人気の「全国同時お茶会」第6弾は 「なぜその関係なのか?~夫婦療法・家族療法のお話」 です♪
深層心理的な解釈を学ぶ「内海式精神構造分析法」簡易バージョンのお話。
今回はデモンストレーションもあり!! ぜひご参加ください。
●内海先生からのメッセージ●
今回は2時間程度で夫婦療法、恋愛療法、家族療法のお話をします。 社会のウソに気付いていくと必ず出てくるのが家族問題。 恋愛、結婚、夫婦、家族、兄弟姉妹、嫁姑問題はありませんか? 今回の講義は「内海式精神構造分析法」と呼ばれているものの簡易バージョンです。単なる恋愛のノウハウを教えるものではなく、なぜその関係になっているのか、どうすれば根本的な改善に近づけるのか、夫婦やカップル、恋愛、結婚、家族に焦点を当て、深層心理的な解釈を学ぶためのものです。
簡易バージョンなのでできるだけ小難しい話は省いて、現実的な問題や実例中心に説明していきます。また、1時間半のセミナーの後、二人ほど占ってほしい人を抽出して、簡単な相談に乗ってみたいと思います。通常のセミナーとは違い、心の深層心理まで触れていくセラピーなので、本音が出て泣いてしまうかもしれませんが、そういう参加者を募集しています。
占星術 数秘 を使って分析する方法 病気やケガの種類や場所 既往歴 から分析する方法 言葉 量子 フラクタル理論 を使う方法 五行 陰陽 キネシオロジー も使って分析する方法 などなどありますが、この理論というより実践を学ぶ講義です。
母連は家族の重要性を説いていますから、家族の在り方を精神の学問的に学ぶことは大事だと思います。食やコロナのウソを話題にするだけで、家族で軋轢が生じていませんか?それも元をただせば自分を理解できず、相手を理解できず、コミュニケーションに問題があるから生じることです。これらの療法は相手を理解する一助となります。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
開催日時 :2020年12月05日(土) 13時~16時 (講義1時間半+デモンストレーション 質疑応答30分ほど)
※ランチタイムは各支部にて設定
会費:地区によりますが1000円~1500円程度 1時間半ほどの講義+デモンストレーションと30分ほどの質問タイム。
各地で食事会が行われる可能性がありますので、それぞれにお問い合わせください。
申し込みは地元の母連支部か近県の母連支部をお探しの上、食事会の有無を確認の上お申し込みください。
こちらのサイトが参考になると思います。
https://www.hahaoya.jp/calendar/
全国連動ですが各地域では小規模開催です。 マスクの着用は特に義務ではありません♪。
フェイスガードは虚仮にするネタと体験用に用意される可能性があります♪。
2011年3月11日以降、日本は原子力緊急事態宣言が解除されていません。
こうしている今でも、福島第一原発ではトリチウムを含む放射能汚染水が毎日発生し、最近は貯蔵タンクに保管しきれなくなった汚染水の海洋放出が議論され、ニュースで度々取り上げられています。
汚染水ばかりでなく、土嚢袋に入れられた除染土も管理が困難となり、それらを少しでも減らすために環境省は除染土を使って野菜を育てる実証実験に入りました。
国内ではこれらの政策に反対の意見が多数上がっていますが、一方で、「放射性セシウムが基準値を下回っているのだから安全だ」「他の原発でも海洋放出はしているのだから」等と後押しする声も多数あります。
今回、40年以上に渡って一貫して科学者の立場から反原発を訴えてきた、元京都大学原子炉実験所助教の小出裕章さんを長野県松本市からお招きし、ご講演頂く機会を得ました。
福島第一原発の放射能汚染水は海洋放出以外の手段があるのでしょうか?
トリチウムとは化学的にはどのようなもので、除去することがそもそも可能なのでしょうか?
除染土は放射性セシウムの基準値を下回っていると環境省は言いますが、チェルノブイリや他の基準はどうなのでしょうか?
小出さんに化学、物理学の観点を踏まえてお話しいただきます。
京都大学を定年退職後、「原発を止めるための思い付く限りのことは全部やった」、「老害にはなりたくない、仙人になりたい」と仰って、現在は第一線を退いて講演会等の仕事を厳選されている小出さんの貴重な講演会です。
録画配信のご視聴も可能です。今回の録画配信はプロの撮影の方にお願いしました。
コロナ禍で原発問題が消されてしまいそうな今、ぜひ多くの方に聞いて欲しいと思います。
<日時>
2021年1月28日(木)
■13:30 – 13:50 受付
■14:00 – 16:00 小出裕章さん講演会 ■16:00 – 16:30 質疑応答
<参加費>
◎会場参加
■3,000円
※10歳以下のお子さまは無料です。
◎録画配信
■1,000円
<会場>
NPO法人 薬害研究センター
<申込締め切り>
現地参加→2021年1月25日(月)13:00まで
録画配信→2021年1月27日(水)13:00まで
<お支払いについて>
■会場参加の方は、当日現金払いにてお願いします。お申し込みはこちらから↓
■録画配信の方はクレジットカード決済かペイパルでお支払いください。
お申し込みはこちらから↓
<ご参加にあたり>
・お子さま連れでのご参加も大歓迎ですが、保育はございません。小さな保育スペースは設ける予定ですので、そちらで一緒にお過ごし頂くことは可能です。ただ会場にて録画撮影を行いますので、ご配慮を頂けますようお願いします。
・宗教やネットワークビジネスなど、勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。
・当日に熱などの体調の優れない方は参加をお控え下さい。
<キャンセルについて>
■現地参加の方はキャンセルの場合は必ず2日前の1月26日(火)15時までにメールにてご連絡ください。
tokyo☆hahaoya.jp (☆を@へ変えて下さい。)
■録画配信の方の、お客様都合によるお申込み後のキャンセルおよび返金はお受けしておりません。予めご了承ください。
担当 : 井上 岡村
第2回「オーガニック給食で子どもの未来を守る」お話会〜『未来の食卓』無料上映会&ランチ交流会〜
開催日時:2020年2月10日(水)10:00〜13:00
会場名:国分寺市 本多公民館
会場住所:東京都国分寺市本多1-7-1
イベント案内のURL:https://www.facebook.com/events/344563070338909
料金:①「未来の食卓」上映会:無料 ②ランチ交流会:1,500円(お弁当、飲み物、ランチ会参加費込)
「未来の食卓」無料上映会です。
食卓から始まった小さな奇跡が、人々の幸せをつむいでいく。
小学校の給食をすべてオーガニックにするという画期的な試みを導入した、フランス南部のバルジャック村の約1年を描き、オーガニックブームを巻き起こしたドキュメンタリー。
映画を見た後は、同会場にてランチ交流会を行います。
有機、無添加、無農薬のお弁当をいただきながら、
学校給食についてざっくばらんに情報交換をしませんか?
イベントの問い合わせ先:日本母親連盟西東京支部 haharen.nishitokyo☆gmail.com ☆を@に変えて下さい。
————————
虫歯の真実
————————
[母親連盟愛知岐阜支部主催]
無用な投薬はしない・削らない歯科治療を掲げるアルファデンタルクリニック院長の神野先生をお招きして講演会を行います。
テーマは『虫歯の真実』。
なぜ歯は痛くなる?虫歯って何?
身体全体の健康にまでつながるのが歯の健康。子どものや家族、自分の歯と健康を守るために知っておきたい本当のことをお話頂きます。
会場は岐阜の人気フレンチレストラン「ビーナス&マーズ」。
講演会後には、こだわり食材のランチを頂きながら神野先生に直接、ご質問頂けます。
————————
イベント詳細
————————
■日にち
2021年2月24日(水)
■時間
10:00〜12:00 講演会(9:30〜受付)
12:00〜14:30 質疑応答・ランチ交流会
・勉強会とランチ交流会の両方参加でお願い致します。
■場所
Restaurant Venus & Mars
岐阜県岐阜市北島2-2-6
レストラン公式サイト
食べログ
https://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21001287/
■金額
講演費:1000円(小学生以下無料)
ランチ代:2,000円 or 2,500円程
・勉強会とランチ交流会の両方参加でお願い致します。
・ランチ金額は選んだメニューによる違いです。
■お子様について
レストランなのでマナーを守れるお子様のみお願い致します。キッズスペースや託児、託児スタッフ等はありません。
お子様メニューは1,000円〜となります。
■お支払い方法
・当日、現金にてお願い致します。
お釣りのないようご用意頂けるとありがたいです。
・人数限定イベントとなります。
キャンセル等はお控え頂きますようお願い致します。
■駐車場について
レストランの無料駐車場はございますが、台数が十数台なのでなるべく乗り合わせでお越しください。
■講師略歴:神野剛良
昭和48年、 愛媛県新居浜市にて誕生。平成H3年 京都府立西乙訓高等学校卒業。平成11年 朝日大学歯学部卒業、平成15年朝日大学歯学研究科卒業、博士号取得。
中村歯科医院勤務、リキデンタルオフィス勤務、いだはいしゃ勤務、ういち歯科勤務、井田歯科医院勤務を経て、平成20年にアルファデンタルクリニック開設。
————————
お申込方法
————————
母親連盟愛知岐阜支部のフェイスブックページへ下記をご記入のうえ、メッセージください。1〜3日以内に確認のメールをさせて頂きます。
1、お名前
2、お電話番号
3、参加人数(大人○名、子ども○名)
4 、お子様メニューが必要な場合はお知らせください。
■イベントの問い合わせ先
母親連盟愛知岐阜支部 愛知地区FBページのメッセンジャーへお願い致します。
+ • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • +
3/24(水)・第7回マザリー全国同時お茶会
『新型コロナワクチンについて』
+ • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • +
毎回人気の「全国同時お茶会」第7弾は
「新型コロナワクチンについて」 です♪
新型コロナワクチンについて、どんなものなのかその情報を整理し、考えていく勉強会になると思います。
ぜひご参加ください。
●内海先生からのメッセージ●
まだまだ新型コロナで騒いでいる世の中ですが、総理大臣は破産したら生活保護でいいじゃん、今回の政治家ネタでは緊急事態宣言中に銀座遊びということで、我々も全国ズームお茶会をまたやりたいと思います。
全国ズームお茶会はうつみんが講師になって、様々なテーマを少人数で各地で集まって講義を聞き、食事会も行って交流するという企画です。母連に関する質問や実際に何をやっているのか、参加するための条件(たいしたものはないのですが)など情報交換しています。
今回は代表の原点である医療に戻って、日本でも導入予定の『新型コロナワクチン勉強会』を行いたいと思います。ネットで叩かれている新型コロナワクチンですが、実際にどんなものであり、どんな情報が出回っているのか、整理していきたいと思います。
また、新型コロナワクチンが導入されて社会がどうなっていくのか、国が意図している方針はどのようなものなのかを考えていきたいと思います。
今回は二時間でこれらを整理して学びましょう。奮ってご参加ください。
興味ある方は地元の母連支部か近県の母連支部をお探しの上、お茶会の有無を確認の上お申し込みください。
こちらのサイトが参考になると思います。
https://www.hahaoya.jp/calendar/
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
開催日時 :2021年3月24日(水) 10時~12時
(講義1時間半+質疑応答30分ほど)
※ランチタイムは各支部にて設定
会費:地区によりますが1000円~1500円程度
1時間半ほどの講義+デモンストレーションと30分ほどの質問タイム。
各地でお茶会(食事会)が行われる可能性がありますので、それぞれにお問い合わせください。
全国連動ですが各地域では小規模開催です。
マスクの着用は特に義務ではありません♪。
フェイスガードは虚仮にするネタと体験用に用意される可能性があります♪。
申し込み:各支部にお問い合わせください。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
(開催支部一覧) ※随時更新されます
◆北海道支部
◆群馬支部
◆栃木支部
https://fb.me/e/1oK6k6NxQ
◆千葉支部
香取会場 https://www.kokuchpro.com/event/2021324katori/
千葉・都賀会場 https://www.kokuchpro.com/event/2021324tsuga/
新松戸会場 https://www.kokuchpro.com/event/2021324shinmatsudo/
流山(江戸川台)会場 https://www.kokuchpro.com/event/2021324edogawadai/
◆東東京支部
(神田駅) https://www.kokuchpro.com/event/b622239b322ed85cd6f8c2187c8895ea/
(品川駅) https://www.facebook.com/events/454868575652459/
◆西東京支部
https://www.facebook.com/events/739570623662425/
◆神奈川支部
Facebook https://www.facebook.com/hahaoya.kanagawa
アメブロ https://ameblo.jp/haharen-kanagawa/entry-12657702214.html
◆埼玉支部
https://www.kokuchpro.com/event/ae8e9b6036495607c3b1eaee8794f8de/
◆富山支部
◆石川支部
Facebook https://www.facebook.com/310693799609035/posts/705399623471782/
Instagram https://www.instagram.com/p/CLpBaEogf3f/?igshid=orw66dl7y42m
◆長野支部
◆新潟市部
(新潟秋葉会場・小千谷会場) https://fb.me/e/7ugbpANUp
◆静岡支部 (沼津会場・浜松会場)
Facebook https://www.facebook.com/events/426180465138076/
こくちーず https://www.kokuchpro.com/event/ochakai7/
◆愛知岐阜支部
愛知(名古屋•豊橋)会場 https://fb.me/e/235izp8ug
岐阜(高山)会場 https://fb.me/e/10Eq1tXtg
◆滋賀福井支部
Facebook https://fb.me/e/1UAKfUMDs
Instagram https://www.instagram.com/p/CLUbSPlnvGs/?igshid=144wppj8xpszs
◆京都支部
https://www.facebook.com/events/918701895573809
◆大阪支部
https://www.facebook.com/haharen.osaka/posts/841439676711056
◆兵庫支部
https://www.facebook.com/events/332397238148260
◆奈良支部
◆和歌山支部
https://www.facebook.com/hahaoya.wakayama/posts/246198056975986
◆中国支部
広島・島根会場 https:www.facebook.com/events/793034801571725
◆四国支部
松山会場 https://fb.me/e/iSLRhYKnL
香川会場 https://fb.me/e/17jj3JGJe
◆福岡支部
◆佐賀長崎支部
◆熊本支部
◆大分支部
◆沖縄支部
https://www.facebook.com/events/177960793777977/
1月の緊急事態宣言で延期になった西村修さんのイベントを開催します!
題して、『西村修のリアルな政治話し』です。団体名称が「市民がつくる政治の会」になってからの東東京支部として最初のイベントになります。
5月15日(土)の17時スタートです。(受付は16時半から)
文京区議の西村さんに『政治』を語って頂きます。
政治は堅苦しい、難しいイメージですが、『コロナ騒動』で私たちの生活が政治にこれほど密着していると感じた事は今までなかったのではないでしょうか。世の中がまさに激しく変化している今、市民として何ができるか、どうしたら日本が良くなるのか一緒に考えませんか?
去年10月に講演会を開催し、大好評だった西村さんなら政治を楽しく、そしてわかりやすくお話し頂けること請け合いです!
会場は西村さんご紹介の下町の洋食レストランで開催します。実は西村さんの馴染みのお店。今回店主の三好さんが快く会場としての利用を引き受けてくださいました!その後会場にて懇親会となります 。講演会のみのご参加も可能です。
皆さまお誘い合わせの上 参加ください♪
【日時】
2021年5月15日(土)
16:30-16:50 受付
17:00-18:15 講演会
18:20-20:00 交流会
【料金】
1,500円(講演会費) + 3,500円(お弁当形式のお料理とお飲み物)
*10歳以下のお子様は講演会費は無料です。
【お支払いについて】
当日現金払いにてお願いします
【お申込みはこちらから↓】
【申込締切】
2021年5月12日(水)
【定員】
18名 *定員になり次第締め切ります
【場所】
三好弥
(住所:〒112-0012 東京都 文京区 大塚 6-1-2)
*アクセス*
・新大塚駅から152mhttps://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13041615/
<ご参加にあたり>
・お子さま連れでのご参加も大歓迎ですが、会場の都合上、保育スペースは設けられませんでした。
・宗教やネットワークビジネスなど、勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。
・当日に熱などの体調の優れない方は参加をお控え下さい。
【ご注意】
・キャンセルの際は必ず5月12日(水)までにご連絡ください(tokyo☆hahaoya.jp) ☆を@に変えて下さい。
・宗教やネットワークビジネスなど、勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。
担当:岡村 井上
【西村修 プロフィール】
生年月日:1971年9月23日49歳
出身地:東京都文京区
身長186㎝ 体重:105kg
1991年 新日本プロレス・沖縄県糸満市西崎総合体育館でデビュー。
1998年 ガン(後腹膜腫瘍)による長期欠場を強いられるが、食事療法で回復。
2000年 現役復帰。
2010年 第22回全国比例参議院選挙に国民新党公認、新日本推薦で出馬
2011年 文京区議会議員選挙において初当選。
2019年 文京区議会議員選挙において再選・現在3期目
共著『給食で死ぬ!!-いじめ・非行・暴力が給食を変えたらなくなり、優秀校になった長野・真田町の奇跡!!』
+ • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + •+
5/22(土) ・第7.5回 全国同時zoomお茶会
『新型コロナワクチンについて♪』 再放送!!!
+ • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + •+
第7回『新型コロナワクチンについて♪』
ご参加の皆さまから大変な好評をいただきました!
とても重要なテーマであることと、
平日開催であったため参加困難な方もいたのではないかと思い、
再放送をいたします♪
初めての方も、前回参加された方も、
奮ってご参加ください。
(再放送ならではの工夫も…あるかも!?)
★前回のイベントページ
→ https://www.facebook.com/252790842206822/posts/869090843910149/?d=n
(内海代表の案内文をお読みいただけます)
●日時:5/22(土)
zoom講義 10-13時
ランチタイム(各支部で設定)
※zoom上で、前回の録画内容を再配信するため、
内海代表は参加しません。
(質問の受付はありません)
(前回の質疑応答は再放送に含まれます)
●会費&申し込み方法
開催場所によって異なります。
各支部のイベントページ(↓)をご確認ください。
https://www.facebook.com/events/289048462757672
マスクの着用は特に義務ではありません♪
\コロナ時代をサバイバル/ Dr.内海聡が伝える「子どもが元気に生き抜く方法」
多くの人が生きづらさを感じるコロナの時代。
これから日本はどうなってしまうのか?
子どもたちは将来幸せに暮らしていけるんだろうか?
様々な不安をお持ちの方も沢山いらっしゃるかと思いますが、
今回は、様々な観点から考察し、問題の本質を掴み、人々に警報を鳴らし続けつつも、日本一の嫌われ医師と自負する、市民がつくる政治の会代表でもある内海聡の講演会を企画しました。
これから私たちが考え、本当にやらなければならないこととは何なのか?
子どもたちが元気に幸せに生き抜くために伝えていくべきことは何なのか?
一緒に考えてみませんか?
<日時>
2021年7月14日(水)10:00-13:00
*9:40 受付開始
<会場>
オーガニックカフェ&レストラン レテラ
https://letera-art-organic.amebaownd.com/
日野市豊田4丁目24-11 ラ・ポスタビル2階
JR豊田駅南口より徒歩3分
<参加費>
●会員(正会員/メール会員ともに):4,000円
●非会員:4,200円
●小学生 : 2,000円
*参加費、ランチ代、飲み物代込
*未就学児までのお子様は無料
<タイムスケジュール>
10:00-12:00 内海聡先生講演会
12:10-13:00 ランチ会
<内容>
・世界では何が起きているのか?
・日本の現状とこれから
・私たちがこれからも元気に過ごすために考えていかなければならないことは何か
・子どもたちが未来を生き抜くために伝えたいこと
・世界と日本のワクチン事情
・政治とワクチン
・私たちができること
<申込期限> 7/ 8(木)12:00まで!!
お申し込みはどうぞお早めに!!
<注意事項>
・お申し込みは、お一人づつお願いします。(小学生以上のご参加につき)
・お食事はブッフェになります。重度のアレルギー(厨房で扱うだけでNG)の方につきましては食材によってはお申し込みを承ることができない場合がございます。該当の方はアンケートにてその旨ご記入ください。
・保育はありませんが、お子様の同伴も可能です。また、未就学児は無料でのご案内となりますが、保護者の方の膝上となりますのでご了承ください。(椅子が余れば座って頂けます)
・当日朝に検温をしていただき、体調の優れない方のご参加はお控えください。
・活動報告として後日SNSにて当日のお写真を掲載させていただきます。顔写真NGの方は当日受付にてお知らせください。
<キャンセルについて>
・キャンセルにつきましては、7/12(月)朝9時までに必ずご連絡ください。
・無断キャンセルの場合は、キャンセル料をいただきます。
・当日のキャンセルにつきましてはお食事代のみいただくこともございます。何卒ご了承ください。
■■お申込み方法■■
下記、こくちーずよりご登録をお願いいたします↓↓↓
イベントの問い合わせ先:
市民がつくる政治の会東京西支部
haharen.nishitokyo☆gmail.com ☆を@に変えてください。
③【愛知岐阜支部】名古屋会場満員御礼!コロナとワクチンと今後 美濃加茂会場新規追加!
7月17日(土)10:00~
■岐阜高山zoom会場(花梨鍼灸院)募集中!
岐阜高山会場お申込み詳細
https://fb.me/e/PF4Gv3N5
■美濃加茂zoom会場追加しました!
美濃加茂会場お申込み詳細
https://fb.me/e/1KSbqjcjU
■名古屋会場満員御礼!
https://fb.me/e/WEJArt3U
うつみん勉強会+ランチ交流会
昨年の11月に引き続き、内海聡先生を招いた勉強会とランチ会です。
テーマは、
「コロナとワクチンと今後」
今、私たちおとなができることは何か
今回の勉強会は、コロナワクチンに関する話しがメインです。内海先生の新刊「医師が教える新型コロナワクチンの正体」のサイン会もあります。
お申し込みお待ちしております。