日本母親連盟・宮崎支部 設立記念の1回目のお茶会です♪
宮崎支部を立ち上げて、もちろん事務的な手続きとかいろいろありますが、
会員の皆さんと、まず何をやろう???
って考えたときに、
まずは、会員の皆さんで集まって、ゆる~く顔合わせもかねて、コミュニケーション取りませんか?
ってところがスタートかな??
なんて思い、
ゆる~くお茶会、開催します♪
特に堅苦しい議題もないですし、話題も母親連盟のことじゃなくてもいいですし、
なんとな~く疑問に思ってることや、世間話も(笑)大歓迎です♪
もちろん時間も最初から最後までいなきゃいけないルールもなく、
途中参加、途中退出も自由に交流できたら、と思っています。
その中で、こんなこと企画してほしい!とか、この方のセミナー聞きたい!
などのご意見も、あれば是非お聞きしたいです♪
そんな、ゆる~くお茶会♪
是非フラッと遊びに来てくださいね!!!
日本母親連盟 宮崎支部主催
ゆる~くお茶会、開催します♪
【日時】
2月10日14:00~17:00(途中参加、途中退出ウェルカム♪)
【場所】
オルトカフェ 宮崎駅前
リッチモンドホテル宮崎駅前1F 宮崎駅より徒歩1分
https://richmondhotel.jp/restaurant/orto/miyazaki.php
【会費】
無料ですが、お店で開催するため、ご自身のお飲み物代はお支払いください。
【お申し込み方法】
下記URLからお申し込みください。
鹿児島支部初めてのイベントです。
日常でなんか気になること・本当にこれでいいのかな?
でも誰とはなせばいいのかな?なこと・などなど。
皆さんで集まってお話ししましょう!
もちろん、母連にやって欲しい事、取り組んで欲しい問題もおきかせくださいませ。
よろしくお願いいたします!
3月3日(日)10:00~16:00途中参加、途中退場OKです。
城西公民館にて語り合いましょう!
当日、お昼をまたいでの参加になる場合は、昼食を各自ご用意ください。
<お申し込み/お問い合わせ先>
Mail:kagoshima☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
電話:090-2395-0161
今回は、宮崎県の北部、延岡市北浦町市振(いちぶり)の「松原農園」さんへ見学に行きます。あの小さな卵一つ選ぶにも、私達にできることがあるのです。卵から見えてくる、私達の目指す社会をご一緒に見ていただけると幸いです。 松原農園さんのご紹介♪集落の一番奥に位置する松原農園からは集落と、遠く日向灘も望むことができます。養鶏、木工加工、農家民宿、農村体験等幅広く多彩な活動をしている松原農園が特にこだわりを持っているのが、自然養鶏。より自然に近い飼育環境とエサにこだわりを持って飼育している鶏が産み落とす卵は、とにかく新鮮です。艶やかでしまった白身、レモンのような薄黄色の黄身。これらは、より自然に近い飼育をしている証です。今回は、お土産としてこの自然卵をお持ち帰りいただけます。
<お問い合わせ先>
メール:miyazaki☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
電話:090-2223-5576
担当:杉木
宮崎県は、小中学校の弁当の日の取り組み日本一。
その立役者でもあり「ひろがれ、弁当の日」を広げる活動をされている船ケ山清史氏のミニ講演会を開催します。
ゆるっとお茶会:子育ての事、食の事、医療の事。
「今の日本は、どうなってる?」
「なんかおかしい、でも誰にも話せない。」
そんな皆様とゆる~く語り合うお茶会です。
当日は、一品軽食を持ち寄って、楽しく語り合いましょう。
<お問い合わせ先>
メール:miyazaki☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
電話:090-2223-5576
担当:杉木
アメノウズメ塾・主宰!!杉田穂高先生の南九州初講演会 2日間!!
「今からできる食と医療と政治のはなし」 川崎市で歯科医院を開業されているかたわらで、全国で数々のご講演をされている母連顧問の杉田穂高先生(アメノウズメ塾)をお招きして、講演会を開催します。日本母親連盟の会員に限らず、どなたでもご参加いただけます。
是非ご家族や知人を誘ってご参加ください。 終了後、懇親会も予定しておりますのでお問い合わせください。
講師:杉田穂高
<お問い合わせ先>
鹿児島県のかた:kagoshima☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
熊本県のかた:kumamoto☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
担当:鹿児島支部(神之田)、熊本支部(緒方)
アメノウズメ塾・主宰!!杉田穂高先生の南九州初講演会 2日間!!
「今からできる食と医療と政治のはなし」水俣市の講演に続いて、宮崎でも母連顧問の杉田穂高先生(アメノウズメ塾)をお招きして、講演会を開催します。日本母親連盟の会員に限らず、どなたでもご参加いただけます。 是非ご家族や知人を誘ってご参加ください。
同時開催!!カタリベアサベさんの民話語り♪ 会のはじめに、カタリベアサベさんに、民話を語っていただきます!! 今回お話しいただくのは、「石屋が一番」という宮崎の民話です。 お子様にも是非聞いていただきたいお話ですので、是非お子様も一緒にご参加ください♪
講師:杉田穂高
<お問い合わせ先>
メール:miyazaki☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
電話:090-2223-5576
担当:杉木
お待たせしました!!久々のお茶会です♪今回は鹿屋市へ行きますよ~。
マザリーって??から皆様の日々感じる事、疑問に思う事、その他、母親ならではの生活の知恵♪情報交換もしながらお茶しましょ♪
もちろん、男性の方も大歓迎です!
<お問い合わせ先>
メール:kagoshima☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
担当:土岐
夏休み特別企画 安心・安全な宮崎県産の弥良来杉(ミラクルスギ)を使ってプランターを作り、自然栽培の土の持って帰って、無農薬・無肥料の野菜を作りませんか。けんちゃん農園で無農薬無肥料栽培で3年つないだ小松菜・春菊の種もプレゼント。欲しい方には、桜島大根の種も差し上げます。大人だけの方の参加も歓迎。 空いた時間や休憩時間は、畑で足りまわって遊ぶもよし。自然に触れて、安心・安全な野菜を作ることによって、少しでも不自然を自然に変えたい。また、子ども達に自然を感じてもらいたい。 そんな気持ちでこのイベントを企画しました。一人でも多くの方に参加してほしいと心から願っています。
◆講師:浅部 真弘・杉木 賢一郎
このイベントに参加される方は、午前中に開催している子ども農家プロジェクト・大豆の種まきへ、無料でご参加いただけます。 けんちゃん農園のお昼ご飯を希望される方は、中学生以上500円、小学生300円、未就学児無料でお召し上がりいただけます。
<お問い合わせ先>
メール:miyazaki☆hahaoya.jp(☆を@にしてください)
担当:杉木