11月
15
【自然派医師高野先生に聞いてみよう! 〜コロナウイルスのこと、ワクチンのこと、元気に過ごすために〜】
11月 15 @ 09:45 – 11:45
世間ではコロナウイルス感染予防対策がまだまだ騒がれる中、インフルエンザの時期を迎えます。
私達はこれからどうなってしまうのか?
不安な方も多いのではないでしょうか?
●子どもの健康を守るためのポイント
●免疫力を下げないために出来ること
●マスクや消毒でウイルスは防げる?
●ワクチンは必要?
●ウイルスや菌とどうやって付き合っていけばいいの?
●私たちの体を作る食べ物は安全?
などなど、みんなが元気に過ごせるヒントをお話していただきます。 お子さま連れも大歓迎です♡
また、今回はマザリー会員限定でオンライン(zoom)参加も可能となります。
オンライン参加ご希望の方は、必ずマザリーの正会員にご登録の上お申込みください。
※マザリー正会員になるには、(https://www.hahaoya.jp/form/)より登録できます。
登録料・会費ともに無料です。 ぜひ貴重なこの機会をお見逃しなく!!
【高野先生お話会「自然派医師高野先生に聞いてみよう! 〜コロナウイルスのこと、ワクチンのこと、元気に過ごすために〜」】
<日時> 11月15日(日)
■9:30 受付開始 ■9:45〜11:45 高野先生のお話会
<参加費>
◎会場参加■マザリー会員 2,000円(正会員・メール会員)/人 ■非会員 2,200円/人 ※お子さまは無料です。
◎オンライン参加(お話会のみ)
■マザリー正会員のみ受付可 2,000円
<会場> 小金井市民会館「萌え木ホール」会議室A
住所:小金井市前原町3丁目33番25号 (小金井市商工会館3階)
*アクセス* JR武蔵小金井駅 徒歩8分 https://www.city.koganei.lg.jp/…/shiminkaikan2006.pdf 
ランチ交流会】 お話会後は、イタリアンレストランにてランチ交流会の予定です。
高野先生を囲みながら一緒に楽しくお食事しませんか?
<時間> ■12:15〜13:30 ランチ交流会
<参加費> ■ランチ会参加費 1,500円(飲食代、消費税、参加費込)
<会場> 詳細は、お申し込みを頂いた後、別途ご連絡をさせて頂きます。
<注意事項> ・ランチ会にご参加の方で、アレルギーがある方はお申込時にお知らせください。
・お子さま連れの方大歓迎ですが、保育はございません。他の方のご迷惑にならないよう、ご配慮頂けますと幸いです。
・当日朝は検温をして頂き、風邪などの症状がある方は出席をご遠慮ください。
【お支払いについて】
会場参加の方は、当日現金払いにてお願いします。 オンライン(zoom)参加の方は、申込後に振込先口座の案内メールを送りますので、11月12日(木)14:00までにお振込みください。お振込が確認できた時点で正式に受付完了と致します。尚、返金の対応は致しませんので何卒ご承知願います。
【ご参加にあたり】
・お子さま連れでのご参加も大歓迎ですが、保育はございません。後方に小さな保育スペースは設ける予定ですので、そちらでお子さまと一緒にお過ごし頂くことは可能です。ただし、会場にてオンライン配信を行いますので、他のお客様へご配慮を頂けますようお願い致します。
・施設側の運営方針に基づき、コロナウイルス対策のご協力をいただく場合がございます。
★★お申込み★★
こくちーずにて登録をお願いいたします↓↓↓ ※Facebookでの参加ボタンだけでは受付できませんのでご注意ください。 https://www.kokuchpro.com/…/f3f557a812928c0790f949ee7c…/
【申込締切】
■会場参加申込→2020年11月15日(日)朝8:00まで可
■オンライン(zoom)参加申込 ⇒2020年11月11日(水)21:00まで! お支払いは11月12日(木)14:00までとなります!! (お支払い方法は申込後にメールにてご案内します)
★★キャンセルについて★★
キャンセルの場合は必ず2日前の11/13(金)15時までにご連絡ください。
尚、万が一体調が優れず当日キャンセルされる場合は、朝9時までに必ずご連絡ください。
ランチをお申し込みの方は、キャンセル料を頂くこともございます。
【高野弘之先生プロフィール】
昭和46年佐世保市生まれ。 長崎県立佐世保西高等学校卒。 自治医科大学(栃木県)卒。2児の父。 国立長崎中央病院(現長崎医療センター)で研修後、長崎県内の離島の病院で主に小児科医として勤務した後、平成24年5月に池尻クリニックを開業。 ビルの売却に伴い平成26年8月に池尻クリニックを閉院し、平成27年1月より世田谷区玉川台に豊受クリニック(内科・小児科)を開設。 クスリやワクチンに極力頼らない医師としてママからの絶大な支持を得ている。遠方から来院される方も後を絶たない。著書「母子手帳のワナ」
<イベントの問い合わせ先>
日本母親連盟西東京支部
haharen.nishitokyo☆gmail.com(☆を@に変えて下さい)
2月
20
【西東京支部開催】第2回「オーガニック給食で子どもの未来を守る」お話会〜『未来の食卓』無料上映会&ランチ交流会〜 @ 国分寺市 本多公民館
2月 20 @ 10:00 – 13:00

第2回「オーガニック給食で子どもの未来を守る」お話会〜『未来の食卓』無料上映会&ランチ交流会〜

開催日時:2020年2月10日(水)10:00〜13:00

会場名:国分寺市 本多公民館

会場住所:東京都国分寺市本多1-7-1

イベント案内のURL:https://www.facebook.com/events/344563070338909

料金:①「未来の食卓」上映会:無料 ②ランチ交流会:1,500円(お弁当、飲み物、ランチ会参加費込)

 

「未来の食卓」無料上映会です。

食卓から始まった小さな奇跡が、人々の幸せをつむいでいく。

小学校の給食をすべてオーガニックにするという画期的な試みを導入した、フランス南部のバルジャック村の約1年を描き、オーガニックブームを巻き起こしたドキュメンタリー。

映画を見た後は、同会場にてランチ交流会を行います。

有機、無添加、無農薬のお弁当をいただきながら、

学校給食についてざっくばらんに情報交換をしませんか?

イベントの問い合わせ先:日本母親連盟西東京支部 haharen.nishitokyo☆gmail.com ☆を@に変えて下さい。

7月
14
【東京西支部開催】\コロナ時代をサバイバル/ Dr.内海聡が伝える「子どもが元気に生き抜く方法」 @ オーガニックカフェ&レストラン レテラ
7月 14 @ 10:00 – 13:00

\コロナ時代をサバイバル/ Dr.内海聡が伝える「子どもが元気に生き抜く方法」

多くの人が生きづらさを感じるコロナの時代。

これから日本はどうなってしまうのか?

子どもたちは将来幸せに暮らしていけるんだろうか?

様々な不安をお持ちの方も沢山いらっしゃるかと思いますが、

今回は、様々な観点から考察し、問題の本質を掴み、人々に警報を鳴らし続けつつも、日本一の嫌われ医師と自負する、市民がつくる政治の会代表でもある内海聡の講演会を企画しました。

これから私たちが考え、本当にやらなければならないこととは何なのか?

子どもたちが元気に幸せに生き抜くために伝えていくべきことは何なのか?

一緒に考えてみませんか?

<日時>

2021年7月14日(水)10:00-13:00

*9:40 受付開始

<会場>

オーガニックカフェ&レストラン レテラ

https://letera-art-organic.amebaownd.com/

日野市豊田4丁目24-11 ラ・ポスタビル2階

JR豊田駅南口より徒歩3分

<参加費>

●会員(正会員/メール会員ともに):4,000円

●非会員:4,200円

●小学生 : 2,000円

*参加費、ランチ代、飲み物代込

*未就学児までのお子様は無料

<タイムスケジュール>

10:00-12:00 内海聡先生講演会

12:10-13:00   ランチ会

<内容>

・世界では何が起きているのか?

・日本の現状とこれから

・私たちがこれからも元気に過ごすために考えていかなければならないことは何か

・子どもたちが未来を生き抜くために伝えたいこと

・世界と日本のワクチン事情

・政治とワクチン

・私たちができること

<申込期限> 7/ 8(木)12:00まで!!

お申し込みはどうぞお早めに!!

<注意事項>

・お申し込みは、お一人づつお願いします。(小学生以上のご参加につき)

・お食事はブッフェになります。重度のアレルギー(厨房で扱うだけでNG)の方につきましては食材によってはお申し込みを承ることができない場合がございます。該当の方はアンケートにてその旨ご記入ください。

・保育はありませんが、お子様の同伴も可能です。また、未就学児は無料でのご案内となりますが、保護者の方の膝上となりますのでご了承ください。(椅子が余れば座って頂けます)

・当日朝に検温をしていただき、体調の優れない方のご参加はお控えください。

・活動報告として後日SNSにて当日のお写真を掲載させていただきます。顔写真NGの方は当日受付にてお知らせください。

<キャンセルについて>

・キャンセルにつきましては、7/12(月)朝9時までに必ずご連絡ください。

・無断キャンセルの場合は、キャンセル料をいただきます。

・当日のキャンセルにつきましてはお食事代のみいただくこともございます。何卒ご了承ください。

■■お申込み方法■■

下記、こくちーずよりご登録をお願いいたします↓↓↓

https://www.kokuchpro.com/event/c088d9a241219fa2c5df369fb53b5fee/?fbclid=IwAR0qBNn7Au4BgnNNgzcr9lJKMhn8RsLt4fGegdPZWYUMcZ_J2GB5BKhzkwU

イベントの問い合わせ先:

市民がつくる政治の会東京西支部

haharen.nishitokyo☆gmail.com ☆を@に変えてください。

7月
25
【宮崎・鹿児島支部主催】未来の子どもたち、宮崎を良くしたい皆様集合!!政治家さんに、みんなの疑問・お悩みぶつけてみよう!!政治家さんを囲む、勉強会」  @ 宮崎市中央公民館大会議室
7月 25 @ 09:00 – 11:00

未来の子どもたち、宮崎を良くしたい皆様集合!!

政治家さんに、みんなの疑問・お悩み

ぶつけてみよう!!

政治家さんを囲む、勉強会

【日時】2021年7月25日(日) 9時半~11時半

【場所】宮崎市中央公民館大会議室

【参加費】

会員 500円  非会員1,000円

※当日、市民がつくる政治の会会員登録(無料)した方は会員価格になります。

※高声生以下無料

・コロナの自粛、経済的に大丈夫?

・子どものマスク、強制しないで・・・

・ワクチンってほんとに安全なの?

等々・・・

私たちの生活の中で、自分の力だけでは

どうにもならない問題・・・・

政治から変えないと、解決しない問題

先の見えない不安をどうにかしたい。

と思っていても。

政治が絡む問題って、

何ができるのかわからない。

どうしてよいのかわからない。

と感じることありませんか?

そんな、疑問や不安、お悩みを

直接、政治家さんたちにぶつけてみませんか?

未来の子どもたちのために!

これからの宮崎のために!

今、政治家の方々が

どんなことを考え、どんな活動をし

どう解決しているのか?

また、具体的なお悩み解決のために

どれだけの影響力を持っているのか?

直接ぶつけ、お答えいただく会です。

政治は、私たちで変えられます。

その手段が、政治家の方々と

どう付き合ったらよいのか?

どうしたら、動いてもらえるのか?

この会を通して、

実際起こっている問題解決の方法を見つけたり

政治家の方との付き合い方を学び

一歩ずつでも宮崎を良くしていく・・・

そんな勉強会です。

【日時】2021年7月25日(日) 9時半~11時半

【場所】宮崎市中央公民館大会議室

【参加費】

会員 500円  非会員1,000円

※当日、市民がつくる政治の会会員登録(無料)した方は会員価格になります。

※高校生以下無料

【お申込みフォーム】

このイベントページに「参加する」としただけでは、

お申し込みは完了していません。

必ず下記チケットURLよりお申込みをお願いします。

https://resast.jp/events/ZWY0YmQ0OTI5Y

 

10月
29
【東京西支部主催】コミュニケーションを図ろうキャンペーン! @ カフェローカル (国分寺市)
10月 29 @ 11:00 – 14:00

市民がつくる政治の会 東京西支部よりお茶会のお誘いです♪

 ***この催しは政治資金パーティーに該当し、収益は当会の政治活動に充てられます。

市政の会 東京西支部は、全国一斉行動 第一弾「子どものマスク着用に関する要望書」に参加し、夏休み前に子どもたちのマスク着用についての要望書を各教育委員会・保健所へ提出いたしました。

 今回のお茶会では、現時点までに得られた回答を参加者の皆さまと共有し、今後どんな活動をしていくべきかについて、話し合いたいと考えております。

また、お昼にはランチを取りながら参加者同士の親睦を深めていければと思います。

 

子どものマスク着用について、この機会に一緒に話し合いませんか?

皆様のご参加をお待ちしております。

■開催日時

2021年10月29日(金) 11:00~14:00

 ※途中参加・途中退席O K

■場所: カフェローカル (国分寺市)

https://www.cafelocal.jp

●住所: 東京都国分寺市本町3-1-1

JR・西武線国分寺北口駅ビルミーツ国分寺cocobunjiWEST5F

●アクセス:  JR中央線、西武国分寺線・多摩湖線「国分寺駅」北口直結

国分寺駅から58m

■定員:  12名

(定員に達し次第、締め切らせていただきます。)

 

■参加費:   600円+飲食費別

※参加費は当日現金にてお支払いください

※ドリンク・ランチは当日注文、各自お支払となります。

※同伴のお子様は参加費無料です

※参加費は当日現金にてお支払いください。

■お申し込み方法

こくちーずよりお申し込みください

https://www.kokuchpro.com/event/8c423e48665a3354b3e39e99683ca0dc/

※Facebookの参加ボタンを押すだけではお申し込みとはなりません。

■お申込み締め切り:

2021年10月26日(火)12時まで

***この催しは政治資金パーティーに該当し、収益は当会の政治活動に充てられます。

 

11月
17
【東京西支部主催】<緊急開催!!> 『今こそ、脱コロナ宣言 ! 』 @ 国分寺いずみホール 1階 Bホール
11月 17 @ 13:00 – 17:00

<緊急開催!!>

『今こそ、脱コロナ宣言 ! 』

2021年11月17日(水) 13:00~17:00

 

池田としえ日野市議と谷本誠一呉市議をお招きし、

子どものワクチンとマスクを考える会です。

 

ワクチンの危険性や無効性、マスクの弊害、

わかっていても何もできずにいるすべての人に贈る、

現役市議2人の魂の講演。

 

これを聞いたら『脱コロナ宣言』せずには

いられない・・・

 

皆様のご参加をお待ちしております。

 

【開催日時】

2021年11月17日(水) 13:00~17:00

※受付開始:12:30

 

【場所】国分寺いずみホール 1階 Bホール

http://www.izumihall.com/guide#access

●住所: 東京都国分寺市泉町3-36-12

●アクセス:  JR西国分寺駅より徒歩約2分

 

【プログラム】

 

>> 第1部 13:05~14:35

◉ 子どものワクチンを考える 

「未来の子どもたちのために 今、私たちができること」

池田としえ日野市議会議員

全国子宮頸癌ワクチン被害者連絡会・事務局長

新型コロナウイルスを考える会・事務局長

 

>> 第2部 14:45~15:45

◉ 子どものマスクを考える 

「ノーマスク学校生活宣言」勝利の方程式

谷本 誠一 呉市議会議員

呉市議会 民生委員会 委員

 

>> 第3部 15:55〜16:30

◉ 池田としえ市議 × 谷本誠一市議 による対談&質疑応答

 

【参加費】

  • 一般(非会員)2000円
  • 会員(本会員・メルマガ会員とも)1500円

※ 参加費は当日現金にてお支払いください。

※ 同伴のお子様は参加費無料です

※ 会員の方は当日受付にてツクみん会員だけに届くメルマガをご提示ください。

※ 会員登録がまだの方はこちらよりご登録ください。↓↓

登録無料!会費無料! https://test.tsukumin.org/nyukai/

 

 

*この催しは政治資金パーティーに該当し、収益は当会の政治活動に充てられます。

 

【定員:  80名】

定員に達し次第、締め切らせていただきます。

 

【お申込み締め切り】

2021年11月15日(月)12時まで

 

★★キャンセルについて★★

キャンセルの場合は必ず2日前の11/15(月)15時までにご連絡ください。

万が一体調が優れず当日キャンセルされる場合は、朝9時までにご連絡をお願いします。

 

【お問い合わせ】

  • 本イベントに関するお問い合わせはこちらまで↓↓

tsukumin.tokyonishi@gmail.com

  • 市政の会 東京西支部 Facebookページ

https://www.facebook.com/tsukumin.tokyonishi

 

【注意事項】

・お子さま連れでのご参加も大歓迎です!ただし、自主保育になります。他のお客様のご迷惑にならないよう配慮いただきますようお願い申し上げます。

・市政の会として検温やマスク着用をお願いすることはありませんが、施設側の運営方針に基づきお願いされる場合もございます。予めご了承ください。

 

3月
17
【東京西支部】2022.3.17 春の茶話会「子どものワクチンを考える」 @ ⻄東京市 ⻄武新宿線田無駅付近の会場になります。
3月 17 @ 10:00 – 12:00

市政の会 東京西支部 春の茶話会「子どものワクチンを考える」

日時: 2022年3月17日(木) 10:00~12:00

⻄東京市 ⻄武新宿線田無駅付近の会場になります。

※住所詳細のご案内は申し込みされた方のみにお知らせします。

申込:こくちーずよりお申し込みください

https://www.kokuchpro.com/event/8a74af0e66a6ab417078e9c7226386c3/?fbclid=IwAR2D-DhCMQTbFtHRhyNeeKy6d327ZAytNrxiw9VM_MYAI3KVl-d9Wilzqnk

参加費:1000円

概要:市政の会 東京西支部から春の茶話会のお誘いです♪

今回のお茶会では、“子どものワクチン”をテーマにざっくばらんに意見交換ができればと思います。

昨今は主に新型コロナワクチン接種が世間を賑わせていますが、市政の会では、子宮頸がんワクチンや乳幼児向けの定期ワクチンなど、全てのワクチンに対しその接種意義を考え、私たち市民の選択の自由を守っていきたいと考え活動しています。

・子どもへのコロナワクチン接種始まったけどどうする?

・子どもはワクチンを打つことで病気から守られる、それって本当?

・ワクチンについて相談できる人っている?

賛否両論いろんな意見があると思いますが、大切なのはみんなが顔を見てそれぞれの意見をオープンに話せるということではないでしょうか。

今回のお茶会はそういった場にしたいと思っています。

私たちと一緒に、日ごろ感じているワクチンに関する疑問点について話してみませんか?

皆様のご参加をお待ちしております。

お子様連れ大歓迎です♪

問合せ:本イベントに関するお問い合わせ

tsukumin.tokyonishi@gmail.com

◉ 市政の会 東京西支部 Facebookページ

https://www.facebook.com/tsukumin.tokyonishi

◉ 市政の会 東京西支部 Instagramアカウント https://www.instagram.com/tsukumin_tokyonishi/?hl=ja

◉ 市政の会 東京西支部 twitterアカウント

 

4月
17
【東京西支部主催】2022.4.17 コロナ禍を振り返るin府中 @ 京王線府中駅付近カフェにて
4月 17 @ 10:00 – 12:00

市政の会東京西支部 お茶会 in 府中のお誘いです ♪

今回のお茶会では “コロナ禍を振り返る”をテーマに、情報交換・意見交換ができればと思います。これまでの政府のコロナ対応について日々思っていることについて話しにいらっしゃいませんか?

・マスクっていつまで必要なの?

・ワクチンの効果や安全性ってどうなの?

・どうしてこんなことが起きたのだろう?

などなど、

皆さんが日々問題や疑問に感じていることをお聞かせください。市政の会スタッフからは、市政の会のコロナ関連の活動や、スタッフの実体験、議員さん達からの情報など、具体的な実例を交えてお話しできればと思います。

皆様のご参加お待ちしております。

——————————————————————————

市政の会東京西支部 お茶会 in 府中

「コロナ禍を振り返る」

■ 開催日時

2022年4月17日(日)10:00~12:00

■ 場所: 京王線府中駅付近カフェにて

※住所詳細のご案内は申し込みされた方のみにお知らせします。

■ 定員: 10名

(定員に達し次第、締め切らせていただきます。)

■ 参加費:  1000円 + 飲食費各自実費

※ 参加費は当日現金にてお支払いください。

※ お一人様ワンオーダー制です。当日ご注文ください。

***この催しは政治資金パーティーに該当し、収益は当会の政治活動に充てられます。

■ お申込方法:

こくちーず よりお申し込みください。

https://www.kokuchpro.com/event/1bf36e3ce08028d7eadec28bab9dedc0/

■ 申し込み締め切り

2022年4月14日(木)24時まで

★★キャンセルについて★★

キャンセルの場合は必ず前日の4/16(土)15時までにご連絡ください。

万が一体調が優れず当日キャンセルされる場合は、朝9時までにご連絡をお願いします。

【注意事項】

・マスク着用は個人のご判断でお願いします。

・宗教やネットワークビジネスなど、勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。

【お問い合わせ】

本イベントに関するお問い合わせ

tsukumin.tokyonishi@gmail.com

◉ 市政の会 東京西支部 Facebook 

https://www.facebook.com/tsukumin.tokyonishi

    市政の会 東京西支部 Instagram

https://www.instagram.com/tsukumin_tokyonishi/?hl=ja

◉ 市政の会 東京西支部 twitter

 

4月
28
【東京西支部】2022.4.28 お茶会in立川 @ 立川駅近くの公共施設で開催を予定しています。
4月 28 @ 10:00 – 12:00

【東京西支部】

市政の会 東京西支部 お茶会 in 立川のお誘いです♪

新年度が始まりましたが、今もなお子ども達はマスクをしたまま息苦しい生活を送っています。この風潮は一体いつまで続くのでしょうか…?東京西支部では昨年11月に谷本誠一呉市議をお呼びし、深刻化する子ども達へのマスク着用の強制圧力に対してどのように抗してゆくかをお話しいただきました。

今回のお茶会では、谷本市議のサポートを受け実際に『ノーマスク学校生活宣言』された保護者の方々をお呼びし、具体的に以下のようなことを教えていただきます。

・ノーマスク学校生活宣言とは?どこに対して行うのか?

・全国で広がる事例

・宣言するために必要な条件は?

・必要な書類は?

・市教育委員会や学校にどう伝えればいいか?

・宣言した後の子どもや周囲の様子は?

『ノーマスク学校生活宣言』の他、市政の会で行ってきた活動内容も交えながら、子どものマスクについて参加者の皆さんとお話しできればと思います。是非お気軽にご参加ください。お子様連れも大歓迎です。

■ テーマ:

市政の会 東京西支部 お茶会 in立川

『子どものマスクを考える vol.2』

〜ノーマスク学校生活宣言〜

■ 開催日時:

2022年4月28日(木)  10:00~11:50 

※ 9:50受付開始

※ 11:50 終了後すみやかにお部屋から退出下さいますようご協力お願いします。

※ お茶会の後は、場所を移して交流会を予定しています(希望者のみ)。

■ 場所:

立川駅近くの公共施設で開催を予定しています。

会場の詳細は参加申し込みされた方のみにお知らせします。

■ アクセス

・JR中央線/南武線/青梅線/五日市線

立川駅北口から徒歩7分

・多摩都市モノレール

立川北駅国営昭和記念公園方面出口から徒歩5分

■ 定員:

20名(定員に達し次第、締め切らせていただきます。)

※同伴のお子様がいらっしゃる場合は人数・年齢・性別を事前にお知らせください。

■ 参加費:

1000円

※参加費は当日現金にてお支払いください。

※同伴のお子様は参加費無料です。

***この催しは政治資金パーティーに該当し、収益は当会の政治活動に充てられます。

■ 持ち物:

筆記用具、メモ帳など

※会場への飲料の持ち込みはOKですが、食事は不可となっております。

■お申込方法:

こくちーず よりお申し込みください

https://www.kokuchpro.com/event/6ee1f9f14c91de9a35e395a5eb7d6d3f/1974457/

◆申し込み締め切り

2022年4月25日(日)24時まで

★★キャンセルについて★★

キャンセルの場合は必ず前日の4/27(水)15時までにご連絡ください。

万が一体調が優れず当日キャンセルされる場合は、朝9時までにご連絡をお願いします。

【注意事項】

・宗教やネットワークビジネスなど、勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。

・お子様連れの方は申し込み時にお子様の人数と年齢をお知らせください。

【お問い合わせ】

本イベントに関するお問い合わせ

tsukumin.tokyonishi@gmail.com

市政の会 東京西支部 Facebookページ

https://www.facebook.com/tsukumin.tokyonishi

~~~~~~~~~

東京西支部広報

十河祥恵

 

5月
20
【東京西支部主催】2022.5.20 夜のお茶会@武蔵小金井 『自治体への関わり』 @ 武蔵小金井駅近くの喫茶店。
5月 20 @ 18:00 – 20:00

 

市政の会 東京西支部では、

5月20日(金)に夜のお茶会 IN 武蔵小金井を開催します♪

東京西支部、初の夜開催です!

今回は『自治体の関わり』をテーマに、わたし達にとって身近な自治体への具体的な働きかけ方について話し合いたいと思います。

わたし達はこれまでもお茶会を開催してきましたが、参加者の中にはそれをキッカケに陳情書の提出や署名活動を行った方もいらっしゃいます。

自分の住んでいる地域を治より良くするためにどんなことができるのか、一緒に考えてみませんか?

具体的には、以下のようなことについて話し合いたいと考えています。

・請願・陳情とは?

・要望とは?

・どうやって署名活動するのか?

・自分にもできそうなことは?

是非お気軽にご参加ください。

■ テーマ:

市政の会 東京西支部 夜のお茶会@武蔵小金井

『自治体への関わり』

■ 開催日時:

2022年5月20日(金) 18:00~20:00

※ 17:50受付開始

■ 場所:

武蔵小金井駅近くの喫茶店。

※詳細は申し込み後に連絡を致します。

■ 定員:

8名

■ 参加費:

1000円+ワンオーダー(飲食代別)

※参加費は当日現金にてお支払いください。

***この催しは政治資金パーティーに該当し、収益は当会の政治活動に充てられます。

■ お食事:

お食事を注文される方は以下よりお選びください。

つくね丼

チキンの豆乳クリーム煮

キーマカレー

サーモンココナッツカレー

ガパオライス

つくね、チキンは950円、その他は1000円(税込み)

ドリンクのみの方は当日ご注文ください。

■お申込方法:

こくちーず よりお申し込みください

https://kokc.jp/e/b0b08e655e20df02aeea06819b15617d/

◆申し込み締め切り

2022年5月18日(水)12時まで

★★キャンセルについて★★

キャンセルの場合は必ず前日の5/19(木)15時までにご連絡ください。

万が一体調が優れず当日キャンセルされる場合は、朝9時までにご連絡をお願いします。

【注意事項】

・宗教やネットワークビジネスなど、勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。

【お問い合わせ】

本イベントに関するお問い合わせ

tsukumin.tokyonishi☆gmail.com ☆えお@に変えて下さい。