栃木県内にお住まいの、母連栃木支部に登録されていらっしゃる正会員、メルマガ会員を対象に、初めての全体集会を開催します。母連に登録したけど、どんな人たちがスタッフをしてるのだろう?私の住んでいる街の近くにも会員はいるのかな?同じような考えを持った人たちと話してみたい、等と、思っている方々もいらっしゃるのではないでしょうか。ぜひ、この機会にお集まりいただき、私たちスタッフ含めて会員間での親睦を深めませんか?食べ物のこと、薬やワクチンのこと、教育のことなど、気さくに意見交換しましょう。また、栃木支部スタッフとして、栃木の会員の皆様から、今後の活動に関するご意見なども直接お伺い出来ればと思っております。
*お子さま連れ大歓迎です。キッズコーナーもあります。
◉開催日時 : 2019年7月13日(土) 14:00~16:00
◉開催場所 : 宇都宮駅前の貸会議室(参加希望の方にお伝えいたします。東口徒歩5分程度です。)
◉参加費 : 500円(飲み物代、会場レンタル費用を含む。18才未満無料。当日会場にてお支払い願います。)
<当日のスケジュール>
・支部スタッフ挨拶
・参加者様同士の自己紹介
・母親連盟全体、および栃木支部としてのこれまでの活動紹介
・スタッフと参加者様を交えての意見交換
参加をご希望の方は、お名前と電話番号を明記のうえ、下記母連栃木メールアドレスに、お申し込み下さい。また、お子さま連れの方は、キッズコーナー準備のため、お子さまの人数、年齢をあわせてご明記下さい。
皆様のご参加を、心よりお待ちしています。より良い日本をめざして!
<お申し込み>
メール:tochigi☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
[主催] 日本母親連盟栃木支部
7/19(金)、マザリー東東京主催勉強会のテーマは「憲法」です。学校図書館向けの選定図書にも選ばれた、話題の著書『檻(おり)の中のライオン』の著者はんどうさんをお招きし、楽しく学べる憲法エンターテイメントと言われるお話しから一緒に学びましょう!
会場は文京区区民センターです。
◆講師:はんどう大樹
<お問い合わせ先>
メール:tokyo☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
担当:篠塚
東京本部主催【設立1周年記念!「BBQだヨ!全員集合」】
日時:8月1日(木)12時~15時
会場:大井埠頭中央海浜公園
住所:東京都品川区八潮4丁目1−19
(景色も良く、アクセスも便利、トイレ完備で、子連れも安心♪)
アクセス:http://seaside-park.jp/park_ooisports/oisports_access/
会費:
前払いの方は、 正会員5000円 子ども2500円 ビジター6000円
当日払いの方は、正会員6000円 子ども3500円 ビジター7000円
(お食事、フリードリンク代込み)
※正会員登録はこちらから
https://www.hahaoya.jp/nyukai/
内容:一周年を祝うお楽しみイベントです!
会費以上のバリューがある美味しいバーベキューを食べながら、
大いに語り合いましょう~♪
いつも応援してくださる会員さんと1年間頑張ってきたスタッフたちの
慰労と交流を兼ねて企画しました。
「食の正しい知識」に関するクイズ大会もありますよ~♪
材料:築地の最高級の肉や魚介、そして、無農薬・減農薬の野菜を使って、
美味しいBBQを召し上がっていただきます!
準備:「世界のBBQ王」にセッティングをお任せ!
BBQ セットから椅子、テーブル、材料までデリバリーし、
後片付けも引き受けて下さるそうなので、安心しておくつろぎ下さい!
調理:焼き物奉行のマザリー代表 阪田浩子が皆様にご奉仕いたします!
奮ってご参加くださいませ~!!!
★お申し込みは、こちらから
https://kokucheese.com/event/index/572471/
今さら聞けない「憲法」を楽しく学ぼう!
檻の中のライオンin神奈川
今の日本はライオンが檻を壊して外に出ようとしていることをご存知ですか?
日本人として、知らないと損する憲法のキホンについて、
手遅れになる前に知るチャンスです。
講師は、全国で大人気!「檻の中のライオン」の著者・はんどう大樹弁護士。
まるでお笑い芸人(?)のように、パペットを使って分かりやすくお話をしてくださいます。
【講師】はんどう たいき弁護士
1975年生まれ。ひろしま市民法律事務所所長・弁護士。
今一番分かりやすい憲法入門書として話題の『檻の中のライオン 憲法がわかる46のおはなし』、
『けんぽう絵本 おりとライオン』著者
●日時 2019年10月20日(日)18:30~21:00(受付18:00~)
●場所 神奈川県民センター305会議室
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
横浜駅西口より徒歩5分
https://bb-building.net/tokyo/deta-y/019.html
●参加費 一般2500円(オリジナルクリアファイル付) 母親連盟正会員2000円
当日イベント会場でお支払いください。
日時:11月3日(日)10:30~15:00
場所:なないろ畑(座間市)
※駐車場がありますのでお車でお越し頂けます
※お車の方はなないろ畑さんの風の谷のハーブ畑を目指してお越し下さい。
★風の谷のハーブ畑★
〒252-0013 神奈川県座間市栗原
https://goo.gl/maps/EoqsYAwKzikXx3tE7
※電車でお越しの方は小田急線相武台前駅から
①南林間行きバス 小池大橋下車
②さがみ野駅行きバス 下小池下車
バス停まではスタッフがお迎えに参ります。
内容:無農薬のお話を聞きながら、釜でご飯炊き
遺伝子組み換え納豆のお話
遺伝子組み換えでない納豆ご飯試食(納豆が苦手な方はふりかけをご用意します)
お芋のお話&芋ほり
※畑に入りますので汚れてもいい服装でご参加下さい
※お手洗いは畑にあります。
または近所のガソリンスタンドのお手洗いをお借りできます。
参加費:大人 1800円
小中学生 500円
未就学児 300円
参加費は保険料300円を含みます。
※さつまいも1本/各一人 お持ち帰りOKです。2本目以降のさつまいもは量り売りです。ご了承下さいませ
高野弘之先生の講演会を通じて、参加者への健康意識啓発と母連支援者獲得を目指します。
11/23土 高野弘之先生講演会のご案内
■自然派小児科医 高野弘之先生
「自然派医師の、子どもと家族を 守る大切な話」
著書「母子手帳のワナ」で有名な高野弘之先生をお迎えし、自然派小児科医として、子ども自らの自己治癒力を大切にした健康づくりの考え方をお話しいただきます。
現代医療を取り巻く各種の問題点について、母子手帳のことや、アレルギーのこと、アトピーのこと、日々の食事のことなどの具体的なお話を通じて、今の時代に子どもを守る方法についてわかりやすく解説いただきます。子育てに関わるお母さまやお父さま方多くの皆さんにお聞きいただき、子ども達を守るためにどうしたらよいかを考えるきっかけになれば幸いです。
老若男女問わず、どなたでもご参加できます!!お子さま連れ大歓迎です♪、キッズスペースも用意いたします。
是非 ふるってご参加ください♡
講演後、高野先生囲んでのランチ会も予定していますので、ご希望の方は別途お申し出下さい。
◉日時:2019年11月23日(土)9:30~11:50(受付・開場9:10)
◉場所:小山市城南市民交流センター・
ゆめまち 2階会議室
(栃木県小山市東城南4丁目1-2)
▷リンク: https://yumemachi-oyama.jp/index.html
◉定員:先着50名
◉参加費:¥2,000 (18歳以下無料)
◉申込方法:参加ご希望の方は、お名前・住所・電話番号・参加人数を下記メールアドレスまでお知らせください。折り返し振込口座番号記載のメールを返信させていただきます。
(ご入金の確認後、お申し込み確定となります。
確定後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。)
tochigi☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
または、こくちーずProからもお申込みできます
▷https://www.kokuchpro.com/event/166bf51b8f3c557badfc45ebb139407c/?fbclid=IwAR2k-rIvdp4Oa_NIwxv6XjKT9cGXpqwKVz6c_WTUD5OQ5BTa4Ks4hC-6Hj8
<お問い合わせ先>
メール:tochigi☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
「医者に頼らなくても癌は消える~内科医が教える癌になった時の実践と根本療法」
癌というと、昔は縁遠い病気のような気がしていましたが
今や二人に一人が癌になる時代です。
どうしてそんなに増えたのでしょう?
そもそも癌って何ですか?
何だか怖いイメージだけがあるけど
どうして癌になるの?
なったらどうすればいい?
手術、放射線治療とかよく聞くけど
それって本当はどうなの?
抗がん剤を使っているのは日本だけ?
他に自分でもできることってある?
そんな私たちの疑問に
ネット界で最も有名な内科医、内海聡先生が
答えて下さいます。
医者なのに
「医者に頼らなくても癌は消える」
と仰る内海先生からたくさん学んで
ご自身やご家族など
大切な方の健康に役立てていきましょう。
癌にならないための基本もお伺いできるかも?
どうぞお誘い合わせの上、お越し下さいませ。
当日は内海聡先生のご著書の販売も致します。
お買い上げ頂きました方には
内海聡先生がその場でサインをして下さいますよ。
また終了後、内海聡先生を囲んで
懇親会も開催致します。
講演では聴けないお話しも飛び出すと思いますので
そちらもぜひぜひご参加下さいね。
日時:2019年12月8日(日)10時~12時
場所:藤沢市庁舎本庁舎 市民利用会議室2
参加費:3000円(母親連盟正会員 2500円)
※12:30頃より別会場にて懇親会あり
みなさまのご参加をお待ちしております。
1月のお茶っこ会 “Zoom”でうつみんに会おう!
1月16日木曜日にお茶っこ会を開催します。
今回はインターネット回線のzoomで母連
新代表内海聡Drの全国同時ライブ公演が観られます!
オーガニックのおいしいお弁当も注文しますので、zoomの後は情報交換や仲間作り、育児や生活のことなど、おしゃべりしましょう。
ワイワイ集まって楽しい会を予定しています!
「母連の全国同時ライブ講演」
母連新代表としての初の試みということで、全国支部の同時ランチ会、お話し会と講演を兼ね、ネットライブ機能を使った全国同時配信講演を行います。
記念すべき第1回は、「日本はやばいナウ!」と題し、 今の日本の状況と健康への影響についてをテーマに、農薬、魚、ゲノム編集、5G、輸入問題、水などの問題、福祉問題、児童相談所問題、生活保護が増えている問題、教育の問題なども含めて政治と親御さんの日常で絡みやすいものをテーマにします。
①日時 2020年1月16日 木曜日
ランチあり10時30分〜14時30分
ランチなし10時30分〜12時30分
②料金 ランチあり3100円
ランチなし2000円
当日受付でお支払いください。
③場所 仙台市宮城野区(参加希望の方には詳細をお知らせします。)
④参加希望の方は下記のフォームを送信してください。(定員8名)
締め切り ランチ有りの方 1月11日土曜日
ランチなしの方 1月15日水曜日
定員に達し次第受付終了させて頂きます。
https://docs.google.com/…/1FAIpQLSefNI45H5akI4UmwB…/viewform
「うつみんに聞いちゃいなYO!!」
インターネットを通してキチガイ内科医・内海聡先生の講演を生中継。
その場で内海先生に質問もできちゃいます!
いろんな情報がネットを中心で回っており、
市民も肩身がせまい状況になってきています。
ワクチンを打つ打たない、牛乳を学校で飲ませたくない、
子どもが不登校になったらどうしよう、
離乳食はいつくらいから始めたらいいのか、
いまかかっている病院が信用できない、
社会毒のことが理解できても実際の生活をどうするばいいか悩む、
など、上げだしたらキリがないと思います。
2月はそんな素朴な疑問をテーマにして、
具体的な対処やクリニックで指導していることなどをご紹介すると同時に、
様々な質問にうつみんが答える内容となります。
こちらは30分程度のスライド講演の後、
90分から120分程度の質問時間を取る会になります。
インターネット講演の前には
みなでおいしいランチを囲みながら
日頃気になっていることなど
あれこれお話ししましょう。
会場となるお店は
「蘇れ、いのちの力!」という映画にもなった
小児科医真弓先生の息子さんが支配人をされています。
もしかしてお話しが聞けるかも?
12:00~ ランチ
14:00~ うつみんに聞いちゃいなYO!
(インターネット中継)
16:30 終了予定
※ランチ会は参加無料(ご自身の飲食代のみご負担下さいませ)
インターネット講演は参加費1000円となります。
※内海聡先生は会場にはいらっしゃいません。
インターネット中継を皆で見るスタイルになります。
双方向ですのでその場でご質問もできます。
※ランチ会のみ、インターネット講演のみも
参加可能です。
※お子様連れも歓迎します
(託児スペースはありませんのでご了承下さいませ)
お問い合わせ
母親連盟神奈川支部 kanagawa☆hahaoya.jp(☆を@にしてください。)