**杉田先生と気軽におしゃべりランチ交流会**
歯医者でありながら様々な発信をされている杉田穂高先生を交えて気軽におしゃべりランチ交流会をします♪
母親連盟のスタッフと一緒に食事をしながら、今の生活環境や子育てについてなど、自由にお話ししに来ませんか? お子様連れの方も大歓迎です♪ 母連って何?どんなことをやってるの?と、何だか興味のある方も、ぜひぜひお気軽にご参加ください♪
<場所> ロージナ茶房
国立市中1-19-42
国立駅徒歩3分
<時間> 11時〜13時
<参加費> 500円
*食事代は会場にて別途個別にお支払いください。
<定員> 40名
<注意>
・椅子をご利用になるお子様は1名としてカウントされます。その場合はお子様についても、こくちーずにて別途お申し込みください。
・Facebookの参加ボタンのみでは参加になりません。お手数ですが、こくちーずにてご登録をお願い致します。
*こくちーず*
https://www.kokuchpro.com/event/307d2cbae49482f18ed5f1128128b535/
<杉田 穂高 先生 プロフィール>>
杉田歯科医院 院長 1962 年生まれ
一般社団法人 日本根本療法協会 理事
人間に備わっている免疫力を最大限に活かした治療の実践を考え、薬に頼らない身体に優しい医療を提案し、医師でありながら「食」にも、深い知識をもちあわせる貴重な存在です。あの「アメノウズメ塾」を作った動機も、情報不足の日本人が目覚めなければ「この国が滅びてしまう!」と、深い憂いゆえのサムライ。日本根本療法協会の理事でもあり、波動系でも先端を行く杉田先生。世の中の裏事情もあわせて「未来の子ども達の守り方」について様々な発信をされています。
事務局 日本母親連盟 東京支部 西東京地区
主催グループ 日本母親連盟 西東京地区
【静岡】座間宮ガレイ 講演会
みんなでワイワイ!選挙お勉強会
《おっかなびっくり層編》
2019年1月19日(土)
13:00~16:00
御殿場市民会館(2F)和室
静岡県御殿場市萩原183-1 ℡0550-83-8000
《参加費》お一人様1500円(高校生500円)
《託 児》500円(10名様まで)
参加した人がボランティアに協力したり、立候補して市議員になったりと、続々と選挙の面白さに目覚めています!
「選挙や政治の知識があまり無いけど・・・」という方々にも、安心して聞いていただける内容です。
お子様連れのお父さん、お母さんも安心して参加できるように、子連れOKの雰囲気づくりしています!(^^)!
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
座間宮ガレイ氏プロフィール
「一億総選挙革命」著者
2015年から全国各地で「お勉強会」を開催し、
選挙の情勢をわかり易く面白くお届けしています。
2017年満を持して「日本選挙新聞」創刊。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
又はこくちーずから、お願いいたします。
静岡県支部第一弾のランチ会です。
当日は支部の元SV甲斐さんもご出席されますので、お近くの方、当日都合のつく方は、是非ご参加ください。
⚠️参加ボタンのみはカウントされません。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
【日本母親連盟 静岡県支部 ランチ会】
●日 時 ▸ 2019年1月25日(金)
11:00~14:30 *先着10名
●場 所 ▸ マミングサロンyadorigi
●住 所 ▸ 静岡県沼津市本郷町13-16
*駐車場6台
◉近隣有料駐車場…沼津市民センター駐車場(徒歩3分),沼津市役所駐車場(徒歩5分)
●ランチ注文必須 ▸ 1600円(御膳、デザート、ドリンク付)
①お肉御膳、デザート、ドリンク
②野菜御膳、デザート、ドリンク
③豆腐御膳、デザート、ドリンク
⚠️メイン、デザート詳細は近くになりましたらお知らせします
※その際に変更されても大丈夫です
⚠️ドリンクは当日注文
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
?お申込みは下記アドレスまで
お名前、参加人数、お子様の有無、ランチを上記からお選びください。
※お子様のランチが必要な方はご相談ください✨
shizuoka☆hahaoya.jp (※☆を@にしてください)
日本母親連盟 東京支部西東京地区の発足記念として、内海聡医師をお招きし、特別セミナーを開催します。
『世の中なんだかおかしい・子どもに安心安全な社会を残したい・今のままで日本は大丈夫なのかな・・』
など、世の中に感じている様々な疑問や不安を解きほぐす内容となっています。
一人一人がリーダーの時代。
誰でも今日からできることが沢山あるはず。
そんなヒントを掴みに来ませんか?
今まで内海先生のお話を聞きたいけれど、なかなか都心まで出られなくて・・という方、本当に大変貴重な機会です!!
皆さまお誘いあわせの上、ぜひご参加ください♪
<日時>
2019年1月31日(木)
10:00~12:00 *9:30受付開始
<会場>
くにたち市芸術小ホール 地下一階 スタジオ
国立市富士見台2-48-1
https://kuzaidan.or.jp/hall/access/
※アクセス
電車: JR矢川駅・谷保駅より徒歩10分
バス: 「立川バス」JR国立駅南口バス乗場:4番
「矢川駅」行き、「国立操車場」行き、「国立泉団地」行き乗車
⇨「市民芸術小ホール・総合体育館前」下車
<内容>
「ガンや婦人科系の病気はなぜ起きるの?」
「関節痛になるのはなぜ?」
「アトピーはどうして治りにくいの?」などなど
<参加費>
3,000円
<定員>
70名
※ 保育は付きませんが、お子様の同伴も可能です。
※車椅子の方について
介助者の方も会場へ入場される場合は、こくちーずにてご登録が必要です。
尚、参加費については、車椅子の方と介護者の方はそれぞれ半額とさせて頂きます。ただし、会場にて証明書の掲示をお願い致します。
▪️▪️懇親会▪️▪️
セミナー終了後は内海先生を囲み、懇親会を行います。
■会場■
千丑茶屋(CHIUSHI CHAYA)
https://www.chiushichaya.com/
■定員■
先着20名
■時間■
12時30分~14時
■参加費■
2,000円
※代金は、セミナー開始前に受付にてお支払いください。
<申込先>
セミナー、懇親会ともに、こくちーずよりご登録をお願い致します。
https://www.kokuchpro.com/event/b42b6fe6a0576b64eec735c4c12a1a7b/?fbclid=IwAR2C_a3QsM2l_5H4iuePUWxHC0hHpUYAANhU07ihL1POw8EODICZknORmL8
※Facebookの参加ボタンのみでは参加となりませんので、くれぐれもご注意ください。
<キャンセルについて>
前々日までこくちーずにて受付致しますが、それ以降につきましてはキャンセル料を頂く事もございます。ご連絡無しでのキャンセルはどうぞご遠慮ください。
日本母親連盟静岡県支部
岡本よりたか講演【種は誰のものか?】
2019年 2 月 17 日(日)
13:00~
参加費:2000円
早割: 1800円 (数に限りがございます)
託児: 500円
会場: 御殿場市民会館 2F 和室
最寄り駅:JR御殿場線
【FBイベントページはこちら】
農作物の種を巡る世界情勢が目まぐるしく変わってきている現在。我が国でも、主要農作物種子法の廃止や種苗法の改正などの、種に関する状況に変化が起きています。この状況は、単に法律や物流の変化の問題ではなく、私たちの暮らしと密接に関係する重大な問題であるのです。なぜならば、主食である米や麦などのすべての食物を作り出す「種」を巡る変化は、私たちの暮らしやいのちに直接関係するからです。今回は、種がなぜ大事なのかを改めて考えると同時に、種がどのようにつくられ、私たちのいのちとどう関わっているのか、さらには世界と食卓を結ぶ一粒の種にどんな問題が起きているのかを、分かりやすく解説して頂きます。その上で私たちが今すべきことをライフスタイルから見つめ直していきましょう。
●お申し込み方法はFacebookイベントページをご確認ください。
又は下記URLのこくちーずから、お願いいたします。
https://www.kokuchpro.com/event/yoritaka/
ついに 山本太郎氏「上映会×講演会」が決定!
俳優としてのキャリアを捨て、
参議院議員となった山本太郎氏に関するドキュメンタリー作品。
ナショナリズム、外国人嫌悪、再軍備へと向かう日本を、
その流れに逆らう反抗者の目を通して映し出す。反抗者のあがき、ためらいは、今日の日本社会のステレオタイプな思考を超え、右傾化政治の復活という普遍的な問題を提起。
上映会後に、山本太郎氏ご本人が登場いたします。
==============================
申し込みはこくちーずよりご登録をお願い致します。
https://www.kokuchpro.com/event/b5de8a588ad70aeee240bf6abf449842/
※ Facebookの参加ボタンのみでは参加となりませんので、
くれぐれもご注意ください。
※ お支払いは当日現金払いでお願いします。
==============================
◆ 日本母親連盟西東京地区主催 ◆
BEYOND THE WAVES 自主上映会 x 山本太郎 講演会
<時間> ※ 会場 17:00
第1部 17:30〜18:35 上映会
第2部 19:00〜21:00 山本太郎氏講演会
<参加費> ※当日受付にてお支払いください。
2,000円
学生 1,000円(受付にて必ず学生証をご掲示ください。)
<会場>
くにたち市芸術小ホール 一階 ホール
東京都国立市富士見台2−48−1
https://kuzaidan.or.jp/hall/access/
≪第一部≫ 17:30〜 自主上映会
福島で原発事故が起きたことをきっかけに、人気俳優の道をなげうって政治の世界に足を踏み入れた、今の日本では型破りな国会議員山本太郎を追いかけたドキュメンタリー映画。作品に登場するのは目の前の様々な問題に立ち向かい、追及し続ける人々。次々と襲い来る荒波のような困難を乗り越えるために、いまこの国に生きる私たち一人一人に出来る事は何なのか・・・。
監督のアラン・ドゥ・アルー(Alain de Halleux 1957年ベルギー生まれ)氏は『チェルノブイリ・フォーエバー』(2011年)や『福島へようこそ』(2013年)など、これまでも原発の問題をテーマにした作品を世に生み出してきた。『福島へようこそ』の撮影で来日した際に山本太郎氏と出会い、この作品が生まれた。監督の目に映った日本とは?
≪第二部≫ 19:00〜 山本太郎氏講演会
今、山本太郎は何を想うのか?これからの経済政策は?憲法は?など山本氏より直接みなさまへ質疑応答を適宜交えながらの講演会となります。
==============================
申し込みはこくちーずよりご登録をお願い致します。
https://www.kokuchpro.com/event/b5de8a588ad70aeee240bf6abf449842/
※ Facebookの参加ボタンのみでは参加となりませんので、
くれぐれもご注意ください。
※ お支払いは当日現金払いでお願いします。
==============================
静岡エリア第2弾のランチ会です。
会員ではない方も、どなたでも参加OK!
オーナー自家菜園の安心食材を使った、ほっこり心温まるランチをいただきながら、家族の未来・健康、日本の将来、趣味や普段の悩み、疑問に思っていることなど、一緒にワイワイ話しましょう!
⚠️参加ボタンのみはカウントされませんのでご注意ください
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
【日本母親連盟 静岡県支部 ランチ会】
●日 時 ▸ 2019年3月30日(土)
12:00~15:00頃まで *先着10名
●場 所 ▸ まちの縁側 まほろば
●住 所 ▸ 静岡県田方郡函南町塚本158-1 *駐車場8台
●ランチ注文必須 ▸ 1700円
〇お子様のランチなど、ご相談ください✨
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
?お申込みは下記アドレスまで
お名前、参加人数、お子様の有無、ランチを上記からお選びください。
shizuoka☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
3月3日に行われた内海聡氏講演会で聞けなかったこと、わからなかったこと、日頃の悩み不安、そういうことを共有できる場、同じ意識を持つ人たちがつながる場所として、宮城支部で第一回お茶っこ会を開催します。
<お問い合わせ先>
https://www.facebook.com/events/539401649916071/
担当:河村
静岡エリア第3弾の途中参加、途中退席自由のランチ会です♪
会員でない方も、どなたでも参加できます(#^.^#)
リーデンリュカさんの、美味しさとヘルシーさの両立のこだわり、栄養バランスまで配慮されたランチをいただきながら、家族の未来・健康、日本の将来、趣味や普段の生活の悩み、疑問に思っていることなど、一緒にワイワイお話ししましょう!
【日本母親連盟 静岡県支部 主催ランチ会】
◯国民投票の問題点について話し合おう!
◯ワクチン、遺伝子組み換え、TPP、種苗法などの問題点
聞きたいことがあればご意見お待ちしております。
<お問い合わせ先>
メール:shizuoka☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
担当:門倉、栗原
◯お子様ランチがありませんのでご了承くださいませ
◯お申し込みは上記アドレスまで、お名前、参加人数、お子様の有無をご記載ください