3月
28
【新潟】みんなで作ろう!〜重ね煮 @ 新潟市東区下木戸(詳細は参加者に直接お知らせします)
3月 28 @ 10:00 – 12:00

お待たせしました!

「興味がある♪」とのお声多数により開催が決定しました!

基本の重ね煮をみんなで作ってみよう!

ダシがなくても美味しいこと。

身体に優しいこと。

お子様と一緒に味わってください。

身体の元でもある、食の話をしながら基本の重ね煮を一緒に作りませんか?

お子様大歓迎です!

===================================

日時:2019年3月28日(木) 10:00〜12:00

場所:新潟市東区下木戸(詳細は参加者に直接お知らせいたします)

参加費:1,000円

持ち物:持ち帰り容器、エプロン、手拭きタオル

===================================

<お申し込み・お問い合わせ先>

Mail:niigata☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:佐藤、星野

 

4月
14
【宮城】第一回お茶っこ会 @ ゼロ村カフェ
4月 14 @ 13:00 – 15:00

3月3日に行われた内海聡氏講演会で聞けなかったこと、わからなかったこと、日頃の悩み不安、そういうことを共有できる場、同じ意識を持つ人たちがつながる場所として、宮城支部で第一回お茶っこ会を開催します。

<お問い合わせ先>

https://www.facebook.com/events/539401649916071/

担当:河村

4月
29
【新潟】お花見交流会 ~ in 鳥屋野潟公園 ~ @ 新潟県立鳥屋野潟公園 鐘木地区
4月 29 @ 11:30

統一地方選お疲れ様です!

新年度が始まり、色々忙しいかと思いますが、そんな時こそ心にゆとりを!

みんなでお花見しませんか?

場所は、新潟県立鳥屋野潟公園 鐘木地区(http://www.toyanogata-park.com/)

母連ってどんな人いるの?普段なにやってるの?花粉症の薬ってどうなの?

母連のこと、新潟のこと、未来の子どもたちに残せることなどなど… お花見しながら、いろいろお話しませんか?

桜がまだ咲いてるといいけど^^;

お一人でも、グループでも、ご家族でも! 少しでもご興味あれば、ぜひぜひお問い合わせの上、ご参加ください!

ご検討のほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

※会費は発生しません。各自食べたいもの、飲みたいもの、遊びたい道具、ブルーシート等持ち寄りましょう。

※雨天の場合は中止とさせていただきます。中止の連絡は、担当から事前申込者へ9時ごろ連絡させていただきます。

<お問い合わせ先>

メール:3233yuya☆gmail.com(※☆を@にしてください)

電話:090-8250-9843

担当:今里

6月
1
【宮城】第3回お茶っこ会 @ 宮城県美術館 カフェモーツァルト
6月 1 @ 13:00 – 15:00

お茶っこ会も第3回目となりました。

前回は晴天(あっづいくらい)の中、水の森公園のキャンプ場で、子どもたちが一緒に遊んだり一人で遊んだりする姿を見守りながら、大人たちは「ワクチン」をテーマにお話をしました。
テーマを決めてお話を始めようとしましたが、いつも、ついつい脱線して・・・。
それもまた楽しみつつ、今回は「・・・・・・」<詳細は追記します。>

知らないことを知ることができること、困っていたり、悩むまではいかないけどモヤモヤしていることなど、お話しましょう。

お天気になることを祈りつつ☆

<お問い合わせ先>

メール:miyagi☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:河村

6月
21
【宮城】檻の中のライオンin 仙台駅前 @ 平和住宅情報センター
6月 21 @ 13:30 – 16:00

法律を決めるのは誰?

生活にはどんな影響があるの?

この国の法律・・・つまり「仕組み」や「ルール」を知れば、もやもや・漠然としていた世の中の動きが見えてきます。なんとなく遠い政治の世界や法律の世界。

本当は私たちの生活に関わるとっても大切な仕組みです。

子どもたちの未来のために、もう無関心ではいられない!

私たちがまず一緒に楽しく学んで見ませんか?

全国39都道府県で300回を超えて続々開催中!のこの講演会。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね!

◆講師:楾 大樹

ーーーーーーーーーーーーーーーー
日 時:令和1年6月21日(金)13:30~16:00
場 所:平和住宅情報センター

宮城県仙台市青葉区中央3丁目10−12
「JR仙台駅」から徒歩約8分
「地下鉄仙台駅」から徒歩約5分

参加費:大人(18歳以上)¥1500中学・高校生(¥1000)小学生以下無料

お申込はこちら

https://bit.ly/2YPQ5Qm

または
hahamii883☆gmail.com(※☆を@にしてください) (担当:河村)

まで!

6月
30
【新潟】ランチ交流会 @ トラットリア ノラ・クチーナ 新潟鐙店(仮) https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15019262/
6月 30 @ 11:30 – 14:00

暑さも本格的になる前に、美味しい料理&楽しい会話で交流しませんか♪
お一人で、お友達とご一緒に、ご家族で、などなど、どんな形でもご参加お待ちしております!

お子様連れの場合、お子様の人数もご連絡をお願いします。
座席確保の関係上、ご参加の場合は6月26日(水)までにご連絡をお願いいたします。

<お問い合わせ先>

メール:niigata☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:今里

8月
1
【新潟】新潟支部 マザリー1周年記念♪ 記念イベント @ 新潟市 上堰潟公園 バーベキュー施設
8月 1 @ 11:30

8/1(木)はマザリー1周年記念日です!
当日は全国各支部でイベントが開催される予定です。
新潟支部でも、バーベキューを計画させていただきました!

上堰潟公園は、屋根付きのバーベキューコーナーがあり、雨天でも安心です。
遊具も充実していますので、ぜひぜひお子様もご一緒にご参加ください^^
みんなで1周年をお祝いしながら、バーベキューで暑い夏を乗り切りましょう!

皆さまのご参加、心よりお待ちしておりますv^^

<お問い合わせ先>

メール:niigata☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:今里

11月
9
@ たまの古民家 みのりHouse
11月 9 @ 12:00 – 11月 10 @ 19:00

やっと涼しく秋らしくなってきましたね。急に気候が変わると体調を崩しやすくなりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

11/9(土)、10(日)に岡山県玉野市にある【たまの古民家みのりハウス】にて、メタトロン&少し触るだけで姿勢が良くなり痛みが軽減されちゃうかも!?な施術をセットで受けることができちゃう体験会を企画いたしました(≧∀≦)

施術は、母連山陽支部で広島市在住の植木 禎裕さんにしていただきます。

植木さんにお尋ねしました。

メタトロンとは?
身体の周波数を測定し、調和を整える波動による共振を促したり、食・鉱物・ハーブ等が調和を整えるのか乱すのかを見たりすることを通し生活習慣や食生活の見直しを図ったり、に活用できるロシア発の波動測定器(ロシアでは波動医療機器)です。

人の臓器や骨格等には、それぞれ固有の周波数があり、周波数がズレた状態が続いたり、ズレが大きくなったりしていくと発病すると考えられます。

周波数のズレを発見・調整したり、周波数を整える食材等を見ることで生活習慣の見直しを図ったりすることで、未病段階での健康促進に役立てることができます。
また、病気の方にも、症状の場所ではなく、根本的な原因となっている場所にアプローチする手助けをしてくれるので、病気が治るサポートに役立ちます。

……とのことです♪
母連をご存知の方、自称キチ○イ医の内海聡先生をご存知の方ならメタトロンのことは耳にしたことくらいはおありでしょうけど、実際受けたことのある方は少ないですかね?この機会にぜひぜひ!

( ´ノД`)コッソリ うつみん先生の診断とほぼ同じ内容が出てくるらしいですよ。

私も実は今回が初めてで、自分がやってほしくて企画したようなものです( ̄ー ̄)ニヤリ

お申し込みの方、お時間の許す限りとても素敵な古民家みのりハウスでお茶でも飲みながら、母連のこと、いつもの現代医療、政治、教育、農業のことなど、なーーーんでものんびりわいわいお話しましょう♪

期間中スタッフは常におりますので、ご予約のお時間だけでなくぜひお早めにお越しいただき、ごゆっくりなさってくださいね。

遠方の方、夜中までわいわいお話ししたい方、こちらの古民家にお泊りもできますので、ご希望ならばご相談くださいね。

料金 : 母連正会員 8,000円(当日入会も可)
メール会員、非会員 10,000円

11月
17
【新潟】日本は食をはじめ毒まみれ!? 医師 内海 聡 先生 講演会 @ HRAD OFF ECO スタジアム新潟【ミーティングルームL】
11月 17 @ 09:30 – 11:25

~ 日本は食をはじめ毒まみれ!? 医師 内海 聡 先生 講演会 ~

日時:2019年 11月 17日(日) 9:50 ~ 11:45 (受付9:30~)

場所:HRAD OFF ECO スタジアム新潟【ミーティングルームL】
〒950-0933 新潟県新潟市中央区清五郎33-1
https://www.niigata-sportspark.jp/access/

参加費:2,000円 ※小学生以下は無料。参加費は当日、会場でお支払いください。

*:.。。.:* *:.。。.:* *:.。。.:* *:.。。.:* *:.。。.:* *:.。。.:* **:

新潟のご飯はおいしい!
米、魚、肉、野菜、果物、そして日本酒!
お蕎麦屋さんで、へぎそば肴にビールと日本酒なんて、もう最高ですよね^^
どの市町村でも地産地消でき、食べ物に困らないのが新潟の良いところです!

ですが…色々と情報の取れる時代ですから、もはや皆さまお気づきかもしれませんが、
日本の食べ物って、毒まみれだったりするんです^^;
今回の講演会では、食に関する本も多く出されている「内海聡先生」をお招きし、
食の安全についてお話しいただく予定です。

この機会にぜひ、食の安全について勉強し、自分や家族の食事や食べ方を考えてみませんか?

ご予約、お問い合わせは → niigata☆hahaoya.jp(担当:今里)☆を@に変えて、
メールにてお問い合わせください。

多くの皆様のご参加を、心よりお待ちしております!

※座席数に限りがございますので、必ず事前予約をお願いいたします。
ご予約の際はご参加される方のお名前、人数、大人と子どもの内訳をご記載ください。
また、会場、運営上の都合により開催できない場合がございます。
その際は、ご予約のご連絡をいただいた方のみ、中止のご案内をさせていただきます。
予めご了承ください。

■講師:内海 聡 先生

<お問い合わせ先>

メール:niigata@hahaoya.jp

担当:今里