お待たせしました! 京都支部 第2回目のお茶会です。 7月にはいよいよ参院選が控えています。 誰に投票したらいいの? 母親連盟は誰を応援するの? 連携議員って? そんな疑問を持っていたら、どんどん聞いてください! 他にも食や医療、保育の事など関心持っている事、何でも話し合いましょう!
会員以外の方のご参加も大歓迎ですので、どうぞお気軽にご応募下さい。
日時: 2019年6月30日(日) 10:00〜12:00
場所: 京都府立植物園 園内大芝生地
※お子さま連れのご参加も大歓迎です。
その際は、植物園内はボール遊びやシャボン玉などの遊具は禁止されていますので、ご留意下さい。
※各自で飲食、レジャーシートをご持参下さるようお願いいたします。
※ 雨天の場合は「歴彩館」(無料利用できる京都府の施設)で行います。
集合場所 : 京都府立植物園 北山門前 9:50
JR「京都駅」、近鉄「京都駅」、阪急「烏丸駅」から
京都市営地下鉄 烏丸線「北山駅」下車3番出口すぐ
車でお越しの場合、駐車場は正門側にあります。
住所: 京都府京都市左京区下鴨半木町
会費: 500円
飲食、園内入場料(200円)は各自持ちでお願いします。
定員: 10名
イベント担当: 山本
申込方法: ①氏名 ②当日連絡のつく電話番号 を記入のうえ、
メールアドレスkyoto☆hahaoya.jp(「☆」を「@」に変えてください)までお申し込みください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
いよいよ参院選が来月に迫る中、政党として新しく立ち上がった「オリーブの木」が立ち上がりました。日本母親母連も連携し、応援することとなりました「オリーブの木」について、そして政策に掲げている三本の柱(対米自立・消費税5%へ減税・ベーシックインカム)が生活とどう繋がっていくのか?そして、政府や官僚のばらまき体質の実態とは?など、みなさんの抱えている問題からお金にまつわる裏社会のお話まで分かりやすくひも解いていきます。 生活の中での疑問と政治を、ぜひ繋げに来てください。ママが主役、私たち全ての市民が主役です。 参加費は無料!!!託児はありませんがお子様連れOKです!ぜひお気軽にお越しください。
◆講師:黒川敦彦、溝口こういち、若林アキ
<お問い合わせ先>
メール:haharen.nishitokyo☆gmail.com(※☆を@にしてください)
担当:篠塚、嘉手納
とにかく話が面白い!楽しい!と評判の中戸川先生が、マザリー西東京にやってきます♪
手軽に色々な物を食べれるようになった食生活。
栄養面では本当に心配無いのでしょうか?最近話題の新型栄養失調や発達障害と食の関係、本当に安全な「食」と裏側の話を的確に、しかも楽しく解説してくださいます♪お子様連れでも大丈夫です。
ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください!!
◎講演後には、同会場にて中戸川先生とのランチ交流会もございます。無農薬無肥料のお野菜を使ったお弁当をご用意予定です。こちらもぜひご一緒しませんか?
【交流会】講演会後は、同会場にて中戸川先生を囲みながらランチ交流会がございます。無農薬減農薬無肥料のお弁当をご用意予定です♪こちらもお楽しみに!
〈会場〉同会場 第1会議室 〈時間〉12:00-13:30〈定員〉30名〈参加費〉2,000円
※参加費・お弁当代込み
※お飲み物はご持参ください。
<お問い合わせ先>
メール:haharen.nishitokyo☆gmail.com(※☆を@にしてください)
東京本部主催【設立1周年記念!「BBQだヨ!全員集合」】
日時:8月1日(木)12時~15時
会場:大井埠頭中央海浜公園
住所:東京都品川区八潮4丁目1−19
(景色も良く、アクセスも便利、トイレ完備で、子連れも安心♪)
アクセス:http://seaside-park.jp/park_ooisports/oisports_access/
会費:
前払いの方は、 正会員5000円 子ども2500円 ビジター6000円
当日払いの方は、正会員6000円 子ども3500円 ビジター7000円
(お食事、フリードリンク代込み)
※正会員登録はこちらから
https://www.hahaoya.jp/nyukai/
内容:一周年を祝うお楽しみイベントです!
会費以上のバリューがある美味しいバーベキューを食べながら、
大いに語り合いましょう~♪
いつも応援してくださる会員さんと1年間頑張ってきたスタッフたちの
慰労と交流を兼ねて企画しました。
「食の正しい知識」に関するクイズ大会もありますよ~♪
材料:築地の最高級の肉や魚介、そして、無農薬・減農薬の野菜を使って、
美味しいBBQを召し上がっていただきます!
準備:「世界のBBQ王」にセッティングをお任せ!
BBQ セットから椅子、テーブル、材料までデリバリーし、
後片付けも引き受けて下さるそうなので、安心しておくつろぎ下さい!
調理:焼き物奉行のマザリー代表 阪田浩子が皆様にご奉仕いたします!
奮ってご参加くださいませ~!!!
★お申し込みは、こちらから
https://kokucheese.com/event/index/572471/
日本母親連盟全国一斉イベントです。
あの「うつみんセレクトショップ♪」でも扱いのある、京丹後市の「フルーツガーリック」(ほとんど自然栽培に近い)を使った美味しいスイーツ&ドリンクをいただきながら、楽しくお喋りしませんか。子供同伴OKです。
「フルーツガーリック」って? ほかの「黒にんにく」とは全然違うのです。名前の通りまさしく「フルーツ!」にんにくのあの匂いもしません!
Https://ec.fruit-garlic.com/?sfns=mo
<お問い合わせ先>
メール:kyoto☆hahaoya.jp
(☆を@に変えて送りください)
担当:戸田
子どもが怪我や病気をしたらどうしたらいい? 子どもの自然治癒力を活かすってどういうこと? ワクチンのメリット・デメリットって何だろう? 子育てに悩みはつきものですね。検索すればいろいろな情報が出てきて、結局何を選択すればいいのかわからなくなることはありませんか? 豊受クリニック院長髙野弘之先生から、自分も家族も健やかに過ごすために、体の自然治癒力を活かす方法や、お薬を頼る前に出来ることを聞いてみましょう!
■講師:髙野弘之先生
小学生以下のお子様連れ参加可能 レジャーシート等必要な場合はお持ち込みください。お子さんの見守りは各自でお願いします。泣いたり騒いだりされた場合は、一時席を外していただくなど、周りの方へのご配慮をお願いします。
<お問い合わせ先>
メール: kyoto☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
担当:高尾
「母乳?ミルク?離乳食はいつからどんなものを?」「うちの子、発育や成長の基準から外れている…」「突然の発熱、ケガの時はどうすればいい?」「どのタイミングで病院へ行くの?」「この症状に薬を使っても良いの?」「アトピーや食物アレルギーは治るの?」などなど。子育て中はいつでも不安が隣り合わせ。
そして、病気やケガで子どもが辛そうにしていると、早く楽にしてあげたい、安心したいという気持ちから頼ってしまう病院や薬。それは本当に必要なのか?考えたことはありますか?
「母子手帳のワナ」で有名な自然派小児科医の高野弘之先生をお迎えし、ケガや病気が治るしくみ、子どもを守る方法についてわかりやすくお話ししていただきます。私たちの身体は私たちが思っている以上に「すごい力」を秘めていることもお伝えしたいと思います。子ども達を守るためにどうしたらよいかを考えるきっかけになれば幸いです。お子様連れも大丈夫です。どうぞお気軽にご参加ください。
■講師:高野弘之先生
講演会の後は、高野先生を囲んでランチ交流会を行います。時間は、12時半〜14時まで。参加費は、2,000円(参加費・飲食代込)。詳細は、お申込みを頂きました方に別途お知らせさせていただきます。お子様連れも大丈夫です。ぜひご参加ください♪
<お問い合わせ先>
メール:haharen.nishitokyo☆gmail.com(※☆を@にしてください)
☆北部 初開催!☆
【マザリーランチ会@舞鶴】
こんにちは!母親連盟 (通称マザリー) 京都支部です。
私たちは、食べ物のこと、環境のこと、教育・保育、医療のことに興味を持ち、未来を見据えて、健康な社会を産み出すことを目的とした超党派(党派を超えた)の政治連盟です。
子供たちの未来の笑顔や健康のために今できることがある。その想いで活動しています。
派手なパフォーマンスや、大きな資金源や、強力なコネクションはありません。普通のお母さんたちの普通の感覚を持ち寄って、今起こっていることを、自分の目で見て、とらえ、考えて、行動すること。それを模索しています。
会員・スタッフは母親や女性に限りません。
京都支部でも、お父さんも独身男性も大活躍中です????
そんな私たちと、舞鶴のおいしいお魚などいただきながら、おしゃべりしてみませんか?
今、困っていること。もっとこうなったらいいなと思うこと。そのために今何ができるのかということ。
マザリーって何なん?何しとってん?←舞鶴弁
近隣の無農薬や自然食のお店情報。おいしくて安心できる飲食店情報。いざという時のための医院、治療院情報。
などなどシェアし合いましょう????
京都府お住まいの方に限らず、他県からのお申し込みも大歓迎です!
ご参加お待ちしております????
———————
日時◯2019年9月29日(日)
12:00~
場所◯天 (てん)
舞鶴市字京田183
0773-77-0848
お食事内容◯天 特選昼善 2500円(税別)
地物を中心とした「舞鶴」ランチ。
天然魚、無農薬米、肉じゃが、万願寺など。
(お子様用プレート 2000円)
お申し込み先
①氏名
②参加人数(お子様同伴など)
③当日連絡のつく電話番号を記入して、
kyoto☆hahaoya.jp(☆を@に変えてください)
申込み期限◯9月24日(火)
「今の日本の状況と健康への影響について」を副題として、農薬、魚、ゲノム編集、5G、輸入問題、水などの問題、福祉問題、児童相談所問題、生活保護が増えている問題、教育の問題なども含めて政治と日常生活で関わる様々な問題をテーマにお話していきます。
お子様連れも大丈夫です。
どうぞお気軽にご参加ください。
zoom講演会の後には、ランチ交流会もございます。
マザリー西東京スタッフと一緒においしいランチを囲んで交流しませんか?
〈日時〉2020年1月16日(木)
◎10:30~12:00 内海氏zoom講演
(12:00より質疑応答予定)
※10:15会場 10:20までにお集まり下さい。
◎12:45〜14:00 ランチ交流会
〈場所〉
内海聡氏zoom講演会:
国分寺市「本多公民館」1階 会議室C
JR・西武線 国分寺駅北口より徒歩7分
ランチ交流会:
「カフェローカル」
国分寺駅ビル ミーツ国分寺5階
〈参加費〉
内海聡氏zoom講演会 :1,000円
ランチ交流会:食事代別途実費(1,000円前後)
〈定員〉
内海聡氏zoom講演会:20名
ランチ交流会:6名
〈申込み方法〉
こくちーずにてご登録頂いた方のみ、お申込み完了とさせて頂きます。
https://www.kokuchpro.com/event/72f9d70b312a648ff4116d9b832238f4/
※宗教やネットワークビジネスなど
勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。