6月
1
【宮城】第3回お茶っこ会 @ 宮城県美術館 カフェモーツァルト
6月 1 @ 13:00 – 15:00

お茶っこ会も第3回目となりました。

前回は晴天(あっづいくらい)の中、水の森公園のキャンプ場で、子どもたちが一緒に遊んだり一人で遊んだりする姿を見守りながら、大人たちは「ワクチン」をテーマにお話をしました。
テーマを決めてお話を始めようとしましたが、いつも、ついつい脱線して・・・。
それもまた楽しみつつ、今回は「・・・・・・」<詳細は追記します。>

知らないことを知ることができること、困っていたり、悩むまではいかないけどモヤモヤしていることなど、お話しましょう。

お天気になることを祈りつつ☆

<お問い合わせ先>

メール:miyagi☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:河村

6月
21
【宮城】檻の中のライオンin 仙台駅前 @ 平和住宅情報センター
6月 21 @ 13:30 – 16:00

法律を決めるのは誰?

生活にはどんな影響があるの?

この国の法律・・・つまり「仕組み」や「ルール」を知れば、もやもや・漠然としていた世の中の動きが見えてきます。なんとなく遠い政治の世界や法律の世界。

本当は私たちの生活に関わるとっても大切な仕組みです。

子どもたちの未来のために、もう無関心ではいられない!

私たちがまず一緒に楽しく学んで見ませんか?

全国39都道府県で300回を超えて続々開催中!のこの講演会。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね!

◆講師:楾 大樹

ーーーーーーーーーーーーーーーー
日 時:令和1年6月21日(金)13:30~16:00
場 所:平和住宅情報センター

宮城県仙台市青葉区中央3丁目10−12
「JR仙台駅」から徒歩約8分
「地下鉄仙台駅」から徒歩約5分

参加費:大人(18歳以上)¥1500中学・高校生(¥1000)小学生以下無料

お申込はこちら

https://bit.ly/2YPQ5Qm

または
hahamii883☆gmail.com(※☆を@にしてください) (担当:河村)

まで!

10月
20
【神奈川】檻の中のライオンin神奈川 @ 神奈川県民センター305会議室
10月 20 @ 18:30 – 21:00

今さら聞けない「憲法」を楽しく学ぼう!
檻の中のライオンin神奈川

今の日本はライオンが檻を壊して外に出ようとしていることをご存知ですか?

日本人として、知らないと損する憲法のキホンについて、
手遅れになる前に知るチャンスです。

講師は、全国で大人気!「檻の中のライオン」の著者・はんどう大樹弁護士。
まるでお笑い芸人(?)のように、パペットを使って分かりやすくお話をしてくださいます。

【講師】はんどう たいき弁護士
1975年生まれ。ひろしま市民法律事務所所長・弁護士。
今一番分かりやすい憲法入門書として話題の『檻の中のライオン 憲法がわかる46のおはなし』、
『けんぽう絵本 おりとライオン』著者

●日時 2019年10月20日(日)18:30~21:00(受付18:00~)

●場所 神奈川県民センター305会議室
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
横浜駅西口より徒歩5分
https://bb-building.net/tokyo/deta-y/019.html

●参加費 一般2500円(オリジナルクリアファイル付) 母親連盟正会員2000円
当日イベント会場でお支払いください。

11月
3
【神奈川】親子で一緒にさつまいもの収穫&大豆のお話 @ なないろ畑さんの畑
11月 3 @ 10:30 – 15:00

 

日時:11月3日(日)10:30~15:00
場所:なないろ畑(座間市)
※駐車場がありますのでお車でお越し頂けます
※お車の方はなないろ畑さんの風の谷のハーブ畑を目指してお越し下さい。
★風の谷のハーブ畑★
〒252-0013 神奈川県座間市栗原
https://goo.gl/maps/EoqsYAwKzikXx3tE7

※電車でお越しの方は小田急線相武台前駅から
①南林間行きバス 小池大橋下車
②さがみ野駅行きバス 下小池下車
バス停まではスタッフがお迎えに参ります。

内容:無農薬のお話を聞きながら、釜でご飯炊き
遺伝子組み換え納豆のお話
遺伝子組み換えでない納豆ご飯試食(納豆が苦手な方はふりかけをご用意します)
お芋のお話&芋ほり
※畑に入りますので汚れてもいい服装でご参加下さい
※お手洗いは畑にあります。
または近所のガソリンスタンドのお手洗いをお借りできます。
参加費:大人 1800円
小中学生 500円
未就学児 300円
参加費は保険料300円を含みます。
※さつまいも1本/各一人 お持ち帰りOKです。2本目以降のさつまいもは量り売りです。ご了承下さいませ

12月
8
【神奈川】内海聡先生に聞いてみよう、癌のこと ~内科医が教える根本治療」 @ 藤沢市庁舎本庁舎 市民利用会議室2
12月 8 @ 10:00 – 12:00

「医者に頼らなくても癌は消える~内科医が教える癌になった時の実践と根本療法」

癌というと、昔は縁遠い病気のような気がしていましたが
今や二人に一人が癌になる時代です。

どうしてそんなに増えたのでしょう?
そもそも癌って何ですか?

何だか怖いイメージだけがあるけど
どうして癌になるの?

なったらどうすればいい?

手術、放射線治療とかよく聞くけど
それって本当はどうなの?

抗がん剤を使っているのは日本だけ?

他に自分でもできることってある?

そんな私たちの疑問に
ネット界で最も有名な内科医、内海聡先生が
答えて下さいます。

医者なのに
「医者に頼らなくても癌は消える」
と仰る内海先生からたくさん学んで
ご自身やご家族など
大切な方の健康に役立てていきましょう。

癌にならないための基本もお伺いできるかも?

どうぞお誘い合わせの上、お越し下さいませ。

当日は内海聡先生のご著書の販売も致します。
お買い上げ頂きました方には
内海聡先生がその場でサインをして下さいますよ。

また終了後、内海聡先生を囲んで
懇親会も開催致します。
講演では聴けないお話しも飛び出すと思いますので
そちらもぜひぜひご参加下さいね。

日時:2019年12月8日(日)10時~12時
場所:藤沢市庁舎本庁舎 市民利用会議室2
参加費:3000円(母親連盟正会員 2500円)

※12:30頃より別会場にて懇親会あり

みなさまのご参加をお待ちしております。

1月
16
【沖縄】第1回マザリー全国同時お茶会「日本はやばいナウ!」 @ 宜野湾市上原のおしゃれなレンタルスペース
1月 16 @ 10:00 – 13:30

母連代表のうつみんこと、内海聡先生のオンライン講座(zoom)+お茶会になります!

「今の日本の状況と健康への影響について」を副題として、農薬、魚、ゲノム編集、5G、輸入問題、水などの問題、福祉問題、児童相談所問題、生活保護が増えている問題、教育の問題なども含めて政治と日常で絡みやすいものをテーマにします。

後半で母連の組織目標をお話したいと思います。

時間は90分程度、ズームはスライドを共有できるので、それで全国講演する形です。

沖縄支部では、宜野湾市上原の貸スペースをお借りして、皆さんと集まりネットでの全国支部とのお茶会の後、ランチをしながらの歓談を予定しています。

対象:
母連会員(正会員〜メール会員)様ならどなたでも!

定員:
10〜15名程度(定員に達し次第締め切ります)

参加費:
1000円+ランチ代550円
(ハッピーモアオリジナル野菜カレーをご用意致します)
当日、現地でお支払いとなります。

お申込み締切:
2019年1月13日(月)15時まで
※お弁当の手配がありますので、ご理解の程宜しくお願いします。

時間:
受付は10:00より
Zoom講座+お茶会 10:30〜12:30
ランチ+歓談タイム 12:30〜13:30

場所:
宜野湾市上原のおしゃれなレンタルスペース
住所:宜野湾市上原1-8-2 osビル3階
https://www.instabase.jp/space/7486434373
※一階はアパマンショップとアコムが入っています。
※駐車場が有りませんのでお手数ですが付近で駐車場をお探しください。

お申込方法:
①氏名
②参加人数
③当日連絡のつく電話番号を記入
をお書き添えの上、メール okinawa@hahaoya.jp までお申し込み下さい。

年明け早々、期間も1ヶ月前となりますが、お時間の都合がつく方は是非是非お越し下さいね〜٩(^‿^)۶

※宗教やネットワークビジネスなど、勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。

【大分】マザリー全国同時お茶会 第1回「日本はやばいナウ!」 @ 上り尾(あがりお)公民館
1月 16 @ 10:30 – 14:00

新代表としての初の試みということで、全国支部の同時ランチ会、お話し会と講演を兼ね、ネットライブ機能を使った全国同時配信講演を行いたいと思います。

記念すべき第一回は
2020年1/16(木)10:30~12:00です。「マザリー全国同時お茶会 第1回「日本はやばいナウ!」と題し、 今の日本の状況と健康への影響についてをテーマに、農薬、魚、ゲノム編集、5G、輸入問題、水などの問題、福祉問題、児童相談所問題、生活保護が増えている問題、教育の問題なども含めて政治と親御さんの日常で絡みやすいものをテーマにします。母連がなぜできたのかの初心も思い返していきたいところです。時間は90分程度、ズームはスライドを共有できるのでそれで全国講演されます。
zoomというネット会議アプリを活用して、内海氏と全国の母連の会場とがライブでつながります。(PC操作はスタッフが行います。)

大分支部の会場は、大分市上戸次にあります上り尾(あがりお)公民館(大分市上戸次1156)です。
駐車場が15,6台ほどになりますので、そこに収まる人数での開催になります。

2月は講演前の12:30より、戸次にある「料理工房まつだ」さんの美味しい手作りお弁当を配達していただき、みなさんでお弁当をいただきながらランチ会にしたいと思います。託児はありませんがお座敷になりますので、小さなお子さまもゆったりと過ごしていただけると思います♪(*^_^*)

参加費は
内海 聡氏zoom講演会 1000円
ランチ代        1000円
になります。
お申込み・お問い合わせは「参加」ボタンを押していただくか、大分支部までメッセンジャーにてメッセージをよろしくお願いいたします(^^)Facebook以外からのお申込み・お問い合わせは、oita@hahaoya.jpへメールをよろしくお願いいたします。

食や健康などに関心のある方、こどもを健やかに育てるためにどうしたらよいかをお考えの方は、是非ご参加ください!
一番参加していただきたいのはママさん達ですが、すべての方がこの問題の対象となりますので、どなたでもどうぞご参加ください❀

なお宗教、ビジネス等の勧誘行為はお断りします。来てくださっている方に不快な思いをさせるようなことがありましたら、今後の参加をお断りさせていただくこともありますのでご了承ください。

今後とも日本母親連盟をどうぞよろしくお願いいたします!(*^_^*)❀

【宮城】1月のお茶っこ会 “Zoom”でうつみんに会おう!「母連の全国同時ライブ講演」 @ 参加希望の方に詳細をお知らせします)
1月 16 @ 10:30 – 14:30

1月のお茶っこ会 “Zoom”でうつみんに会おう!

1月16日木曜日にお茶っこ会を開催します。
今回はインターネット回線のzoomで母連
新代表内海聡Drの全国同時ライブ公演が観られます!

オーガニックのおいしいお弁当も注文しますので、zoomの後は情報交換や仲間作り、育児や生活のことなど、おしゃべりしましょう。
ワイワイ集まって楽しい会を予定しています!

「母連の全国同時ライブ講演」

母連新代表としての初の試みということで、全国支部の同時ランチ会、お話し会と講演を兼ね、ネットライブ機能を使った全国同時配信講演を行います。

記念すべき第1回は、「日本はやばいナウ!」と題し、 今の日本の状況と健康への影響についてをテーマに、農薬、魚、ゲノム編集、5G、輸入問題、水などの問題、福祉問題、児童相談所問題、生活保護が増えている問題、教育の問題なども含めて政治と親御さんの日常で絡みやすいものをテーマにします。

①日時 2020年1月16日 木曜日
ランチあり10時30分〜14時30分
ランチなし10時30分〜12時30分

②料金 ランチあり3100円
ランチなし2000円
当日受付でお支払いください。

③場所 仙台市宮城野区(参加希望の方には詳細をお知らせします。)

④参加希望の方は下記のフォームを送信してください。(定員8名)
締め切り ランチ有りの方 1月11日土曜日
ランチなしの方 1月15日水曜日
定員に達し次第受付終了させて頂きます。

https://docs.google.com/…/1FAIpQLSefNI45H5akI4UmwB…/viewform

2月
8
【沖縄】一番近くてややこしい存在「家族」「親子」「夫婦」と信じられないくらい上手く行く方法 ~衝突するのにはワケがあった!~ 甲斐由美子氏講演会in沖縄 @ 浦添市産業振興センター・結の街 大研修室
2月 8 @ 13:00 – 16:30

「家族、親子、夫婦だから分かり合えて当然!」
「家の中のコトは家族で解決しなくてはならない!」
「家族はいつでも仲良し!」

本当にそうでしょうか?
家の中のことはなかなか表に出し辛いため、相談もしにくいですね。
何でウチは上手くいかないんだろう?と悩んでいるみなさまへ。
家族療法で何十組ものご家族を笑顔に変えている、甲斐由美子先生が初来沖!!
ご家族、パートナー、お子さんとの、よりよいコミュニケーションのヒントが満載です!

【講師/甲斐由美子氏】
・HeartConciergeひまわり 心理カウンセラー
・お子様の不登校ひきこもり解決策提案サロン 代表
・市民団体健やかに生きるために頑張ろう会 代表

13年間、1日も欠かさず延べ7万人以上の子どもたちの話を耳を傾け、その経験から、子どもたちを取り巻く医療・ワクチン・食・社会や家庭の様々な問題と、その解決策を伝え続けている。
現在は家族療法を中心に、発達障害の相談や、不登校、断薬希望の方の親子カウンセリングを行なっている。
Facebookフォロワーは約2万3千人。Blogも多くの人が閲覧し話題となっている。

●日時:2020年2月8日(土)
開場:13:00 開講:13:30 閉講:16:30

<タイムスケジュール>
※状況により内容が一部変更になる場合がございます。

13:00~13:30  開場・受付
13:30~13:35  主催者挨拶
13:40~16:00  講演会開始
16:00~16:30  質疑応答 ~終了

●場所:浦添市産業振興センター・結の街

●定員:120名
※お子様と一緒のご参加可能(但し、親御様ご自身で見守りお願いします)

●参加費※チケット制ではございません
母連正会員(賛助会員含む)、高校生   1,500円
メール会員 1,700円
一般(大人)1,800円
当日料金 2,300円
中学生以下は無料
※キャンセル時の払い戻し不可

【振込先:ゆうちょ銀行】
(振替の場合)
記号 17050   番号 21676171
口座名義 ニホンハハオヤレンメイ オキナワシブ

(振込の場合)
支店名 七〇八店
口座番号 (普) 2167617
口座名義 ニホンハハオヤレンメイ オキナワシブ
(手数料はお客様にてご負担ください)

※お支払いについてのご注意※
※メールは基本的に「お申込完了メール」と「お振込先のご案内メール」及び「代金お振込確認・完了メール」の3回 お送りいたします。
※本講演会はチケットの販売はございません。運営サイドの都合上、参加費を事前にお振込みいただき当日名簿で確認するというスタイルをとっております。予めご了承ください。
正式にお申し込み完了となるのは、代金お振込確認・完了メールが届いた時点 となります。
※当日ご来場の際は、受付にてお名前と整理番号を確認いたしますので、ご提示のほど宜しくお願いいたします。
(整理番号は、お送りしたメール内の「チケット情報」に記載されています。)

<主催>母親連盟 沖縄支部
<協力>沖縄ウスリの会