4月
3
【東東京】腸内細菌と健康 @ 文京区区民センター
4月 3 @ 10:30 – 12:00

今注目の「健康を助ける菌の世界」についてお届けします。内容は腸内細菌のことだけでなく、皮膚常在菌から土壌細菌の話まで盛りだくさんです。有名カルチャーセンターでもお話しているような内容を正会員様に限り1000円で聞くことができます。ご予約はお早めに!

<お問い合わせ先>

メール:tokyo☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:白河

4月
27
【群馬】第5回 Motherly ぐんま 交流会 「これからの時代を生きる子どもたちと一緒に考える分かりやすい環境問題」 @ 伊勢崎市民プラザ 3F 第1第2実習室
4月 27 @ 14:10 – 16:30

第5回 Motherly ぐんま 交流会 4月27日(土)14:10~ 開催のお知らせ!

 

♪♪♪ ゴールデンウィーク初日企画!! ♪♪♪

「これからの時代を生きる子どもと一緒に考える分かりやすい環境問題」

 

平成最後のマザリー交流会はゴールデンウィークに開催を致しますので、初めてお子様参加型の交流会を企画致しました!

3つのテーマで環境に関する問題を、アニメーションを使用して子ども向けに分かりやすく説明します。大人も楽しめる内容になっております。

各テーマのスライド終了後には、関連したクイズを実施して、正解者には無添加自然派クッキーをプレゼントしたり、どれくらい野菜や果物に農薬が残留しているのか、見ることができる実験を行ったりもします。

 

母親でなくても、男女どなたでも参加できます。お子さま連れでなくとも、大人だけの参加も可能です。小さなお子さま向けのキッズコーナー(DVDプレーヤ有)、授乳スペースもありますので、お子様連れでも大歓迎です。また、日本母親連盟 群馬支部は、お子さまの元気を活動のエネルギーとしておりますので、参加者の皆さまにはお子さまの元気な声などにもご理解をお願い致します。

 

開催日時 平成31年4月27日(土)14:10 – 16:30

開催場所 伊勢崎市民プラザ 3F 第1第2実習室

群馬県 伊勢崎市富塚町220番地13

駐車場 多数

http://www5.wind.ne.jp/shiminplza/

小さなお子さま向けキッズコーナー、授乳スペース完備

定員30名さま

参加費 一人¥1000、18歳未満¥200、3歳以下無料

 

タイムスケジュール

13:50-14:10 受付

14:10-14:40 テーマ①「プラスチックが及ぼす自然への影響」とクイズ

14:40-14:50 休憩

14:50-15:20 テーマ②「農薬がもたらす人体への影響」と残留農薬実験

15:20-15:30 休憩

15:30-16:00 テーマ③「動物愛護に基づく現代の問題」とクイズ

16:00-16:30 テーマ②の実験結果確認・質疑応答

16:30       終了

 

参加ご希望者はお名前、お電話番号、参加人数(お子さま連れの方は年齢と人数)を明記の上、下記の連絡先よりお申し込みください。

お申込み Email : gumma☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

お問い合わせ  日本母親連盟 群馬支部 050-3740-3703

 

営利目的のビジネスや宗教などの勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。

またそのような勧誘行為が認められた場合は、その場でご退場いただきますことをご了承ください。

5月
4
【神奈川】発達障害と食事、新型栄養失調 @ 茅ヶ崎市コミュニティホール
5月 4 @ 13:40 – 16:40

☆発達障害と食って本当に関係あるの?
☆「新型栄養失調」って?
☆「無添加」表示、でもその裏に隠されたこととは?
☆本当の調味料の選び方。

便利で手軽になった食生活、
でも、本当に栄養が摂れているのでしょうか。

今月は中戸川先生が、
本当のところを的確に、
そしてためになる安全な「食」のお話を
わかりやすく解説してくださいます。
ぜひご家族一緒にご来場ください!

食は健康に直結していますよね。

そして情報があるからこそ
迷うこともあると思います。

いったい何が本当なの?

ご一緒に
中戸川先生から学んで
健康への第一歩を踏み出しましょう!

今回はスペシャルゲストとして
アメノウズメ塾主宰の杉田穂高先生も
登壇して下さいます。

お二人の対談は
何が飛び出すか目が離せません♪

お楽しみに!

参加費:当日受付にお支払いくださいませ。

大人3000円
(選挙割2,500円、選挙に行かれた方は割引いたします)
高校生 500円
中学生以下 無料

日時:2019年5月4日(土)13:20~16:40

場所:茅ヶ崎コミュニティホール5F(A/B会議室)
(茅ヶ崎市役所分庁舎5F)
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/shisetsu_info/s_shiyakusho/cityhall.html

スケジュール
13:20 開場
13:40 中戸川先生による講演
(15:40~休憩)
15:50 中戸川先生と杉田先生の食に関する対談
16:40 終了
17:30 懇親会(茅ヶ崎にじまる/予定)

来場者用駐車場についてはこちらでご案内しています。
http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kotsu_bus/1006813.html

今回託児はございませんが、
お子様ご一緒に参加いただけます。

お申し込みはこちらからお願い致します↓
https://kokucheese.com/event/index/561869/

【中戸川貢(なかとがわみつぐ)先生】
1969年生まれ、神奈川県出身
長岡技術科学大学 生物機能工学 工学修士

2009年より
NPO食品と暮らしの安全基金で、
主に加工食品のミネラル成分や、
食品添加物「リン酸塩」を調査。

全国各地で「現代の食事はミネラル不足」、
「食品添加物の実際」、
「食の安全と安心」について講演。
現在は無添加食品の開発・製造を行いながら、
食品加工コンサルタント、
加工食品ジャーナリストとして活動中。

【杉田穂高(すぎたほたか)先生】

アメノウズメ塾主催
日本根本療法協会 理事 杉田歯科医院 院長

1962年生まれ。
バイオレゾナンス医学会認定医、
顎顔面育成会会員。
根本療法を基軸に口腔環境を整え、
食事、冷え取り、
住環境の改善指導を行うなど、
体内環境と対外環境の重要性を唱える。
人間に備わっている免疫力を
最大限に活かした治療の実践を考え、
薬に頼らない身体に優しい医療を提案している。

<お問い合わせ先>

メール:kanagawa☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:三月

5月
26
【神奈川】親子で畑体験!有機の畑でいちご摘み&さつまいもの植え付け&お話し会 @ なないろ畑さんの畑(神奈川県座間市)
5月 26 @ 13:00 – 16:00

有機農業とそれを中心としたコミュニティづくりに取り組んでいらっしゃるなないろ畑さんの畑(神奈川県座間市)にて、無農薬のいちご摘みとさつまいもの植え付けを体験して頂いた後、代表の片桐さんを囲んで、農と食のお話し会を開催します。土に触れることや安心安全な食べ物を作って下さる方のお話しをお伺いすることで希望を取り戻して、日常のヒントにしていきましょう。もちろんお一人様も歓迎です。

◉場所:なないろ畑(座間市)
※駐車場がありますのでお車でお越し頂けます
※お車の方はなないろ畑さんの敷地内にある
風の谷のハーブ畑を目指してお越し下さい。
★風の谷のハーブ畑★
〒252-0013 神奈川県座間市栗原
https://goo.gl/maps/EoqsYAwKzikXx3tE7

※電車でお越しの方は小田急線相武台前駅から
①南林間行きバス 小池大橋下車
②さがみ野駅行きバス 下小池下車
バス停まではスタッフがお迎えに参ります。

◉内容:いちご摘み
さつまいもの植え付け
お話し会
(お子さんは紙芝居)

※畑に入りますので汚れてもいい服装でご参加下さい
※お手洗いは畑にあります。
または近所のガソリンスタンドのお手洗いをお借りできます。

<お問い合わせ先>

メール:kanagawa☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:美月

【群馬】第6回Motherlyぐんま交流会 「家庭で使える伝統医療」~子どもを守るのは家庭から~ @ 伊勢崎市民プラザ 3F 第1第2実習室
5月 26 @ 14:00 – 16:00

お子さまの体調が急に悪くなった時にどこに連れて行かれますか?

ご自宅で対処できるとしたらお子さまにとっても安心できると思いませんか?

伝統医療である東洋医学を家庭で応用する仕方を伊勢崎市内の整骨院で院長をしている柔道整復師及び栄養医学指導師である大森裕介先生と一緒に考えましょう。

実際にどのように家庭で実践をするのか、デモンストレーションも行います!

 

◉講師:ほほえみ整骨院(伊勢崎市)院長 大森 裕介

<お問い合わせ先>

メール:gumma☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

電話:050-3740-3703

担当:チャップリオ、大森

6月
22
【群馬】第7回Motherlyぐんま交流会 「医者だけが知っている本当の話」真弓先生X内海先生対談DVD再上映会 @ 伊勢崎市民プラザ 3F 音楽室
6月 22 @ 14:15 – 16:15

第7回 Motherly ぐんま 交流会 6月22日(土)開催のお知らせ!

「医者だけが知っている本当の話」真弓先生X内海先生対談DVD再上映会

 

前回定員オーバーで大好評につき、医療の現場を告発する悪名高い内科医であり15万人以上フェイスブックフォロワーを持つ内海聡先生と、その内海先生が尊敬する伝説の小児科医の真弓定夫先生が「医者だけが知っている本当の話」をテーマに対談するDVDの上映会(約2時間)を再度実施します。

 

◎ 医者は本当に必要なのか?

◎ どうやったら医者いらずの生活ができるの?

◎ 予防接種は必要なの? 無駄なら断れるのか?

◎ 認知症や高血圧の薬を止めたら危険か?

◎ アトピーにステロイド剤は使わないといけないのか?

◎ 癌などの生活習慣病になったら?

◎ 病院はどういう時に行ったらいいのか?

◎ うがい薬は必要なのか?

◎ 食について必要な知識は?

◎ 放射能への対処法..etc

 

母親でなくても、男女どなたでも参加できます。小さなお子さま向けのキッズコーナー(DVDプレーヤ有)、授乳スペースもありますので、お子様連れでも大歓迎です。また、日本母親連盟 群馬支部は、お子さまの元気を活動のエネルギーとしておりますので、参加者の皆さまにはお子さまの元気な声などにもご理解をお願い致します。

 

開催日時 令和1年6月22日(土)14:15~16:15 受付13:45より

参加費 大人1000円 (18歳未満無料)

開催場所 伊勢崎市民プラザ 3F 音楽室

群馬県伊勢崎市富塚町220番地13

http://www5.wind.ne.jp/shiminplza/

駐車場無料

小さなお子さま向けキッズコーナー、オムツ替えスペース有

先着40名さま

 

◆講師:内海聡先生/真弓定夫先生(DVD)

 

※正会員特典※

内海先生に1人につき1問どんなことでも質問でき、内海先生からの回答を後日お知らせ致します♪この機会に普段聞けないことを遠慮なく聞いてしまいましょう♪

 

参加ご希望者はお名前、お電話番号、参加人数を明記の上、下記の連絡先よりお申し込みください。キッズスペース準備のため、お連れになられるお子さまの人数と年齢を併せてお知らせいただけると幸いです。

お申込み Email : gumma☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

お問い合わせ  日本母親連盟 群馬支部 050-3740-3703

 

営利目的のビジネスや宗教などの勧誘目的でのご参加はご遠慮くださいませ。

またそのような勧誘行為が認められた場合は、その場でご退場いただきますことをご了承くださいませ。

6月
30
【埼玉】埼玉支部ランチ交流会 @ 北千住のカフェ(東部スカイツリーライン、つくばエクスプレス、常磐線、日比谷線、千代田線)
6月 30 @ 12:00 – 14:30

埼玉県南地区近隣の方(それ以外でもOKです)対象にて親睦を深めるためのランチ交流会です。

いろいろ情報交換をしましょう♪ご参加お待ちしています。

お子様連れの場合、お子様の人数もご連絡をお願いします。

座席確保の関係で、キャンセルの場合は6月28日(金)までにご連絡をお願い致します。

<お問い合わせ先>

メール:saitama☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:柏木、梅澤

 

7月
6
【埼玉】七夕☆イブのお茶会♪ @ 人材発掘コミュニティーカフェ『トモソダチカフェCOZY』(埼玉県朝霞市産業文化センター内)
7月 6 @ 14:00 – 16:00

朝霞市のカフェ「トモソダチカフェ・COZY」にて

季節の果実、びわの実や葉をの活用法をご紹介するお茶会を開きます。

この季節に毎年実る、自然の恵みを有効利用しない手はない!!ということで、

その活用法を学びつつ、食の安全・身の回りの気になることなどなどを

色々お話しましょう♪お子様連れ大歓迎です。

会費:各自飲食代+500円(当日会場払い)

 

*当初予定していた「梅」は収穫量が少なく「びわ」に変更致しました。

ご了承の上、ご参加頂けますようよろしくお願い致します。

 

<お申し込み先>

▷https://www.kokuchpro.com/event/8f00da84b9c6585b1554334a9be3bc9a/

 

<お問い合わせ先>

メール:saitama☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:名取、土井

7月
22
【群馬】第8回Motherlyぐんま交流会 「がんは本当に怖い病気なの?」 ~がんやその他の病気にならないための予防医療を考える~ @ ベイシア文化ホール(群馬県民会館)505・506会議室
7月 22 @ 13:50 – 16:45

第8回 Motherly ぐんま 交流会 7月22日(月)開催のお知らせ!

!!緊急告知!! あの日本一有名な医者が群馬で講演会!?

「がんは本当に怖い病気なの?」

~がんやその他の病気にならないための予防医療を考える~

 

近代、がんになる人は急増しており、がんになる人も年々若年化しています。 もう他人事ではなく非常に身近な病気です。 現役内科医でありながら、「医学不要論」を唱える内海聡医師がお話をします。 内海医師は全国を飛び回って講演をしていますが、群馬に来るのは数年ぶりです! この機会を是非お見逃しなく!! お誘い合わせのうえ、多くの方の参加をお待ちしております!

 

◎身近にある発ガン性物質とは?

・社会毒、放射能、近代にがんが急増している理由

◎現代西洋医学で治る?

・健診、ワクチンや薬、三大治療がもたらす作用

◎なぜがんや病気になったの?

・身体の特定の場所にがんができるのは偶然なのか

◎では、自分や家族、友人ががんになったらどうする?

・主な代替療法には何があるか

 

母親でなくても、男女どなたでも参加できます。小さなお子さま向けのキッズコーナー(DVDプレーヤ有)、授乳スペースもありますので、お子様連れでも大歓迎です。また、日本母親連盟 群馬支部は、お子さまの元気を活動のエネルギーとしておりますので、参加者の皆さまにはお子さまの元気な声などにもご理解をお願い致します。

 

開催日時 令和1年7月22日(月)13:50~16:45 受付13:20より

参加費:3000円 (18歳未満無料)

正会員:2000円(メルマガ会員は除く)

うつみんセット割:2200円(6月22日のDVD上映会に参加された方の特別価格)

うつみんセット割について詳しくはお問合せください

懇親会:5000円(先着20名さま)懇親会会場は参加者に後日お知らせします。

開催場所 ベイシア文化ホール(群馬県民会館)505・506会議室

群馬県前橋市日吉町一丁目10番地の1

http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/kenmin/

小さなお子さま向けキッズコーナー、オムツ替えスペース有

先着80名さま

 

参加ご希望の方はお名前、お電話番号、お住まいの都道府県、参加人数(複数の場合は全員のお名前)懇親会参加希望の有無を明記の上、下記の連絡先よりお申し込みください。キッズスペース準備のため、お連れになられるお子さまの人数と年齢を併せてお知らせいただけると幸いです。

お申込み Email : gumma☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

お問い合わせ 日本母親連盟 群馬支部 050-3740-3703

 

営利目的のビジネスや宗教などの勧誘目的でのご参加はご遠慮くださいませ。またそのような勧誘行為が認められた場合は、その場でご退場いただきますことをご了承くださいませ。