1月
23
【富山】第一回ゆる〜いお茶会 @ 風の薫り
1月 23 @ 10:30 – 12:00

富山支部第一回ゆる〜いお茶会は、1月23日(水)に「風の薫り」にて開催します。

富山市議会議員最年少であり現役子育て世代の上野蛍(うえの ほたる)氏を交えて気軽に雑談できる雰囲気のお茶会です。

毎日子育てに忙しい若いママ(パパ)たちが同世代の議員さんとお話しのできるいい機会です。

お茶菓子は体に優しいフルクルさんのロースイーツをご用意しておりますので、お気軽にいらしてくださいね!

日時:2019年1月23日(水) 10:30〜12:00

開催場所:風の薫り(富山市藤の木台2-19)

参加費:1,000円(当日会場でお支払いください)

参加申し込みは、toyama☆hahaoya.jp(※☆を@に変えてください)まで!

2月
10
【群馬】交流会 @ スローライフトミーズ
2月 10 @ 10:30 – 15:00

第3回 Motherly ぐんま 交流会 2月10日(日)開催のお知らせ!

  • 豊受クリニック 高野弘之先生 講演会 10:30~、
  • 高野先生を囲んで無添加ベジカレーランチ交流会 12:45~

 

日本母親連盟群馬支部のイベント交流会第3弾を開催します!

2月の冬の真っ只中に開催する今回は第1部として「人間の治る力を見直そう」をテーマに自然派医師として全国から講演会で引っ張りだこの、 大人気の小児科のお医者さま高野先生が現代医療の問題点をお話しされます。第2部は添加物一切不要のベジタブルカレーランチを食べながら、高野先生を囲んで参加者の皆さんで交流をして、医療や食、子育てなどの身近な問題の意見交換や、高野先生に普段は訊けない質問などもできるかも?

 

母親でなくても、男女どなたでも参加できます。小さなお子さま向けのキッズコーナー(DVDプレーヤ有)、授乳スペースもありますので、お子様連れでも大歓迎です。また、日本母親連盟 群馬支部は、お子さまの元気を活動のエネルギーとしておりますので、参加者の皆さまにはお子さまの元気な声などにもご理解をお願い致します。

駐車スペースに限りがありますので、できる限り乗り合わせでのご来場をお願い致します。

 

開催日時 平成31年2月10日(日)

開催場所 スローライフ トミーズ

群馬県 高崎市 下之城町 177-11 下之城ビル 1F ケンタッキーフライドチキン倉賀野バイパス店隣

駐車場15台

https://www.facebook.com/tomyslowlifetomys/

小さなお子さま向けキッズコーナー、授乳スペース完備

定員30名さま

 

第1部 豊受クリニック 高野弘之先生 講演会

「人間の治る力を見直そう」~現代医療の問題点~

子どものアトピーはどうやって改善されるのか?

ステロイドを塗り続けても治らないのはなぜか?

湿疹は良くない症状なのか?

本当に湿疹を抑えた方が良いのか?

ホメオパシーとは何か?

受付10:00~ 講演会10:30~12:30

参加費 一人¥2000 18歳未満無料

 

第2部 高野先生を囲んでの無添加ベジカレーランチ交流会

会場のスローライフトミーズさんが提供する、添加物一切不要のてづくりベジカレーを参加者みんなで食事をしながら食や医療や子育てなどに関する意見交換や情報交換をしながら高野先生と交流しましょう。

今回は環境のことを考えて、参加者のみなさまにはMy皿・Myスプーン・My箸・Myカップをご持参くださいますようお願い申し上げます。お子さま用のメニューは特にご用意はしておりませんが、お子さまにも大人と同じベジカレー(辛めの中辛です)をご注文いただくことは可能です。また、会場1Fのカフェで天然酵母の自家製パンなどをお買い求めいただけたり、お子さま用にご持参いただくことも可能です。

受付12:30~ 交流会12:45~14:45

参加費 一人¥1500

第1部と第2部に両方ご参加される方には特典割引で両方あわせて¥3200

 

参加ご希望者は2月7日(木) 17:00までに、お名前、お電話番号、参加人数(第2部はカレーをご用意する人数)、第1部、第2部どちらに参加かを明記の上、下記の連絡先よりお申し込みください。

お申込み Email : gumma☆hahaoya.jp (※☆を@にしてください)

お問い合わせ  日本母親連盟 群馬支部 050-3740-3703

 

営利目的のビジネスや宗教などの勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。

またそのような勧誘行為が認められた場合は、その場でご退場いただきますことをご了承ください。

 

2月
17
【東中国】統合医療&ワクチン講座 @ 智頭町中央公民館
2月 17 @ 10:00 – 12:00
お子様の参加費は無料です。
別途料金(500円)でお食事をご用意いたします。席に余裕がある場合には当日参加も可能です
が、お食事のご準備は出来ませんので、ご了承
ください。

講師紹介:片岡京子先生
(医師・岡山県在住)
岡山県出身。岡山大学医学部卒業。
小児科専門医。医学博士。
岡山大学病院で4年間研修と研究を行った後、松山赤十字病院成育医療センター小児科で診療。
9年間小児救急や一般小児科診療を行う一方で、成育診療医として、子どもの成長発育やご家族の子育て支援にも携わる。
2014年より、佐賀のY.H.C.矢山クリニックすこやか小児科で、西洋医学に加えて、漢方などの東洋医学やバイオレゾナンス医学(*)自然療法、声門分析心理学も取り入れた統合医療を実践。
現在は、岡山を中心として、免疫力を高めて、一人一人が本来持つ力をしっかりと発揮しながら、すこやかに成長出来るよう。心身両面からのサポートを行っている。

『京子先生より一言』
予防接種について、一緒に考えませんか?最近、予防接種についてのお話を、ぜひゆっくり聞きたい!という、お母さんの熱いご要望を頂く事が増えました。
ここ10年くらいの間に、大きく変わっている予防接種。でもそのことは、子育ての中の方以外、一般的にはあまり知られていなくて、妊娠・出産を経て、とまどうお母さんも多いかと思います。
予防接種は増えているけど安全なの?
同時接種して、赤ちゃんに負担はないの?
予防接種に関しては、様々な意見がありますが接種するにしても、しないにしても、現在、その判断は保護者に任されています。身体の免疫のことや、今までに予防接種がどのように変化してきたのかの歴史的なお話も含めて、お母さんやお父さんご自身でしっかり選択して頂くための判断材料をお伝えできればと思います。』

*バイオレゾナンス医学とは*
現在の医学においては、病気の部位や組織像、症状、原因病原体などの種類によって病気の細かい分類が行われ、数えきれないほどたくさんの病名が付けられていますが、その病気の原因はたった5つに集約されると考えています。
①重金属(水銀、鉛、アレミニウム、パラジウムなど)
②化学物質(農薬、食品添加物、殺虫剤、シックハウス、PM2.5など)
③潜在感染(細菌、ウイルス、真菌、寄生虫など)
④電磁波(パソコン、携帯電話、IHを含めた家電製品、ハイブリッドカーなど)
⑤精神的ストレス
バイオレゾナンス医学では、それぞれ5つの原因に対して、医学的な治療と健康増進アドバイス(ヘルスプロモーション)の両輪で対応しています。

尚、セミナーは、ワクチンに関する内容を織り交ぜながら、統合医療メインのセミナーです。

【東中国】すこやか子育て&ワクチン講座 @ 大江地区公民館
2月 17 @ 14:00 – 16:30

会場が「大江地区公民館」に変更になりました。

内海聡先生が鳥取初見参のweb出演!

セミナーは、ワクチンに関する内容を織り交ぜながら、すこやかな子育てをするために必要なことをメインにお話します。

お子様の参加費は無料です。
別途料金(500円)でケーキセットをご用意いたします。

席に余裕がある場合には当日参加も可能です が、ケーキのご準備は出来ませんので、ご了承ください。

片岡京子先生も参加する懇親会(参加費3500円)を「めでたし」にて17時半から19時半まで行います。会場の都合上20名程度までのご参加となりますので、参加希望の方はチェックを入れて下さい。

講師紹介:片岡京子先生
(医師・岡山県在住)
岡山県出身。岡山大学医学部卒業。
小児科専門医。医学博士。
岡山大学病院で4年間研修と研究を行った後、松山赤十字病院成育医療センター小児科で診療。
9年間小児救急や一般小児科診療を行う一方で、成育診療医として、子どもの成長発育やご家族の子育て支援にも携わる。
2014年より、佐賀のY.H.C.矢山クリニックすこやか小児科で、西洋医学に加えて、漢方などの東洋医学やバイオレゾナンス医学(*)自然療法、声門分析心理学も取り入れた統合医療を実践。
現在は、岡山を中心として、免疫力を高めて、一人一人が本来持つ力をしっかりと発揮しながら、すこやかに成長出来るよう。心身両面からのサポートを行っている。

『京子先生より一言』
予防接種について、一緒に考えませんか?最近、予防接種についてのお話を、ぜひゆっくり聞きたい!という、お母さんの熱いご要望を頂く事が増えました。
ここ10年くらいの間に、大きく変わっている予防接種。でもそのことは、子育ての中の方以外、一般的にはあまり知られていなくて、妊娠・出産を経て、とまどうお母さんも多いかと思います。
予防接種は増えているけど安全なの?
同時接種して、赤ちゃんに負担はないの?
予防接種に関しては、様々な意見がありますが接種するにしても、しないにしても、現在、その判断は保護者に任されています。身体の免疫のことや、今までに予防接種がどのように変化してきたのかの歴史的なお話も含めて、お母さんやお父さんご自身でしっかり選択して頂くための判断材料をお伝えできればと思います。』

*バイオレゾナンス医学とは*
現在の医学においては、病気の部位や組織像、症状、原因病原体などの種類によって病気の細かい分類が行われ、数えきれないほどたくさんの病名が付けられていますが、その病気の原因はたった5つに集約されると考えています。
①重金属(水銀、鉛、アレミニウム、パラジウムなど)
②化学物質(農薬、食品添加物、殺虫剤、シックハウス、PM2.5など)
③潜在感染(細菌、ウイルス、真菌、寄生虫など)
④電磁波(パソコン、携帯電話、IHを含めた家電製品、ハイブリッドカーなど)
⑤精神的ストレス
バイオレゾナンス医学では、それぞれ5つの原因に対して、医学的な治療と健康増進アドバイス(ヘルスプロモーション)の両輪で対応しています。

2月
26
【富山】市議会会場見学ツアー&ゆるいランチ会 @ 富山市役所・鶴喜(つるき)
2月 26 @ 10:00 – 13:00

富山市議会ってどんなところ?

実際に行ってみましょう。

市議会がますます身近に感じられそう!

そして私達の声を市政に届けましょう。

お子様連れも大歓迎!ランチ会場はお座敷で取り分け皿もあります。

日時:2019年2月26日(火) 10:00〜13:00

場所:富山市役所(住所;富山市新桜町7-38)

鶴喜(住所;富山市新桜町6-2)

参加費:無料、各自昼食代のご負担をお願いいたします

集合場所/時間:富山市役所正面入口(午前9時50分)

富山市議会会場見学(午前10時~)

ランチ会(鶴喜・午前11時30分~)

3月
17
【群馬】第4回 Motherly ぐんま 交流会 「花粉症は怖くない!」~食を見直して症状を抑えた体験談~ @ 伊勢崎市民プラザ
3月 17 @ 14:00 – 16:00

【緊急告知】

第4回 Motherly ぐんま 交流会 2019年3月17日(日)変更のお知らせ!

予定していた堀越議員による政治についてのお話し会は、都合により急遽延期になりました。(日程は後日お知らせ致します)

交流会は引き続き実行致します。内容は以下の通りです。

 

「花粉症は怖くない!」~食を見直して症状を抑えた体験談~

伊勢崎市内で整骨院の院長であり、柔道整復師及び栄養医学指導師の大森裕介先生に、

重度の花粉症を、食事を見直したことによって症状がでなくなった実体験を語っていただきます。

  • 健康な身体は食べ物で作れる
  • 冷蔵庫の中身が病気を作る
  • 誰でもできる気軽な健康法
  • 今すぐできる日々の健康法
  • 花粉症以外の症状への応用法

その他、何故その痛みや症状が出ているのか?それは身体のサインです。その症状の原因を一緒に考えましょう。

 

母親でなくても、男女どなたでも参加できます。小さなお子さま向けのキッズコーナー(DVDプレーヤ有)、授乳スペースもありますので、お子様連れでも大歓迎です。また、日本母親連盟 群馬支部は、お子さまの元気を活動のエネルギーとしておりますので、参加者の皆さまにはお子さまの元気な声などにもご理解をお願い致します。

 

開催日時 平成31年3月17日(日)14:00~16:00 受付13:30より

参加費 1000円 18歳未満無料

開催場所 伊勢崎市民プラザ 3F 音楽室

群馬県伊勢崎市富塚町220番地13

http://www5.wind.ne.jp/shiminplza/

駐車場無料

小さなお子さま向けキッズコーナー、オムツ替えスペース有

定員50名

 

参加ご希望者はお名前、お電話番号、参加人数を明記の上、下記の連絡先よりお申し込みください。キッズスペース準備のため、お連れになられるお子さまの人数と年齢を併せてお知らせいただけると幸いです。

お申込み Email : gumma☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

お問い合わせ  日本母親連盟 群馬支部 050-3740-3703

 

営利目的のビジネスや宗教などの勧誘目的でのご参加はご遠慮くださいませ。

またそのような勧誘行為が認められた場合は、その場でご退場いただきますことをご了承くださいませ。

4月
14
【宮城】第一回お茶っこ会 @ ゼロ村カフェ
4月 14 @ 13:00 – 15:00

3月3日に行われた内海聡氏講演会で聞けなかったこと、わからなかったこと、日頃の悩み不安、そういうことを共有できる場、同じ意識を持つ人たちがつながる場所として、宮城支部で第一回お茶っこ会を開催します。

<お問い合わせ先>

https://www.facebook.com/events/539401649916071/

担当:河村

4月
27
【群馬】第5回 Motherly ぐんま 交流会 「これからの時代を生きる子どもたちと一緒に考える分かりやすい環境問題」 @ 伊勢崎市民プラザ 3F 第1第2実習室
4月 27 @ 14:10 – 16:30

第5回 Motherly ぐんま 交流会 4月27日(土)14:10~ 開催のお知らせ!

 

♪♪♪ ゴールデンウィーク初日企画!! ♪♪♪

「これからの時代を生きる子どもと一緒に考える分かりやすい環境問題」

 

平成最後のマザリー交流会はゴールデンウィークに開催を致しますので、初めてお子様参加型の交流会を企画致しました!

3つのテーマで環境に関する問題を、アニメーションを使用して子ども向けに分かりやすく説明します。大人も楽しめる内容になっております。

各テーマのスライド終了後には、関連したクイズを実施して、正解者には無添加自然派クッキーをプレゼントしたり、どれくらい野菜や果物に農薬が残留しているのか、見ることができる実験を行ったりもします。

 

母親でなくても、男女どなたでも参加できます。お子さま連れでなくとも、大人だけの参加も可能です。小さなお子さま向けのキッズコーナー(DVDプレーヤ有)、授乳スペースもありますので、お子様連れでも大歓迎です。また、日本母親連盟 群馬支部は、お子さまの元気を活動のエネルギーとしておりますので、参加者の皆さまにはお子さまの元気な声などにもご理解をお願い致します。

 

開催日時 平成31年4月27日(土)14:10 – 16:30

開催場所 伊勢崎市民プラザ 3F 第1第2実習室

群馬県 伊勢崎市富塚町220番地13

駐車場 多数

http://www5.wind.ne.jp/shiminplza/

小さなお子さま向けキッズコーナー、授乳スペース完備

定員30名さま

参加費 一人¥1000、18歳未満¥200、3歳以下無料

 

タイムスケジュール

13:50-14:10 受付

14:10-14:40 テーマ①「プラスチックが及ぼす自然への影響」とクイズ

14:40-14:50 休憩

14:50-15:20 テーマ②「農薬がもたらす人体への影響」と残留農薬実験

15:20-15:30 休憩

15:30-16:00 テーマ③「動物愛護に基づく現代の問題」とクイズ

16:00-16:30 テーマ②の実験結果確認・質疑応答

16:30       終了

 

参加ご希望者はお名前、お電話番号、参加人数(お子さま連れの方は年齢と人数)を明記の上、下記の連絡先よりお申し込みください。

お申込み Email : gumma☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

お問い合わせ  日本母親連盟 群馬支部 050-3740-3703

 

営利目的のビジネスや宗教などの勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。

またそのような勧誘行為が認められた場合は、その場でご退場いただきますことをご了承ください。

5月
26
【群馬】第6回Motherlyぐんま交流会 「家庭で使える伝統医療」~子どもを守るのは家庭から~ @ 伊勢崎市民プラザ 3F 第1第2実習室
5月 26 @ 14:00 – 16:00

お子さまの体調が急に悪くなった時にどこに連れて行かれますか?

ご自宅で対処できるとしたらお子さまにとっても安心できると思いませんか?

伝統医療である東洋医学を家庭で応用する仕方を伊勢崎市内の整骨院で院長をしている柔道整復師及び栄養医学指導師である大森裕介先生と一緒に考えましょう。

実際にどのように家庭で実践をするのか、デモンストレーションも行います!

 

◉講師:ほほえみ整骨院(伊勢崎市)院長 大森 裕介

<お問い合わせ先>

メール:gumma☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

電話:050-3740-3703

担当:チャップリオ、大森

5月
27
【富山】母連富山 平木県議に聞く政治入門講座 @ 道路(みちみち)サロン
5月 27 @ 10:30 – 12:00

政治ってどんなことをしているの?

私たちの生活とどんな風に関係しているの?

現役子育て世代の平木県議に、今私たちが気になることを何でも聞いてみましょう。

 

講師:富山県議会議員(自由民主党) 平木柳太郎氏

 

体に優しいフルクルさんのケーキ付き!

お子様連れOKです!お子様分のケーキを追加される場合は、実費をいただきます。

 

<お問い合わせ先>

メール:toyama☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:巌寺