6月
1
【宮城】第3回お茶っこ会 @ 宮城県美術館 カフェモーツァルト
6月 1 @ 13:00 – 15:00

お茶っこ会も第3回目となりました。

前回は晴天(あっづいくらい)の中、水の森公園のキャンプ場で、子どもたちが一緒に遊んだり一人で遊んだりする姿を見守りながら、大人たちは「ワクチン」をテーマにお話をしました。
テーマを決めてお話を始めようとしましたが、いつも、ついつい脱線して・・・。
それもまた楽しみつつ、今回は「・・・・・・」<詳細は追記します。>

知らないことを知ることができること、困っていたり、悩むまではいかないけどモヤモヤしていることなど、お話しましょう。

お天気になることを祈りつつ☆

<お問い合わせ先>

メール:miyagi☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:河村

6月
21
【宮城】檻の中のライオンin 仙台駅前 @ 平和住宅情報センター
6月 21 @ 13:30 – 16:00

法律を決めるのは誰?

生活にはどんな影響があるの?

この国の法律・・・つまり「仕組み」や「ルール」を知れば、もやもや・漠然としていた世の中の動きが見えてきます。なんとなく遠い政治の世界や法律の世界。

本当は私たちの生活に関わるとっても大切な仕組みです。

子どもたちの未来のために、もう無関心ではいられない!

私たちがまず一緒に楽しく学んで見ませんか?

全国39都道府県で300回を超えて続々開催中!のこの講演会。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね!

◆講師:楾 大樹

ーーーーーーーーーーーーーーーー
日 時:令和1年6月21日(金)13:30~16:00
場 所:平和住宅情報センター

宮城県仙台市青葉区中央3丁目10−12
「JR仙台駅」から徒歩約8分
「地下鉄仙台駅」から徒歩約5分

参加費:大人(18歳以上)¥1500中学・高校生(¥1000)小学生以下無料

お申込はこちら

https://bit.ly/2YPQ5Qm

または
hahamii883☆gmail.com(※☆を@にしてください) (担当:河村)

まで!

6月
30
【京都】第2回お茶会@京都 @ 京都府立植物園 園内大芝生地 ※雨天の場合は「歴彩館」(無料利用できる京都府の施設)で行います。 集合場所 京都府立植物園 北山門前 9時50分 JR「京都駅」、近鉄「京都駅」、阪急「烏丸駅」から 京都市営地下鉄「北山駅」下車3番出口すぐ 車でお越しの場合、駐車場は正門側にあります。
6月 30 @ 10:00 – 12:00

お待たせしました! 京都支部 第2回目のお茶会です。 7月にはいよいよ参院選が控えています。 誰に投票したらいいの? 母親連盟は誰を応援するの? 連携議員って? そんな疑問を持っていたら、どんどん聞いてください! 他にも食や医療、保育の事など関心持っている事、何でも話し合いましょう!

 

会員以外の方のご参加も大歓迎ですので、どうぞお気軽にご応募下さい。

日時: 2019年6月30日(日) 10:00〜12:00

場所: 京都府立植物園 園内大芝生地
※お子さま連れのご参加も大歓迎です。
その際は、植物園内はボール遊びやシャボン玉などの遊具は禁止されていますので、ご留意下さい。
※各自で飲食、レジャーシートをご持参下さるようお願いいたします。
※ 雨天の場合は「歴彩館」(無料利用できる京都府の施設)で行います。

集合場所 : 京都府立植物園 北山門前 9:50
JR「京都駅」、近鉄「京都駅」、阪急「烏丸駅」から
京都市営地下鉄 烏丸線「北山駅」下車3番出口すぐ
車でお越しの場合、駐車場は正門側にあります。

住所: 京都府京都市左京区下鴨半木町

会費: 500円
飲食、園内入場料(200円)は各自持ちでお願いします。

定員: 10名

イベント担当: 山本

申込方法: ①氏名 ②当日連絡のつく電話番号 を記入のうえ、
メールアドレスkyoto☆hahaoya.jp(「☆」を「@」に変えてください)までお申し込みください。

皆さまのご参加をお待ちしております。

 

7月
20
【長野】子どもたちの心体を育てる~上高田保育園の取り組みと有機野菜給食~ @ 風香
7月 20 @ 10:00 – 11:30

有機野菜給食に取り組む、上高田保育園の運営に携わり、食と農を伝えるソーシャルライターとして活躍されている、吉田喜美夫さんにお話しいただきます。子育てママには子どもたちの心体を育てるヒントを。その他、食の大切さ・環境づくりのお話を伺います。講演会後、ご希望の方はランチ付き懇親会があります(参加費1000円)

■講師:吉田 喜美夫さん(上高田保育園の評議員・ソーシャルライター・元農林水産省職員)

◆9:30受付開始

◆12:00~ランチ付き懇親会(参加費1000円)

◆自然食品を取り扱う、のうのうさんの販売もあります

◆キッズスペースあり(託児はありません)

◆お子様連れ・お一人さまも大歓迎!

<お問い合わせ先>

メール:nagano☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:岩岡、伊藤

8月
1
【長野】設立1周年記念! BBQ大会 IN長野       @ 信州八重原温泉 アートヴィレッジ 明神館
8月 1 @ 11:45 – 14:00

美味しいバーべキュウを食べながら、一周年を祝い、楽しみましょう。

東京の本部ともZOOMでつながって、交流できます。

大自然に囲まれる長野にぜひ、お子さんとご家族、ご友人もお誘いの上ご参加ください。『無農薬野菜』 『こだわりのおにぎり』『うつみんふりかけ』『ジビエ』など、おすすめ食材を多数ご用意させていただきます。ご賞味ください。敷地内に天然温泉もありますよ。 出来るかぎり、体に良いものの使用を心掛けていますが、食器類などは対応はでき兼ねますので、あらかじめご了承下さい。マイ箸、マイコップお皿をお持ちになれる方は、持ってきてくださると 助かります。 当日、イベント保険に加入いたします。参加費無料の小さなお子さんもコメント欄にご記入、ご連絡下さい。 参加申し込みのお支払いは、後日連絡させていただきます。  スタッフ一同お待ちしております。

 

※当日など、お手伝いいただける方は、事前にご連絡いただけるとたすかります。

<お問い合わせ先>

メール:nagano☆hahaoya.jp(☆を@にしてください)

担当:足立

 

【京都】日本母親連盟全国一斉イベント@京都 @ キッチン・ハリーナ
8月 1 @ 15:00 – 17:00

日本母親連盟全国一斉イベントです。
あの「うつみんセレクトショップ♪」でも扱いのある、京丹後市の「フルーツガーリック」(ほとんど自然栽培に近い)を使った美味しいスイーツ&ドリンクをいただきながら、楽しくお喋りしませんか。子供同伴OKです。
「フルーツガーリック」って? ほかの「黒にんにく」とは全然違うのです。名前の通りまさしく「フルーツ!」にんにくのあの匂いもしません!
Https://ec.fruit-garlic.com/?sfns=mo

<お問い合わせ先>

メール:kyoto☆hahaoya.jp
(☆を@に変えて送りください)

担当:戸田

8月
26
【富山】家族の守り方 うつみんに聞いてみんまいけ! in TOYAMA @ 富山県民会館 7階701号室
8月 26 @ 10:30 – 14:00

うつみんが富山にやって来る♪情報があふれる世の中で、どうやって家族の健康を守っていけばいいのか?今私たちが出来ることは何なのか?一緒に考えてみませんか?懇親会ではうつみんを質問攻めにして、みんなでお悩みを解決しましょう!お子様連れも大歓迎です。

■講師:内海 聡 先生

<お申し込み先>

https://www.kokuchpro.com/event/utumin_toyama

<お問い合わせ先>

メール:toyama☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

9月
1
【京都】髙野弘之先生講演会 『自身と家族の健康を守るために知っておきたい大切な話〜人間の治る力を見直そう〜』 @ キャンパスプラザ京都 2階 第1会議室
9月 1 @ 10:00 – 12:20

子どもが怪我や病気をしたらどうしたらいい? 子どもの自然治癒力を活かすってどういうこと? ワクチンのメリット・デメリットって何だろう? 子育てに悩みはつきものですね。検索すればいろいろな情報が出てきて、結局何を選択すればいいのかわからなくなることはありませんか? 豊受クリニック院長髙野弘之先生から、自分も家族も健やかに過ごすために、体の自然治癒力を活かす方法や、お薬を頼る前に出来ることを聞いてみましょう!

■講師:髙野弘之先生

小学生以下のお子様連れ参加可能 レジャーシート等必要な場合はお持ち込みください。お子さんの見守りは各自でお願いします。泣いたり騒いだりされた場合は、一時席を外していただくなど、周りの方へのご配慮をお願いします。

<お問い合わせ先>

メール: kyoto☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:高尾

9月
7
<中止>【長野】マザリー信州お茶会in長野市 @ 杏っ子の里ハーモアグリ
9月 7 @ 10:30 – 12:00

2019/09/07更新:こちらのイベントは中止となりました


長野市で初のお茶会を開催します!

今回は、長野市在住のソーシャルライター吉田きみおさんから「持続可能な長野」をキーワードにお話しをいただいたあと、手作りおやつを食べながら、長野市のことやマザリーのこと、9月におこなわれる長野市議会議員選挙のことなど、色々とおしゃべりできたらと思います。長野市周辺にお住いの皆さま、ぜひお越しください。

■講師:吉田喜美夫

 

<お問い合わせ先>

メール:nagano☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:高木