【ぐんま地区】2022.7.22 ライブ∞配信 やっぱり 生トーーーク♪♪

日時: 2022年7月22日 @ 20:00 – 21:00

◆◇◆ 月刊・市民がつくる政治の会◆◇◆ \\ぐんま地区・ライブ∞配信// やっぱり 生トーーーク♪♪ 〜ぐんまから愛を込めて〜 『原料表示ラベル・どう見てる?』 参院選が終わり ヒジョーにたくさんの複雑な思いの入り混じった1ヶ月弱…みなさまどんな事を考えていましたか? つくみん群馬スタッフライブ配信、好評につき「スタッフ愛用の日用品・食品」シリーズ 『ラベル・どう見てる?』 お店では大きな声でなかなか言えないことも、今日はみんな集まってボリュームMAXでしゃべりましょ♪♪ みんな参加してね\(^o^)/ ▽日時  7月22日(土) 20:00〜21:00 ▽参加費 無料 ▽視聴方法 市民がつくる政治の会群馬地区のFacebook ページに「いいね」をしてお待ちください https://www.facebook.com/tsukumin.gumma  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ ◎◎◎◎◎ ◎◎◎ ◎ こんな事考えてるの自分だけ?…どこで話したらいいかわからない…世の中大丈夫?なんで!?…などなど… いろんな『生の声』を聞きたくてライブ配信始めました♪ 各回笑えないf(^^;)テーマを楽しく・マジに語り合います!!!もちろん聴き専門でも大大大歓迎!気軽にのぞいてみてね♪ 今後のテーマ ◇日本の食は安全? ◇日本の医療はクスリ漬け? ◇日本のキレイな水や空気が守れない? ◇日本の教育は大切なことが抜けている! ◇子どもたちの命・暮らしが守れない? ▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼ 市民がつくる政治の会・北関東支部群馬地区 【Facebookページ】 https://www.facebook.com/tsukumin.gumma 【Instagram】 https://www.instagram.com/haharen.gumma/?r=nametag&fbclid=IwAR3I0qPHur0FDH_wxKDXGCzWb5VYfxiHJZOOQcZMXnbaugvIHVYL3um4vAg 【YouTube】 https://www.youtube.com/?gl=JP&tab=w1 【Twitter】 https://twitter.com/tsukumin_gumma まずはフォローお願いします(^^)/ ☆募集中☆ 運営スタッフ・正会員・メール会員 https://test.tsukumin.org/staff ▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△ 市民がつくる政治の会 https://test.tsukumin.org

【南関東支部東京西地区】2022.7.29『食べ物はどうやって手に入れる?~選択肢としての自給自足~』 IN 東久留米

日時: 2022年7月29日 @ 11:00 – 13:00
場所: 東久留米市滝山付近の喫茶店

\\申込み開始しました // 市政の会南関東支部東京西地区では、7月29日(金)にお茶会 『食べ物はどうやって手に入れる?~選択肢としての自給自足~』 IN 東久留米を開催します♪市政の会は7月より新体制になり、東京西地区として初のイベントです。 今回は『食べ物はどうやって手に入れる?~選択肢としての自給自足~』をテーマに、私たちの日々の食について情報交換・意見交換ができればと思います。 皆さんは日ごろスーパーや通販等で食材を手に入れて家庭で調理したり、飲食店で食事をしたりしていると思いますが、どんなことを考えながら食べる物を選んでいますか? 今回は以下のようなことを話し合いながら、食と政治のかかわりについて考えていきたいと思います。 ①どういうものを食べたいか?安心して食べれるものとは? ②自分たちが食べたいものはどこで入手できるか? ③自分たちが食べたいものを手に入れるための障壁になるものは? ④自分たちが食べたいものを手に入れる手段の一つとしての自給自足のメリット/デメリットは? 私たちの日々の食と政治について、一緒に考えてみませんか?お子様連れも大歓迎です! 是非お気軽にご参加ください。 ■ テーマ: 市政の会 南関東支部 東京西地区 お茶会@東久留米 『食べ物はどうやって手に入れる?~選択肢としての自給自足~』 ■ 開催日時: 2022年7月29日(金) 11:00~13:00 ※ 10:50受付開始 ■ 場所:東久留米市滝山付近の喫茶店。 ※詳細は申し込み後に連絡を致します。 ■ 定員: 10名 ※同伴のお子様がいらっしゃる場合は人数・年齢を事前にお知らせください。 ■ 参加費: 1000円+1オーダー ※参加費は当日現金にてお支払いください。 ***この催しは政治資金パーティーに該当し、収益は当会の政治活動に充てられます。 ■ お食事: 飲み物の他に軽食のメニューもあります。(料金は各自で負担願います) ■お申込方法: こくちーずよりお申し込みください https://www.kokuchpro.com/event/f31c1f91a57b089b6c1d17444d0be7be/ ◆申し込み締め切り 2022年7月27日(水)12時まで ★★キャンセルについて★★ キャンセルの場合は必ず前日の7/28(木)15時までにご連絡ください。 万が一体調が優れず当日キャンセルされる場合は、朝9時までにご連絡をお願いします。 【注意事項】 ・宗教やネットワークビジネスなど、勧誘目的でのご参加はご遠慮ください。 【お問い合わせ】 本イベントに関するお問い合わせ tokyonishi@tsukumin.org *********************** 入会案内 https://test.tsukumin.org/nyukai/ 問い合わせ先 https://test.tsukumin.org/mail/ 市民がつくる政治の会 facebook https://www.facebook.com/tsukumin 市民がつくる政治の会 Instagram https://www.instagram.com/tsukumin_official/ 市民がつくる政治の会 Twitter ​https://twitter.com/tsukumin_org 市民がつくる政治の会 ブログ https://ameblo.jp/unitedmothers 市民がつくる政治の会 LINE https://lin.ee/aVufGNs 市民がつくる政治の会 動画部 https://www.youtube.com/c/市民がつくる政治の会動画部ツクみんch ***********************

市民がつくる政治の会 四周年&市民の党設立 記念パーティーのご案内(参加条件有り)

日時: 2022年8月5日 @ 17:30 – 2022年8月6日 @ 20:00
場所: 品川(東京都)・福山(広島県)

みなさま、こんにちは♪ 市民がつくる政治の会四周年&市民の党設立 記念パーティーのご案内を致します。 パーティー参加条件に《スタッフの紹介が必須》とあります。 紹介例) ・過去にお茶会などのイベントに参加したことがある ・スタッフの知人・友人etc… ・スタッフと対面で交流がある ・会へのご興味・関心がある ご注意くださいませ。 ❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。. 市民がつくる政治の会 正会員・メール会員の皆さま 日頃より、格別なご支援を賜りまして誠にありがとうございます。 さて、この度 【市民がつくる政治の会 四周年&市民の党設立 記念パーティー】を企画いたしました。 《パーティーの趣旨》 2018年「日本母親連盟」として発足、 紆余曲折ありながらも会員数を伸ばし、スタッフは数百人いる組織に発展しました。 2021年春には「市民がつくる政治の会」へ改名、 より一層、社会作りの為、お茶会や勉強会などのイベントを通して、 地域社会との交流、地方議員と連携、更なる発展を目指して参りました。 会員数が一万人を越えた今があるのは、支援くださる皆様のお力添えのお陰であると考えております。 今春、我々は地域政党である「市民の党」を結党致しました。 市民の党は政治連盟である「市民がつくる政治の会」を支持母体とし、 全国に地方議員を産み出していくことを目的とした政治団体です。 市民の党は国政を基準とする政党ではありません。 将来的に地方議員が多数輩出されることとなれば、 国政への進出を検討することはあり得ますが、 最初から国政に挑もうとしてもこの国のシステムはなかなか難しいと考えております。 また、市民がつくる政治の会が求めるものには地方行政にかかわることが多く、 その意味でもまずは地方議員を増やしていくことが第一義であると考えております。 【市民がつくる政治の会】【市民の党】として、啓発やコミュニティづくりにとどまらず、 より政治的で尚且つ実質的な活動に邁進して参りたいと思っております。 今回は政治的なパーティーを意識しており、 一次会は当団体の掲げる理念、政策や今後の展望などの共有を中心とし、 二次会ではカジュアルな形での懇親会となります。 会場は、品川(東京都)・福山(広島県)の二箇所にて同時開催。 東京⇄福山開催中の模様を映像、音声にて配信予定です。 私、代表 内海は8月5日(金)福山の前夜祭、 8月6日(土)品川のパーティーに出席予定です。 各会場50人~100人程度の少人数制で、 世評や妨害を気にしなくても済むよう、招待制になります。 その為にスタッフの紹介が必須となりますことをご了承ください。 《パーティー詳細》 日時、品川または福山をご確認の上、 A~Hいずれかのパターンをお選び下さい。 ●●●東京・品川会場●●● パーティー 8月6日(土)パーティー 時間:13:00~16:30 場所: 品川駅(徒歩圏内) 二次会 8月6日(土)二次会 時間:17:00~20:00 場所:品川駅(徒歩圏内) 【参加費】 A:8月6日(土)品川パーティーのみ A参加費:10,000円 B:8月6日(土)品川パーティー&二次会 B参加費:16,000円 ——————————————- ■■■広島・福山会場■■■ 前夜祭 8月5日(金)前夜祭 時間:17:30~20:00 場所:福山駅前(徒歩圏内) 8月5日(金)前夜祭二次会 時間:20:00~22:00 場所:福山駅前(徒歩圏内) パーティー 8月6日(土)パーティー 時間:13:00~16:30 場所:福山駅前(徒歩圏内) 8月6日(土)パーティー二次会 時間:17:30~20:00 場所:福山駅前(徒歩圏内) 【参加費】 C:8月6日(土)福山パーティーのみ C参加費:7,000円 D:8月6日(土)福山パーティー&二次会 D参加費:10,000円 E:8月5日(金)前夜祭&8月6日(土)福山パーティー E参加費:13,000円 F:8月5日(金)前夜祭&二次会&8月6日(土)福山パーティー F参加費:16,000円 G:8月5日(金)前夜祭&8月6日(土)福山パーティー&二次会 G参加費:17,000円 H:8月5日(金)前夜祭&二次会&8月6日(土)福山パーティー&二次会 H参加費:20,000円 パーティーの二次会では お楽しみ企画を予定しております♪ 素敵な景品が当たるかも?! ※8月5日(金)前夜祭に参加の方は 8月6日(土)福山のパーティーへの参加が必須となります。 福山・品川どちらも二次会のみの参加は不可です。 二次会は定員に達し次第、締め切りとさせて頂きます。 《申し込み・問い合わせ先》 ① 氏名 ② 参加パーティー会場(品川or福山) ③ A~Hいずれか ④ 紹介者(スタッフの名前/所属先・所属支部名) 上記を明記し、希望会場にメールでお申し込みください。 <<申し込み先メールアドレス>> ●●●東京・品川会場●●● 2022.s.0806@gmail.com ■■■広島・福山会場■■■ 2022.s.fukuyama@gmail.com 《参加資格》 ・当会スタッフ ・スタッフの紹介がある正会員 […]

【埼玉支部】2022.06.25 市民がつくる政治の会 「6月のお茶会」

日時: 2022年6月25日 @ 10:00 – 12:30
場所: 体験型フリースクール花ぐるま, 埼玉県加須市不動岡

① 2022.06 市民がつくる政治の会 「6月のお茶会」 ② 日時 20022年6月25日(土)10:00〜12:30 ③ 会場 体験型フリースクール花ぐるま ④ 住所 埼玉県加須市不動岡(詳しくはお申込いただいた方へお知らせいたします。) ⑤ https://www.kokuchpro.com/event/2a3a8e5484df21c4f8bfd0528e6fb9b1/?fbclid=IwAR12M15yQLIWNj0VmzfSjrQEMmf4r5ID0qb8oOZiB4fKSH5Rn8gmFWgZhdE ⑥ 参加費500円 ⑦ いつも「市民がつくる政治の会」へご参加いただきありがとうございます。 久しぶりのお茶会開催いたします。 今回はZoom配信の視聴などはなく、スタッフやココに集まるみなさんでリラックスしながら交流いたしましょう^^ 主に以下の事についてお話をしたいと思います。 ○埼玉や住んでいるエリアについて ○学校給食について ○牛乳ってなんで色々言われているの? ○遺伝子組み換えは何故問題? ○市民がつくる政治の会ってなに? 参加者間の交流や、フラットな意見そして情報を交換ができたらという目的で企画しました。 埼玉・加須市周辺エリアの方・お子さまとのご参加・お連れ様とのご参加・老若男女問わずご参加 大大大歓迎です!! ⑧ saitama@tsukumin.org 担当三辻

【6.18・参議院選挙直前企画】すべての日本人に伝えたい!!「お金の真実と日本の病」今の日本の現状とこれから起こるパラダイムシフト ~大西つねきお話し会in成田

日時: 2022年6月18日 @ 13:15 – 16:45
場所: 4sekki 源右衛門, 千葉県成田市大袋427-1

【6.18・参議院選挙直前企画】 すべての日本人に伝えたい!!「お金の真実と日本の病」 ~ 今の日本の現状とこれから起こるパラダイムシフト ~ 大西つねきお話し会in成田 2022年6月18日(土) 開場 12:45 開始 13:15 13:15~16:45 お話し会 ※途中休憩が入ります。 (17:30完全終了) 24sekki 源右衛門 千葉県成田市大袋427-1 ※京成本線・公津の杜駅より徒歩約15分 ※無料駐車スペースはありますが、なるべく乗り合わせ等のご協力をお願いします。 https://kokc.jp/e/20220618narita/ 1)しせいの会ちば (市民がつくる政治の会千葉県)正会員  2,500円/人 2)その他一般             2,800円/人 ※上記はいずれも満18歳以上の参加代金です。満18歳未満は無料です。 ※お支払いは当日現金にてお願いします。電子マネー・クレジット決済対応は実施していません。 なぜ戦争がなくならないのか? なぜコロナが終わらないのか? なぜ環境が破壊されるのか? なぜ従順な労働者を作る教育が続けられているのか? みなさん、考えたことがありますか? 世界中のすべての問題の中心にあるのが「お金」であるということ。 そして、日本人が抱えている病があるということ。 気づいていながらも見て見ぬふりをしていませんか? 何か違和感を感じているなら、生きづらさを感じているなら、、、、、 私たちが何のために生きているのか。。 何のために働くのか。。 その答えを、見つけにきませんか? ピンときたら、今です。 あっという間の3時間半。 参議院選挙が目前に控えた今だからこそ、企画をしました。 オンライン視聴実施はしません!直接会場で大西つねきさんのリアルな話をじっくり聞いてください。 会場は畳張りの古民家である「24sekki源右衛門」。おひとりでも、ご友人・お知り合いでも、ご家族・大事な方とでも、是非ともご参加ください♪ プロローグとして・・・ 【 大西つねきさんの対談動画 ※ツクみんchより 】 「お札がお金じゃない?!経済問題part1」 我々が使っているお札・貨幣、それらがお金ではないとしたら、、? 元々は金融業界にいらした大西つねきさんが日本経済の根本的な問題点について語ってくださっています。 https://tsukumin-chiba.org/2022/04/11/ 「お札がお金じゃない?!経済問題part2」 我々が使っているお札・貨幣、それらがお金ではないとしたら、、? 元々は金融業界にいらした大西つねきさんが日本経済の根本的な問題点について語ってくださっています。ちょっと難しいお話かもしれませんが、是非親子で聞いて、考えてみてください。 https://tsukumin-chiba.org/2022/04/26/ 大西さんが考える、日本の教育、子ども、農業、経済、そして死生観。 今度の参院選、すごく大事だけど、僕がその前に本気でやりたい、本気で取り組みたいと思っていることがあります。大西さんが未来を創造すると、日本はこうなる! https://tsukumin-chiba.org/2022/05/12/ ◆ 締切 ◆ 2022年6月18日(土) 当日 7:59まで!! ☆☆ ご参加にあたりまして ☆☆ ① ご家族さま、お連れさまなどとのご参加大歓迎です♪ ② 当日お手伝いスタッフを3名募ります。参加費は無料です。お手伝いいただける方は会場設営から終了までご協力いただきますのでよろしくお願いします。 ③ お連れさまに満18歳未満の方がいる場合、申込時にある「その他事項」に内訳(例 大人1名 子ども2名 1歳と4歳)の入力もお願いします。また、満18歳以上の方が複数いる場合、同伴者の氏名も入力お願いします。 ④ 感染予防対策は各自にてお願いします。体調がよろしくない場合は、ご参加をお控えいただきますようお願いします。 ⑤ 企画の進行を妨げるような行為、趣旨と異なる勧誘行為含めた迷惑行為をおこなった場合、退場等厳重対応しますことをご了承ください。 ⑥ 会場についての問い合わせは しせいの会ちば(chiba☆tsukimin.org)(☆を@に変えて下さい。)へご連絡願います。 ※会場への直接問い合わせはお控えください。 ⑦ 託児の設定はございませんが何かしらの設定は検討中です。 ご不明な点等ございましたら、しせいの会ちば(chiba☆tsukumin.org)(☆を@に変えて下さい。)へご連絡ください。 ⑧ お話し会は3時間30分1本勝負です。合間に10分の休憩を予定していますが、ご飲食をしながらの参加も大丈夫です。また、小さなお子さま連れの方は、音の出ないおもちゃ等を持参いただく工夫されることをお勧めします。 ⑨ 締切後のキャンセルにつきましては、キャンセル料(参加代金)が生じますこと、ご了承ください。 ⑩ 当日、以下の書籍の販売をおこないます。 大西つねき著 「私が総理大臣ならこうする」1,600円/冊 「HOPE」        2,000円/冊 ⑪ 席数は 30 席 設定しております。 大西つねき氏プロフィール 1964年2月29日東京都生まれ。荒川区南千住で育つ。 1982年、巣鴨学園高等学校卒業後、上智大学外国語学部英語学科入学。 1984-85年、シアトル大学に政治力学専攻で奨学金留学。 1986年、上智大学卒業後、J.P.モルガン銀行に資金部為替ディーラーとして入行 1991年、バンカース・トラスト銀行入行、為替、オプション、債券、株式先物取引等。 1996年、株式会社インフォマニア設立、ITのプロとして電気通信事業で起業。 2004年、ナポリピザのお店、ピッツェリア・マルターノをオープン、オーナー兼ピザ職人 2011年、東日本大震災をきっかけに政治団体を設立、政治活動を開始。 2017年、第48回衆議院選挙に自らの政治団体フェア党で神奈川8区から出馬 2019年、第25回参議院選挙にれいわ新選組公認で比例区に出馬、得票数3位。 2021年、第49回衆議院選挙に神奈川4区から無所属として出馬 MAIL chiba☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。 担当:及川

【福岡支部】2022.6.12読書お茶会

日時: 2022年6月12日 @ 13:00 – 16:45
場所: 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ, 北九州市小倉北区大手町11−4

【福岡支部 イベントのご案内】 こんにちは! 福岡支部スタッフの山本と横尾です。 福岡支部のお茶会、今回も新しいテーマで! 6月12日(日)小倉北区での開催が決まりました! 今回は、内海聡先生のベストセラー「心の絶対法則」をテーマにしたざっくばらんな読書お茶会を予定しております。 市政の会スタッフよりテーマに関する書籍に基づいて質疑応答、意見交換を行う形になります。 山本からご挨拶。 私はこの「心の絶対法則」を読んで実践し薬の後遺症の苦しさから脱却できました。 私の経験からも「心の絶対法則」には人生をもっと豊かに生きるための“原則”が沢山詰まっていると思いますので一押しの本です。 今回のお茶会はこんな方にオススメです💁🏻‍♂️ ・本を読んでみたけどよくわからない ・本を読んだことないけど気になる ・本の内容を共感できる人に会いたい! 本には興味がなくても、 「世の中に違和感を感じている」 という不満などあれば、 このお茶会は最高の場所になると思います! 横尾からご挨拶 全人類必読書!心の絶対法則についてみんなでおしゃべりしましょ〜! 内海聡先生の大ベストセラー!心の絶対法則は読まれましたか? 読まれた方、読み途中の方も、自分がしまいこんでいた感情や思いがたくさんでてきたり、思考回路が変わるような気づき、意識の変化があったりして誰かと話したい!そんな気持ちにはなってませんか? 私はすご〜く話したいです!!!笑 みなさんが感じたことやここの文章が響いた!だとか、あと本を読んだきっかけなどもぜひ聞かせて下さい! そして難しいな〜と思う部分は一緒に捉え方などを考えてみましょう (きっと山本さんが教えてくださいます✨) 読んだ人も、まだ途中だよ〜って人も、まだ読んでないけど興味がある、、という人もお気軽にお越しください😊 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ この読書お茶会は堅苦しい感じではなくて、お茶しながらの気軽なお喋りの時間です。 何か活動をされている事、気になっている事、不安な事、辛い事、なんでも気軽にお話し頂いて、参加者同士で共有していく時間にできればと思います! 多くの皆様のご参加、心よりお待ちしております!! ●日時:6月12日(日) 13:00〜16:40 ●場所:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 北九州市小倉北区大手町11−4 (JR西小倉駅から徒歩15分) ●会費:500円 当日お支払い下さい ☆お申込み、お問い合わせは fukuoka☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。まで、よろしくお願い申し上げます! ※宗教、ネットワークビジネス等の勧誘はお断りします。 —————————– 市民がつくる政治の会は、 1.啓発・啓蒙活動の推進 2.まず地域政治から重点的に 3.コミュニティづくりの推進 を行っています。 ふと気づいた【ギモン】を、家族や周りのお友だちに話した時に不完全燃焼することがありませんか? 幅広い分野で問題意識を持つコミュニティなら、しっかりと受け止めて更にディスカッションが広がる… 困っていることや、共有したい【ギモン】を話し合えるコミュニティづくりを進めていきます。 市民がつくる政治の会員募集中! 登録はこちらから⇒https://test.tsukumin.org/nyukai/

【愛知岐阜支部】2022.5.15 倉橋英樹議員をお招きして、リアルなお話を聞ける貴重なランチお話会です!

日時: 2022年5月15日 @ 11:00 – 14:00
場所: キッチンいまい, 愛知県豊橋市中岩田2丁目9−3

【愛知岐阜支部 イベント情報】 豊川市議会議員の倉橋英樹さんをお招きして、議会でのお金の使い方や答弁のあり方ついて、リアルなお話を聞ける貴重なランチお話会です! 市議会議員には、活動のための資金として税金が支払われています。しかし、その支出があまりにもグレーなため、倉橋さんは自らの収入源でもあるにも関わらず、支給される税金を最小限に正しく使おうよと主張しています。 税金の使われ方や議会でのやり取りなど市議会がどのように運営の仕方について、本当は市民一人ひとりがもっと注意を払うべきなのではないでしょうか。 私達が政治とどう関われるの?そもそも私達一人ひとりも政治に関わった方がいいの?倉橋さんから政治や市議会の話を聞けば、これはほってはおけない!!となりますよ!政治に無関心なんて言ってられない笑 会場はこのほど店舗とメニューを一新したキッチンいまいです。新メニューをいただきながら、倉橋さんにあれやこれや聞いちゃいましょう! ■日時 5月15日(日) 11時〜14時 ■場所 キッチンいまい https://www.facebook.com/キッチン-イマイ-232323670305757 〒440-0832 愛知県豊橋市中岩田2丁目9−3 ■金額 一般:1,000円(学生、未就学児無料)+ランチ代     会員:500円+ランチ代  お食事、お飲み物は当日注文、各自でお支払いいただきます。 ■募集人数 8名 ■お申し込み方法 ① イベント名 ② お名前 ③ 人数 ④ 電話番号 上記4つを記入して頂きこちらのメールアドレスにご連絡ください。 aichinohaha☆gmail.com ☆を@に変えて下さい。 ■申込み締切 5月13日(金)24時まで この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。収益は市民が作る政治の会の活動に使用させていただきます。

【北海道支部】2022.5.28 現代の食事はミネラル不足~新型栄養失調~中戸川貢先生講演会

日時: 2022年5月28日 @ 14:30 – 16:30
場所: 【札幌会場】北海道建設会館 8階 A会議室, 札幌市中央区北4条西3丁目1番地

現代の食事はミネラル不足~新型栄養失調~ 全国で大人気の加工食品ジャーナリスト中戸川貢先生をお招きし、セミナーを開催します。 セミナー終了後には先生を囲んで懇親会も!!なかなか聞けない食品業界の裏話を聴けるかも!? …………………………………………………………… 平成になってから急増した「新型栄養失調」。 おなかいっぱい食べていても、不足する栄養素がミネラルです。 高齢者の暴走運転事故、アクセルとブレーキの踏み間違いはミネラル不足?ささいなことでイライラしてしまう人。逆に不安でしかたがない人。落ち着いて授業を受けられない小学生。受験生もスポーツ少年も、いざ当日が「調子が悪い日」にならないために。長期化する新型コロナで重症化しないためにも。 現代食のミネラル不足の実態と対処法についてお伝えします。 ★こんな方におすすめです★ ・「食」で家族の健康を守りたい方 ・ミネラル豊富な食事のヒントを知りたい方 ・食品選びの基本を知りたい方 ・育ち盛りのお子様がいる方 ・健康寿命を伸ばしたいシニアの方 とにかく楽しい中戸川先生のセミナー、大いに笑って学びましょう!! ……………………………………………………… 中戸川 貢(なかとがわみつぐ)先生プロフィール 1969年生まれ神奈川県出身。長岡技術科学大学生物機能工学工学修士。食品機械メーカー、清酒メーカー、お餅メーカー、醤油メーカー勤務を経て、2009年よりNPO法人「食品と暮らしの安全基金」で、主に加工食品のミネラル成分や食品添加物「リン酸塩」を調査。2013年に独立後、食品企業の衛生指導・販売支援を行っている。また、加工食品ジャーナリストとして、「現代食のミネラル不足」、「食品添加物」、「調味料の選び方」について、全国各地で講演している。2021年より一般社団法人ナチュラル&ミネラル食品アドバイザー協会代表理事。 ……………………………………………… ■日時 ・セミナー 5月28日(土)14:30-16:30※14:00受付開始 ・懇親会  5月28日(土)17:30-19:30 ※懇親会は札幌会場のみです ■場所 【札幌会場】 ・セミナー 北海道建設会館 8階 A会議室 http://www.h-kensetsukaikan.co.jp ・懇親会  ススキノを予定しております(決まり次第参加者にのみご連絡いたします) 【zoom会場】旭川市民活動センターCoCoDe https://cocode.jp ※旭川会場は札幌会場のセミナーをzoomでご覧いただきます。中戸川先生がいらっしゃるのは札幌会場のみとなります。 ■参加費 ・市民がつくる政治の会正会員・賛助会員 3000円 ・市民がつくる政治の会メール会員・一般 4000円 ・懇親会 5000円(懇親会のみの参加は不可) ※懇親会参加希望の方はセミナー参加費と懇親会費、両方の購入をお願いいたします ■定員 ・札幌会場:60名 ・旭川会場:20名 ・懇親会:15名 ■イベント案内URL https://hokkaido-tsukumin8.peatix.com/ ■申し込み締め切り5月26日18:00 ■主催・お問い合わせ 市民がつくる政治の会北海道支部 hokkaido☆tsukumin.org ☆を@に変えて下さい。 https://test.tsukumin.org ※入場に関してのお願い 会場への入場の受付の際は、スマートフォンのPeatixアプリでチケットのQRコードを表示していただきます。アプリをダウンロードできない方やパソコンをご利用の方はPeatixのウェブサイトのチケット画面を印刷したものを提示してください。 ※この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。  

【北海道支部】2022.4.23「子どものワクチン本当に大丈夫?  今だから一緒に考えたい大切なこと」 合言葉は慌てない焦らない -鎌倉市議会議員 長嶋竜弘さんと共に-

日時: 2022年4月23日 @ 09:30 – 11:30
場所: 札幌市生涯学習総合センター ちえりあ 2階サークル活動室4, 札幌市西区宮の沢1条1丁目1−10

「子どものワクチン本当に大丈夫? 今だから一緒に考えたい大切なこと」 合言葉は慌てない焦らない -鎌倉市議会議員 長嶋竜弘さんと共に- ■日程 4月23日(土) ■時間 9時30分~11時30分 開場:9時15分~ 講演:9時30分~11時30分 (12時完全撤退) ※参加受付は開始時間ギリギリまでOK ■会場 札幌市生涯学習総合センター ちえりあ 2階サークル活動室4 札幌市西区宮の沢1条1丁目1−10 https://chieria.slp.or.jp/   ■参加費 800円(当日現金にてお支払いくださいませ) ■募集人数 30名 ■入場に関してのお願い 会場への入場の受付の際は、 スマートフォンのPeatixアプリでチケットのQRコードを表示していただきます。 アプリをダウンロードできない方やパソコンをご利用の方は、 Peatixのウェブサイトのチケット画面を印刷したものを提示してください。 ■懇親会 13名まで 懇親会の会場は「おにぎりcafe」 札幌市西区発寒6条10丁目10−8 ちえりあから約700m(徒歩8~9分) ※お店側の準備の為、 懇親会は4月15日18時で締め切ります。 上映会より募集人数が少なく、 期日も早いのでご注意くださいませ。 ■開催内容 以前、市民が作る政治の会・神奈川支部で開催した鎌倉市議の長嶋竜弘さんの講演を、札幌では上映会という形で開催する運びとなりました! 先月は旭川にてZOOMで開催しましたが、他のイベントと重なっていた為、札幌では開催できませんでした。 お子さんがおられる方はもちろんのこと、疑問がたくさんあるけど学ぶ機会がなかった、話ができる人がいなくて困り果てていた、などなどできるだけ多くの方に聴いていただきたいと思っています。 人数に限りはございますが懇親会も開催しますのでよろしくおねがいします(^^) 以下、開催概要を一部訂正したものを再掲します。 2021年10月、 神奈川県鎌倉市で10代のお子さんがワクチン接種の数時間後に亡くなるという痛ましい事案が発生しました。 本来ならば、今すぐワクチン中止となる状況ですが、依然としてワクチン接種が行われている現状は皆様ご存知の通りです。 新型コロナワクチンが始まった当初、対象年齢は18歳以上でした。 しかし、段階的に年齢が下がり続け、現在では5歳以上が接種可能となってしまっています。 公費により無料で接種できることから安易に行動してしまう人が増えることも懸念されます。 市政の会では子どもの接種に関して、まだ決めかねている方、 情報を求めている方、疑問を持った方などに届くよう勉強会を開催します。 講師には2021年、鎌倉市で起きた10代のお子さんの接種後の死亡について、議会で言及し問題提起をされている鎌倉市議の長嶋竜弘さんをお招きします。 長嶋さんは、亡くなったお子さんのご両親に原因究明を一任されたことから一般質問を皮切りに、コロナワクチンについて啓蒙したり、ワクチンに関するイベントの司会を務めるなど積極的に活動されています。 大人も子どもも、どなたでも参加可能で、出来ればお子さん本人にも一緒に聞いてもらい、自分で決めることをお勧めします。 長嶋竜弘議員プロフィール http://kamakurasi.com/profile 鎌倉市議会にて長嶋議員が一般質問にてコロナやワクチンについて言及されているものです。 https://youtu.be/RpI1EIb7n-0 お申し込みはこちらからどうぞ! ワクチンの事悩んでいる方の一助になればと考えております! 主催 市民がつくる政治の会 神奈川支部 共催 市民がつくる政治の会 賛同支部一同   この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金 パーティーです。