1. 市民がつくる政治の会 群馬支部☆zoom交流会
3. Zoom
6.参加費無料但し、市民がつくる政治の会正会員、メール会員のみ
7.
■■市民がつくる政治の会■■
群馬支部☆zoom交流会
会員のみなさん
声を聞かせて下さい!
~コロナ騒動~2年目突入
で、市民の生活はすっかりコロナ中心になってしまいました。
そして収束というものもいつになるやら…
そこで『市民がつくる政治の会』群馬支部では、こんな無料交流会をやります。↓↓↓
コロナ騒動発…様々な問題!
たとえば…
○マスク問題
○学校生活の問題
○いろんな場面での矛盾点
とにかくこれはマズいでしょ!!!
というような、
み~んなの意見を集めて議員や行政に陳情しましょう♪
会員の皆さん
まずは
声を聞かせて下さい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○無料:正会員・メール会員対象
(登録お済みでない方は↓こちらから)
https://www.hahaoya.jp/nyukai/
○申込み↓↓↓
へメール
もしくはこくちーずより
https://www.kokuchpro.com/…/8f3ab7a498e817b09f669d3b6b…/
お申込みされた方から参加zoomIDを送らせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市民がつくる政治の会群馬支部
今後のテーマ
◇日本の食は安全?
◇日本の医療はクスリ漬け?
◇日本のキレイな水や空気が守れない?
◇日本の教育、大切なことが抜けてる?
◇子どもたちの命・暮らしが守れない?
こんな感じの笑えないテーマについて楽しく☆ゆる~く☆真剣に語り交流できたらイイなと思っています♪そんなテーマ全然知らなかった!!という人も聞くだけok(ok hand)気軽に立ち寄ってみてください♪
【Facebookページ】
https://www.facebook.com/haharen.gumma
【Instagram】
https://www.instagram.com/haharen.gumma/?r=nametag…
【YouTube】
https://www.youtube.com/?gl=JP&tab=w1
まずはフォローから♪お願いしまっす!!
1.
6月19日(土)、医師・内海聡氏が船橋に来る!!
『子ども・私たちの明日を考える』
~コロナ禍における子どもへの影響&発達障害について~
2.
開場12:30
※13:00までに受付を済ませてください
開始13:10~
第1部『新しい生活様式が子どもたちにもたらす影響!?』
第2部『発達障害のはなし』
質疑応答 ※本会場・サテライト会場のみ。
完全終了17:30
本会場・サテライト会場参加者は懇親会設定(本会場エリアの店:4,400円/人)もあります。
申込締切
:本会場・サテライト会場参加は2021年6月19日8:00まで
:オンライン参加(千葉県会員限定!!)は2021年6月12日まで
3.
本会場:katanaオフィス5階会議室
サテライト会場:おうちスペースflat
4.
サテライト会場:松戸市新松戸三丁目178番地の2
5.
会場申込:https://www.kokuchpro.com/event/20210619hunabashi/
オンライン申込(千葉県会員限定!!):https://www.kokuchpro.com/event/20210619onl/
※オンライン参加は千葉県会員限定です。申込にあたりましては、ご自身会員状況をご確認(コチラへタップ・クリック→https://www.hahaoya.jp/form/ )ください。未登録(状態)場合、予め https://www.hahaoya.jp/form/ にタップ・クリックいただき、ご登録のうえ申込ください。
満18歳未満のオンライン申込はchiba@hahaoya.jpまたは公式LINEアカウント へご連絡お願いします。
6.
★参加代金
①本会場・サテライト会場
※当日現金支払いにてお願いします※
・通し参加
市民がつくる政治の会ちば正会員(ちーばくん割):3,500円
19歳以上の一般・ちばメルマガ会員・他県会員 :5,000円
高校生 : 2,000円
・第一部または第二部のみ参加
※第二部参加の方は質疑応答まで参加できます。
市民がつくる政治の会ちば正会員(ちーばくん割):各2,000円
19歳以上の一般・ちばメルマガ会員・他県会員 :各2,500円
高校生 : 各1,000円
・懇親会
4,400円/人
※本会場・サテライト会場参加者が参加できます。
②オンライン参加(千葉県会員限定)
※こくちーずより申込後、支払方法等のご案内メールが送信されますのでご確認お願いします。
市民がつくる政治の会千葉県会員
正会員:各2,000円
メルマガ会員:各2,500円
7.
この1年ちょっと(コロナ禍)で子どもたちの体が硬くなっている、口呼吸が増えた、猫背や肩が縮まっていったり等としているとの話を伺います。
ソーシャル何とか、黙食、大人数での何とかは避ける、食事は持ち帰りで、会話をするときは症状がなくても何とかを着用、云々。
そして、コロナ禍で出てきた「新しい生活様式」というものが、私たち、特にこれからの時代を担う「子どもたち」にとってどのように影響していくのか?
一方、統計上、10人に1人の割合で、発達障害とされる子どもが増えているとされています。また、大人でも発達障害と言われてしまうケースがあります。
例えば、周りとのコミュニケーションがうまくいかない、
場の空気が読めない、
仕事や家事の段取りが悪い、
思うようにいかないとパニックになる、
衝動的に行動する、
等等。
しかし、これらを取っても、「だから発達障害なの?」
一般の子、大人と特別何か変わったところはないのに発達障害なの?
この勉強会では、2部構成で2つのテーマについて各80分しっかりと触れていき、子どもはもちろんのこと、ご自身・ご家族・大切な方々のために、では、何をどうするべきか?など”知ること”″実践すること”へのカギとなることができたらと思い企画しました。
会場は、本会場(船橋)・サテライト会場(新松戸)の2会場、遠方など会場にお越しいただけない千葉県の会員限定でオンライン参加の設定をしています。ご参加お待ちしております。
8.
MAIL:chiba☆hahaoya.jp ☆を@に変えて下さい。
公式LINEアカウント:https://line.me/R/ti/p/%40pfi4443u
担当:及川
1\\^o^ ガールズ☆トーーーーク♪//
「8時だよッ!! 全員集合!!」
2.6月25(金) 夜 20:00~
3.市民がつくる政治の会群馬支部Facebookページに「いいね」をしてお待ちください。
https://www.facebook.com/tsukumin.gumma
6.参加費無料
7.
■□■市民がつくる政治の会■□■
ぐんま支部・ライブ配信
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
\\^o^ ガールズ☆トーーーーク♪//
「8時だよッ!! 全員集合!!」
前回好評につき再び集合~
∞ぐんまスタッフ現役ママ∞やかまし娘!? の3人が今回は…
◇◇◆世の中に対して思うこと◆◇◇
今、ほとんどの日本人が関心をもっているコロナ情報。
○いよいよワクチン接種が進み、接種済みの人が周りに増えてきて…
○春~夏へ.マスク熱中症大丈夫?マスクは結構外れてきている?…
6/25(金) 夜 20:00~
参加費無料
視聴方法:市民がつくる政治の会群馬支部Facebookページに「いいね」をしてお待ちください。
https://www.facebook.com/tsukumin.gumma
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『市民がつくる政治の会』どんな事やってるの?
日常がこんな風になったらいいのに!
日本のこれからについてどこで話したらいいかわからない!
とにかく…なんで!?というような、
スタッフの『生の声』を伝えたくてライブ配信を始めることにしました!
今後のテーマ
◇日本の食は安全?
◇日本の医療はクスリ漬け?
◇日本のキレイな水や空気が守れない?
◇日本の教育、大切なことが抜けてる?
◇子どもたちの命・暮らしが守れない?
こんな感じの笑えないテーマを楽しく☆真剣に交流したいと思います♪もちろん全く知らない!!(* *;)という方も大歓迎!みなさんの参加をお待ちしてます(^^)/
日本母親連盟 群馬支部のコンテンツ
Facebookページ
https://www.facebook.com/tsukumin.gumma
https://www.instagram.com/tsukumin_gumma
YouTube
https://youtube.com/channel/UC8suZQWlqnWbZrMLB8kCDcw
まずは市民がつくる政治の会群馬支部のフォロー♪お願い致します(^^)
8.gumma☆hahaoya.jp ☆を@に変えてください。
③【愛知岐阜支部】名古屋会場満員御礼!コロナとワクチンと今後 美濃加茂会場新規追加!
7月17日(土)10:00~
■岐阜高山zoom会場(花梨鍼灸院)募集中!
岐阜高山会場お申込み詳細
https://fb.me/e/PF4Gv3N5
■美濃加茂zoom会場追加しました!
美濃加茂会場お申込み詳細
https://fb.me/e/1KSbqjcjU
■名古屋会場満員御礼!
https://fb.me/e/WEJArt3U
うつみん勉強会+ランチ交流会
昨年の11月に引き続き、内海聡先生を招いた勉強会とランチ会です。
テーマは、
「コロナとワクチンと今後」
今、私たちおとなができることは何か
今回の勉強会は、コロナワクチンに関する話しがメインです。内海先生の新刊「医師が教える新型コロナワクチンの正体」のサイン会もあります。
お申し込みお待ちしております。
1.やかまし娘のガールズトーク♫
2.7月23日(金)20時~参加費無料
3.市民がつくる政治の会群馬支部Facebookページ
https://www.facebook.com/tsukumin.gumma
6.無料
7。
またまたやっちゃいます♫
∞ぐんまスタッフ現役ママ∞やかまし娘!? の3人が今回は・・・?!
【今回はいよいよスペシャルゲスト登場?!なにが飛び出るかわからない
!!!どんな話しが繰り広げられるのか乞うご期待っ♫】
7月23日(金)20時~参加費無料
視聴方法:市民がつくる政治の会群馬支部Facebookページに「いいね」をしてお待ちください。
https://www.facebook.com/tsukumin.gumma
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『市民がつくる政治の会』ってどんな事やってるの?!
日常がこんな風になったらいいのに!
日本のこれからについてどこで話したらいいかわからない!
とにかく…なんで!?というような、
スタッフの『生の声』を伝えたくてライブ配信を始めることにしました♫
【今後のテーマ】
◇日本の食は安全?
◇日本の医療はクスリ漬け?
◇日本のキレイな水や空気が守れない?
◇日本の教育、大切なことが抜けてる?
◇子どもたちの命・暮らしが守れない?
こんな感じの笑えないテーマを楽しく☆真剣にお話ししたいと思います♪もちろん全く知らない!!(* *;)という方も大歓迎!みなさまの参加をお待ちしております(^^)/♫
市民がつくる政治の会
群馬支部のコンテンツ
★Facebookページ
https://www.facebook.com/tsukumin.gumma
https://www.instagram.com/tsukumin_gumma
★YouTube
https://youtube.com/channel/UC8suZQWlqnWbZrMLB8kCDcw
まずは市民がつくる政治の会 群馬支部のフォロー♪お願い致します(^^)
8.gumma☆hahapya.jp ☆を@に変えてください。
1.ツクみんぐんま放送局【ぼくらが考える福祉のあり方】
2.7月28日(水) 夜21:00〜22:00
3。市民がつくる政治の会群馬支部Facebookページ
https://www.facebook.com/tsukumin.gumma
5.https://www.facebook.com/events/301689171645463/?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22extra_data%22%3A%22%22%2C%22mechanism%22%3A%22page_admin_bar%22%2C%22surface%22%3A%22page%22%7D%2C%7B%22extra_data%22%3A%22%22%2C%22mechanism%22%3A%22events_admin_tool%22%2C%22surface%22%3A%22events_admin_tool%22%7D%2C%7B%22extra_data%22%3A%22%22%2C%22mechanism%22%3A%22surface%22%2C%22surface%22%3A%22create_dialog%22%7D]%2C%22ref_notif_type%22%3Anull%7D&onload_action=online_event_upsell_dialog
6.無料
7.
■□■□■ツクみんぐんま放送局■□■□■
\\ライブ☆配信やってます♪//
支部長ゆーすけのトークセッション
【ぼくらが考える福祉のあり方】
井内 信吾(株式会社PPKプロジェクト代表)
X 大森 裕介 (整体あかつき道、株式会社大森健康食品店代表)
大きな闇を抱えていそうな福祉業界…
#精神保健福祉士として長年障害者福祉に関わり、現在もグループホーム運営やサポート等を行っている井内氏との初のトークセッション。『ツクみん』ならではの視点からとことんお話しします!お楽しみにーーーーーーー♪
◎7月28日(水) 夜21:00〜22:00
◎参加費:無料
◎視聴方法:市民がつくる政治の会 群馬支部Facebookページに「いいね」をしてお待ちください。
https://www.facebook.com/haharen.gumma
井内 信吾
〈略歴〉
昭和57年10月23日生(38歳)
群馬県大泉町在住 妻、4歳の娘、2歳の息子の4人暮らし
大阪出身で大学卒業を機に群馬人に。
三枚橋病院(精神科)や社会福祉法人アルカディアの経験を活かし、一般社団法人ロカーレを立ち上げ館林市にて障がいを抱えた方のグループホームを運営。
その後、株式会社P P Kプロジェクト(1人社長)を立ち上げ、障がい者グループホームの運営サポートをしています。これからは、精神保健福祉士の独立・起業支援にも取り組んでいく。
--------------------
日常がこんな風になったらいいな!こんな事考えてるけど、どこで話したらいいかわからない!………なんで!?というような、みなさんの『生の声』を聞きたくて、ツクみんぐんまはライブ配信を始めることにしました!
今後のテーマ
◇日本の食は安全?
◇日本の医療はクスリ漬け?
◇日本のキレイな水や空気が守れない?
◇日本の教育、大切なことが抜けてる?
◇子どもたちの命・暮らしが守れない?
こんな感じの笑えないテーマについて楽しく☆ゆる~く☆真剣に語り交流できたらイイなと思っています♪そんなテーマ全然知らなかった!!という人も聞くだけok!気軽に立ち寄ってみてください♪
市民がつくる政治の会 群馬支部のコンテンツ
【Facebookページ】
https://www.facebook.com/haharen.gumma
【Instagram】
https://www.instagram.com/haharen.gumma/?r=nametag…
【YouTube】
https://www.youtube.com/?gl=JP&tab=w1
まずはフォローから♪お願いしまっす!!
最近Twitterも始めました!
【Twitter】
https://twitter.com/tsukumin_gumma
フォローをお願いします
8.gumma☆hahaoya.jp ☆を@に変えてください。
1.家族、学校、友だち関係・コミュニケーションのお話し・相談会
お話し会・ランチ交流会(オンライン参加枠あり)
メインパーソナリティ:工藤史惠氏(家庭問題・心理・断薬カウンセラー)
2.2021年7月31日(土)
開場11:00
(11:20までに受付をお済ませいただきますようお願いします)
11:30~13:00までランチ交流・お話し会
13:00~15:00までお話し会・相談会
※オンライン参加の方は13:00~の参加になります。
申込締切
:会場・オンラインともに2021年7月25日まで
3.おうちスペースflat
4.(住所:松戸市新松戸三丁目178番地の2)
場所について→https://ouchispaceflat.shopinfo.jp
※クリック、タップするとリンク飛びます♪
※カフェ・アビルコーヒープラスさんの向いにある建物です。
※JR武蔵野線・常磐線各駅停車 新松戸駅より徒歩約10分。
※お車でお越しの方へ
近隣のコインパーキング・有料駐車場をご利用ください。
※自転車での来場も大丈夫です(駐輪代無料)。
5.
会場申込:https://www.kokuchpro.com/event/20210731matsudo/
オンライン申込:https://www.kokuchpro.com/event/20210731ol/
6.
*会場参加の方*
①満19歳以上の方:2,100円/人
(勉強会1,000円とランチ1,100円)
②満18歳以下の方:1,100円/人(ランチ代のみ)
※お支払いは当日現金にて受付の際、お支払いください。
*オンライン参加の方
③1,000円/人
※お支払いは振込にてお願いします。
※申込および振込等の詳細はオンライン参加専用申込URLに入り申込をお願いします。
※満19歳以上で複数でのご視聴参加の場合は、その人数分×1,000円のお振込みをお願いします。
7.人が悩むものとして、生活(お金・暮らしのこと)、将来、そして、健康・人間関係があるといいます。
また、国連が出している世界幸福度ランキングというものがありますが、2020年の日本のランキングは62位と前年よりランクダウンしています。
ある調査では、職場内におけるストレス要因として、仕事量の多さの次にコミュニケーションがたりないという結果が挙げられています。
このコロナ禍で、子どものメンタルにおいてもいろいろ変化が起こっています。
子ども、親、友だち等等とのかかわり方、話し方、接し方など。
この相談会・お話し会では、
原因は分かった。じゃあ、どうするの?
相手に「伝わる」ために大事なこと。
相手と「話し合う」とは●●?
自分、子ども等がどうしてもクスリを服用しなければならないとき、どう選択するか?
夫婦仲が悪くなる原因は●●?!
など、松戸市出身の工藤史惠さんがしっかり伝授します。
会場とオンラインのハイブリット型でおこないます。
8.chiba☆tsukumin.org ☆を@に変更して下さい。
担当:及川
1.
いのちの授業 お話し会・ランチ交流会
メインパーソナリティー
大森裕介氏(整体あかつき道院長・市民がつくる政治の会群馬支部長)
2.
2021年8月9日(月・祝)
11:00開場
11:30スタート(12:30までランチ交流会。そのあと12:30~14:30頃までお話し会)
15:00終了
申込締切
8月7日(土)23:59
3.
古民家空間風楽
4.
千葉県成田市佐野255
5.
https://www.kokuchpro.com/event/inochinojugyou/
6.
★参加代金
1組2,000円とお弁当代(1,000円)/人
※お弁当につきましては、お食事になる分の申込をお願いします。
※お支払いは当日現金にて受付時にお支払いください。
※領収書がご入用の方は、申込時のアンケートにて項目がありますので、要・不要の選択をお願いします。
!!締切後のキャンセルはキャンセル料(弁当代1,000円/人)が発生しますことご了承願います‼
7.
私たちは、植物や動物からいのちをいただいて生きる生き物です。そのいのちに慈しみ、有難みを感じていますか?
大森さんは、かつて食肉加工の現場(いわゆる“屠殺場”)に勤めていました。
そこで見て、感じたこと。
命をささげる動物の体に起きている異変。
効率性、安さ、大量生産。ヒトの都合で生じている問題。いのちの軽視。
そして今につながる思い。私たちがよく知るべきことetc…
この夏、親子・大事な方(もちろんお1人でも)、ぜひとも生きるとは?いのちとは?私たちが考えなければならないこととは?など、共有できたらと思い、企画しました。
8.
MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@へ変更して下さい。
担当:及川
1.
【柏・8.17】雑談・ランチ交流会
2.
2021年8月17日(火)
12:00~14:00位
申込締切
当日10:00まで
3.
THE LIFE 柏
4.
千葉県柏市柏1-1-8 2階
JR・東武アーバンパークライン柏駅徒歩1分
5.
申込は ①お名前 ②お住まいの市町村 ③参加人数 を記してchiba@tsukumin.orgへ
6.
★参加代金
各自ご飲食代
7.
参加者間の交流はもとより、身近な問題、しせいの会は何をやっているの?今後どのようなことをするの?そして、秋の柏市長選・衆議院選、柏市の給食センターの問題、道の駅しょうなんの問題、柏駅西口北地区開発の問題等含めて、フラットに交流・語り合いができたらと思います。
※お店へのお問合せはお控えください。
8.
MAIL:chiba☆tsukumin.org ☆を@に変更してください。
担当:及川
今やコ□ナに対しての意識は多種多様
ものすごく楽観的に思っている人、深刻に受け止めているひとそれぞれ違う
だけど、このイベントに参加した後のあなたは
きっと、この重い生活習慣からもっともっと楽々になってくるはず!?
さぁ、重い鎖を外す時が来たっ!?
楽勝コ□ナ!!
『コ□ナは概念!!』
○日時:9月5日(日)
13:30 会場受付
14:00 スタート
16:00 終了予定
※質疑応答兼フリートーク30分有り
○場所:ウィンク愛知
https://www.winc-aichi.jp/
○会場会費
大人 3000円
高校生以下 1000円
未就学児 無料
○定員100名
○申込方法
①氏名
②イベント名
③申込人数
④電話番号
⑤連絡用メールアドレス
※以上を記入して頂きこちらのアドレスに
aichinohaha☆gmail.com ☆を@に変更して下さい。
ご連絡ください。
お申し込みの際に受付番号を発行致しますので、当日口頭でお伝えください。
○お支払方法
申込の際の
受付番号で当日支払い
(当日現金のみ可)
○キャンセルポリシー
2日前 50%
前日 80%
当日 100%
尚、万が一体調が優れず、当日キャンセルされる場合は朝9時までにご連絡ください。
※メールが届かないトラブルが発生するかもしれません。お申し込みをして3日経ってもメールの返信が届かなかった場合は市民がつくる政治の会、愛知地区Facebookページの今回のイベント告知投稿にコメントください。