市民がつくる政治の会 北海道支部ランチ会
〜テーマ:デトックス力をあげる〜
こんにちは!市民がつくる政治の会(旧:日本母親連盟)北海道支部です。
北海道もやっと暖かく春らしい日が多くなってきましたね!春といえば新しい物事の始まりの季節でもあり、同時に卒業の季節でもあります。ということで、あなたの身体の中のいらないものに別れを告げませんか!?
春はデトックスに最適の季節と言われています。でもそれは何故なのか、またデトックスを促すためにはどんなことをしたらいいのか。
今回のランチ会はファスティングマイスターから食べ方のアドバイスやファスティングの基本を聞けちゃう、ミニ勉強会付きのランチ会です。
勉強会の後は、ランチを食べながら情報交換やお喋りを楽しみましょう♪ぜひお気軽にご参加ください!
●日時:5月11日(火)11:30-14:00(途中退席も可)
●参加費:500円(中学生以下無料)
+
ご自身の飲食代
●定員:6名
●場所:Farm to Table TERRA
ホテルマイステイズプレミア札幌パーク 1階
●申し込み:下記サイトよりお申し込みください
https://www.kokuchpro.com/…/8548f2ce9cbe91ebdea7…/entry/
・席予約の関係上、申し込み後のキャンセルは5月9日までにお願い致します。
・セールスや宗教等の勧誘目的での参加はご遠慮くださいませ
【主催】市民がつくる政治の会北海道支部
イベントURL
「内海聡先生札幌講演会(2021年6月16日)」開催します!
全国にその悪名を轟かせている、うつみんこと内海聡医師が、初夏の札幌で講演会を行います。
今回は午前と午後の2部構成で、コロナ騒動と福島の原発事故による放射能と食(原発事故は終息していません!)についてお話しします。
各会60名様限定です。
日本全国を駆け回る多忙なうつみん毒舌を、生で聞ける滅多にないチャンスです。新聞、雑誌では決して得られない、貴重な情報満載間違いなしの講演会です。
是非皆さんのご参加をお待ちしております。
場所:札幌市民交流プラザ スカーツコート 1F
受付:9:30〜
●第一部講演:午前の部 10:00〜12:00
テーマ 「コロナ騒動・ワクチンの副作用とマスクの弊害」
参加費 一般3000円
正会員2000円
中学生以下 無料
定員 60名
●内海先生を囲んでのランチ会:12:20〜14:10
参加費 一般5000円
正会員4000円
中学生以下 無料
定員 15名
●第二部講演:午後の部 14:30〜17:00
テーマ 「放射能と北海道の食」
参加費 一般3000円
正会員2000円
中学生以下 無料
定員 60名
※講演会午前・午後の部通しの場合、一般で5000円、正会員で3500円とします。
○申し込み区分
午前、午後の講演いずれか
午前、午後の部の参加
午前の部、ランチ会参加
午後の部、ランチ会参加
午前、午後の部、ランチ会参加
申し込みはこちら
↓ ↓ ↓
https://forms.gle/14Lqu5bZ7QfgMzh77
※申し込み後に自動返信メールが届きます。もし届かない場合は迷惑メールに振り分けられているか、入力されたメールアドレスが間違っている可能性がございますので下記アドレスまでご連絡下さいませ。
silver30jp☆gmail.com ☆を@に変えて下さい。
【主催】市民がつくる政治の会北海道支部
イベントURL
\コロナ時代をサバイバル/ Dr.内海聡が伝える「子どもが元気に生き抜く方法」
多くの人が生きづらさを感じるコロナの時代。
これから日本はどうなってしまうのか?
子どもたちは将来幸せに暮らしていけるんだろうか?
様々な不安をお持ちの方も沢山いらっしゃるかと思いますが、
今回は、様々な観点から考察し、問題の本質を掴み、人々に警報を鳴らし続けつつも、日本一の嫌われ医師と自負する、市民がつくる政治の会代表でもある内海聡の講演会を企画しました。
これから私たちが考え、本当にやらなければならないこととは何なのか?
子どもたちが元気に幸せに生き抜くために伝えていくべきことは何なのか?
一緒に考えてみませんか?
<日時>
2021年7月14日(水)10:00-13:00
*9:40 受付開始
<会場>
オーガニックカフェ&レストラン レテラ
https://letera-art-organic.amebaownd.com/
日野市豊田4丁目24-11 ラ・ポスタビル2階
JR豊田駅南口より徒歩3分
<参加費>
●会員(正会員/メール会員ともに):4,000円
●非会員:4,200円
●小学生 : 2,000円
*参加費、ランチ代、飲み物代込
*未就学児までのお子様は無料
<タイムスケジュール>
10:00-12:00 内海聡先生講演会
12:10-13:00 ランチ会
<内容>
・世界では何が起きているのか?
・日本の現状とこれから
・私たちがこれからも元気に過ごすために考えていかなければならないことは何か
・子どもたちが未来を生き抜くために伝えたいこと
・世界と日本のワクチン事情
・政治とワクチン
・私たちができること
<申込期限> 7/ 8(木)12:00まで!!
お申し込みはどうぞお早めに!!
<注意事項>
・お申し込みは、お一人づつお願いします。(小学生以上のご参加につき)
・お食事はブッフェになります。重度のアレルギー(厨房で扱うだけでNG)の方につきましては食材によってはお申し込みを承ることができない場合がございます。該当の方はアンケートにてその旨ご記入ください。
・保育はありませんが、お子様の同伴も可能です。また、未就学児は無料でのご案内となりますが、保護者の方の膝上となりますのでご了承ください。(椅子が余れば座って頂けます)
・当日朝に検温をしていただき、体調の優れない方のご参加はお控えください。
・活動報告として後日SNSにて当日のお写真を掲載させていただきます。顔写真NGの方は当日受付にてお知らせください。
<キャンセルについて>
・キャンセルにつきましては、7/12(月)朝9時までに必ずご連絡ください。
・無断キャンセルの場合は、キャンセル料をいただきます。
・当日のキャンセルにつきましてはお食事代のみいただくこともございます。何卒ご了承ください。
■■お申込み方法■■
下記、こくちーずよりご登録をお願いいたします↓↓↓
イベントの問い合わせ先:
市民がつくる政治の会東京西支部
haharen.nishitokyo☆gmail.com ☆を@に変えてください。
未来の子どもたち、宮崎を良くしたい皆様集合!!
政治家さんに、みんなの疑問・お悩み
ぶつけてみよう!!
政治家さんを囲む、勉強会
【日時】2021年7月25日(日) 9時半~11時半
【場所】宮崎市中央公民館大会議室
【参加費】
会員 500円 非会員1,000円
※当日、市民がつくる政治の会会員登録(無料)した方は会員価格になります。
※高声生以下無料
・コロナの自粛、経済的に大丈夫?
・子どものマスク、強制しないで・・・
・ワクチンってほんとに安全なの?
等々・・・
私たちの生活の中で、自分の力だけでは
どうにもならない問題・・・・
政治から変えないと、解決しない問題
先の見えない不安をどうにかしたい。
と思っていても。
政治が絡む問題って、
何ができるのかわからない。
どうしてよいのかわからない。
と感じることありませんか?
そんな、疑問や不安、お悩みを
直接、政治家さんたちにぶつけてみませんか?
未来の子どもたちのために!
これからの宮崎のために!
今、政治家の方々が
どんなことを考え、どんな活動をし
どう解決しているのか?
また、具体的なお悩み解決のために
どれだけの影響力を持っているのか?
直接ぶつけ、お答えいただく会です。
政治は、私たちで変えられます。
その手段が、政治家の方々と
どう付き合ったらよいのか?
どうしたら、動いてもらえるのか?
この会を通して、
実際起こっている問題解決の方法を見つけたり
政治家の方との付き合い方を学び
一歩ずつでも宮崎を良くしていく・・・
そんな勉強会です。
【日時】2021年7月25日(日) 9時半~11時半
【場所】宮崎市中央公民館大会議室
【参加費】
会員 500円 非会員1,000円
※当日、市民がつくる政治の会会員登録(無料)した方は会員価格になります。
※高校生以下無料
【お申込みフォーム】
このイベントページに「参加する」としただけでは、
お申し込みは完了していません。
必ず下記チケットURLよりお申込みをお願いします。
https://resast.jp/events/ZWY0YmQ0OTI5Y
みんなで振り返る全国一斉行動
「マスク着用に関する要望書・・・その後」
北海道支部では7月に道内220の自治体にマスク着用に関する要望書を提出しました。
さて、その結果はどうなったでしょうか?
回答が沢山返ってきたのか、ほとんど返ってこなかったのか。
また回答はどのような内容だったのか。
会員のみなさんと結果を共有し、今後どのような行動をとっていけばよいのかを一緒に考えたいと思っています。ぜひみなさんの考えや想いをお聞かせください!
またスタッフ、会員同士の繋がりを強くするための交流の場にもなればと思っています。マスクや要望書の話以外にもざっくばらんにお喋りしましょう。
会員のみなさんのご参加をお待ちしております。
■日時:10月24日(日)10:00-11:30
■場所:札幌市中央区南4条東4丁目(詳細は参加者にのみお伝えします)
※駐車スペースはございませんので近隣のコインパーキングをご利用下さいませ
■対象:市民がつくる政治の会 正会員、賛助会員、メール会員
■参加費:500円
■定員:10名
■その他:室内での食事は不可、飲み物は可(ゴミは各自お持ち帰り下さい)
お申し込みが下記フォームよりお願いいたします。(10月22日締め切り)
https://forms.gle/GAPQyXYMD4KhrQE39
ご不明な点は市民がつくる政治の会北海道支部までお気軽にどうぞ!
hokkaido☆tsukumin.org ☆を@に変更して下さい。
市民がつくる政治の会 東京西支部よりお茶会のお誘いです♪
***この催しは政治資金パーティーに該当し、収益は当会の政治活動に充てられます。
市政の会 東京西支部は、全国一斉行動 第一弾「子どものマスク着用に関する要望書」に参加し、夏休み前に子どもたちのマスク着用についての要望書を各教育委員会・保健所へ提出いたしました。
今回のお茶会では、現時点までに得られた回答を参加者の皆さまと共有し、今後どんな活動をしていくべきかについて、話し合いたいと考えております。
また、お昼にはランチを取りながら参加者同士の親睦を深めていければと思います。
子どものマスク着用について、この機会に一緒に話し合いませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。
■開催日時
2021年10月29日(金) 11:00~14:00
※途中参加・途中退席O K
■場所: カフェローカル (国分寺市)
https://www.cafelocal.jp
●住所: 東京都国分寺市本町3-1-1
JR・西武線国分寺北口駅ビルミーツ国分寺cocobunjiWEST5F
●アクセス: JR中央線、西武国分寺線・多摩湖線「国分寺駅」北口直結
国分寺駅から58m
■定員: 12名
(定員に達し次第、締め切らせていただきます。)
■参加費: 600円+飲食費別
※参加費は当日現金にてお支払いください
※ドリンク・ランチは当日注文、各自お支払となります。
※同伴のお子様は参加費無料です
※参加費は当日現金にてお支払いください。
■お申し込み方法
こくちーずよりお申し込みください
https://www.kokuchpro.com/event/8c423e48665a3354b3e39e99683ca0dc/
※Facebookの参加ボタンを押すだけではお申し込みとはなりません。
■お申込み締め切り:
2021年10月26日(火)12時まで
***この催しは政治資金パーティーに該当し、収益は当会の政治活動に充てられます。
吉野敏明先生宮崎初講演!!
伝説のドクター講演会!!
この時代を生き抜くための
食事・生き方・暮らし方
現代医学だけでは、病気の原因除去が難しい・・・
病気になる前の未病状態の人が急増している・・・
医療の現場で見えてきた問題に警笛をならすスーパードクターよりしん こと
吉野敏明先生の宮崎初!!の講演会です。
【日時】
2021年10月31日(日)13:30~16:30
【開催場所】
ニューウェルシティ宮崎
宮崎市宮崎駅東1丁目2番地8
【参加費】
~事前申し込み~
市民がつくる政治の会
会員 4,500円 一般 5,000円
中学生以下無料
~当日参加~
市民がつくる政治の会
会員 5,500円 一般 6,000円
※お申し込み時に下記URLより市民がつくる政治の会会員登録(無料)をいただいた場合会員価格にてご参加いただけます。
市民がつくる政治の会 会員登録はこちら
【お申込みフォーム】
このイベントページに「参加する」としただけでは、
お申し込みは完了していません。
必ず上記URLよりお申込みをお願いします。
https://resast.jp/events/609799
病気ではないけど、健康でもない。
ガンや脳梗塞、心筋梗塞などから家族を守りたい。
高血圧や糖尿病などで苦しみたくないし、家族を苦しませたくない。
そんな風に感じているすべての人に伝えたい事。
それは、医療の現場に携わっているからこそ見えてきた
現代医学の限界と解決策を知っているドクターのお話です。
医科と歯科の枠組み、東洋医学と現代医学の垣根、
そして医学と量子力学など科学の壁をも超えて
縦横無尽に串刺しにするような横断的な医療、真の予防医学である未病治療を行う
スーパードクター吉野敏明先生が伝え続けている
この時代を生き抜くための
食事・生き方・暮らし方
大切な人を守るために。
学んでみませんか?宮崎市宮崎駅東1丁目2番地8
【お申込みフォーム】
このイベントページに「参加する」としただけでは、
お申し込みは完了していません。
必ず上記URLよりお申込みをお願いします。
https://resast.jp/events/609799
【お振込み口座】
ゆうちょ銀行以外の金融機関から
お振込みの場合
ゆうちょ銀行
七三八(ナナサンハチ)支店
普通 1970093
日本母親連盟 宮崎支部
ゆうちょ銀行からお振込みの場合
記号 17340
番号 19700931
※恐れ入りますが、振込み手数料は
ご負担いただきますようお願いいたします。
※お振込み後のキャンセルの場合ご返金はいたしかねますので
ご了承いただきますようお願いいたします。
<緊急開催!!>
『今こそ、脱コロナ宣言 ! 』
2021年11月17日(水) 13:00~17:00
池田としえ日野市議と谷本誠一呉市議をお招きし、
子どものワクチンとマスクを考える会です。
ワクチンの危険性や無効性、マスクの弊害、
わかっていても何もできずにいるすべての人に贈る、
現役市議2人の魂の講演。
これを聞いたら『脱コロナ宣言』せずには
いられない・・・
皆様のご参加をお待ちしております。
【開催日時】
2021年11月17日(水) 13:00~17:00
※受付開始:12:30
【場所】国分寺いずみホール 1階 Bホール
http://www.izumihall.com/guide#access
●住所: 東京都国分寺市泉町3-36-12
●アクセス: JR西国分寺駅より徒歩約2分
【プログラム】
>> 第1部 13:05~14:35
◉ 子どものワクチンを考える
「未来の子どもたちのために 今、私たちができること」
池田としえ日野市議会議員
全国子宮頸癌ワクチン被害者連絡会・事務局長
新型コロナウイルスを考える会・事務局長
>> 第2部 14:45~15:45
◉ 子どものマスクを考える
「ノーマスク学校生活宣言」勝利の方程式
谷本 誠一 呉市議会議員
呉市議会 民生委員会 委員
>> 第3部 15:55〜16:30
◉ 池田としえ市議 × 谷本誠一市議 による対談&質疑応答
【参加費】
- 一般(非会員)2000円
- 会員(本会員・メルマガ会員とも)1500円
※ 参加費は当日現金にてお支払いください。
※ 同伴のお子様は参加費無料です
※ 会員の方は当日受付にてツクみん会員だけに届くメルマガをご提示ください。
※ 会員登録がまだの方はこちらよりご登録ください。↓↓
登録無料!会費無料! https://test.tsukumin.org/nyukai/
*この催しは政治資金パーティーに該当し、収益は当会の政治活動に充てられます。
【定員: 80名】
定員に達し次第、締め切らせていただきます。
【お申込み締め切り】
2021年11月15日(月)12時まで
★★キャンセルについて★★
キャンセルの場合は必ず2日前の11/15(月)15時までにご連絡ください。
万が一体調が優れず当日キャンセルされる場合は、朝9時までにご連絡をお願いします。
【お問い合わせ】
- 本イベントに関するお問い合わせはこちらまで↓↓
- 市政の会 東京西支部 Facebookページ
https://www.facebook.com/tsukumin.tokyonishi
【注意事項】
・お子さま連れでのご参加も大歓迎です!ただし、自主保育になります。他のお客様のご迷惑にならないよう配慮いただきますようお願い申し上げます。
・市政の会として検温やマスク着用をお願いすることはありませんが、施設側の運営方針に基づきお願いされる場合もございます。予めご了承ください。
■イベント名
吉野敏明先生講演会in札幌 【コロナで見えてきた社会の構造】〜これから世界はどうなる?いま私たちにできること〜
■日時:
2022年3月13日(日)
10:30-12:30(10:00受付開始)
■会場:
カナモトホール(旧札幌市民ホール)2階・第1・2会議室
札幌市中央区北1条西1丁目 地下鉄大通駅31番出口正面)
■申込先
https://hokkaido-yoshirin.peatix.com/
■料金:
市民がつくる政治の会正会員・賛助会員/4,000円
市民がつくる政治の会メール会員・一般/5,000円
※お子様連れ可(中学生以下は無料)
■掲載文
鍼灸・東洋医学の家系の11代目で、歯科医師として診療や執筆、講演活動、YouTube配信等、精力的に活動をされている「よしりん」こと吉野敏明先生をお招きし、貴重なご講演をいただきます!
今回の講演は、この先の時代をより良くしていくために必要なお話がたくさん詰まっていること間違いありません。ぜひ、お越しいただき「いま私たちにできること」を知り、考えるきっかけにしていただければと思います!
【吉野敏明先生プロフィール】
歯科医師、医学博士、歯周病専門医、指導医。医療法人誠敬会会長、誠敬会クリニック銀座院長。漢方薬と鍼灸師の家系11代目。歯周病と全身疾患の関わりの研究、レーザー治療の研究をする傍ら、一般病院の理事長も務める。歯周病と全身の関わりなどを全国で講演したり、出版、テレビ出演するなど精力的に活動している。
■主催・お問い合わせ:
市民がつくる政治の会北海道支部
hokkaido☆tsukumin.org ☆を@に変えてください。
【春休み前緊急開催!】「子どものワクチン本当に大丈夫?今だから一緒に考えたい大切なこと」
日 時:3月13日(日)14:15~16:45
場 所:藤沢現地会場及びZOOM合同開催支部会場
参加費:支部毎に設定(500円~1000円)
鎌倉市議会議員であり、全国有志議員の会 5歳~11歳の新型コロナワクチン接種阻止 副代表の長嶋竜弘さんにお話し頂きます!
当日は長嶋さんのブログを画面共有しながらお話し頂きます。
http://kamakurasi.air-nifty.com/blog/
「全国有志議員の会 5歳~11歳の新型コロナワクチン接種阻止 」
http://kamakurasi.air-nifty.com/…/2022/02/post-dc930f.html
こちらは立ち上がってまだ日は浅いのですが、賛同者数は日々増え、最新で48名の議員さんが名を連ねています。
当日はテーマの
「子どものワクチン接種」についてお話し頂いた後、
「我々市民がどう政治に関わっていくか」をお話し頂きます。
お子さんの接種について考える方はもちろん、
この機会にしっかりと知識をつけたい方、
市民の政治への関わり方について學びたい方、
長嶋さんのお話しを聞いてみたい方、などなど
沢山の方に聞いて頂きたいと思います♪
■開催支部(18支部27会場)*3/3現在
※ご希望の下記支部まで直接お申し込みください
・北海道支部(旭川市)
https://facebook.com/events/s/
・新潟支部(2会場)
・長野支部(5会場・長野、東御、松本、茅野、野沢温泉)
・栃木支部(1会場)
・茨城支部(牛久市)https://www.kokuchpro.com/event/26c607899b714f627aec7496a240afd4/
・千葉支部(3会場)
①旭会場【 大人20席 】https://kokc.jp/e/20220313asahi/
②大網白里会場【 大人10席 】https://kokc.jp/e/20220313oami/
③松戸会場【 大人12席 】https://kokc.jp/e/2022031matsudo/
・埼玉支部(越谷市埼玉本部)https://www.facebook.com/100068965547332/posts/247160114259505/?d=n
・東東京支部(世田谷区上北沢)https://kokc.jp/e/3cd91183833a411262a13099a8c6c4ec/・神奈川支部(藤沢現地会場)
https://www.kokuchpro.com/event/564b53e240de9f7a82d2e9e4c3424472?fbclid=IwAR1KRljPUHb_nhDR19ysAmcIBwSKOMGbFamW6FLog3dsusOl79t_5akoMW4
・静岡支部(静岡市)
https://www.facebook.com/events/388063039653982
・愛知岐阜支部(豊橋)
https://fb.me/e/1rwsmczjD
・兵庫支部( 神戸市内)
https://www.facebook.com/events/481494650039370/
・奈良支部(奈良県橿原市)
https://m.facebook.com/events/266473795577044?acontext=%7B%22source%22:%223%22,%22action_history%22:%22null%22%7D&aref=3
・富山支部(1会場)
・中国支部(広島)
https://fb.me/e/23YzXKU7m ※中国支部では別日4/1(金)再上映会を企画中です
・山口支部(周南市)
https://fb.me/e/2kKap9XT3
・佐賀長崎支部(2会場・太良会場、唐津会場)
・大分支部(2会場・大分市、日田市)
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=271370501777219&id=100067128132170
・熊本支部(熊本市中央区)
https://fb.me/e/1IoHoNndl
※後日録画配信も予定しています(申し込み要件:市政一般会員の方)
イベントページ・合同開催支部一覧はこちらhttps://www.facebook.com/100068100880334/posts/253740453572649/
市民がつくる政治の会 支部一覧はこちら
https://test.tsukumin.org/shibu/
主催 市民がつくる政治の会 神奈川支部
お問合せ先
kanagawa☆tsukumin.org(☆を@に変えて送信ください)