※エンジ色のTシャツを目指して来店してください。
みんなの思いをみんなの力で築き、社会を変えていく、そんなマザリーちばにしていくことができればと思い、再編ということに踏み切りました。
できるだけ多くのマザリーちばの皆さんにお会いして、意見交換や思いを伺いながらも新たな形づくりをしていくことができればと思います。
・お子さまとのご参加、大丈夫です!
・途中からのご参加、途中までのご参加も大丈夫です。
・参加費:基本無料になります。
ご参加について、質問などはchiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください) へご連絡ください。
※お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
※施設入り口あたりに案内板を出しますので、その案内に従って直接お越しください。
みんなの思いをみんなの力で築き、社会を変えていく、そんなマザリーちばにしていくことができればと思い、再編ということに踏み切りました。
できるだけ多くのマザリーちばの皆さんにお会いして、意見交換や思いを伺いながらも新たな形づくりをしていくことができればと思います。
・お子さまとのご参加、大丈夫です!
・途中からのご参加、途中までのご参加も大丈夫です。
・参加費:基本無料になります。
ご参加について、質問などはchiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください) へご連絡ください。
ちばのお茶会・シェア会
~クスリや医療になるべく頼らないヒト・動物のからだ作りをするには~
テーマがある新しい形のお茶会・シェア会です。
私たち自身、私たちの大切な「家族(自分、子ども、パートナー、ペット)」の健康について、意外と知らなかったり見落としていたりしていること、あったりしませんか?
自身に取り入れているもの、本当にそれって大丈夫なの?とか、
また、意外と盲点だったりすることなど、ざっくばらんに語りながらの情報交換ができたらと思いまして、企画しました。
また、このお茶会・シェア会には、自然農園をやられている方のご参加もいただくことになったことから、農家さんの側から見た食べ物についてのお話なども含めて、参加されるみなさんとおしゃべりしながら語りあっていきたと思います。
参加される方との交流もふくめた形のお茶会・シェア会となります。
お子さま連れのご参加、
その他お連れさまとのご参加、
途中からのご参加、途中までのご参加も
大歓迎です!
★日にち:2019年12月15日(日)
13:30~(終わり予定15:30)
★場所:
千葉市中央コミュニティセンター松波分室・和室2
(千葉市中央区松波2-14-8・JR西千葉駅より徒歩約7分)
★参加費:500円/人(18歳未満は無料)
★予約名:マザリー
参加の締め切りは12月15日(日)の朝までです。
ご参加、お問い合わせにつきましては、chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください) にご連絡ください。
ご参加お待ちしております!!
母連代表のうつみんこと、内海聡先生のオンライン講座(zoom)+お茶会になります!
「今の日本の状況と健康への影響について」を副題として、農薬、魚、ゲノム編集、5G、輸入問題、水などの問題、福祉問題、児童相談所問題、生活保護が増えている問題、教育の問題なども含めて政治と日常で絡みやすいものをテーマにします。
後半で母連の組織目標をお話したいと思います。
時間は90分程度、ズームはスライドを共有できるので、それで全国講演する形です。
沖縄支部では、宜野湾市上原の貸スペースをお借りして、皆さんと集まりネットでの全国支部とのお茶会の後、ランチをしながらの歓談を予定しています。
対象:
母連会員(正会員〜メール会員)様ならどなたでも!
定員:
10〜15名程度(定員に達し次第締め切ります)
参加費:
1000円+ランチ代550円
(ハッピーモアオリジナル野菜カレーをご用意致します)
当日、現地でお支払いとなります。
お申込み締切:
2019年1月13日(月)15時まで
※お弁当の手配がありますので、ご理解の程宜しくお願いします。
時間:
受付は10:00より
Zoom講座+お茶会 10:30〜12:30
ランチ+歓談タイム 12:30〜13:30
場所:
宜野湾市上原のおしゃれなレンタルスペース
住所:宜野湾市上原1-8-2 osビル3階
https://www.instabase.jp/space/7486434373
※一階はアパマンショップとアコムが入っています。
※駐車場が有りませんのでお手数ですが付近で駐車場をお探しください。
お申込方法:
①氏名
②参加人数
③当日連絡のつく電話番号を記入
をお書き添えの上、メール okinawa@hahaoya.jp までお申し込み下さい。
年明け早々、期間も1ヶ月前となりますが、お時間の都合がつく方は是非是非お越し下さいね〜٩(^‿^)۶
※宗教やネットワークビジネスなど、勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。
農薬、魚、ゲノム編集、5G、輸入問題、水などの問題、
福祉問題、児童相談所問題、生活保護が増えている問題、教育の問題なども含めて、
政治、経済、生活、福祉、など、私たちの生活にかかわってくるありとあらゆることを
テーマに、オンラインを通して講演者・中継会場の参加者・オンライン参加者とともに
学び、考えて、じゃあどうすればよいの?など、一人ひとりが行動に移すきっかけの
会となります。
お子さま連れ、お連れさま、おひとりのご参加、大歓迎です♪
講演者は医師・内海聡先生です。尚、内海先生は会場にはお越しにはならず、オンラインを通して、講演します。
★日時
2019年1月16日(木曜日)
10:30~(12:30終了)
★場所
千葉市市民活動支援センター
談話室
予約名:マザリー
住所:千葉市中央区中央二丁目5-1 千葉中央ツインビル2号館9階
~アクセス~
JR千葉駅中央口より徒歩約10分
千葉都市モノレール葭川公園駅下車徒歩約5分
※バスでご利用の場合は、千葉銀行中央支店前又は中央二丁目で降車してください。
※お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
★参加費
1000円/人※お子さまは無料です。お支払は当日会場にて直接お願いします。
★お申し込み方法
イベントページの「チケットを入手」からお申し込みください。
「参加する」ボタンだけでは参加申し込みにはなりません。
https://www.kokuchpro.com/event/mco20200116/
★参加締め切り
2019年1月15日22:00までです。
多くのご参加お待ちしております!!
メイン講演者の紹介
内海聡 医師
1974年12月9日生まれ 兵庫県出身
筑波大学医学専門学群卒業
内科医(よく間違えられるが精神科医ではない)
東京女子医科大附属東洋医学研究所 研究員
東京警察病院 消化器内科 勤務
牛久愛和総合病院 内科・漢方科 勤務を経て
平成18年8月 牛久東洋医学クリニック 開業
平成25年4月 牛久東洋医学クリニックを閉院し、
断薬を主軸としたTokyo DD Clinicを開業
NPO法人薬害研究センターを同時に設立
平成27年9月(株)日本再生プロジェクトを設立
平成28年1月「うつみんのセレクトショップ♪」開設
同月よりアマービレ集中研修プログラムを開講
主催・企画 日本母親連盟・マザリーちば
農薬、魚、ゲノム編集、5G、輸入問題、水などの問題、福祉問題、児童相談所問題、生活保護が増えている問題、教育の問題なども含めて、政治、経済、生活、福祉、など、私たちの生活にかかわってくるありとあらゆることをテーマに、オンラインを通して参加者とともに学び、考えてましょう!お子さま連れ、お連れさま、おひとりのご参加、大歓迎です♪講演者は医師・内海聡先生です。尚、内海先生はオンラインを通して、講演します。講演者は医師・内海聡先生です。尚、内海先生は会場にはお越しにはならず、オンラインを通して、講演します。
お子さま連れ、お連れ様、おひとりの参加、大歓迎です♪
同じく参加される方同士でも話し合ったりシェアしたりできたらと思います。
※尚、こちらの会場は犬や猫などの動物がいるお部屋での開催となります。動物が大丈夫な方、動物の毛が大丈夫な方が参加できる形になります。
メイン講演者の紹介
内海聡 医師
1974年12月9日生まれ 兵庫県出身
筑波大学医学専門学群卒業
内科医(よく間違えられるが精神科医ではない)
東京女子医科大附属東洋医学研究所 研究員
東京警察病院 消化器内科 勤務
牛久愛和総合病院 内科・漢方科 勤務を経て
平成18年8月 牛久東洋医学クリニック 開業
平成25年4月 牛久東洋医学クリニックを閉院し、
断薬を主軸としたTokyo DD Clinicを開業
NPO法人薬害研究センターを同時に設立
平成27年9月(株)日本再生プロジェクトを設立
平成28年1月「うつみんのセレクトショップ♪」開設
同月よりアマービレ集中研修プログラムを開講
ご参加、お待ちしております!!
<お問い合わせ先>
メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
担当:及川
企画・主催 日本母親連盟・マザリーちば
現代食、特に加工食品に不足していると言われているミネラル。
必須栄養素と言われているけど「なぜ必要なの?」「不足するとどうなるの?」などよくわかっていなかったりしませんか?
必須ミネラルも微量ミネラルも、不足すると心身に影響してしまう大切なもの。
食育セミナーで得たこうした情報や、ミネラル補給によるアレルギーや発達障害の改善事例、家庭でできる簡単レシピなどを皆さんとシェアし、ご家族の健康のため、買い物や献立に役立てていただければと思います。
会場について。JR・東武野田線柏駅東口より徒歩7分。車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。お子さま連れ、お連れさま、おひとりでのご参加大歓迎です。
<お問い合わせ先>
メール:chiba☆hahaoya.jp (※☆を@にしてください)
「家族、親子、夫婦だから分かり合えて当然!」
「家の中のコトは家族で解決しなくてはならない!」
「家族はいつでも仲良し!」
本当にそうでしょうか?
家の中のことはなかなか表に出し辛いため、相談もしにくいですね。
何でウチは上手くいかないんだろう?と悩んでいるみなさまへ。
家族療法で何十組ものご家族を笑顔に変えている、甲斐由美子先生が初来沖!!
ご家族、パートナー、お子さんとの、よりよいコミュニケーションのヒントが満載です!
【講師/甲斐由美子氏】
・HeartConciergeひまわり 心理カウンセラー
・お子様の不登校ひきこもり解決策提案サロン 代表
・市民団体健やかに生きるために頑張ろう会 代表
13年間、1日も欠かさず延べ7万人以上の子どもたちの話を耳を傾け、その経験から、子どもたちを取り巻く医療・ワクチン・食・社会や家庭の様々な問題と、その解決策を伝え続けている。
現在は家族療法を中心に、発達障害の相談や、不登校、断薬希望の方の親子カウンセリングを行なっている。
Facebookフォロワーは約2万3千人。Blogも多くの人が閲覧し話題となっている。
●日時:2020年2月8日(土)
開場:13:00 開講:13:30 閉講:16:30
<タイムスケジュール>
※状況により内容が一部変更になる場合がございます。
13:00~13:30 開場・受付
13:30~13:35 主催者挨拶
13:40~16:00 講演会開始
16:00~16:30 質疑応答 ~終了
●場所:浦添市産業振興センター・結の街
●定員:120名
※お子様と一緒のご参加可能(但し、親御様ご自身で見守りお願いします)
●参加費※チケット制ではございません
母連正会員(賛助会員含む)、高校生 1,500円
メール会員 1,700円
一般(大人)1,800円
当日料金 2,300円
中学生以下は無料
※キャンセル時の払い戻し不可
【振込先:ゆうちょ銀行】
(振替の場合)
記号 17050 番号 21676171
口座名義 ニホンハハオヤレンメイ オキナワシブ
(振込の場合)
支店名 七〇八店
口座番号 (普) 2167617
口座名義 ニホンハハオヤレンメイ オキナワシブ
(手数料はお客様にてご負担ください)
※お支払いについてのご注意※
※メールは基本的に「お申込完了メール」と「お振込先のご案内メール」及び「代金お振込確認・完了メール」の3回 お送りいたします。
※本講演会はチケットの販売はございません。運営サイドの都合上、参加費を事前にお振込みいただき当日名簿で確認するというスタイルをとっております。予めご了承ください。
※正式にお申し込み完了となるのは、代金お振込確認・完了メールが届いた時点 となります。
※当日ご来場の際は、受付にてお名前と整理番号を確認いたしますので、ご提示のほど宜しくお願いいたします。
(整理番号は、お送りしたメール内の「チケット情報」に記載されています。)
<主催>母親連盟 沖縄支部
<協力>沖縄ウスリの会
子どもの成長・子育てにおいて
色々と疑問や心配なこと、少なからずあるかもしれません。私たちが元々持っている内なるドクターを育ませ、健康にいきるためには?をみんなで考え・学ぶお話会です。
フラットな感じで自分・子どもの生きる力を育ませる学びとなるお話し会です。
子ども、親、兄弟姉妹、おじいちゃん、おばあちゃん、保育園や幼稚園・学校の先生など、普段子どもと接する機会がある方、そうでない方も、自分の子ども、周りにいる子ども、そんな次世代を担う子どもたちのためにできることなど高野弘之先生とともに学びましょう。
<お問い合わせ先>
メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
担当:及川
- 14:00から開催のオンライン勉強会・質問会の前にお茶会・雑談会を行います。テーマは特に設定しません。入退室自由で、食、子育て、医療、福祉、年金、教育、雇用、税金、マザリーちばについて等、ざっくばらんにおこないます。
なお、14:00からのオンライン勉強会・質問会に参加される方におきましては、100円の支払いは不要です(オンライン勉強会参加費に含まれています)
- 2020年2月22日(土曜日)12:00~(終了13:30)
- やすらぎの空間Sen・Bルーム
- (住所:千葉県成田市東和田387-4)
※無料駐車場あり
※JR成田駅より徒歩約20分
※お越しの際、インターホンを鳴らす形になります。
予約名は「オイカワ」で予約しております。 - 100円/人(施設利用料) ※お子様は無料です
- 問い合わせ
chiba☆hahaoya.jp(☆を@にしてください。)
担当:及川