8月
22
【佐賀長崎支部】子どもの未来を考える 子宮頚がんワクチンと新型コロナワクチン 新型コロナとPCRのあれこれ @ 麺工房 筑紫庵
8月 22 @ 10:15 – 12:45

 

①子どもの未来を考える

子宮頚がんワクチンと新型コロナワクチン

新型コロナとPCRのあれこれ

日野市議会議員の池田としえ氏の

講演会を開催します

報道されない事実を伝え続けている

としえ議員

子どもたちの未来を育む皆様に

是非ご参加頂きたく主催します。

見て聞いて感じ、事実をもとにどう選択するのか?

あらゆる情報が錯綜する今、あなたの常識は何から作られていますか?テレビ?新聞?周りの人の話?

今コロナ渦の中、11人が生き方を問われているのではないでしょうか。

今だからこそ必要な情報をお聞き下さいませ♪

822日日曜日

❶講演会:1015分〜1245

❷懇親会:1300分〜1500

会場:麺工房 筑紫庵

参加費❶講演会1,000

   ❷懇親会1,000

懇親会の筑紫庵さんでの飲食代金は別途必要となります

ご参加お申し込みはQRコードから

市民がつくる政治の会正会員ご希望の方は是非ご登録下さいね

あなたのご参加お待ちしています

8月
23
【佐賀長崎支部主催】輝く女性の扉 子どもの未来を育む女性たちの集い ~長崎からの発信~ @ 花さんさん
8月 23 @ 10:15 – 13:15

輝く女性の扉

子どもの未来を育む女性たちの集い

~長崎からの発信~

2020から始まったコロナ騒動

テレビでは毎日、PCR検査の陽性者を感染者数として報告され続けている。

この報道一つにしても疑問を感じている方も多いのではないでしょうか?

この1年でコロナによって人と人との接触が制限され、私たちの生活も大きく変わりました。

日野市市議会議員の池田としえ議員は新型コロナウイルスを考える会の事務局長を務め、テレビや新聞などメディアでは報道されない新型コロナウイルス及び新型コロナワクチンに関する事実を発信されています。

今回、長崎県大村市にて池田議員の新型コロナに関する事実についての講演会を開催します。

情報社会の中で必要な情報を得て選択している私たち、よりよい選択をするためにもコロナの事実をまずは知ること、そしてどうするのか?

第二部では地元長崎県在住の女性3名と池田議員とのコラボを企画。池田議員含め4人の女性たちはそれぞれ子どもたちの未来を育む活動を実践されており、一人一人が今について考え行動するヒントをシンポジウム形式にて深堀りしていきます。

時の流れに身を任せることも可能ですが、時の流れを知り一人一人が立ち止まり自分と子ども家族の今を見つめることで流れを変えることも不可能ではありません。コロナによって変わりつつある生活様式、子どもたちの未来を育むために何が必要なのかを考え行動する、その岐路が今です。

5人の演者の想いと皆様の想いが壮大な交響曲となる時間、そしてあなたの生き方のヒントが見つかる時間になるかもしれません。皆様のご参加お待ちしております。

 

限定40名ですのでお早目のお申込みをお勧めします。

また、懇親会は限定15名の本格会席料理付きとなっております。出演者の皆様との会話もお楽しみいただける時間になっております。

あなたの今を変えるのはあなた自身!あなたのご参加をお待ちしています。

 

キーワード

#新型コロナ#新社会様式を考える#新型コロナワクチン#子どもの未来#女性#想いを繋ぐ#生き方#生活=政治

 

◆出演者

日野市議会議員 池田としえ議員

薬に頼らない薬剤師 吉田奈緒

ちゃぶ台三葉代表 3.11をきっかけに長崎へ
澤登舞

もっとスキッと母親塾代表 梶原真由美

 

 

◆◆2021年8月23日(月)◆◆

◆会場:花さんさん  長崎県大村市松原2丁目153

https://m-and-m-project.wixsite.com/hana-sunsun

◆スケジュール

開場10:05~ 第1部10:15~11:30  第2部11:35~13:15  懇親会13:20~14:30

◆講演会 定員40名

◆参加費 正会員2,000円 非会員3,000円

◆懇親会 定員15名

◆参加費 3,000円 (本格会席料理付き)

※講演会会場は畳部屋となっております。椅子も有ります

懇親会は椅子での会食です。懇親会へお子様連れの方はご相談ください。

◆お申込み◆コクチーズより

参加申し込み後、参加費及び懇親会費ご入金確認後に参加ご予約完了となります。

参加申し込み後4日以内の入金をお願いいたします。

お振込先

郵貯銀行
記号17760
番号18484071
日本母親連盟佐賀長崎支部

銀行口座からの振り込み
店名七七八
店番778
普通預金
口座1848407
日本母親連盟佐賀長崎支部

お申し込み者さまの名前でお支払いいただきますよう、お願いします。
お申し込み者とお支払い者のお名前が違う場合は受付けできない場合いがありますので、ご連絡いただきますと幸いです。

ご入金及びご予約確認につきましては、講演会前日までにメールにてお知らせいたします。また、キャンセルポリシーにてご入金後の返金は致しかねますのでご了承ください。

 

✿池田としえ氏プロフィール
日野市議会議員
全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会・事務局長
新型コロナウイルスを考える会・事務局長
新型コロナワクチンに警鐘を鳴らす医師と議員の会
コロナワクチンを子どもにうたせまい国民運動実行委員会 副代表
議会レポート号外
“自分の大切な身体の中に入れるワクチンの事を、もっと真剣に知るべきだと私は考えます”を発行

2021年6月.24日 「新型コロナワクチンに警鐘を鳴らす医師と議員の会」医師390人、
地方議員60人の計450人による「接種中止を求める嘆願書」を厚生労働省に提出(代表の
高橋徳医師と池田議員ら)。新型コロナワクチン接種中止記者会見にて
議員の筆頭として池田議員は司会を務める。質疑で記者からの河野大臣の「デマを流している」の発言に対して高橋医師の「データはすべて厚生労働省からである」と、池田議員の国が示すデータを基に更に解説し「デマを言っているのはテレビに出ている医師のことではないか?」と完璧な返答がSNSで話題となった。

2021年7月14 日【若年層への「新型コロナワクチン」接種中止の嘆願書】を文部科学省
萩生田大臣に提出。コロナワクチンを子供に打たせまい国民運動実行委員会

子宮頸がんワクチンや新型コロナについての事実の情報を随時発信し各地で活動報告会などを開催している。
池田としえHp:https://www.ikeda-toshie.com/

9月
12
【千葉支部主催】教えて!高野先生!! コロナウイルスのこと、コロナワクチンのこと、新しい生活様式(マスクなど)のこと~子どもの、家族の、友だちの、大事な方の健康のために~ @ katanaオフィス5階会議室
9月 12 @ 13:00 – 17:30

1.

教えて!高野先生!!

コロナウイルスのこと、コロナワクチンのこと、新しい生活様式(マスクなど)のこと~子どもの、家族の、友だちの、大事な方の健康のために~

メインパーソナリティー:高野弘之先生(豊受クリニック院長)

2.

2021年9月12日(日)

開場12:30 ※13:00までに受付を済ませてください※

開始13:10~

①お話し会・・・・・・13:30~15:20

②意見交換・交流会・・15:40~17:10

完全終了17:30

申込締切

会場参加:2021年9月12日(日)8:00

オンライン(千葉会員限定):2021年9月7日(月)

3.

katanaオフィス5階会議室

4.

千葉県船橋市湊町二丁目12-24湊町日本橋ビル5階

5.

https://www.kokuchpro.com/event/20210912hunabashi/

6.

★参加代金

会場

①お話し会

一般(満19歳以上)・・・2,200円/人

しせいの会ちば正会員・・・2,000円/人

高校生・・・・・・・・・・800円/人

中学生以下は無料です。

②意見交換・交流会

高校生以上・・・・・・・・500円/人

※中学生以下は無料です。

※当日現金にて支払

オンライン

・千葉会員限定(お話し会のみ)・・・2,200円/人

※最終入金締切9月9日(水)

7.

子育て中の方は子どもの健康・成長・発達において、不安・心配なことがたくさんあると思います。

しかし、良かれと思ってやっていたことや、

それ「普通」・それ「常識」・それ「当たり前」と思ったり言われてやっていたことが、、実は返って症状を悪化させてしまったり、そのときは良くても治りを遅くさせたり、のちに健康への影響が出たりすることがあります。

高野先生は、

・自分自身のなかにある治す力や癒す力

・子ども自身が持っている治す力

で自分自身の身体を守っていくと仰せられています。

今回のお話し会はこれらを踏まえて、

・予防接種、新型コロナワクチン接種について

・新しい生活様式(マスク着用、除菌、ソーシャルディスタンス等等)について、

安全性・有用性や、本当に子どもや自身が励行してよいものか?等、

ズバリ高野先生に直接お話しいただきたいと思います。

このお話し会は子どもだけでなく、大人にとっても今後の生活に欠かせない大事な「お話し会」です。

そして、会場参加、および、オンライン参加(※申込内容・詳細等ご注意願います)のハイブリッド型でおこないます。

ご家族で、お連れ様とで、おひとりでも、是非ともご参加ください♪

8.

MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@に変更してください。

担当:及川

 

9月
18
【千葉支部主催】柏・9.18 雑談・ランチ交流会 @ THE LIFE 柏
9月 18 @ 12:00 – 14:00

1.

【柏・9.18】雑談・ランチ交流会

2.

2021年9月18日(土)

12:00~14:00位

申込締切

当日10:00まで

3.

THE LIFE 柏

4.

千葉県柏市柏1-1-8 2階

JR・東武アーバンパークライン柏駅徒歩1分

5.

申込は ①お名前 ②お住まいの市町村 ③参加人数 を記してchiba☆tsukumin.orgへ ☆を@に変更して下さい。

6.

★参加代金

各自ご飲食代

7.

参加者間の交流はもとより、身近な問題、しせいの会は何をやっているの?今後どのようなことをするの?そして、間近に迫った柏市長選・衆議院選、柏市の給食センターの問題、道の駅しょうなんの問題、柏駅西口北地区開発の問題等含めて、フラットに交流・語り合いができたらと思います。

※お店へのお問合せはお控えください。

8.

MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@に変更して下さい。

担当:及川

10月
2
【佐賀長崎支部主催】〜池田としえ氏講演会in武雄〜 @ 武雄温泉 京都屋
10月 2 @ 13:30 – 16:30

~池田としえ氏講演会㏌武雄~

子どもの未来を考える

#メディアが流さないコロナの真実 #ワクチン慎重 #新型コロナワクチン

 

リクエスト開催です!

報道されない事実を伝え続けている池田としえ議員

子どもたちの未来を育む皆様に是非ご参加頂きたく主催します。

見て聞いて感じ、事実をもとにどう選択するのか?

あらゆる情報が錯綜する今、あなたの常識は何から作られていますか?テレビ?新聞?周りの人の話?

今コロナ渦の中、1人1人が生き方を問われているのではないでしょうか。

今だからこそ必要な情報♪

 

日野市議会議員の池田としえ議員を再招致いたします。

8月上旬に開催された福岡や鳥栖での講演会は超満席

支部開催講演会でも満席御礼でした。

皆さんの関心度が高いことがうかがえますし、リアルなつながりができる時間と場所になる貴重な講演会です

初めて聞く方からマスクやワクチンに疑問を持ちそれぞれに活動をされている方々など

人々の思いが集まる会となるのは間違いないです。

知るだけでなく、知り行動する、情報を誰かに伝えることで誰かの人生すらも変わっていく。

池田議員の話を聞き子どもたちの今そして未来を考える会。

前回ご参加いただいた方もスケジュールの都合で参加できなかった方も

家族や友人など大切な人をお誘いいただき是非是非ご参加くださいませ。

 

池田議員は全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会事務局長をされており、今もなおワクチンの被害で苦しむ子どもたちのために被害の情報を発信し、国や行政へワクチン接種に伴う危険性などについて意見を届ける活動もされています。

今回の、新型コロナウイルスに関連する事柄や、新型コロナワクチンに関することなどについて情報を発信されています。PCR検査のことやメディアでは流れないコロナの事実などについても議会などでも取り上げ、市民に向け報告会などを随時行っておられます。

6月24日に、全国の医師及び議員460名が同意し新型コロナワクチン接種中止の嘆願書を高橋徳医師と一緒に厚生労働省へ提出されています。新型コロナワクチンにおいて既に700名以上の方々が副反応疑いでお亡くなりになっておられます。

20歳以下のコロナによる死亡及び重傷者はいません。が、すでに12歳以上の新型コロナワクチン接種が始まっています。コロナ感染による死者重傷者がいないにもかかわらず、安全性が確立されていないワクチンを子どもたちに接種することはいかがなものかと。この事実を多くの人に知っていただき子どもたちの未来のためにも今一度立ち止まりそれぞれが考える時間になればと思い講演会を企画しました。

コロナの事実を知り、ご参加いただく皆様それぞれが考えて行動するそのきっかけになればと思っております。

池田議員の貴重な対面でのお話、是非お誘いあわせの上ご参加くださいませ。

人と人がリアルにつながる時間、コロナの事実をご存じの方も新たな出会いがあるかもしれません。

託児はございませんが、お子様連れも歓迎です。

 

*今回の会場は、コロナの状況で経営が厳しい中に、先月の豪雨により旅館の雨漏りなどが生じさらなる打撃を受けておられるという武雄温泉京都屋様となっております。コロナで利用客が激減し、旅館にある大切なレトロバスなども手放されました。そのような現状を知り、一、ファンとして

何かしらできないかと思い、今回、講演会の会場としてお借りさせていただくことになりました。当日、日帰り温泉入浴(大人1,000円子ども半額・未就学児無料、タオル等有)も可能とのことです。日帰り旅行の気分で武雄温泉までお越しいただけますと幸いです。

 

 

2021年10月2日(土曜日)

講演会13時30分〜16時30分

質疑応答16時30分~17時00分

会場:武雄温泉 京都屋

佐賀県武雄市武雄町武雄

 

参加費 当日参加2,000円

事前振込1,500円

※お振込み以外の方は当日参加料金になります。

今回、懇親会はございません。ご了承ください

キャンセルポリシーにてお振込み後のキャンセルの場合、返金は致しかねますのでご了承ください。

お振込先

ゆうちょ銀行

記号17760 番号18484071 二ホンハハオヤレンメイサガナガサキシブ

銀行からのお振込み

店名七七八  店番778  普通預金1848407 二ホンハハオヤレンメイサガナガサキシブ

 お申込みはコクチーズプロからお願いいたします

https://www.kokuchpro.com/event/f6c6d880817fb969fa840c43938fb2da/ 

 

fbイベントページ:https://fb.me/e/2IYfrQMUO

 

 

〈プロフィール〉

✿池田としえ氏

日野市議会議員

全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会・事務局長

新型コロナウイルスを考える会・事務局長

新型コロナワクチンに警鐘を鳴らす医師と議員の会

コロナワクチンを子どもにうたせまい国民運動実行委員会 副代表

議会レポート号外

“自分の大切な身体の中に入れるワクチンの事を、もっと真剣に知るべきだと私は考えます”発行

 

2021年6月.24日 「新型コロナワクチンに警鐘を鳴らす医師と議員の会」医師390人、

地方議員60人の計450人による「接種中止を求める嘆願書」を厚生労働省に提出(代表の

高橋徳医師と池田議員ら)。新型コロナワクチン接種中止記者会見にて

議員の筆頭として池田議員は司会を務める。質疑で記者からの河野大臣の「デマを流している」の発言に対して高橋医師の「データはすべて厚生労働省からである」と、池田議員の国が示すデータを基に更に解説し「デマを言っているのはテレビに出ている医師のことではないか?」と完璧な返答がSNSで話題となった。

https://rumble.com/vj225j–japanese-doctors-call-for-a-halt-on-covid-19-vaccines-20210624.html?fbclid=IwAR2najUFvyl_svkqkEvO2QydoxOpdaD34CAZPCkevTokLdRtITwdoS1MjcA

 

2021年7月14 日【若年層への「新型コロナワクチン」接種中止の嘆願書】を文部科学省

 萩生田大臣に提出。コロナワクチンを子供に打たせまい国民運動実行委員会

https://www.facebook.com/tetsuya.morohashi.3/videos/533504587791278/

 

子宮頸がんワクチンや新型コロナについての事実の情報を随時発信し各地で活動報告会などを開催している。

池田としえHp:https://www.ikeda-toshie.com/

 

**********************************

子ども達の暮らしや命を守るボランティア 市民がつくる政治の会 佐賀長崎支部

10月
16
【千葉支部主催】10.16柏雑談交流会 @ GLEEFUL
10月 16 @ 12:00 – 14:00

1.

【6席限定】10.16柏雑談交流会

2.

2021年10月16日(土)

12:00~14:00位

申込締切

当日10:00まで

3.

GLEEFUL

4.

千葉県柏市柏3-9-9 パーク・ノヴァ柏1階

JR・東武アーバンパークライン柏駅東口徒歩7分

5.

申込は https://ws.formzu.net/sfgen/S27760544/ より

※申込フォームにあるメッセージに①参加人数と内訳 ②お住まいの市区町村を記入ください。

6.

★参加代金

各自ご飲食代

7.

参加者間の交流はもとより、身近な問題、しせいの会は何をやっているの?今後どのようなことをするの?そして、間近に迫った柏市長選・衆議院選、柏市の給食センターの問題、道の駅しょうなんの問題、柏駅西口北地区開発の問題等含めて、フラットに交流・語り合いができたらと思います。

※お店へのお問合せはお控えください。

※定員(6席)に達し次第締め切りします。

8.

MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@に変更して下さい。

担当:及川

 

10月
23
【千葉支部主催】松戸地区座談会※10席限定 コミュニケーションを図ろうキャンペーン! @ パストール松戸
10月 23 @ 12:00 – 15:00

10月23日(土)松戸雑談会(定数10名)

時間▷12:00〜15:00

場所▷パストール松戸 (https://pastorl.owst.jp/map)

松戸市本町12-5 石井ビル1階

参加代金▷各自飲食代(1000円前後・2ドリンク付)

締切▷2021.10.20(水)

「メッセージ」項目に・お住まいの市町村と複数参加の場合はその内訳を入力ください。

↓申込フォーム↓

https://ws.formzu.net/fgen/S42751073/

内容▷・衆議院選挙について

・しせいの会活動について

・しせいの会が実施している意見行動について

・意見交換、交流

 

11月
18
【千葉支部主催】10席限定・香取地区 マスク着用の意見書・回答シェア会 @ みんなのお茶の間「しあわせや」
11月 18 @ 11:30 – 13:30

【10席限定・香取地区】マスク着用の意見書・回答シェア会~11月18日(木)~

・日時

2021年11月18日(木)

11:15受付開始

11:30~13:30

申込締切

2021年11月16日(火)朝7:00

 

みんなのお茶の間「しあわせや」

・開催場所

千葉県香取市木内虫幡上小堀入会地大平3-7

HP:https://linktr.ee/marukohome

佐原香取インターから車で10分程度。

電車の方は要相談。

chiba@tsukumin.orgへ別途ご相談ください。

無料駐車場あり。

・申し込みページ

https://www.kokuchpro.com/event/20211118katori/.

★参加代金

大人1000円/人(弁当代等込)

子ども800円/人(弁当代)

※支払いは当日現金支払いにてお願いします。

※お子さまも弁当が必要な場合 ・・・ 申込時にお子さまの弁当代の申込も同時にお願いします。また、申込時、「その他事項」に一緒にこれらる方(お子さま含む)の人数・お子さまの年齢を入力ください。

※お子さまの弁当が不要な場合 ・・・ 申込時、「その他事項」に一緒にこられる方(お子さま含む)の人数・お子さまの年齢を入力ください。

※締切後のキャンセルはキャンセル料(弁当代)が生じますことご了承願います。

 

今年7月に千葉県内の教育委員会・保健所に対して、子どものマスクの着用についての意見書を提出しました。

8月末を締切としていました。メール・書面それぞれ回答をいただきました。すべての教育委員会・保健所からの回答を得ることはできませんでしたが、参加の皆さんと回答書の内容を検討し、必要あれば次の行動の発起等含めた意見交換ができたらと思います。

・連絡先

MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。

担当:門脇

11月
20
【千葉支部主催】「7席限定」11.20(土)柏雑談交流会 @ GLEEFUL
11月 20 @ 12:00 – 14:00

1.

【7席限定】11.20(土)柏雑談交流会

2.

2021年11月20日(土)

12:00~14:00位

申込締切

当日8:00まで

3.

GLEEFUL

4.

千葉県柏市柏3-9-9 パーク・ノヴァ柏1階

JR・東武アーバンパークライン柏駅東口徒歩7分

5.

申込は https://ws.formzu.net/sfgen/S60335400/ より

※申込フォームにあるメッセージに①参加人数と内訳 ②お住まいの市区町村を記入ください。

6.

★参加代金

各自ご飲食代

7.

・柏市長選挙・衆議院選挙後のこれから

・柏市・我孫子市、その他東葛エリアのことについて

・しせいの会でおこなっている活動

・我孫子・柏エリアの活動近況報告等のシェア、

・その他参加者間の意見交換等をおこないたいと思います。

※お店へのお問合せはお控えください。

※定員(7席)に達し次第締め切りします。

8.

MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。

担当:及川

千葉支部

Mail  chiba@tsukumin.org

公式LINEアカウント

https://line.me/R/ti/p/%40pfi4443u

HP    https://tsukumin-chiba.org/

 

11月
28
【千葉支部主催】11.28(日)市川・浦安雑談会 @ CONCERTO
11月 28 @ 12:00 – 14:00

1.

【8席限定】

11.28(日)市川・浦安雑談会

2.

2021年11月28日(日)

12:00~14:00

申込締切

2021年11月20日(土)

※定員に達し次第締切。

3.

CONCERTO

4.

千葉県市川市行徳駅前1-26-5

※東京メトロ東西線行徳駅徒歩2分

※自動車来場は近隣の有料・コインパーキングを利用ください。

※地産地消・自然派、旬の食材を提供するイタリア料理の店です。

※支払いは当日現金払いにてお願いします。

5.

https://ws.formzu.net/sfgen/S82510792/

6.

★参加代金

各自ご飲食代

(お子さまメニューは②③から選択ください)

①大人2000円/人

※大人は旬食材使用のパスタ・前菜4種・デザート・紅茶orコーヒーのラインナップです。

②子ども(ピッコロランチ)1160円/人

※ 旬食材使用のパスタ、こだわりサラダ等、自家製パン2種、紅茶等のラインナップです。

③子ども(単品パスタ)1060円

7.

市川・浦安エリアでは久々の開催です。

市川・浦安の市政、暮らし、などについて、

しせの会(市民がつくる政治の会)は何をしているのか?どういう活動をしているのか?今後、どういう活動をするのか?また、活動に携わるには?

参加者間の交流、等をメインに参加者とのフラットな意見交換ができたらという目的で企画しました。

市川・浦安エリアの方大大歓迎!!

お子さまとのご参加、大歓迎!!

お連れ様とのご参加、大歓迎!!

8.

MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@に変更して下さい。

担当:及川・戸谷