2月
24
【茨城】茨城支部2月交流会 @ 森の食菜
2月 24 @ 11:30 – 13:30

マザリー茨城支部、2月の交流会を開催いたします。

ランチをいただきながら、お集まりいただいた方と交流をさせていただきたいと思います。

2月3日に開催した”座間宮ガレイさんの選挙のお勉強会”の報告も行います。

当日お会いできることを楽しみにお待ちしております。

ご参加やお問い合わせにつきましては、茨城支部アドレス「ibaraki☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)」にご連絡お願いします。

4月
14
【栃木&茨城】栃木&茨城支部コラボ企画☆ランチ会 @ カフェ・ラ・ファミーユ
4月 14 @ 11:30 – 13:30

?栃木&茨城支部コラボ企画☆ランチ会開催?

茨城でとても人気のカフェ、ファミーユさんにてランチ会を開催いたします。結城市ですので、栃木からも近い立地です。美味しいランチをいただきながら、子育ての事、健康の事、社会情勢の事など、楽しくお話しませんか?人気のお店ですので、今回は若干名の募集となります。先着順ですので、お早めにお申し込みください。ぜひお気軽にご参加くださいね!

◼️日時
4月14日(日)11:30〜13:30

◼️会場
カフェ・ラ・ファミーユ
茨城県結城市結城911-1
https://tabelog.com/ibaraki/A0806/A080602/8000203/

◼️参加費
各自飲食代

◼️定員
6名(先着順、4/7締切)

◼️申込方法
メールアドレス(ibaraki☆hahaoya.jp ※☆を@にしてください)まで、お名前と参加人数をお知らせください。追ってお返事を入れさせていただきます。

担当:宮内

4月
18
【沖縄】日本母親連盟 沖縄支部 顔合わせ&交流会 @ Book Café&Hall「ゆかるひ」
4月 18 @ 13:00 – 15:00

沖縄支部会員皆様限定、初のティーパーティーを開催します。

今の社会に不安を感じる、どうにかしたい、情報を共有したい 皆様の色んな思いを持ち寄ってください。

ご参加お待ちしております。

当日は、テレビ電話にて内海先生出演予定です!

<お問い合わせ先>

メール:okinawa@hahaoya.jp

担当:山城

5月
6
【茨城】竹屋陶板浴マルシェ出店 @ 竹屋陶板浴
5月 6 @ 09:00 – 16:00

?マルシェ出展のおしらせ?

GW10連休最後の5月6日(月)、龍ケ崎市にあるマザリ―茨城支部スタッフの竹屋陶板浴さんにてマルシェが開催されます。

この陶板浴マルシェにおきまして、茨城支部でのブース出展を予定しております。

健康や食などをテーマにした、子ども・大人をはじめ、ご来場された方とともに一緒に学ぶことができ、楽しむことができることをコンセプトにおこなう予定です。

茨城支部?マザリーナ?出店内容

?フリマ?
(おもちゃ・小物&古着)

?ナチュグル?
(焼き菓子)

?クロスウイービング?
(毛糸と枝で蜘蛛の巣作り)

?折り紙遊び?

ご来場等お待ち申し上げます。

竹屋陶板浴
(龍ケ崎市栄町4356・関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅より徒歩19分・駐車場あり)
HP→http://takeyatobanyoku.com/

<お問い合わせ先>

メール:ibaraki☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:小林

 

8月
18
【茨城】うつみんに聞いてみよう!~うつみんパパに聞く、子育てのあれこれ~ @ イタリアン・ガレージ (ITALIAN GAREGE)
8月 18 @ 10:00 – 14:00

潮来市に内海聡医師をお招きします。
からだのことや子育てのこと、普段の生活がどう政治とつながっているのか??等々先生からいろいろ聞いちゃおう!
選挙後、うつみん選挙運動体験談も聴けるかも?
キッズスペース完備!お子様連れも大歓迎です。
どうぞお誘い合わせの上、奮ってご参加くださいませ。

■講師:内海聡

 

<お問い合わせ先>

メール:ibaraki☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:市塚

 

12月
9
【茨城】もうインフルエンザも怖くない!! 〜体本来の働きを知って、自分の自己治癒力を見直してみよう〜 @ イタリアンガレージ
12月 9 @ 09:30 – 14:30
クスリに頼らない医師「高野弘之先生」をお招きし、おはなし会を開催いたします。
風邪、インフルエンザは怖くない!!
〜体本来の働きを知って、自分の自己治癒力を見直してみよう〜
この時期流行る
「インフルエンザ」や「風邪」
自分がかかるならまだしも、わが子がかかるととても心配ですよね。
クスリやワクチンって本当に必要なの?
自宅でのケアはどうすれば良いの?
受診が必要なのはどんな時?
私達の体の中にいる、内なるドクターとは?
私達には全員、「自己治癒力」が備わっています。自分の自己治癒力を信じて、それを最大限に発揮すれば、突然の病気にもあわてる必要はありません。
高野先生のお話を聞いてみると、今までの病気に対する見方や考え方がガラッと変わってしまうと思います!
そんな目からウロコなからだの話。みんなで学び、日頃の不安や心配を解消しませんか??
キッズスペース完備!!
お子さま連れの方大歓迎です!!
◆高野先生プロフィール
 長崎県出身。
 自治医科大学卒業。
 2児の父。
 著書「母子手帳のワナ」
 世田谷区用賀にて豊受クリニックを開業。
 クスリやワクチンに極力頼らない医師としてママからの絶大な支持を得ている。
 真弓定夫ドキュメンタリー映画「蘇れ生命の力」にも出演。
◆日時:12月9日(月)
 ・開場  9:30
 ・お話会 10:00-12:30
 ・懇親会 13:00-14:30
◆場所:潮来駅北口徒歩1分
   イタリアンガレージ
◆住所:茨城県潮来市あやめ1-1-16
◆駐車場:お店向かい側、潮来釣具センターの駐車場をご利用ください。また、潮来釣具センター目の前の市営駐車場もご利用可能です。
◆参加費:3500円
  ※おはなし会+懇親会がセットになっております。
  お子様のお食事が必要な方は、別途お申し込み下さい。(お子様ランチ500円)
◆定員: 40名
参加費は当日、受付時にお支払い下さい。
◆下記URLからお申し込み下さい。
※お申し込みが完了しますと、こくちーずよりお申し込み完了メールが届きます。
ご確認下さい。
 イベント参加ボタンを押しただけでは、お申込みは完了しておりません。必ずこくちーずにてお申し込みをお願いいたします。
1月
16
【沖縄】第1回マザリー全国同時お茶会「日本はやばいナウ!」 @ 宜野湾市上原のおしゃれなレンタルスペース
1月 16 @ 10:00 – 13:30

母連代表のうつみんこと、内海聡先生のオンライン講座(zoom)+お茶会になります!

「今の日本の状況と健康への影響について」を副題として、農薬、魚、ゲノム編集、5G、輸入問題、水などの問題、福祉問題、児童相談所問題、生活保護が増えている問題、教育の問題なども含めて政治と日常で絡みやすいものをテーマにします。

後半で母連の組織目標をお話したいと思います。

時間は90分程度、ズームはスライドを共有できるので、それで全国講演する形です。

沖縄支部では、宜野湾市上原の貸スペースをお借りして、皆さんと集まりネットでの全国支部とのお茶会の後、ランチをしながらの歓談を予定しています。

対象:
母連会員(正会員〜メール会員)様ならどなたでも!

定員:
10〜15名程度(定員に達し次第締め切ります)

参加費:
1000円+ランチ代550円
(ハッピーモアオリジナル野菜カレーをご用意致します)
当日、現地でお支払いとなります。

お申込み締切:
2019年1月13日(月)15時まで
※お弁当の手配がありますので、ご理解の程宜しくお願いします。

時間:
受付は10:00より
Zoom講座+お茶会 10:30〜12:30
ランチ+歓談タイム 12:30〜13:30

場所:
宜野湾市上原のおしゃれなレンタルスペース
住所:宜野湾市上原1-8-2 osビル3階
https://www.instabase.jp/space/7486434373
※一階はアパマンショップとアコムが入っています。
※駐車場が有りませんのでお手数ですが付近で駐車場をお探しください。

お申込方法:
①氏名
②参加人数
③当日連絡のつく電話番号を記入
をお書き添えの上、メール okinawa@hahaoya.jp までお申し込み下さい。

年明け早々、期間も1ヶ月前となりますが、お時間の都合がつく方は是非是非お越し下さいね〜٩(^‿^)۶

※宗教やネットワークビジネスなど、勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。

【茨城】日本はやばいナウ! 〜今の日本の状況と健康への影響について〜 @ ぼくらのキッチン
1月 16 @ 10:30 – 14:00

母連の全国同時ライブ講演開催!!

うつみんが母連の新代表になり、初の試みということで、
全国支部の同時ランチ会と講演を兼ね、ネットライブ機能を使った全国同時配信講演を行います。

記念すべき第一回は・・・!!

「マザリー全国同時お茶会 第1回「日本はやばいナウ!」

講師:内海聡医師(Tokyo DD Clinic院長)
※ご本人の来場はありません。
ネットライブでの講演になります。

今の日本の状況と健康への影響についてをテーマに、農薬、魚、ゲノム編集、5G、輸入問題、水などの問題、福祉問題、児童相談所問題、生活保護が増えている問題、教育の問題なども含めて政治と親御さんの日常で絡みやすいものをテーマにします。

母連がなぜできたのかの初心も思い返していきたいところです。 時間は90分程度、ズームはスライドを共有できるのでそれで全国講演します。
その後30分程度全国からの質疑応答、その後は地域交流となります。

ぜひご参加くださいませ!!

■日時
2020年1月16日(木)

10:15受付開始

10:30-12:30ZOOM講演

12:30-14:00ランチ会

■場所
ぼくらのキッチン

茨城県土浦市有明町1-30プレイアトレ土浦3F(土浦駅直結)

​​店舗問い合わせ先  080-7708-6423

■駐車場
近隣の有料駐車場をご利用ください。
(専用駐車場はございません)

■料金
2000円(ZOOM講演&ランチ会込)

■お申込み先
こくちーずよりお申し込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/e47ce53f49e26df6b95732cfa7617fe9/

登録完了後、こくちーずより確認メールが届きますのでご確認ください。

■その他
お子様連れ大歓迎です!

■キャンセルについて
ランチ注文の都合上、キャンセルの場合は、前々日の1/14までにご連絡ください。

2月
8
【沖縄】一番近くてややこしい存在「家族」「親子」「夫婦」と信じられないくらい上手く行く方法 ~衝突するのにはワケがあった!~ 甲斐由美子氏講演会in沖縄 @ 浦添市産業振興センター・結の街 大研修室
2月 8 @ 13:00 – 16:30

「家族、親子、夫婦だから分かり合えて当然!」
「家の中のコトは家族で解決しなくてはならない!」
「家族はいつでも仲良し!」

本当にそうでしょうか?
家の中のことはなかなか表に出し辛いため、相談もしにくいですね。
何でウチは上手くいかないんだろう?と悩んでいるみなさまへ。
家族療法で何十組ものご家族を笑顔に変えている、甲斐由美子先生が初来沖!!
ご家族、パートナー、お子さんとの、よりよいコミュニケーションのヒントが満載です!

【講師/甲斐由美子氏】
・HeartConciergeひまわり 心理カウンセラー
・お子様の不登校ひきこもり解決策提案サロン 代表
・市民団体健やかに生きるために頑張ろう会 代表

13年間、1日も欠かさず延べ7万人以上の子どもたちの話を耳を傾け、その経験から、子どもたちを取り巻く医療・ワクチン・食・社会や家庭の様々な問題と、その解決策を伝え続けている。
現在は家族療法を中心に、発達障害の相談や、不登校、断薬希望の方の親子カウンセリングを行なっている。
Facebookフォロワーは約2万3千人。Blogも多くの人が閲覧し話題となっている。

●日時:2020年2月8日(土)
開場:13:00 開講:13:30 閉講:16:30

<タイムスケジュール>
※状況により内容が一部変更になる場合がございます。

13:00~13:30  開場・受付
13:30~13:35  主催者挨拶
13:40~16:00  講演会開始
16:00~16:30  質疑応答 ~終了

●場所:浦添市産業振興センター・結の街

●定員:120名
※お子様と一緒のご参加可能(但し、親御様ご自身で見守りお願いします)

●参加費※チケット制ではございません
母連正会員(賛助会員含む)、高校生   1,500円
メール会員 1,700円
一般(大人)1,800円
当日料金 2,300円
中学生以下は無料
※キャンセル時の払い戻し不可

【振込先:ゆうちょ銀行】
(振替の場合)
記号 17050   番号 21676171
口座名義 ニホンハハオヤレンメイ オキナワシブ

(振込の場合)
支店名 七〇八店
口座番号 (普) 2167617
口座名義 ニホンハハオヤレンメイ オキナワシブ
(手数料はお客様にてご負担ください)

※お支払いについてのご注意※
※メールは基本的に「お申込完了メール」と「お振込先のご案内メール」及び「代金お振込確認・完了メール」の3回 お送りいたします。
※本講演会はチケットの販売はございません。運営サイドの都合上、参加費を事前にお振込みいただき当日名簿で確認するというスタイルをとっております。予めご了承ください。
正式にお申し込み完了となるのは、代金お振込確認・完了メールが届いた時点 となります。
※当日ご来場の際は、受付にてお名前と整理番号を確認いたしますので、ご提示のほど宜しくお願いいたします。
(整理番号は、お送りしたメール内の「チケット情報」に記載されています。)

<主催>母親連盟 沖縄支部
<協力>沖縄ウスリの会