1月
20
【滋賀】食の未来について考えよう @ とりごえ整骨院
1月 20 @ 13:00 – 16:00
こだわりの農業を追求してきた農家さんが、農薬・化学肥料を一切使わず育てた在来種の農作物や、それらで作った無添加食品を扱っている「ほんまもん市」
店主の野田さんより講演していただきます。

“ほんまもん”とは?
『ほんらいのもの』
・本物の卵とは?
・食のこと
・野菜のこと
・子育てのこと
・アレルギーのこと
・遺伝子組み換えのこと
・種のこと、種子法や種苗法のことなど
・これからの食の未来について
知識と経験豊富な野田さんが、あなたの疑問にお答えして下さります。
あなたや大切な家族のからだの命を繋ぐ食について一緒に考えていきましょう。

当日はほんまもん市のお野菜や加工品、調味料などの選りすぐり商品もたくさんご用意しています。
この機会にぜひお買い求め下さい。

費用:1人/1,500円
〜野田さんこだわりの餌自家配合の放し飼い卵6個付き〜

*保育士スタッフもいるので、子連れの方もお気軽に参加可能です♪
*駐車場が七台しか無いので乗り合わせてお越し下さるか、草津駅までお迎えにあがります!

2月
4
【愛知】内海聡講演会「クスリに頼らない健康法〜大切な人を守るために〜」 @ 名古屋女性会館イーブルなごや 2階 視聴覚室
2月 4 @ 14:00 – 16:00

<愛知支部主催イベント第2弾!>

『内海聡講演会 クスリに頼らない健康法〜大切な人を守るために〜』

-・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・-

日本母親連盟愛知県支部としてあの有名な内海聡医師をお招きし

特別セミナーを開催します!

-・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・-

■日時:2019年2月4日(月)14:00〜16:00(13:30〜受付開始)

■場所:名古屋女性会館イーブルなごや 2階 視聴覚室

(住所:愛知県名古屋市中区大井町7-25)東別院から徒歩3分

■参加費:早割(1/28迄に申込・振込)3,000円

当日(一般)3,500円

(高・大学生)500円※当日受付にて学生証を提示してただきます

(中学生以下)無料

※当日、受付にてお支払いください

※託児はございませんが、ご遠慮なくお子様と一緒にお越し下さい。

※高大生は全期間500円でお申込み頂けます。

■スケジュール

13:30  会場

14:00  講演会開始

15:30頃 質疑応答

16:00  終了

※質疑応答の時間は、当日の流れで多少変動する場合がございます。

-・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・–・-

・そもそも何でクスリに頼ったらダメなの?

・クスリを使わないなら、何に気をつけたらいいの?

・テレビや雑誌、ネットの情報はウソなの?

・毎年の予防接種…高いけど実際どうなん?

・本当は何が正しいの?

・子どもに何を食べさせたらいいの?

・TPPって何がダメなの?

・子どもたちが安心安全に暮らすにはどうするの?

・世の中なんかおかしい!それはなぜ?

予防接種やワクチン、クスリの真実や食品添加物などなど…。

真実が分かれば、「アレが良い・これが悪い」の様々な情報に踊らされることも無くなるかも!?

健康的に人生を楽しむために、大切な人を守るために。

全国を飛び回る著書多数の内海聡医師に、食と健康・クスリの真実や気になるホントのところをズバッと痛快に語って頂きます。

後半には、なんでも質問タイムも設けています!

講演会タイトル以外の歴史や国際情勢、政治などの気になることも。

どんどん質問しちゃってくださいね♪

2月
17
【東中国】統合医療&ワクチン講座 @ 智頭町中央公民館
2月 17 @ 10:00 – 12:00
お子様の参加費は無料です。
別途料金(500円)でお食事をご用意いたします。席に余裕がある場合には当日参加も可能です
が、お食事のご準備は出来ませんので、ご了承
ください。

講師紹介:片岡京子先生
(医師・岡山県在住)
岡山県出身。岡山大学医学部卒業。
小児科専門医。医学博士。
岡山大学病院で4年間研修と研究を行った後、松山赤十字病院成育医療センター小児科で診療。
9年間小児救急や一般小児科診療を行う一方で、成育診療医として、子どもの成長発育やご家族の子育て支援にも携わる。
2014年より、佐賀のY.H.C.矢山クリニックすこやか小児科で、西洋医学に加えて、漢方などの東洋医学やバイオレゾナンス医学(*)自然療法、声門分析心理学も取り入れた統合医療を実践。
現在は、岡山を中心として、免疫力を高めて、一人一人が本来持つ力をしっかりと発揮しながら、すこやかに成長出来るよう。心身両面からのサポートを行っている。

『京子先生より一言』
予防接種について、一緒に考えませんか?最近、予防接種についてのお話を、ぜひゆっくり聞きたい!という、お母さんの熱いご要望を頂く事が増えました。
ここ10年くらいの間に、大きく変わっている予防接種。でもそのことは、子育ての中の方以外、一般的にはあまり知られていなくて、妊娠・出産を経て、とまどうお母さんも多いかと思います。
予防接種は増えているけど安全なの?
同時接種して、赤ちゃんに負担はないの?
予防接種に関しては、様々な意見がありますが接種するにしても、しないにしても、現在、その判断は保護者に任されています。身体の免疫のことや、今までに予防接種がどのように変化してきたのかの歴史的なお話も含めて、お母さんやお父さんご自身でしっかり選択して頂くための判断材料をお伝えできればと思います。』

*バイオレゾナンス医学とは*
現在の医学においては、病気の部位や組織像、症状、原因病原体などの種類によって病気の細かい分類が行われ、数えきれないほどたくさんの病名が付けられていますが、その病気の原因はたった5つに集約されると考えています。
①重金属(水銀、鉛、アレミニウム、パラジウムなど)
②化学物質(農薬、食品添加物、殺虫剤、シックハウス、PM2.5など)
③潜在感染(細菌、ウイルス、真菌、寄生虫など)
④電磁波(パソコン、携帯電話、IHを含めた家電製品、ハイブリッドカーなど)
⑤精神的ストレス
バイオレゾナンス医学では、それぞれ5つの原因に対して、医学的な治療と健康増進アドバイス(ヘルスプロモーション)の両輪で対応しています。

尚、セミナーは、ワクチンに関する内容を織り交ぜながら、統合医療メインのセミナーです。

【東中国】すこやか子育て&ワクチン講座 @ 大江地区公民館
2月 17 @ 14:00 – 16:30

会場が「大江地区公民館」に変更になりました。

内海聡先生が鳥取初見参のweb出演!

セミナーは、ワクチンに関する内容を織り交ぜながら、すこやかな子育てをするために必要なことをメインにお話します。

お子様の参加費は無料です。
別途料金(500円)でケーキセットをご用意いたします。

席に余裕がある場合には当日参加も可能です が、ケーキのご準備は出来ませんので、ご了承ください。

片岡京子先生も参加する懇親会(参加費3500円)を「めでたし」にて17時半から19時半まで行います。会場の都合上20名程度までのご参加となりますので、参加希望の方はチェックを入れて下さい。

講師紹介:片岡京子先生
(医師・岡山県在住)
岡山県出身。岡山大学医学部卒業。
小児科専門医。医学博士。
岡山大学病院で4年間研修と研究を行った後、松山赤十字病院成育医療センター小児科で診療。
9年間小児救急や一般小児科診療を行う一方で、成育診療医として、子どもの成長発育やご家族の子育て支援にも携わる。
2014年より、佐賀のY.H.C.矢山クリニックすこやか小児科で、西洋医学に加えて、漢方などの東洋医学やバイオレゾナンス医学(*)自然療法、声門分析心理学も取り入れた統合医療を実践。
現在は、岡山を中心として、免疫力を高めて、一人一人が本来持つ力をしっかりと発揮しながら、すこやかに成長出来るよう。心身両面からのサポートを行っている。

『京子先生より一言』
予防接種について、一緒に考えませんか?最近、予防接種についてのお話を、ぜひゆっくり聞きたい!という、お母さんの熱いご要望を頂く事が増えました。
ここ10年くらいの間に、大きく変わっている予防接種。でもそのことは、子育ての中の方以外、一般的にはあまり知られていなくて、妊娠・出産を経て、とまどうお母さんも多いかと思います。
予防接種は増えているけど安全なの?
同時接種して、赤ちゃんに負担はないの?
予防接種に関しては、様々な意見がありますが接種するにしても、しないにしても、現在、その判断は保護者に任されています。身体の免疫のことや、今までに予防接種がどのように変化してきたのかの歴史的なお話も含めて、お母さんやお父さんご自身でしっかり選択して頂くための判断材料をお伝えできればと思います。』

*バイオレゾナンス医学とは*
現在の医学においては、病気の部位や組織像、症状、原因病原体などの種類によって病気の細かい分類が行われ、数えきれないほどたくさんの病名が付けられていますが、その病気の原因はたった5つに集約されると考えています。
①重金属(水銀、鉛、アレミニウム、パラジウムなど)
②化学物質(農薬、食品添加物、殺虫剤、シックハウス、PM2.5など)
③潜在感染(細菌、ウイルス、真菌、寄生虫など)
④電磁波(パソコン、携帯電話、IHを含めた家電製品、ハイブリッドカーなど)
⑤精神的ストレス
バイオレゾナンス医学では、それぞれ5つの原因に対して、医学的な治療と健康増進アドバイス(ヘルスプロモーション)の両輪で対応しています。

4月
14
【宮城】第一回お茶っこ会 @ ゼロ村カフェ
4月 14 @ 13:00 – 15:00

3月3日に行われた内海聡氏講演会で聞けなかったこと、わからなかったこと、日頃の悩み不安、そういうことを共有できる場、同じ意識を持つ人たちがつながる場所として、宮城支部で第一回お茶っこ会を開催します。

<お問い合わせ先>

https://www.facebook.com/events/539401649916071/

担当:河村

4月
23
【滋賀】子どもの可能性を広げるランチ会 @ ボンブエーノボーノ 2階多目的室
4月 23 @ 11:00 – 14:00

美容健康料理講師のKIMIさん、とりごえ整骨院院長の鳥越先生を迎えて子どもの可能性を広げるランチ付きお話会を開催します。

ランチの内容はKIMI特製活きてるケチャップなどで食べる自然農・無農薬野菜と無添加ソーセージのセイロ蒸し&さちよ酵母で作るホットケーキです。

鳥越先生には子どもの身体から診る子どもの可能性を広げるお話しをしていただきます。

安心で美味しいランチを食べた後、楽しくお話会をしたいと思います。

11:00~12:00 こだわりランチ

12:30~13:30 鳥越先生のお話し

13:30~14:00フリータイム後解散

持ち物はお茶、器、お箸、タオル、主食のおにぎりなどは各自自由に持参してください。

会場にストレッチマットがあるのでお昼寝用としてお使いください。

お店では問い合わせ等の対応は致しておりません。

※※当日のキャンセルはお食事の用意の加減もあるので代理の方をたてて頂きますよう宜しくお願いします。

<お問い合わせ先>

メール:shiga@hahaoya.jp

電話:090-3724-5150

担当:鳥越

4月
28
【愛知】マザリー 日本母親連盟愛知支部スタッフ登録会 @ 名古屋中生涯学習センター
4月 28 @ 10:00 – 12:00

~ マザリー 日本母親連盟 愛知支部のスタッフ募集! ~

おそらく、人柄の良さでは一二を争う気がする現愛知支部スタッフなのですが(笑)、人手が足りておりません…

というわけで、一緒にイベントや活動をして頂けるスタッフを募集しております!

ガッツリからコッソリまで大歓迎です。

顔合わせも兼ねたスタッフ登録会を行いたいと思いますので、ぜひ興味のある方はご参加くださいませ!!

会場に来てみて、「やっぱり止めよう…」という決断もありですので、ご安心を!

ご参加の際は、お名前と人数等のメッセージを頂けますと助かりますm(_ _)m

お待ちしております♪♪

【場所】
名古屋市中生涯学習センター 第3集会室
中区橘一丁目7-11 052-321-5511

 

担当:平松

5月
26
【滋賀】じぃじの森で無添加ソーセージを作るの巻 @ オレゴンローズガーデン じぃじの森
5月 26 @ 13:30 – 17:00

申込は必ずメッセージにて!

日本母親連盟滋賀支部プレゼンツ!

オレゴンローズガーデン「じぃじの森」にて全国で人気の「自然素材完全無添加 ハム工房 古都」のオーナー山内啓輔さんをお呼びし、自分たちで無添加ソーセージを作って食べよう!
と言う何とも楽しいイベントです!
(古都さんの商品の販売もするよ!!)

じぃじの森の家には囲炉裏がありそこで出来上がったソーセージを焼いて食べても良し!外のBBQ用鉄板で焼いても良し!ボイルしても良し!と食べ方まで欲張りです!

森には木登りにピッタリな木があるので子ども達にカッコイイ親父を見せる事も出来ます!どうですか?親父さん!
(※落ちた場合の責任はコチラでは負いませんので気を付けて下さい。)
裸足で思いっきり地球を感じながら遊び、手作りソーセージ、じぃじのお米で作ったおにぎり、カズミ姉さんが作る美味しいスープを食べ、心も身体も栄養満タンにしませんか!?

定員大人20名の早いモノ勝ちなのでお申し込みお急ぎください!

日時
2019年5月26日 日曜日(雨天決行)
13時30分~17時頃まで
会費
中学生~大人 2,000円
3歳~小学生   500円
持ち物
タオル(激しく遊ぶ人)
着替え(激しく遊ぶ人)
飲み物(酒類は控えめに)
主食など(足りないと思う人だけ)
家に眠ってる絵本(じぃじの森に寄附しても良いよ~って人)
子ども心(特に親父さん)

※イベント中の怪我・事故は自己責任でお願いします!!
※お子さんの食事内容等(アレルギー等)は親御さんの監督責任上でお願いします。コチラでは責任を負いかねます。
※食事の用意がありますので行けなくなった場合は必ず代理の方を立てて頂きますようお願い致します。

http://www.hamkobo-koto.jp/index.html 古都さんのHP

申込は必ずメッセージで。

<お申し込み/お問い合わせ先>

メール:shiga☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:鳥越

 

 

 

6月
1
【宮城】第3回お茶っこ会 @ 宮城県美術館 カフェモーツァルト
6月 1 @ 13:00 – 15:00

お茶っこ会も第3回目となりました。

前回は晴天(あっづいくらい)の中、水の森公園のキャンプ場で、子どもたちが一緒に遊んだり一人で遊んだりする姿を見守りながら、大人たちは「ワクチン」をテーマにお話をしました。
テーマを決めてお話を始めようとしましたが、いつも、ついつい脱線して・・・。
それもまた楽しみつつ、今回は「・・・・・・」<詳細は追記します。>

知らないことを知ることができること、困っていたり、悩むまではいかないけどモヤモヤしていることなど、お話しましょう。

お天気になることを祈りつつ☆

<お問い合わせ先>

メール:miyagi☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:河村

6月
21
【宮城】檻の中のライオンin 仙台駅前 @ 平和住宅情報センター
6月 21 @ 13:30 – 16:00

法律を決めるのは誰?

生活にはどんな影響があるの?

この国の法律・・・つまり「仕組み」や「ルール」を知れば、もやもや・漠然としていた世の中の動きが見えてきます。なんとなく遠い政治の世界や法律の世界。

本当は私たちの生活に関わるとっても大切な仕組みです。

子どもたちの未来のために、もう無関心ではいられない!

私たちがまず一緒に楽しく学んで見ませんか?

全国39都道府県で300回を超えて続々開催中!のこの講演会。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね!

◆講師:楾 大樹

ーーーーーーーーーーーーーーーー
日 時:令和1年6月21日(金)13:30~16:00
場 所:平和住宅情報センター

宮城県仙台市青葉区中央3丁目10−12
「JR仙台駅」から徒歩約8分
「地下鉄仙台駅」から徒歩約5分

参加費:大人(18歳以上)¥1500中学・高校生(¥1000)小学生以下無料

お申込はこちら

https://bit.ly/2YPQ5Qm

または
hahamii883☆gmail.com(※☆を@にしてください) (担当:河村)

まで!