10月
29
【10.29(木) 限定25席】 西村修さん講演会 & ランチ会 @ NPO法人薬害研究センター
10月 29 @ 10:00 – 13:30

〜文京区区議会議員 兼 現役プロレスラー 「給食で死ぬ!!」の著者  西村修さん講演会〜

2020年10月29日(木) 9:30-13:30
9:30-9:50 受付
10:00-11:30 講演
12:00-13:30 ランチ会

 

NPO法人薬害研究センター

(住所:〒110-0016 東京都台東区台東4-17-1 偕楽ビル301)

*アクセス*

・JR御徒町駅から歩いて7分

・都営大江戸線・つくばエクスプレス新御徒町駅2番出口から歩いて3分

 

【お申し込みはこちら】

https://www.kokuchpro.com/event/3baa7708076aa7891f35c0204ee9d145/

【料金】

1,000円 + ランチ代(1500円程度を予定) *10歳以下のお子様は講演会は無料です。

【申込締切】

・2020年10月28日(水)13:00まで

【お支払いについて】

当日現金払いにてお願いします。

 

 

今年7月に再スタートした、日本母親連盟東東京支部の初めてのイベントです。

文京区区議会議員であり、現役プロレスラーであり、『給食で死ぬ!!』の著者であり、一児の父でもある西村修さんの講演会です。

給食の改善のお話しの他、政治、食、病気の克服、プロレスと様々なお話が聞けると思います。

参加者からの質問の時間もたっぷり設けます。

ご参加お待ちしています♪

 

【お問い合わせ】

tokyo☆hahaoya.jp(☆を@にしてください)

担当:岡村 井上

1月
9
【東東京支部開催】戦う区議!西村修のリアルな政治話し @ 三好弥
1月 9 @ 18:00 – 21:30

【戦う区議!西村修のリアルな政治話し】

新年最初のイベントは東東京のイベントにお越しください♪

前回が大好評だった西村修さんの講演会の第二弾が早速決まりました!

今回は給食、食のお話しではなくまさに『政治』を語って頂きます。

政治って聞くと堅苦しい、難しいイメージがありますが西村さんならわかりやすくそして楽しくお話しいただけること請け合いです!

また世の中がまさに激しく変化している今、次世代に少しでもいい未来が残せるようこうしたい、ああしたいと言う気持ちがある方は大歓迎です♪

今回は西村さんご紹介の下町の洋食レストランで開催します。実は西村さんの馴染みのお店。今回店主の三好さんが快く会場としての利用を引き受けてくださいました!その後会場の洋食屋さんで懇親会となります 講演会のみのご参加も可能です!(出来れば懇親会も参加くださいね! )

皆さまお誘い合わせの上、ご参加ください♪

【日時】

2021年1月9日(土)

17:30-17:50 受付

18:00-19:30 講演会

19:30-21:30 交流会

【料金】

1,500円(講演会費) + 3,500円(お弁当形式のお料理と飲み放題)

【お支払いについて】

当日現金払いにてお願いします

【申込締切】

2021年1月4日(月)

【定員】

16名 *定員になり次第締め切ります

【場所】

三好弥

(住所:〒112-0012 東京都 文京区 大塚 6-1-2)

*アクセス*

・新大塚駅から152m

https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13041615/

 

【お申し込みはこちらから↓】

https://www.kokuchpro.com/event/631b73b5bb01457182c79a95a3202422/?fbclid=IwAR2iG94oNkZDa7TB5lAFgLGlHULUoWgsSMEWD1CwOxRXaPyhTtA4iWHKJJg

 

【ご注意】

・キャンセルの際は必ず1月6日(水)までにご連絡ください(tokyo☆hahaoya.jp) ☆を@へ変えて下さい。

・宗教やネットワークビジネスなど、勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。

担当:岡村 井上

2月
24
【愛知岐阜支部開催】虫歯の真実 @ Restaurant Venus & Mars
2月 24 @ 10:00 – 14:30

————————

虫歯の真実

————————

[母親連盟愛知岐阜支部主催]

無用な投薬はしない・削らない歯科治療を掲げるアルファデンタルクリニック院長の神野先生をお招きして講演会を行います。

テーマは『虫歯の真実』。

なぜ歯は痛くなる?虫歯って何?

身体全体の健康にまでつながるのが歯の健康。子どものや家族、自分の歯と健康を守るために知っておきたい本当のことをお話頂きます。

会場は岐阜の人気フレンチレストラン「ビーナス&マーズ」。

講演会後には、こだわり食材のランチを頂きながら神野先生に直接、ご質問頂けます。

 

————————

イベント詳細

————————

■日にち

2021年2月24日(水)

■時間

10:00〜12:00 講演会(9:30〜受付)

12:00〜14:30 質疑応答・ランチ交流会

・勉強会とランチ交流会の両方参加でお願い致します。

■場所

Restaurant Venus & Mars

岐阜県岐阜市北島2-2-6

レストラン公式サイト

http://www.vee-maa.com/

食べログ

https://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21001287/

■金額

講演費:1000円(小学生以下無料)

ランチ代:2,000円 or 2,500円程

・勉強会とランチ交流会の両方参加でお願い致します。

・ランチ金額は選んだメニューによる違いです。

■お子様について

レストランなのでマナーを守れるお子様のみお願い致します。キッズスペースや託児、託児スタッフ等はありません。

お子様メニューは1,000円〜となります。

■お支払い方法

・当日、現金にてお願い致します。

お釣りのないようご用意頂けるとありがたいです。

・人数限定イベントとなります。

キャンセル等はお控え頂きますようお願い致します。

■駐車場について

レストランの無料駐車場はございますが、台数が十数台なのでなるべく乗り合わせでお越しください。

■講師略歴:神野剛良

昭和48年、 愛媛県新居浜市にて誕生。平成H3年 京都府立西乙訓高等学校卒業。平成11年 朝日大学歯学部卒業、平成15年朝日大学歯学研究科卒業、博士号取得。

中村歯科医院勤務、リキデンタルオフィス勤務、いだはいしゃ勤務、ういち歯科勤務、井田歯科医院勤務を経て、平成20年にアルファデンタルクリニック開設。

————————

お申込方法

————————

母親連盟愛知岐阜支部のフェイスブックページへ下記をご記入のうえ、メッセージください。1〜3日以内に確認のメールをさせて頂きます。

1、お名前

2、お電話番号

3、参加人数(大人○名、子ども○名)

4 、お子様メニューが必要な場合はお知らせください。

■イベントの問い合わせ先

母親連盟愛知岐阜支部 愛知地区FBページのメッセンジャーへお願い致します。

https://www.facebook.com/haharen.aichi/

7月
17
【愛知岐阜支部主催】名古屋会場満員御礼!コロナとワクチンと今後
7月 17 @ 10:00 – 14:00

③【愛知岐阜支部】名古屋会場満員御礼!コロナとワクチンと今後 美濃加茂会場新規追加! 

7月17日(土)10:00~ 

■岐阜高山zoom会場(花梨鍼灸院)募集中! 

岐阜高山会場お申込み詳細 

https://fb.me/e/PF4Gv3N5 

■美濃加茂zoom会場追加しました! 

美濃加茂会場お申込み詳細 

https://fb.me/e/1KSbqjcjU 

■名古屋会場満員御礼! 

https://fb.me/e/WEJArt3U 

うつみん勉強会+ランチ交流会 

昨年の11月に引き続き、内海聡先生を招いた勉強会とランチ会です。 

テーマは、 

「コロナとワクチンと今後」  

今、私たちおとなができることは何か 

今回の勉強会は、コロナワクチンに関する話しがメインです。内海先生の新刊「医師が教える新型コロナワクチンの正体」のサイン会もあります。 

お申し込みお待ちしております。

 

9月
5
【愛知岐阜支部主催】 『コロナは概念!!』 @ ウィンク愛知
9月 5 @ 14:00 – 16:00

今やコ□ナに対しての意識は多種多様

ものすごく楽観的に思っている人、深刻に受け止めているひとそれぞれ違う

だけど、このイベントに参加した後のあなたは

きっと、この重い生活習慣からもっともっと楽々になってくるはず!?

さぁ、重い鎖を外す時が来たっ!?

楽勝コ□ナ!!

『コ□ナは概念!!』

○日時:9月5日(日)

 

13:30 会場受付

14:00    スタート

16:00    終了予定

※質疑応答兼フリートーク30分有り

○場所:ウィンク愛知

https://www.winc-aichi.jp/

○会場会費

大人         3000円

高校生以下   1000円

未就学児       無料

○定員100名

○申込方法

①氏名

②イベント名

③申込人数

④電話番号

⑤連絡用メールアドレス

※以上を記入して頂きこちらのアドレスに

aichinohaha☆gmail.com ☆を@に変更して下さい。

ご連絡ください。

お申し込みの際に受付番号を発行致しますので、当日口頭でお伝えください。

○お支払方法

申込の際の

受付番号で当日支払い

(当日現金のみ可)

○キャンセルポリシー

2日前 50%

前日  80%

当日  100%

尚、万が一体調が優れず、当日キャンセルされる場合は朝9時までにご連絡ください。

※メールが届かないトラブルが発生するかもしれません。お申し込みをして3日経ってもメールの返信が届かなかった場合は市民がつくる政治の会、愛知地区Facebookページの今回のイベント告知投稿にコメントください。

 

10月
3
【愛知岐阜支部主催】神野剛良先生講演会 『虫歯の真実』in名古屋 @ ウインクあいち
10月 3 @ 14:00 – 16:30

——————–

神野剛良先生講演会

『虫歯の真実』in名古屋

———————

[市民がつくる政治の会 愛知岐阜支部主催]

無用な投薬はしない・削らない歯科治療を掲げる岐阜のアルファデンタルクリニック院長の神野先生を、ウインクあいちにお招きして講演会を行います。

テーマは『虫歯の真実』

なぜ歯は痛くなる?虫歯って何?

身体全体の健康にまでつながるのが歯の健康。子どものや家族、自分の歯と健康を守るために知っておきたい本当のことをお話頂きます。

講師である神野先生は…

・虫歯ナシ!

・インフルエンザにかかったことナシ!

・お肌ツヤツヤ✨✨

虫歯といっても、歯だけの範疇にはあらず。

呼吸や姿勢、舌の位置や赤ちゃんからの習慣 等々…。

「虫歯という病気はない」と説明されている先生は、うつみんの本も愛読されています。

——————–

イベント詳細

——————–

■日にち

2021年10月3日(日)

■時間

14:00〜16:30 講演会(13:30〜受付)

■場所

ウインクあいち

アクセス方法はこちら

https://www.winc-aichi.jp/access/

 

■金額

大人           3000円

高校生以下  1000円

未就学児      無料

■定員100名

■お支払い方法

・当日、現金にてお願い致します。

お釣りのないようご用意頂けるとありがたいです。

■講師略歴:神野剛良

昭和48年、 愛媛県新居浜市にて誕生。平成H3年 京都府立西乙訓高等学校卒業。平成11年 朝日大学歯学部卒業、平成15年朝日大学歯学研究科卒業、博士号取得。

中村歯科医院勤務、リキデンタルオフィス勤務、いだはいしゃ勤務、ういち歯科勤務、井田歯科医院勤務を経て、平成20年にアルファデンタルクリニック開設。

アルファデンタルクリニック

http://www.alpha-dc.info

 

————————

お申込方法

————————

お申し込みは、イベントをいくつか立ち上げていますので、

①「虫歯の真実参加希望」とご明記の上、

② お名前

③ 人数

④ 電話番号

を記入して頂きこちらのメールアドレスにご連絡ください。

aichinohaha☆gmail.com ☆を@に変更して下さい。

お申し込みの際に受付番号を発行致しますので、当日口頭でお伝えください。

※キャンセルポリシー

当日  100%

※尚、万が一体調が優れず、当日キャンセルされる場合は12時までにご連絡ください。

※メールが届かないトラブルが発生するかもしれません。お申し込みをして3日経ってもメールの返信が届かなかった場合は市民がつくる政治の会、愛知地区Facebookページの今回のイベント告知投稿にコメントください。

 

10月
18
【愛知岐阜支部主催】コミュニケーションを図ろうキャンペーン! @ ヨガスタジオフィレックス名東店
10月 18 @ 11:00 – 14:00

全国一斉行動第一弾のフォローアップ企画

コミュニケーションを図ろうキャンペーン!

みんなで振り返る全国一斉行動

「マスクの着用に関する要望書」その後

 

 

6月に市民がつくる政治の会で一斉行動しました「マスク着用に関する緊急アンケート」の行政(教育委員会、保健所、学校)の回答をお茶会を通して会員の方々に共有したいと思い、コミュニケーションを図ろうキャンペーンが企画されました。

(愛知岐阜支部ではランチ会となります。)

 

目的はこのようになっております。

・一斉行動を振り返り、こどものマスクに関する行政回答の有無や内容を会員内に共有し、行政の対応について考える。

・議員にも声をかけ、行政の対応について相談する。

・今後、市政の会として更に大きな意見行動を一斉に起こして行くためにも、会員とのコミュニケーションを深めておく必要がある。

市政の会を応援してくださる多くの方と共有し、横の繋がりを強化していきたいと思っています。ぜひ、お集まりいただけましたら幸いです。お申し込みお待ちしております。

—————

ランチ会の詳細

—————

■日時 10月18日(月) 11時〜14時

■場所 ヨガスタジオフィレックス名東店

ヨガ専門スタジオ フィレックス

名古屋市名東区高針原2-1708 5feetcafe 2階

■金額 500円(学生、未就学児無料)+ランチ代

■募集人数 20名

■お申し込み方法

① お名前

② 人数

③ 電話番号

  ランチメニュー

(こちらの食べログリンクのTAKE OUT MENUから選んでください。

https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23032779/dtlmenu/lunch/)

上記4つを記入して頂きこちらのメールアドレスにご連絡ください。

aichinohaha☆gmail.com ☆を@に変えて下さい。

■申込み締切

10月17日(日)15時まで

この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。

10月
30
【茨城支部主催】茨城支部ランチ交流会 コミュニケーションを図ろうキャンペーン! @ PAQUU×PAQUU
10月 30 @ 11:30 – 14:30

毎日の生活の中で湧き上がる、ふとしたギモンや腑に落ちないことに
気が付いたら、思いを同じくする仲間たちと語り合い、行動しませんか?

市民がつくる政治の会は、そうした活動を通じて、子どもたちの、
そのまた子どもたちに、素晴らしい日本を、世界を残していきたいと
考えます。

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

11月
18
【愛知岐阜支部主催】みんなで振り返る全国一斉行動 「マスクの着用に関する要望書」その後 コミュニケーションを図ろうキャンペーン! @ トリカフェ(tori cafe)
11月 18 @ 11:30 – 15:00

全国一斉行動第一弾のフォローアップ企画

コミュニケーションを図ろうキャンペーン!

みんなで振り返る全国一斉行動

「マスクの着用に関する要望書」その後

6月に市民がつくる政治の会で一斉行動しました「マスク着用に関する緊急アンケート」の行政(教育委員会、保健所、学校)の回答をお茶会を通して会員の方々に共有したいと思い、コミュニケーションを図ろうキャンペーンが企画されました。

(愛知岐阜支部ではランチ会となります。)

目的はこのようになっております。

・一斉行動を振り返り、こどものマスクに関する行政回答の有無や内容を会員内に共有し、行政の対応について考える。

・議員にも声をかけ、行政の対応について相談する。

・今後、市政の会として更に大きな意見行動を一斉に起こして行くためにも、会員とのコミュニケーションを深めておく必要がある。

市政の会を応援してくださる多くの方と共有し、横の繋がりを強化していきたいと思っています。ぜひ、お集まりいただけましたら幸いです。お申し込みお待ちしております。

 

 

—————

ランチ会の詳細

—————

今回のランチ会のテーマは『繋がろう』!

こんなご時世だからこそ

市民同士繋がろう!

議員さんと繋がろう!

 

思うことを語らいながら人とひととの繋がりを深めていきましょう。

 

また、例年はこれからインフルエンザが流行る季節となってきます。

 

・熱が出たときの対処法

・高熱が3日以上続いたらどうするか

 

こんなこともシェアしながらのランチ会となります。

 

■日時

11月18日(木)  11:30〜15:00

 

■場所トリカフェ(tori cafe)

https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23006536/

愛知県名古屋市中村区鳥居通4-5

 

■参加費(ランチ代込み)

・大人 3,000円

・食事されるお子様 1,000円

 

■定員 20名

 

■お申し込み方法

① お名前

② 人数

③ 電話番号

上記3つを記入して、市民がつくる政治の会 愛知岐阜支部(愛知地区)のメッセンジャーまでご連絡ください。

 

■申込み一次締切

11月10日(水)

 

この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。

1月
9
【愛知岐阜支部主催】議員さんに聞いちゃおう!豊川市議会議員 倉橋英樹さんお話会 @ キッチンまいまい
1月 9 @ 11:00 – 14:00

【愛知岐阜支部イベント情報】

この文章を読んでいる人はおそらく、日本の政治は何かおかしいと思っている人がほとんどだと思います。

そしてあなたはその理由もなんとなく理解しているのではないでしょうか。

情報を集めたり活動したりしているかもしれません。

しかし世の中は何も変わらず、無力感を感じていませんか?

国の政治を変えることは個人では難しいかもしれませんが、私達が住む自治体では、そこで活躍している議員さんとすぐに話をすることができるのです。

今、地方の政治が大きく変わろうとしています。そして市民がそれを後押ししなけらばなりません。

あなたが「いい子ちゃん」で収めた税金ですが、あなたが想像しているように使われているでしょうか?

たぶん・・・。多くは納得できる仕方で使われているでしょう。しかし納得できない使われ方をしていることは想像がつくのではないでしょうか。

今回はスペシャルゲストとして、長年オンブズマン活動をされている豊川市議会の倉橋英樹市議をお招きして、市議会など地方自治やオンブズマン活動についてお話していただきます。

現代でも「越後屋。お主も悪よのう」がまかり通っているのか⁉️

現場に立ち会っている倉橋議員からその実態についてリアルな話をお聞きします。

質問、愚痴、雑談大歓迎。みんなで質問したりお喋りしたりしましょう😊

国政は市民次第で地方から変えられるかもしれない。

市民が作る政治の会では、地方から国政を変えていくことを目指しています。

一緒に「楽しく世直し」していきましょう‼️

■日時 1月9日(日) 11時〜14時

■場所 キッチンいまい

お知らせ

〒440-0832 愛知県豊橋市中岩田2丁目9−3

■金額 一般:500円(学生、未就学児無料)+ランチ代

会員:ランチ代のみ!

お食事、お飲み物は当日注文、各自でお支払いいただきます。

■募集人数 8名

■お申し込み方法

① お名前

② 人数

③ 電話番号

上記3つを記入して頂きこちらのメールアドレスにご連絡ください。

aichinohaha☆gmail.com ☆を@に変えて下さい。

■申込み締切

1月7日(金)24時まで

この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。

収益は市民が作る政治の会の活動に使用させていただきます。