秋も深まって来ましたね…と言いたいところですが、暑い日が続いてますね!
11:00~16:00
福岡市南区高宮3丁目3-1
(西鉄高宮駅直結)
当日受付でお支払ください
fukuoka☆tsukumin.org ☆を@に変更して下さい。
まで、よろしくお願い申し上げます!
🍁《広島地区》
日時:10月31日(日)13時~15時
会場:男女共同参画推進センター(ゆいぽーと)研修室2
住所:広島市中区大手町5丁目6−9
《参加費》500円(飲み物・お茶菓子付き)
《申込先》hiroshima☆tsukumin.org まで (☆を@に変えて下さい。)
①お名前、②連絡先、
③お子さま連れの方は年令をお送りください。
いっぱいお話ししましょ☕
https://www.facebook.com/events/739084717489871?ref=newsfeed
吉野敏明先生宮崎初講演!!
伝説のドクター講演会!!
この時代を生き抜くための
食事・生き方・暮らし方
現代医学だけでは、病気の原因除去が難しい・・・
病気になる前の未病状態の人が急増している・・・
医療の現場で見えてきた問題に警笛をならすスーパードクターよりしん こと
吉野敏明先生の宮崎初!!の講演会です。
【日時】
2021年10月31日(日)13:30~16:30
【開催場所】
ニューウェルシティ宮崎
宮崎市宮崎駅東1丁目2番地8
【参加費】
~事前申し込み~
市民がつくる政治の会
会員 4,500円 一般 5,000円
中学生以下無料
~当日参加~
市民がつくる政治の会
会員 5,500円 一般 6,000円
※お申し込み時に下記URLより市民がつくる政治の会会員登録(無料)をいただいた場合会員価格にてご参加いただけます。
市民がつくる政治の会 会員登録はこちら
【お申込みフォーム】
このイベントページに「参加する」としただけでは、
お申し込みは完了していません。
必ず上記URLよりお申込みをお願いします。
https://resast.jp/events/609799
病気ではないけど、健康でもない。
ガンや脳梗塞、心筋梗塞などから家族を守りたい。
高血圧や糖尿病などで苦しみたくないし、家族を苦しませたくない。
そんな風に感じているすべての人に伝えたい事。
それは、医療の現場に携わっているからこそ見えてきた
現代医学の限界と解決策を知っているドクターのお話です。
医科と歯科の枠組み、東洋医学と現代医学の垣根、
そして医学と量子力学など科学の壁をも超えて
縦横無尽に串刺しにするような横断的な医療、真の予防医学である未病治療を行う
スーパードクター吉野敏明先生が伝え続けている
この時代を生き抜くための
食事・生き方・暮らし方
大切な人を守るために。
学んでみませんか?宮崎市宮崎駅東1丁目2番地8
【お申込みフォーム】
このイベントページに「参加する」としただけでは、
お申し込みは完了していません。
必ず上記URLよりお申込みをお願いします。
https://resast.jp/events/609799
【お振込み口座】
ゆうちょ銀行以外の金融機関から
お振込みの場合
ゆうちょ銀行
七三八(ナナサンハチ)支店
普通 1970093
日本母親連盟 宮崎支部
ゆうちょ銀行からお振込みの場合
記号 17340
番号 19700931
※恐れ入りますが、振込み手数料は
ご負担いただきますようお願いいたします。
※お振込み後のキャンセルの場合ご返金はいたしかねますので
ご了承いただきますようお願いいたします。
日時
11/3
9:15開場
10:00開始
12:30ごろ終了
13:00完全撤収にご協力お願いします
参加費
3000円(正会員は2000円)
20歳未満は無料です
懇親会
2000円、先着20名
申込先
https://forms.gle/sPDT8kZnVmphVZp79
こちらのリンクよりお申し込みください
お問い合わせ先
市民がつくる政治の会
四国支部
若林香菜子
090-6419-3789
shikoku☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。
+ • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • +
みんなで振り返る全国一斉行動
「マスク着用に関する要望書・・・その後」お茶会 新潟会場
+ • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • + • +
新潟支部では夏休み前に子どもたちのマスク着用についての要望書を、各教育委員会、各保健所へ提出いたしました。
さて、その結果はどうなったでしょうか?
回答が沢山返ってきたのか、ほとんど返ってこなかったのか。
また回答はどのような内容だったのか。
みなさんと結果を共有し、今後どのような行動をとっていけばよいのかを一緒に考えたいと思っています。ぜひみなさんの考えや想いをお聞かせください!
会員のみならず、市政の会を応援してくださる多くの方と共有し、横の繋がりを強化していきたいと思っています。ぜひ、お集まりいただけましたら幸いです。お申し込みお待ちしております。
新潟支部は、三条、小千谷、新潟の3会場で開催します。
■開催日時:
新潟会場
2021年11月3日(祝) 10:00~12:00(受付9:45~)
■定員:
10名程度(定員に達し次第締め切ります)
■参加費:
500円
■場所:
新潟会場(新潟市)
お申し込みをされた方にご住所をご連絡します。
■お申込み締切:
2021年10/29(金)17時まで
■お申込方法:
以下の項目をご記入のうえ、
niigata☆tsukumin.orgまでメールを送信ください。
☆を@に変更して下さい。
[必要事項]
・お名前
・メールアドレス
・当日連絡のつく電話番号
・参加日
・会場名
・「正会員」か「メール会員・非会員」か
※それぞれ会場毎に開催日時が異なりますので、ご注意ください。
🍁《島根地区》
日時:11月3日(水・祝)11時~14時
会場:蓮敬寺 Cafe SARA
住所:島根県江津市敬川町1754
《参加費》500円(ランチ希望者+800円)
お子さんのランチはご相談ください。
《申込先》shimane☆tsukumin.orgまで (☆を@に変えて下さい)
①お名前、②連絡先、
③お子さま連れの方は年令
④ランチの有無を明記して送ってください🍀
子育て、食育、地域、医療、
生活の疑問などの話題も大歓迎です🎵
いろんなお話ししましょう!
https://www.facebook.com/events/3092915384297657/?ref=newsfeed
市民がつくる政治の会 東東京支部も
『子どものマスク着用に関する要望書』その後のおはなし会
以下日程で、開催します。
日時 11月6日 14:30〜
場所 都内カフェにて開催
(詳細は決まり次第お伝えします)
参加をご希望の方は
tokyo☆tsukumin.org まで (☆を@に変更して下さい。)
氏名、ご連絡先、参加人数を明記の上
ご連絡をお願いします♪
#市民がつくる政治の会 #内海聡 #多数派になろう #最悪を回避する #最悪を排除する #ツクみん #市政の会 #新型コロナ #政治団体 #医原病 #市民 #NPO法人薬害研究センター #TokyoDDClinic #東京 #東東京 #うつみん #tokyo #薬害 #市民がつくる政治の会東東京
▼▼▼市民がつくる政治の会 東東京▼▼▼
▼FACEBOOK▼
https://www.facebook.com/tsukumin.easttokyo
▼INSTAGRAM▼
https://www.instagram.com/tsukumin_east_tokyo/?hl=ja
♪市民がつくる政治の会♪
【緊急企画❗️】
長野支部、長野市、松本、上田、3ヶ所お茶会同時開催決定!!
日時
11月13日土曜日
10時〜12時
その後ランチ(各会場異なります)
参加費
500円+ランチ代
場所
⭐️長野市
ASABA茶房えすみ
⭐️松本
松本市第三地区公民館
⭐️上田
上田市創造館近く(個人宅のためDM下さい)
主旨
1.マスク要望書の結果を受けての意見交換
2.緊急事態宣言、ワクチンパスポート反対の署名の普及
3.スタッフ、会員、その他の方達の交流活性
当日飛び入り参加オッケーです♡子連れ大歓迎!
参加希望の方はDMかコメント下さい!
今の世の中どう思いますか?
疑問はありますか?
普段人に話せない、そんな思いのある方も是非ここに来て気持ちを共有して、情報をシェアしましょう❣️
たくさんの方のご参加お待ちしております😁
⭐️市民がつくる政治の会 会員募集中!
年会費、入会金などは一切かかりません
⭐️市民がつくる政治の会 スタッフ募集中!
https://www.hahaoya.jp/staff/
こちらも年会費、入会金などは一切かかりません
1人ではできないことも、みんなでできることがあります!一人一人が考え、主体となり動いていけばやがて大きな力になります
現在、上田市、東御市、白馬村、松本市、長野市のスタッフが活躍中!
一緒に活動してみませんか?
⭐️市民がつくる政治の会 長野山梨支部 Instagram
https://instagram.com/tsukumin_naganoyamanashi
⭐️市民がつくる政治の会 長野山梨支部 Facebook
https://www.facebook.com/tsukumin.nagano/
⭐️市民がつくる政治の会 長野山梨支部 Twitter
⭐️市民がつくる政治の会 長野山梨支部 公式LINE
https://lin.ee/lT7sNf8
「みんなで振り返る全国一斉行動 その後」
第一弾:子どものマスク着用に関する要望書について
こどものマスク着用についてのアンケート資料や行政からの回答をもとに
みんなでお話をしましょう。
→ 6月に市民がつくる政治の会で行われた一斉行動!
「子ども達のマスク着用に関する要望書」への行政(教育委員会、保健所、学校)の
回答をお茶会を通して会員の方々に共有したいと思い、
コミュニケーションを図ろうキャンペーンが企画されました。
目的はこのようになっております。
・一斉アクションを振り返り、子どものマスクに関する行政回答の有無や内容を会員内に共有し、行政の対応について考える。
・議員にも声をかけ、行政の対応について相談する。
・今後、市政の会としてさらに大きな意見行動を一斉に起こして行くためにも、会員とのコミュニケーションを深めておく必要がある。
ツクみん(市民がつくる政治の会)を応援してくださる多くの方と共有し、
横の繋がりを強化していきたいと思っています。
是非お越しくださいね!
お申込をお待ちしております。
■日時:11/13 [土] 14:00~17:00頃
■場所:
神戸市兵庫区『trees-workshop 木々工房』
http://artemis.blog.jp/archives/53615913.html
■金額:500円(ドリンク付)
■人数:15名
■主催:市民がつくる政治の会 兵庫支部
■お申し込みは
・氏名
・参加人数(お子さん連れの場合は年齢も)
・当日連絡のつく電話番号
・会員種別(正会員 メール会員 その他) をご記入いただき
メール
hyogo☆tsukumin.org ☆を@に変更して下さい。
FBメッセンジャー
m.me/tsukumin.hyogo までお申し込み下さい。