4月
17
【千葉】お茶会&ランチ会 @ ①SLOW COFFEE / ②オーガニックファームChiaro稲毛
4月 17 @ 11:30 – 14:00

【4月17日(水)に松戸市(八柱)・千葉市(稲毛)でお茶会・ランチ会を開催】

★千葉支部として平日での開催は初めてとなります。同日2箇所同時開催です!

子育ての事、健康の事、社会情勢のことなど、疑問や不安や考えなど、また4月21日投票の市町村議会議員選挙や市町村村長選挙の選挙戦真っ只中ですので、自分の1票や意見を反映させるには?ということの意見交換もできればとも思います。

 

<詳細>

①【松戸市(八柱)】

時間:11:30〜14:00くらい

場所:SLOWCOFFEE 八柱 (松戸市日暮6-60 B-one2階)

※JR新八柱駅・新京成線八柱駅より徒歩約8分

※駐車場あり

※メニューは400円台〜となります。

※予約名は「しいな」でお取りしております。

☆申込締切はお早目に。

 

②【千葉市(稲毛)】

時間:11:30〜14:00くらい

場所:オーガニックファームChiaro稲毛 (千葉市稲毛区小仲台2-9-1 川村ビル1階)

※JR稲毛駅東口より徒歩約2分

※料理は1058円〜のメニューとなります。

※予約名は「おいかわ」で予約しております。

☆申込締切は4/15まで。

<お申込み>

メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください) 以下の項目を添えてご参加表明お願いします。

・参加するエリア(①か②で選択ください)

・お名前

・お連れさまがおられる場合は、ご自身含めた大人、子供の各人数

・当日つながる連絡先

 

担当:①椎名、②及川

 

たくさんのご参加をお待ちしています

5月
4
【栃木】内海聡先生講演会 @ 小山城南市民交流センター ゆめまち 1階多目的ホール
5月 4 @ 09:30 – 11:30

今や2人に1人がガンと言われている日本ですが、実は子どもの病気も爆発的に増え、年々増加し続けているのをご存知でしょうか?

アレルギー・アトピーも、一昔前までは珍しい病気でした。

何故 今こんなに病気が増えているのでしょう?原因は? 解決策は・・?

現役医師でもあり一児の父でもある内海Drに、テレビや新聞では知ることのできない医療や食、環境、社会についてのお話を伺い大切なお子さまのために 私たち大人ができる事は何か。

一緒に考えてみませんか?

テーマ「これから生きていく、子どもたちの未来はホントに大丈夫?」

講師:内海 聡 先生

日時:5月4日(土)

時間: 開場、受付開始9:10、開演予定9:30(終了見込11:30)

場所: 小山城南市民交流センター ゆめまち 1階多目的ホール (小山市東城南4-1-12)

地図 http://yumemachi-oyama.jp/acc.html

定員:50名程度 参加費:2,500円

申込方法:参加ご希望の方は下記の母親連盟栃木支部のメールアドレスにご連絡をお願いいたします。 「5月4日先生講演会参加希望」と件名に明記の上、氏名、住所、電話番号をお知らせください。 折り返しご案内を差し上げます。

<お申し込み先>

メール:tochigi☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:三國(ミクニ)

 

5月
18
【千葉】「家族(ママ)が動かせる政治の課外ゼミ」 @ 千葉市生涯学習センター 研修室1
5月 18 @ 13:30 – 15:30

政治は語っていけないものなのか? でも、私たちや大切な人の今から先を守るためには、選挙権を持つ人の1票という投票が大事であり、 見て調べて考えることも必要です。

確かに、今日明日のことで精一杯かもしれない。先を見る余裕すらないかもしれない。 でも、一度立ち止まって考えてみてください!

せめて119分、この課外ゼミに託してみてください。

この手の勉強会は選挙ジョッキーとも言われている座間宮ガレイさんが、全てを面白おかしく、しかし、どんなにチンプンカンプンであっても、どんなに知らぬ存ぜぬとも、 最後は「あ!そうなんだ!!」 という気づきを起こし、今からでもすぐにでも動くことができます。

座間宮ガレイさんをこのゼミの弁士にお招きしておこないます。

・横になりながらの参加OK

・ながらスマホでの参加OK (スマホ首にならないように)

・子どもと遊びながらの参加OK

・周りの人と喋りながらの参加OK

・家でテレビを見るような感じでの参加OK などなど。

そんな感じでの参加、良いの? はい!良いんです!!

子ども連れ、ご友人ご家族でのご参加も大歓迎です!! 多くのご参加、お待ちしております!!

○懇親会

場所 勉強会終了後、同じ会場で行います。

時間 15:40~17:40

参加費 大人500円 小学生~18歳未満半額

 

<お問い合わせ先>

メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:武下、下司

 

 

6月
1
【宮城】第3回お茶っこ会 @ 宮城県美術館 カフェモーツァルト
6月 1 @ 13:00 – 15:00

お茶っこ会も第3回目となりました。

前回は晴天(あっづいくらい)の中、水の森公園のキャンプ場で、子どもたちが一緒に遊んだり一人で遊んだりする姿を見守りながら、大人たちは「ワクチン」をテーマにお話をしました。
テーマを決めてお話を始めようとしましたが、いつも、ついつい脱線して・・・。
それもまた楽しみつつ、今回は「・・・・・・」<詳細は追記します。>

知らないことを知ることができること、困っていたり、悩むまではいかないけどモヤモヤしていることなど、お話しましょう。

お天気になることを祈りつつ☆

<お問い合わせ先>

メール:miyagi☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:河村

6月
21
【宮城】檻の中のライオンin 仙台駅前 @ 平和住宅情報センター
6月 21 @ 13:30 – 16:00

法律を決めるのは誰?

生活にはどんな影響があるの?

この国の法律・・・つまり「仕組み」や「ルール」を知れば、もやもや・漠然としていた世の中の動きが見えてきます。なんとなく遠い政治の世界や法律の世界。

本当は私たちの生活に関わるとっても大切な仕組みです。

子どもたちの未来のために、もう無関心ではいられない!

私たちがまず一緒に楽しく学んで見ませんか?

全国39都道府県で300回を超えて続々開催中!のこの講演会。
ぜひ一度足を運んでみてくださいね!

◆講師:楾 大樹

ーーーーーーーーーーーーーーーー
日 時:令和1年6月21日(金)13:30~16:00
場 所:平和住宅情報センター

宮城県仙台市青葉区中央3丁目10−12
「JR仙台駅」から徒歩約8分
「地下鉄仙台駅」から徒歩約5分

参加費:大人(18歳以上)¥1500中学・高校生(¥1000)小学生以下無料

お申込はこちら

https://bit.ly/2YPQ5Qm

または
hahamii883☆gmail.com(※☆を@にしてください) (担当:河村)

まで!

6月
22
【千葉】マザリーお話し会「すべての人にやさしい国をめざして」〜私たちが今できることを考え実践していく〜 @ アミュゼ柏 5階会議室D
6月 22 @ 10:00 – 11:30

今回講師として、元筆談ホステスであり、聴覚障がいをお持ちでシングルマザーでもある斉藤りえさんをお招きします。りえさんの苦悩やご活動を伺い、私たち母親や父親が地域のため、そして社会のために自ら動き、実践していくキッカケを見出す機会にできればという思いで開催することとなりました。斉藤りえさんは「人の心の声を聴いて、人の想いを受け止める」ことを心がけていらっしゃるとても素敵な女性です。そんなりえさんが”心のバリアフリー”をかかげ、2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでに「障害者にやさしい社会=誰にでもやさしい社会」を実現するために、このたび夏の参議院議員選挙に立候補されました。 りえさんの目指す「心のバリアフリー」への思いについてぜひ直接お話しをお聞きいただき、活動のキッカケにしていただければ幸いです。

☆斉藤りえさんオフィシャルサイト

Home

<お問い合わせ先>

メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:下司

7月
13
【栃木】母親連盟栃木支部 全体集会改め支部勉強会(宇都宮→小山に変更) @ 小山市小山城南市民交流センター ゆめまち 2階会議室
7月 13 @ 13:30 – 16:30

【栃木支部主催】7/13(土)  母親連盟栃木支部 全体集会改め支部勉強会(宇都宮→小山に変更)

栃木県内の、母連に登録されていらっしゃる正会員、メルマガ会員、および会員ではないけれど母連に関心をお持ちの方々を対象に、お茶会兼ねた勉強会を開催します。母連ではどんな人たちがスタッフをしてるのだろう?私の住んでいる街の近くにも会員はいるのかな?同じような考えを持った人たちと話してみたい、等と、思っている方々もいらっしゃるのではないでしょうか。ぜひ、この機会にお集まりいただき、私たちスタッフ含めて会員間での親睦を深めませんか?

当日は、国の種子法廃止に伴い栃木県でも独自の県条例が制定されるといわれていますが、その

内容の課題点について検討していきたいと思います。

また、栃木支部スタッフとして、栃木の皆様から、今後の活動に関するご意見なども直接お伺い出来ればと思っております。

*お子さま連れ大歓迎です。キッズコーナーも用意します。

◉開催日時 : 2019年7月13日(土) 13:30~16:30

(途中参加、途中退席も可です)

◉開催場所 : 

小山市小山城南市民交流センター  ゆめまち

2階会議室

https://yumemachi-oyama.jp/

※駐車場あります

◉参加費:なし(飲み物等は各自で持参ください)

◉予定内容:

当初の予定を一部変更しまして、

・種子法廃止に伴う栃木県条例案の課題点についての勉強会(仮題)

・母親連盟の活動紹介

・栃木支部スタッフ活動ミーティング

・遺伝子組み替えサミット動画視聴

などを予定しております。

(会合の進展により一部変更になる場合などがあります)

参加をご希望の方は、お名前と電話番号を明記のうえ、下記母連栃木メールアドレスに、お申し込み下さい。また、お子さま連れの方は、キッズコーナー準備のため、お子さまの人数、年齢をあわせてご明記下さい。

皆様のご参加を、心よりお待ちしています。

より良い日本をめざして!

<お申し込み>

メール:tochigi☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

【栃木】第1回 母親連盟栃木支部 全体集会 @ 宇都宮駅前の貸会議室
7月 13 @ 14:00 – 16:00

栃木県内にお住まいの、母連栃木支部に登録されていらっしゃる正会員、メルマガ会員を対象に、初めての全体集会を開催します。母連に登録したけど、どんな人たちがスタッフをしてるのだろう?私の住んでいる街の近くにも会員はいるのかな?同じような考えを持った人たちと話してみたい、等と、思っている方々もいらっしゃるのではないでしょうか。ぜひ、この機会にお集まりいただき、私たちスタッフ含めて会員間での親睦を深めませんか?食べ物のこと、薬やワクチンのこと、教育のことなど、気さくに意見交換しましょう。また、栃木支部スタッフとして、栃木の会員の皆様から、今後の活動に関するご意見なども直接お伺い出来ればと思っております。
*お子さま連れ大歓迎です。キッズコーナーもあります。

◉開催日時 : 2019年7月13日(土) 14:00~16:00

◉開催場所 : 宇都宮駅前の貸会議室(参加希望の方にお伝えいたします。東口徒歩5分程度です。)

◉参加費 : 500円(飲み物代、会場レンタル費用を含む。18才未満無料。当日会場にてお支払い願います。)

<当日のスケジュール>
・支部スタッフ挨拶
・参加者様同士の自己紹介
・母親連盟全体、および栃木支部としてのこれまでの活動紹介
・スタッフと参加者様を交えての意見交換

参加をご希望の方は、お名前と電話番号を明記のうえ、下記母連栃木メールアドレスに、お申し込み下さい。また、お子さま連れの方は、キッズコーナー準備のため、お子さまの人数、年齢をあわせてご明記下さい。
皆様のご参加を、心よりお待ちしています。より良い日本をめざして!

<お申し込み>

メール:tochigi☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

 

[主催] 日本母親連盟栃木支部

7月
20
【千葉】自分らしく産むお産 〜日本のお産の歴史から考える~ @ 千葉中央コミュニティセンター 松波分室 和室2
7月 20 @ 13:00 – 14:45

「お産」についてどう感じていらっしゃいますか? また、パートナー・恋人・夫・子ども・家族とどう語り合っていますか? 決して女性だけの話ではありません。自分の力で産むお産が記されたDVDを一緒にご覧いただき、その後、助産師の小林昌代さんと皆さんで、「私たちが望むお産」について意見交換をするシェア会を開催します。上映するDVDは性教育講座でも使用されているのでお子さんも、お父さんも参加OKです。これから赤ちゃんを迎えたい。という方、老若男女問わず感動できる内容です。皆様のご参加お待ちしております。

<講師プロフィール>
若草助産院助産師小林昌代

都内の大学病院勤務。
出産して退職後、1999年に出張母乳専門の助産院を開院し、2006年9月に若草助産院管理責任者となる。
レイキマスター・basicヒプノセラピスト

<お問い合わせ先>

メール:chiba☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)

担当:武下