6月
26
【鹿児島】お茶会in鹿谷市 @ がんこ庵
6月 26 @ 13:00 – 15:00

お待たせしました!!久々のお茶会です♪今回は鹿屋市へ行きますよ~。

マザリーって??から皆様の日々感じる事、疑問に思う事、その他、母親ならではの生活の知恵♪情報交換もしながらお茶しましょ♪

もちろん、男性の方も大歓迎です!

<お問い合わせ先>

メール:kagoshima☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:土岐

 

7月
2
【東東京・西東京】今こそ「オリーブの木」について考えよう @ 武蔵野プレイス フォーラムB
7月 2 @ 10:00 – 12:00

いよいよ参院選が来月に迫る中、政党として新しく立ち上がった「オリーブの木」が立ち上がりました。日本母親母連も連携し、応援することとなりました「オリーブの木」について、そして政策に掲げている三本の柱(対米自立・消費税5%へ減税・ベーシックインカム)が生活とどう繋がっていくのか?そして、政府や官僚のばらまき体質の実態とは?など、みなさんの抱えている問題からお金にまつわる裏社会のお話まで分かりやすくひも解いていきます。 生活の中での疑問と政治を、ぜひ繋げに来てください。ママが主役、私たち全ての市民が主役です。 参加費は無料!!!託児はありませんがお子様連れOKです!ぜひお気軽にお越しください。

◆講師:黒川敦彦、溝口こういち、若林アキ

<お問い合わせ先>

メール:haharen.nishitokyo☆gmail.com(※☆を@にしてください)

担当:篠塚、嘉手納

7月
19
【東東京】「檻の中のライオン」講演会 @文京区 @ 文京区民センター
7月 19 @ 10:00 – 12:20

7/19(金)、マザリー東東京主催勉強会のテーマは「憲法」です。学校図書館向けの選定図書にも選ばれた、話題の著書『檻(おり)の中のライオン』の著者はんどうさんをお招きし、楽しく学べる憲法エンターテイメントと言われるお話しから一緒に学びましょう!

会場は文京区区民センターです。

◆講師:はんどう大樹

<お問い合わせ先>

メール:tokyo☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:篠塚

 

7月
22
【群馬】第8回Motherlyぐんま交流会 「がんは本当に怖い病気なの?」 ~がんやその他の病気にならないための予防医療を考える~ @ ベイシア文化ホール(群馬県民会館)505・506会議室
7月 22 @ 13:50 – 16:45

第8回 Motherly ぐんま 交流会 7月22日(月)開催のお知らせ!

!!緊急告知!! あの日本一有名な医者が群馬で講演会!?

「がんは本当に怖い病気なの?」

~がんやその他の病気にならないための予防医療を考える~

 

近代、がんになる人は急増しており、がんになる人も年々若年化しています。 もう他人事ではなく非常に身近な病気です。 現役内科医でありながら、「医学不要論」を唱える内海聡医師がお話をします。 内海医師は全国を飛び回って講演をしていますが、群馬に来るのは数年ぶりです! この機会を是非お見逃しなく!! お誘い合わせのうえ、多くの方の参加をお待ちしております!

 

◎身近にある発ガン性物質とは?

・社会毒、放射能、近代にがんが急増している理由

◎現代西洋医学で治る?

・健診、ワクチンや薬、三大治療がもたらす作用

◎なぜがんや病気になったの?

・身体の特定の場所にがんができるのは偶然なのか

◎では、自分や家族、友人ががんになったらどうする?

・主な代替療法には何があるか

 

母親でなくても、男女どなたでも参加できます。小さなお子さま向けのキッズコーナー(DVDプレーヤ有)、授乳スペースもありますので、お子様連れでも大歓迎です。また、日本母親連盟 群馬支部は、お子さまの元気を活動のエネルギーとしておりますので、参加者の皆さまにはお子さまの元気な声などにもご理解をお願い致します。

 

開催日時 令和1年7月22日(月)13:50~16:45 受付13:20より

参加費:3000円 (18歳未満無料)

正会員:2000円(メルマガ会員は除く)

うつみんセット割:2200円(6月22日のDVD上映会に参加された方の特別価格)

うつみんセット割について詳しくはお問合せください

懇親会:5000円(先着20名さま)懇親会会場は参加者に後日お知らせします。

開催場所 ベイシア文化ホール(群馬県民会館)505・506会議室

群馬県前橋市日吉町一丁目10番地の1

http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/kenmin/

小さなお子さま向けキッズコーナー、オムツ替えスペース有

先着80名さま

 

参加ご希望の方はお名前、お電話番号、お住まいの都道府県、参加人数(複数の場合は全員のお名前)懇親会参加希望の有無を明記の上、下記の連絡先よりお申し込みください。キッズスペース準備のため、お連れになられるお子さまの人数と年齢を併せてお知らせいただけると幸いです。

お申込み Email : gumma☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

お問い合わせ 日本母親連盟 群馬支部 050-3740-3703

 

営利目的のビジネスや宗教などの勧誘目的でのご参加はご遠慮くださいませ。またそのような勧誘行為が認められた場合は、その場でご退場いただきますことをご了承くださいませ。

8月
1
【東京本部主催】設立1周年記念!「BBQだヨ!全員集合」 @ 大井埠頭中央海浜公園
8月 1 @ 12:00 – 15:00

東京本部主催【設立1周年記念!「BBQだヨ!全員集合」】

日時:8月1日(木)12時~15時

 

会場:大井埠頭中央海浜公園

住所:東京都品川区八潮4丁目1−19

(景色も良く、アクセスも便利、トイレ完備で、子連れも安心♪)

アクセス:http://seaside-park.jp/park_ooisports/oisports_access/

MAP:http://bit.ly/2NKoMGE

 

会費:

前払いの方は、 正会員5000円 子ども2500円  ビジター6000円

当日払いの方は、正会員6000円 子ども3500円  ビジター7000円

(お食事、フリードリンク代込み)

※正会員登録はこちらから

https://www.hahaoya.jp/nyukai/

 

内容:一周年を祝うお楽しみイベントです!

会費以上のバリューがある美味しいバーベキューを食べながら、

大いに語り合いましょう~♪

いつも応援してくださる会員さんと1年間頑張ってきたスタッフたちの

慰労と交流を兼ねて企画しました。

「食の正しい知識」に関するクイズ大会もありますよ~♪

 

材料:築地の最高級の肉や魚介、そして、無農薬・減農薬の野菜を使って、

美味しいBBQを召し上がっていただきます!

 

準備:「世界のBBQ王」にセッティングをお任せ!

BBQ セットから椅子、テーブル、材料までデリバリーし、

後片付けも引き受けて下さるそうなので、安心しておくつろぎ下さい!

 

調理:焼き物奉行のマザリー代表 阪田浩子が皆様にご奉仕いたします!

 

奮ってご参加くださいませ~!!!

 

★お申し込みは、こちらから

https://kokucheese.com/event/index/572471/

 

9月
15
【群馬】「遺伝子組み換え作物って何が問題なの?」〜遺伝子組換え作物は身体に悪いの?それとも良いの?〜 @ 伊勢崎市民プラザ 3F 第1第2実習室
9月 15 @ 14:00 – 16:00

♪♪♪シルバーウィーク企画♪♪♪
遺伝子組み換えシリーズ第1弾
「遺伝子組み換え作物って何が問題なの?」
〜遺伝子組換え作物は身体に悪いの?それとも良いの?〜

9月のマザリー交流会はシルバーウィークの三連休の中日に、5月に配信された遺伝子組み換えオンラインサミットから専門家のお話を2本上映して、遺伝子組み換え作物について考えます。
自分や家族の健康を守るために真実を知り、食べる・食べないという選択をできる社会を考えてみませんか?

専門家①:内田聖子氏 (NPO法人アジア太平洋資料センター共同代表)
〜遺伝子組み換え作物はその国の水や土を汚している!〜
TPPからみた遺伝子組み換え作物の問題って?
日本の食料自給率の問題とは?
食の安全が脅かされるTPPとは?
TPPのメリットってあるの?

貿易協定の専門家として、1児の母として、内田聖子さんのお話から避けるものを避け、必要なものを食べ健康的に過ごす方法を考えましょう!

専門家②:内海聡氏 (Tokyo DD クリニック院長、NPO法人薬害研究センター理事長)
〜日本人の他人任せな気質がどうしようもないのである。〜
日本一悪名高い内科医が、断薬クリニックで診療を行いながら、
・医療の問題って?
・正直な家族関係って?
・病気に打ち勝つ身体を作るには?
・海外に住んでみえる日本の問題って?
・安心して食べられる外食先を探すには?
などをわかりやすくお話をされていますので、自分や家族のために何をどのように食べればいいのか?をみんなで考えたいと思います。

<お問い合わせ先>

メール:gumma☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:チャップリオ貴美子・大森裕介

11月
16
【群馬】第12回マザリー群馬☆調理実習交流会 ~安心安全な無添加料理を食卓へ!~ @ 伊勢崎市民プラザ 調理室
11月 16 @ 14:00 – 16:00
第12回マザリー群馬☆調理実習交流会
~安心安全な無添加料理を食卓へ!~
「添加物なし!砂糖なし!手軽にできる今日の美味しい❤️おかず・おやつ」
・味付け調味料の中身知ってますか?
無添加の調味料を使用する重要性
・白いお砂糖の怖さ知ってますか?
砂糖が原因で起こる身体の不調
自分や家族に毎日作っているお料理が不調の原因かもしれません!
マザリー群馬がお勧めする手軽にできる無添加で美味しいお料理をぜひご一緒に楽しく調理しましょう♪
日時:11/16(土)14:00〜16:00
場所:伊勢崎市民プラザ 調理室
参加費:3,500円(調理材料費備品込み)18歳未満無料→子どもさん分食材追加:1人分1,000円
調理した料理をそのまま夕飯の食卓へお持ち帰りされたい方は、料理を入れる容器をご持参ください。
お持ち帰りはあくまでも自己責任でお願い致します。
駐車場:無料
定員:先着20名
【マザリー会員特典】11月10日までにマザリー会員になると、参加費が3,500円から3,200円になります。
登録はこちらから
伊勢崎市民プラザホームページ→http://www5.wind.ne.jp/shiminplza/
参加希望者は
①名前
②電話番号
③参加人数(お子さまは年齢と人数)
明記の上、下記連絡先へお申し込み下さい。
Email : gumma☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
日本母親連盟 マザリー群馬支部
050-3740-3703
【マザリー群馬】男性・女性・母親でなくてもどなたでも参加できます!
もちろん小さな子連れのママ大歓迎!交流会会場には・小さなお子さま向けキッズスペース・DVDプレーヤー・授乳スペースをご用意♪
マザリー群馬は、同伴されるお子さまの元気を活動のエネルギーと考えおります。参加者の皆さまにはお子さまの元気で活発な姿等にもご理解をお願い致します。
*営利目的のビジネスや宗教などの勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。またそのような勧誘行為が認められた場合は、その場でご退場いただきますことをご了承ください。
12月
3
【鹿児島】読書会 in 鹿児島 @ なぎさ生花店
12月 3 @ 11:00 – 12月 12 @ 16:00

お子様や、ご自身の身を守るためにも、少しでも良い形で次世代にバトンを渡すためにも、知ること、理解することはとても重要な基礎となります。
とはいえ、ネットだけではやはり不十分ですし、本を買うのも、いつでも何でも買えるわけではないですよね(^^;)

少しではありますが、鹿児島支部の事務所に社会毒・医療系・政治経済・インディアンの考え方・などなどの本を集めてみました。
すべて、支部スタッフの手持ちのものです。

10日間にわたっての開催ですので
ちょっとずつ、つまみ読みするもよし。
一冊~数冊読破するもよし。

皆様のお役にたてる会になればと思います。

◉開催期間:12月3日(火)~12月12日(木)
(但し、月・金・土は除きます)
◉開催時間:11:00~16:00
◉参加費:¥500

少しであれば、おしゃべりOKです(^^)
ゆるーくご参加くださいませ♪

※宗教・ビジネス・その他の勧誘は一切お断りいたします。
そのような行為があった場合は退場願いますので、ご理解くださいますよう、お願いいたします。
キッズスペースはございませんので、大人のみの参加となります。

1月
16
【鹿児島】第1回マザリー全国同時お茶会「うつみんの日本はやばいナウ! @ なぎさ生花店
1月 16 @ 10:30 – 12:30

皆様、あけましておめでとうございます。
母連 鹿児島支部
新年初イベントのお知らせです。

1/16(木)
10:30~12:30開催
(希望者はその後ランチ会です♪)
参加費¥500
(ランチ会はランチ代だけでOKです)

ネットライブ機能ZOOMを使って
母連全国で繋がりましょう!!

題して
母連全国同時お茶会
「日本はやばいナウ!」in鹿児島~~。

↓参加希望・ご質問等はこちらへ↓
kagoshima@hahaoya.jp

ランチ会希望の方は
12日(日)までに参加希望の
ご連絡をお願いいたします。

内海代表より。
新代表としての初の試みということで、全国支部の同時ランチ会、お話し会と講演を兼ね、ネットライブ機能を使った全国同時配信講演を行いたいと思います。
記念すべき第一回は1/16です。「マザリー全国同時お茶会 第1回「日本はやばいナウ!」と題し、 今の日本の状況と健康への影響についてをテーマに、農薬、魚、ゲノム編集、5G、輸入問題、水などの問題、福祉問題、児童相談所問題、生活保護が増えている問題、教育の問題なども含めて政治と親御さんの日常で絡みやすいものをテーマにします。母連がなぜできたのかの初診も思い返していきたいところです。

時間は90分程度、ズームはスライドを共有できるのでそれで全国講演する形です。

また、ランチに移行する準備時間などを利用して、30分程度全国からの質問時間に充てて、12:30にうつみんは退出するようにしたいと思います。

鹿児島支部は講演終了後、行ける人でランチ会を行いますので、お時間ある方は是非ご一緒しましょう♡
ランチ会希望の方は、1/12(日)までにお知らせください。

参加希望・ご質問等は
↓こちらへどうぞ↓
kagoshima@hahaoya.jp

※宗教・ビジネス・その他の勧誘は
一切お断りいたします。
そのような行為があった場合は
退場願いますのでご理解下さいますよう
お願いいたします。