安心!安全!手作り塩こうじ作りイベント
安心で簡単。しかも食べられる塩麹を作りながら、
食品添加物や遺伝子組み換え、農薬など気になる食べ物の話をしませんか?
ランチは1品持ち寄りでいただきます。
お子様づれも大歓迎!
日時:2019年2月28日(木) 10:00〜14:00
場所:新潟市西区青山1-6-24 サンスクエア青山206
参加費:1,000円
持ち物:持ち帰り容器、スプーン、手拭き
日本では昨年PFI法と水道法が改正され、水道民営化(※コンセッション方式導入)が国を挙げて推し進められています。
今まで公営だった水道事業が民間企業に委ねられるとどうなるのでしょうか?
1990年代以降にヨーロッパで進んだ水道民営化は、水道料金の値上げ、水質やサービスの悪化、運営情報の非開示など深刻な問題を引き起こしました。
「水道事業は誰が担うべきなのか?」「水は商品か?人権か?」この映画を通して、決して他人事ではない水道民営化について考えてみませんか?
主催:Team Hokusetsu
後援:マザリー大阪支部 (収支は主催者が管理、大阪支部はSNSでの宣伝のみ協力)
3月3日(日)に「エディブルシティ」の上映会をすることになりました。
アメリカ西海岸の「都会のど真ん中」で、野菜作りを始めちゃった人たちの物語。
野菜は買うものという固定観念をちょっと変えてみませんか?
主催:ええやんか大阪
後援:マザリー大阪支部(収支は主催者が完全管理、大阪支部は宣伝、人員協力のみ)
戦略的投票って何やねん?
選挙ジョッキーとして、全国で大活躍中の座間宮ガレイさんをお招きして、選挙と政治についてわかりやすく、笑いを交えながら講演していただきます。
統一地方選の前ですので、戦略的投票などについても教えていただく予定です。
お楽しみに!
主催:ええやんか大阪
後援:マザリー大阪支部 (収支は主催者が完全管理、大阪支部は宣伝、人員の協力のみ)
日本母親連盟ってどんなことをしてるの?
どんな人がいるの?
そんな素朴なところからお話しませんか?
新潟県は長〜いので、今回は南魚沼で計画してみました。
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください!
よろしくお願いいたします。
<お問い合わせ先>
Mail:3233yuya☆gmail.com(※☆を@にしてください)
電話:090-8250-9843
担当車:今里
お待たせしました!
「興味がある♪」とのお声多数により開催が決定しました!
基本の重ね煮をみんなで作ってみよう!
ダシがなくても美味しいこと。
身体に優しいこと。
お子様と一緒に味わってください。
身体の元でもある、食の話をしながら基本の重ね煮を一緒に作りませんか?
お子様大歓迎です!
===================================
日時:2019年3月28日(木) 10:00〜12:00
場所:新潟市東区下木戸(詳細は参加者に直接お知らせいたします)
参加費:1,000円
持ち物:持ち帰り容器、エプロン、手拭きタオル
===================================
<お申し込み・お問い合わせ先>
Mail:niigata☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
担当:佐藤、星野
静岡エリア第2弾のランチ会です。
会員ではない方も、どなたでも参加OK!
オーナー自家菜園の安心食材を使った、ほっこり心温まるランチをいただきながら、家族の未来・健康、日本の将来、趣味や普段の悩み、疑問に思っていることなど、一緒にワイワイ話しましょう!
⚠️参加ボタンのみはカウントされませんのでご注意ください
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
【日本母親連盟 静岡県支部 ランチ会】
●日 時 ▸ 2019年3月30日(土)
12:00~15:00頃まで *先着10名
●場 所 ▸ まちの縁側 まほろば
●住 所 ▸ 静岡県田方郡函南町塚本158-1 *駐車場8台
●ランチ注文必須 ▸ 1700円
〇お子様のランチなど、ご相談ください✨
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…
?お申込みは下記アドレスまで
お名前、参加人数、お子様の有無、ランチを上記からお選びください。
shizuoka☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
3月3日に行われた内海聡氏講演会で聞けなかったこと、わからなかったこと、日頃の悩み不安、そういうことを共有できる場、同じ意識を持つ人たちがつながる場所として、宮城支部で第一回お茶っこ会を開催します。
<お問い合わせ先>
https://www.facebook.com/events/539401649916071/
担当:河村
統一地方選お疲れ様です!
新年度が始まり、色々忙しいかと思いますが、そんな時こそ心にゆとりを!
みんなでお花見しませんか?
場所は、新潟県立鳥屋野潟公園 鐘木地区(http://www.toyanogata-park.com/)
母連ってどんな人いるの?普段なにやってるの?花粉症の薬ってどうなの?
母連のこと、新潟のこと、未来の子どもたちに残せることなどなど… お花見しながら、いろいろお話しませんか?
桜がまだ咲いてるといいけど^^;
お一人でも、グループでも、ご家族でも! 少しでもご興味あれば、ぜひぜひお問い合わせの上、ご参加ください!
ご検討のほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
※会費は発生しません。各自食べたいもの、飲みたいもの、遊びたい道具、ブルーシート等持ち寄りましょう。
※雨天の場合は中止とさせていただきます。中止の連絡は、担当から事前申込者へ9時ごろ連絡させていただきます。
<お問い合わせ先>
メール:3233yuya☆gmail.com(※☆を@にしてください)
電話:090-8250-9843
担当:今里
静岡エリア第3弾の途中参加、途中退席自由のランチ会です♪
会員でない方も、どなたでも参加できます(#^.^#)
リーデンリュカさんの、美味しさとヘルシーさの両立のこだわり、栄養バランスまで配慮されたランチをいただきながら、家族の未来・健康、日本の将来、趣味や普段の生活の悩み、疑問に思っていることなど、一緒にワイワイお話ししましょう!
【日本母親連盟 静岡県支部 主催ランチ会】
◯国民投票の問題点について話し合おう!
◯ワクチン、遺伝子組み換え、TPP、種苗法などの問題点
聞きたいことがあればご意見お待ちしております。
<お問い合わせ先>
メール:shizuoka☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
担当:門倉、栗原
◯お子様ランチがありませんのでご了承くださいませ
◯お申し込みは上記アドレスまで、お名前、参加人数、お子様の有無をご記載ください