お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら
1.【10月10(土)・中継上映会】
「いただきます2 吉田俊道スペシャルバージョン&吉田俊道+オオタヴィン トークショー」
2.2020年10月10日(土曜日)12:30受付開始 13:00~16:30
3.
①.流山市会場
談笑カフェ喜一・2階貸室スペース
(流山市南流山七丁目34番地の10)
※駐車場は流山八丁目交差点から三郷方面へ向かう道沿いの「中華料理大創苑」手前の道を入り、約150m先の左側に台停めることができますが、乗り合わせ等でのご来場をお願い致します。尚、満車の場合、大変恐れ入りますが、近隣の駐車可能な有料駐車場等をご利用ください。
*京成バス・系統「松71」「松73」「松74」番場バス停下車徒歩約5分
*JR・TX南流山駅徒歩約12分
*流鉄流山線平和台駅徒歩約20分
②.香取市会場
※香取市小見川地区の民家になります。申し込み後、場所の詳細をご案内致します。
4.
マザリーちば chiba☆hahaoya.jp(☆を@に変えて下さい)
若しくは、マザリーちば公式LINEアカウント
https://line.me/R/ti/p/%40pfi4443u
へ題名(件名)に「10上映会」と記していただき、
⑴ 参加会場(①か②か)
⑵ 参加人数(大人の数、お子さま同伴であれば子どもの数も)
⑶ お名前
の3点を記していただき、お申し込みください。
5.
2000円/大人1人あたり
※子どもは無料
※お支払いは当日現金にてお支払いください。
※流山市会場は、カフェでの開催のため、参加費のほか、別途、御飲食代(各自ご負担)もご用意ください。
【申込締切】
2020年10月10日(土)朝7:00まで!
【お支払いについて】
当日現金払いにてお願いします。
6.
「いただきます2 発酵の楽園」出演者、吉田俊道さんの映画「未収録」シーンを加え、再編集した「いただきます2 吉田俊道 配信スペシャルバージョン」です。
映画館でも自主上映でも見れない、まほろば放送局のオリジナル作品です!
映画の後は、オオタ監督トーク、吉田俊道さんトーク、その後にZOOM参加者10名の質問にオオタ監督、吉田さんが答えます。
この上映会を、
千葉の給食を考える会とマザリーちばの共同開催で、流山と香取の2会場でおこないたいと思います。
*オオタヴィン監督・まほろばスタジオについて
*吉田俊道さんについて
https://kinchangenki.hatenablog.com/
(吉田俊道さんのブログ 菌ちゃんありがとう より)
〜プロフィール〜
NPO法人大地といのちの会理事長
1959年長崎県佐世保市生まれ
九州大学農学部大学院修士課程修了後、長崎県農業改善普及員へ
1996年県庁を辞め、有機農家へ
1999年「大地といのちの会」設立
2007年同会が総務大臣表彰(地域振興部門)
2009年食育推進ボランティア表彰(内閣府特命担当大臣表彰)、長崎県環境アドバイザーへ
著書
「生ごみと元気野菜革命」
「お野菜さんありがとう子どもと一緒に元気野菜作り」
「いのち輝く元気野菜のひみつ」
「生ごみリサイクル元気野菜作り・食改善元気からだ作り」
お子さま連れ、お連れさまとのご参加大歓迎です。
ご参加、お待ちしております。
運営
千葉の給食を考える会
マザリーちば
7.chiba☆hahaoya.jp(☆を@に変えて下さい)
担当:及川
〜土と微生物のおはなし〜
ゲスト講師 ヤナガワファーム 柳川貴嗣さん(有機農家)
韓国ではソウル市を中心に、有機・無農薬食材を使った学校給食を実施し始めています。
米国では、農薬による子どもへの健康影響を懸念した母親たちの市民運動、Moms Across Americaの活動が広がり、オーガニック食品の普及が広がっています。
日本でも東京都武蔵野市や千葉県いすみ市、石川県羽咋市などで、給食に有機食材を取り入れる取り組みが徐々に進んでいます。
東京都の農家としては数少ない有機JAS認定を受け、化学的に合成された肥料や農薬を使わない有機農業を続けています。その食材は、青梅市の学校給食にも使われているそうです。
柳川さんの話す土と微生物の世界は大人も子どもも楽しめる内容です。
10時〜11時半
※詳細は申し込み後にお伝え致します
https://s.tabelog.com/tokyo/A1330/A133003/13209257/top_amp/
JR青梅線青梅駅から徒歩2分
※近隣にコインパーキングあり
(ヤナガワファームさんのお野菜試食&オーガニックのお茶、ちゃんちき堂さんシフォンケーキのお土産付き!)
※お子様無料
https://www.kokuchpro.com/…/10d152a00733e466289ce5a67f…/
〜文京区区議会議員 兼 現役プロレスラー 「給食で死ぬ!!」の著者 西村修さん講演会〜
2020年10月29日(木) 9:30-13:30
9:30-9:50 受付
10:00-11:30 講演
12:00-13:30 ランチ会
NPO法人薬害研究センター
(住所:〒110-0016 東京都台東区台東4-17-1 偕楽ビル301)
*アクセス*
・JR御徒町駅から歩いて7分
・都営大江戸線・つくばエクスプレス新御徒町駅2番出口から歩いて3分
【お申し込みはこちら】
https://www.kokuchpro.com/event/3baa7708076aa7891f35c0204ee9d145/
【料金】
1,000円 + ランチ代(1500円程度を予定) *10歳以下のお子様は講演会は無料です。
【申込締切】
・2020年10月28日(水)13:00まで
【お支払いについて】
当日現金払いにてお願いします。
今年7月に再スタートした、日本母親連盟東東京支部の初めてのイベントです。
文京区区議会議員であり、現役プロレスラーであり、『給食で死ぬ!!』の著者であり、一児の父でもある西村修さんの講演会です。
給食の改善のお話しの他、政治、食、病気の克服、プロレスと様々なお話が聞けると思います。
参加者からの質問の時間もたっぷり設けます。
ご参加お待ちしています♪
【お問い合わせ】
tokyo☆hahaoya.jp(☆を@にしてください)
担当:岡村 井上
お問い合わせはこちら
2020年10月31日(土曜日)12:45受付開始(13:10開始)
お問い合わせはこちら
世界で一番有名なワンちゃんこと【のりちゃん!】
しかし、少しでも多くの方に来て頂きたい
*:.。。.:* *:.。。.:* *:.。。.:* *:.。。.:* *:.。。.:*!
お子さまの入室OKですが、お席の必要なお子さまは一人分チケットをお求めください
********************
◆日時 2020年11月8日(日)
◆場所 ホテルエルシエント京都
◆参加費 6000円
お支払いはクレジットカードのみとなります
◆開場 12:20
◆開演 12:50
15:20 終了予定
◆定員 約80名(先着順)
☆受付にて書籍販売予定
◆チケットに関するお問い合わせは
hyogo⭐︎hahaoya.jp(※☆を@にしてください) までお願いいたします。
<問い合わせ窓口>
神戸市中央区中町通3-1-16 サンビル502 日本母親連盟兵庫支部
hyogo☆hahaoya.jp(※☆を@にしてください)
2020年11月11日☆日本母親連盟
ぐんま支部 設立!!
あれから2年……いろんな活動を楽しくやってこれたのも、会員の皆様の存在あってこそ!本当にありがとうございます♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~2周年記念スペシャル企画~
支部長ゆーすけのトークセッション♪
チョット気になる♯政治家の「素」トーク
日時:11月11日(日) 21時〜22時
日本母親連盟群馬支部Facebookページでライブ配信します。
https://www.facebook.com/haharen.gumma
ゲスト:
衆議院議員・堀越啓仁氏
前橋市議会議員・入澤繭子氏
政治のこと
生活のこと
これからの日本のこと…などなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぐんま支部はこれからも走り続けます!今後も温かく見守っていただけたら嬉しいです♪
一緒に活動してくれるスタッフも大大・大募集♪気軽に声をかけてください(^^)/
11/11 21時ぜひ群馬支部のFBページを見てくださいね♪
⑧gumma☆hahaoya.jp(☆を@に変えて下さいね。)