病気って何?ほんとに必要な「医療」って?
医学の本質が見えればわかってくる
これからの生き方
“世界一嫌われ医者”を自称する、“うつみん”こと内海聡氏。
その毒舌な言い回しの中には熱い思いと優しさがあふれ、
Facebookのフォロワーは16万人を超えます。
医師でありながら現代医学の矛盾を説き、あるべき生き方について
数々の著作・動画・講演を通じて警鐘を鳴らしています。
今回、初めて宮崎にお招きし
なぜ病気になるのか、体に備わる免疫とは何か、
心と体がどうつながっているのか、
について根本からわかりやすくお話しいただきます。
午前中は・・・
市民がつくる政治の会会員限定特別講演
(うつみんとのランチ会付き)
市民がつくる政治の会を支えてくれている会員様だけに
特別講演を開催することにいたしました!!
日本の政治はこのままでよいのか?
市民がつくる政治の会代表の内海聡先生から
なぜ、この団体を発足したのか?
日本の歴史から見る政治の話や参院選後の日本が
どうなっていくのか?
市民が望んでいる世の中をつくるために
私たち、市民ができることについて
お話しいただきます。
午前の部は、会員様限定【無料】で開催いたします!!
(ランチ代別途1000円)
内海先生と直接お話しできる貴重な機会になりますので
是非、午前の部からご参加ください。
詳細
日 時 2022年3月22日(火)
午前の部 10:30〜12:30 (受付10:00〜) 会員限定★特別講演
12:30〜13:15 ランチタイム
(午前の参加者のみ、ランチ代は別途)
午後の部 13:30〜16:30 (受付13:00〜)
場 所 アリストンホテル宮崎 宮崎市橘通西3丁目1−1
定 員 140名
参加費
事前申し込み(午後の部のみ参加)5,000 円
事前申し込み(午前の部(ランチ付)+午後の部参加)6,000 円
事前申し込み(午前の部(ランチ付)+午後の部+懇親会参加)10,000 円
当日参加(午後の部のみ参加)6,000 円
※午前の部は、市民がつくる政治の会会員様限定の特別講演です。
参加ご希望の方は下記URLより会員登録をお願いいたします。
市民がつくる政治の会無料会員登録はこちら
お申込み時の注意事項
複数名を同時にお申込みしたい場合でも、お手数ですが、お一人様ずつ別々にお申し込みください。
また、その際には、必ず別メールアドレスでお申込みください。
メールアドレスで個人を識別しているため、同じメールアドレスでお申し込みをすると、あとからお申し込みをした方のお名前で上書きされ、前の人のお申し込みが消えてしまい、一つのメールアドレスからは、一人のお申込みしかできていないことになります。
その結果、お席の確保ができませんので、ご注意ください。
懇親会は、満席となりました。キャンセルが出た場合・ご入金期日までに未入金の方がいらっしゃた場合に、改めて募集する可能性があります。
イベント名:
大森院長講演会in栃木『命の話と子どもを守るための東洋医学』
日時:
2022/3/27(日) 第一部10時〜12時20分、
ランチ会12時半〜
第二部14時半〜16時20分
開催場所:
スマイルファームシャンティー(smile farm shanty)
所在地:
栃木県栃木市都賀町升塚523
申込URL:
参加費:
一部二部両方 正会員2000円
メール会員2500円
一般3000円
第一部 正会員1000円
メール会員1500円
一般2000円
第二部 正会員1000円
メール会員1500円
一般2000円
※18歳以下無料です。
概要:
市政の会群馬支部、支部長であり、群馬県高崎市内で整体院をしている柔道整復師及び栄養医学指導師である大森裕介さん。今回、栃木県では初の講演会を市政の会栃木支部で主催させていただきます。
第一部
「子どもに伝えたい命の授業」
かつての屠殺のお仕事(食肉加工)のご経験から、命について、インディアンの教えを絡めて皆さんにお話していただきます。
大量生産、安さ追求、安心、便利…。
それらを追求するために起きている問題。
私たちの口に入る動物たちにどんなことが起きているのか…。
私たちは、命をいただいて生きている。
動物たちの命…。
私たちの命…。
今、伝えたい、命のお話です。
ぜひ、ご家族皆さんでいらしてください。
以下、大森さんからのメッセージです。
2021年よりひょんなことから屠殺での経験を話すチャンスをいただき命の授業として話すようになりました。
結局、動物も植物も人間も「生きている」のではなく「生きるようにされている」こと。
そして動物が食べているもの、身体に入れているものは私たち人間も同じであり命を削るようなことになっていることを感じています。
「それで良いのですか?」を問いたいのが「子どもに伝えたい命の授業」です。
第二
「家庭で使える伝統医療 」
〜子どもを守るのは家庭から〜
お子さまの体調が急に悪くなった時にどこに連れて行かれますか? ご自宅で対処できるとしたらお子さまにとっても安心できると思いませんか?
実際にどのように家庭で実践をするのか、デモンストレーションも行います!
• 東洋医学ってなに?
• ツボってなに?
• 症状ってなに?
• こんな時はどうしたらいいの?
• どんな生活に気をつければいいの?
• 生活習慣病は病気なの?
毎日を健康で過ごすコツを身につけて、病気にならない身体づくりを目指しましょう。
命に関してや、伝統医療である東洋医学を家庭で応用する仕方等、先生と一緒に考えてみませんか?
問合せ:
tochigi☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。
栃木支部 菊地