理責任者となる。
レイキマスター・basicヒプノセラピスト
<お問い合わせ先>
メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
担当:武下
参加を希望される方は開催日時と場所をメールに記載して、chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)へご連絡ください。
お子さまとのご参加、お連れさまとのご参加、大歓迎です!
<お問い合わせ先>
メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
参加を希望される方は開催日時と場所をメールに記載して、chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)へご連絡ください。
お子さまとのご参加、お連れさまとのご参加、大歓迎です!
<お問い合わせ先>
メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
参加を希望される方は開催日時と場所をメールに記載して、chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)へご連絡ください。
お子さまとのご参加、お連れさまとのご参加、大歓迎です!
<お問い合わせ先>
メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
参加を希望される方は開催日時と場所をメールに記載して、chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)へご連絡ください。
お子さまとのご参加、お連れさまとのご参加、大歓迎です!
<お問い合わせ先>
メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
参加を希望される方は開催日時と場所をメールに記載して、chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)へご連絡ください。
お子さまとのご参加、お連れさまとのご参加、大歓迎です!
<お問い合わせ先>
メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)